トップページlic
1002コメント307KB

【TAC】社会保険労務士 Part25【社労士】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:40:35.65ID:3/7fq/g3
※前スレ
【TAC】TAC社会保険労務士Part24【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1537180086/
0833名無し検定1級さん2019/06/10(月) 19:19:31.72ID:ZroV1N3k
>>815
行書で大原の模試を受けたことがありますが、問題内容が
解説講義が、金返せと言いたくなるくらい酷かったから
それ以来、何だかんだでTACを選択。
0834名無し検定1級さん2019/06/10(月) 19:33:39.46ID:X8U157MI
>>832
デジボって何?
通信だとないの?
0835名無し検定1級さん2019/06/10(月) 21:03:04.66ID:vo/hut2e
行書は資格界で言うMARCHだからね
ボロクソ言われる割には難しいからまだ情報処理技術者の方が受かりそう
0836名無し検定1級さん2019/06/10(月) 21:15:34.95ID:BrEs0Kmq
>>834
通信にも必須です。基本テキストと並行して講義は進むから。1枚の用紙に8面くらいのパワポが図解で縮小コピーされてる。通常講義でも1回6枚くらいある。切り貼りで小さなスティックノリ3本使い果たしたよ。
0837名無し検定1級さん2019/06/10(月) 21:20:38.74ID:BrEs0Kmq
>>832
前者の貼り方をしてます。
0838名無し検定1級さん2019/06/10(月) 22:07:34.81ID:bRnCsxzy
>>831
デジボは最大限利用していますが、切り貼りはしていないな。
そのままでも十分利用価値が高いと思う。

>>833
たしかに大原の模試は酷かった。TACとは雲泥の差がある。
0839名無し検定1級さん2019/06/11(火) 01:45:46.87ID:3WwGYZiE
>>837
実は、そうすれば良かったと少し後悔。
後者では、2週目、3週目のとき、めくらなければならないのが難点。
基本テキスト以外は、貼らないで行こうかと思ってます。
0840名無し検定1級さん2019/06/11(火) 14:17:47.05ID:cmQW9q4d
>>838
デジボ依存症は危険。
あんな表にまとめられた形で、本試験問題は出ないから。長文読解力が要る。

大原の模試は選択式はまぁまぁだが、択一式が手抜きでビドい。
過去問の文章の 一部だけワードを入れ替えただけの肢が一杯有った。
TACみたいに独創的に練ってないな。
0841名無し検定1級さん2019/06/11(火) 23:49:25.07ID:LUB6Dse3
>>838
TACの講座とって大原の模試を受けて、選択式で模試的中して救われた(足切り無し)経験者としては、「そんなにひどいか??」って思うけどね。
TACの模試はとにかく難易度が片寄りすぎていて玄人向け。
大原は何となく「当てにいってる」感じがした。
講座全体を総合的に判断する場合、どっちがいいのかは人によるんだろうけど。
いずれにせよもう予備校には通いたくないw
0842名無し検定1級さん2019/06/12(水) 18:22:01.55ID:nilAxPQV
>>840
TACの模試は難しい
0843名無し検定1級さん2019/06/12(水) 18:49:21.34ID:UgJw7vdh
大丈夫、tacも大原も模試はどっちもどっち
本試験とは違う
0844名無し検定1級さん2019/06/12(水) 19:37:28.07ID:NZP4fz8g
実力健国終わった、難しいとは言われてたが消去法で意外ととけた労基労災の方が拷問やった
0845名無し検定1級さん2019/06/12(水) 19:40:13.05ID:8NerJq0f
今答練の健保国年やったけど
今のとここれが断然難しかったな
12/20
0846名無し検定1級さん2019/06/13(木) 16:57:47.45ID:o40gUDQl
答練1回目 17/20
答練2回目 16/20

の、私
0847名無し検定1級さん2019/06/13(木) 20:18:01.76ID:TMpUi3aJ
>>846
だから?
0848名無し検定1級さん2019/06/13(木) 22:50:49.00ID:o40gUDQl
>>847
健保、国年の答練大丈夫すか?
0849名無し検定1級さん2019/06/14(金) 12:10:55.97ID:cP1CniAS
答練だけど、実力テスト、実力完成答練、総合答練の順だよね?
0850名無し検定1級さん2019/06/14(金) 17:38:37.68ID:UGCzQdrQ
答練でかなり不安だったけど
3回目まで全部Aでびっくりした
実力テストですらAは労基と健保だけだったのに
やっぱ難しかったんだなこれ
0851名無し検定1級さん2019/06/15(土) 08:40:11.87ID:0Jm/0tZk
そういえばTACのテレビCMってないね。
0852名無し検定1級さん2019/06/15(土) 11:25:46.83ID:yCx/V40p
そういえば昔スカパーにTACチャンネルがあったね。
0853名無し検定1級さん2019/06/15(土) 12:35:21.75ID:Ii0i1+vd
めっちゃどうでも良いんだけど
前に女の子がどうこうってレスがあったから
ちょっとだけ期待して通学したんだが、
考えたらご年配からみたら40代も女の子なんだな
0854名無し検定1級さん2019/06/15(土) 12:58:53.97ID:xLsfvxYI
女の子に会いたかったら気象予報士にしとけよ
東京会場の4階な
女子アナ、お天気お姉さん志望の美女がズラリだよ
3階にはイケメンがいる
0855名無し検定1級さん2019/06/15(土) 12:59:05.89ID:R9T5RWDp
>>852
その頃に、宮島デジボは生まれたみたい
0856名無し検定1級さん2019/06/15(土) 13:35:49.15ID:0Jm/0tZk
>>855
ということは、宮島デジホってのは昔無かったということ??
0857名無し検定1級さん2019/06/16(日) 00:33:11.48ID:+afSmAOl
社労士の勉強苦痛過ぎない?
味のないガムをかみ続けてる感覚
0858名無し検定1級さん2019/06/16(日) 01:51:16.13ID:Zx7saJsF
6月半ばでそうなら来年も勉強だろうな・・・・・・
0859名無し検定1級さん2019/06/16(日) 10:54:17.43ID:3vUKfZ/r
>>855
それで今でもデジタルじゃないけど
デジボって言ってるのかな?
0860名無し検定1級さん2019/06/16(日) 11:47:17.46ID:/pxmWOSt
出痔ボ
0861名無し検定1級さん2019/06/16(日) 12:18:17.01ID:VYdLBUNd
本試験て、国民年金の額は、780900円 かける改定率で出題されるの?
実際の31年度の額で出題される?
0862名無し検定1級さん2019/06/16(日) 12:25:10.86ID:co7urrOK
>>861
780,900円
改定率
実際の金額
どれも、或いはすべて選択で穴にされる可能性がある。
全部覚えろ
0863名無し検定1級さん2019/06/16(日) 12:28:18.94ID:VYdLBUNd
>>862
やっぱそうなんですか。
厚労省のサイト見て、さっき気がついてあわててました。
0864名無し検定1級さん2019/06/16(日) 14:35:57.75ID:GqmLPKRA
そういう細かい数字は直前でいい
0865名無し検定1級さん2019/06/16(日) 15:22:19.97ID:NfKQEIfr
普通に勉強したら覚えておく数字で全然細かい数字じゃないだろうw
0866名無し検定1級さん2019/06/16(日) 15:50:16.63ID:Ofe+RIJV
覚えていて当たり前の数字である。
0867名無し検定1級さん2019/06/16(日) 16:20:50.50ID:HmVfnV1u
>>864は今後も合格無理っぽくない?
0868名無し検定1級さん2019/06/16(日) 18:36:17.87ID:/KQbEjrL
確かに全然細かくないな
今年度の改定率くらいテキスト見てるだけでも覚えられるだろ
0869名無し検定1級さん2019/06/16(日) 18:49:45.71ID:GqmLPKRA
だからいいんだよ
そういう細かい数字は
出ても数問だから
落ちるやつはそういうとこ根堀葉堀で失敗する
0870名無し検定1級さん2019/06/16(日) 18:51:29.71ID:VYdLBUNd
>>864
今って直前期じゃないの?
0871名無し検定1級さん2019/06/16(日) 19:04:43.46ID:J7V+dRpm
>>869
全然細かくないだろ
落ちるぞ
0872名無し検定1級さん2019/06/16(日) 19:14:16.20ID:3YIICLIT
>>869
こんな数字も後回しって・・・94%組だな
0873名無し検定1級さん2019/06/16(日) 19:27:31.84ID:2DKf0W4x
>>869
これを細かい数字だと思っているオタクは相当まずい。
FP2級でも覚える数字だぞ。
他も言わずもがなだろう。
0874名無し検定1級さん2019/06/16(日) 19:36:58.46ID:ejuJQNZi
答練4回目
75点
どーすか?
こんなもん?
0875名無し検定1級さん2019/06/16(日) 19:55:03.93ID:GdcXBQuI
労働社会保険に興味関心があるって
ところは前提でいいんだよな
0876名無し検定1級さん2019/06/16(日) 20:52:09.30ID:ZsF+zo96
>>874
3回目までやりゃ大体レベル分かるだろ
それならAでもおかしくはない
0877名無し検定1級さん2019/06/16(日) 22:44:18.73ID:ejuJQNZi
>>876
ほんますか?
過去受かった人の見ると85ざらに超えてるんで、不安で
0878名無し検定1級さん2019/06/16(日) 22:49:43.06ID:PCVeeRbl
>>877
そりゃ答練全部Aでも落ちるときは落ちるし
全部Bで受かる人もいるからな
本番でヤマが当たる場合もあるだろうし逆もまた然り
0879名無し検定1級さん2019/06/17(月) 01:16:00.18ID:9DNCdSbt
計算事例対策セミナーは受ける?
1問5肢を約3分で計算できるかなあと不安になる
0880名無し検定1級さん2019/06/17(月) 12:33:42.75ID:okyDHE+I
>>859
スカパー時代にデジタルボードという黒板(白板)に書いてまとめた表やグラフなどを 印刷したものだから
今 その名残りで デジボ と呼んでるんじゃね?
0881名無し検定1級さん2019/06/17(月) 12:40:44.99ID:Nam2Fhjg
>>869
試験まで70日切ったのにTACスレにこんな人もいるんだなぁw
0882名無し検定1級さん2019/06/17(月) 14:53:59.47ID:OhYVrd7X
そいつは落ちるだろうけどお前も落ちるんだろどうせ
じゃあ笑えないな
0883名無し検定1級さん2019/06/17(月) 15:05:31.72ID:Qh3MFmAN
>>869
今の時期にこんな奴がいるとはあり得ない
0884名無し検定1級さん2019/06/17(月) 15:58:13.52ID:ERmdxODX
コロ助
0885名無し検定1級さん2019/06/17(月) 19:53:44.22ID:Zs6rcs3z
答練の難易度はトレーニング2部択一とおなじくらい?
0886名無し検定1級さん2019/06/18(火) 01:29:18.56ID:Mly4caGT
自宅受験終わった
会場受験の人で予告が欲しい人はいますか?
0887名無し検定1級さん2019/06/18(火) 07:35:54.95ID:OCSGEMaG
社労士の勉強が苦痛で味のないガムだって?
分かるわぁ。
診断士の勉強と雲泥の差だわ。
0888名無し検定1級さん2019/06/18(火) 08:44:17.85ID:ZiaKANAb
診断士はガムの包装紙を噛むようなものだもんな
そもそも食えない
0889名無し検定1級さん2019/06/18(火) 09:29:56.95ID:TlMEXuWg
過去問10年文と選択式問題集5冊の9割は理由も含めて覚えた。

これでも、やっぱ労一、社一の選択問題によっては落ちるよね。
今年も去年と同じくらい素直な選択問題が出てくれ
0890名無し検定1級さん2019/06/18(火) 10:36:20.44ID:dirBAFwi
選択ガーは大体択一もダメ
0891名無し検定1級さん2019/06/18(火) 15:56:13.46ID:yFZPaVEp
>>889
選択式問題集5冊(市販の大原かな?)を9割とは尊敬する
こっちは暗記カードとツボでまだまだ奮闘中だよ
0892名無し検定1級さん2019/06/18(火) 18:21:10.94ID:OCSGEMaG
味のないガムかみ
ご苦労さまです。
0893名無し検定1級さん2019/06/18(火) 22:42:35.14ID:OQlstc9B
>>891
そうです。大原のやつ。あれを全冊五週はやったけど、選択が不安で選択の勉強がやめられない。
0894名無し検定1級さん2019/06/19(水) 00:39:01.83ID:e0hMMc+p
今週、初めての模試を受けます。
選択は、出来不出来は別にして、最後までたどり着けると思いますが、
択一の時間が足りるのか、時間配分は適切に出来るか、不安で一杯です。
1科目25分で強制的に次の科目に行くことで対応してみようかと考えています。
皆さん、どう対応しているのか、教えていただければ助かります。
0895名無し検定1級さん2019/06/19(水) 05:57:30.66ID:wvS8xLtN
それを模試で見極めるんだろ
他に何の目的があるんだよ
0896名無し検定1級さん2019/06/19(水) 06:04:23.08ID:QtRO+tD0
俺はあまり時間配分は深く考えずに、順番も基本的に労基から順番に
やってるけど、最後に必ず時間が余る。
元々本を読むのが好きだったから問題を読むのが早いのも有るかもしれないけど。

それと、択一は一般常識が終わったら、必ずトイレに行ったり
水分補給したりして、一息入れてリフレッシュして
3大得点源の健保、厚年、国年に突入。
そういえば今年は、国年、厚年の順でそこだけ順序入れ替えてる。
勉強した順番が国年、厚年だから、頭がどっちだったか混乱したり勘違いしたりして
失点することが有ったため。
0897名無し検定1級さん2019/06/19(水) 06:11:29.93ID:wvS8xLtN
不合格者の意見は参考にならない
0898名無し検定1級さん2019/06/19(水) 10:47:12.38ID:QtRO+tD0
そうだな。
選択基準点割れ(もちろん国年は5点)の1点足らずで
択一67点だったんで、
質問が択一についてだから答えたんだけど、余計なお世話だったな。
0899名無し検定1級さん2019/06/19(水) 10:54:38.17ID:3cxaoRXH
>>897
こいつ何でこんなに偉そうなんだ
0900名無し検定1級さん2019/06/19(水) 11:24:53.47ID:4xqhOtgp
>>897
なら、ここ見てる意味なくない?
0901名無し検定1級さん2019/06/19(水) 11:34:28.70ID:jLbDkPak
>>897
一理ある
0902名無し検定1級さん2019/06/19(水) 11:46:43.39ID:9vQTDRJ8
>>897
真理だな
0903名無し検定1級さん2019/06/19(水) 11:55:38.45ID:jLbDkPak
けど択一67とか凄すぎだな
選択は運だから、真の実力者だな
0904名無し検定1級さん2019/06/19(水) 12:12:42.00ID:ns07W+L+
偉そうも何もないだろ
そいつのレスは、不合格者の意見であり経験
1円の値打ちもない
失敗したやつの経験を参考にしてお前も失敗するのか?
ハゲの育毛体験記、何か参考になるか?
0905名無し検定1級さん2019/06/19(水) 12:34:55.21ID:/6gY03Gi
また細かい数字は直前野郎が恥晒してんのか?w
だから合格できないんだよw
0906名無し検定1級さん2019/06/19(水) 12:39:15.80ID:ns07W+L+
真の実力者ってのはあれか
不合格が真の実力ってことか
もうヤメりゃいいのに
0907名無し検定1級さん2019/06/19(水) 13:28:40.27ID:wvS8xLtN
反論コロ助だせえ
0908名無し検定1級さん2019/06/19(水) 14:24:11.70ID:Uc+may4W
別に試験受けるペース配分聞いてるだけなのに、合格者だからとか気にする必要あるのかね

合格者が逆立ちしながら受験しました!って言ったら逆立ちしながらやるのかい?
0909名無し検定1級さん2019/06/19(水) 14:30:29.64ID:Qf5PGrwP
来年目標で勉強考えてるが、社労士って総務人事経理ら管理部門職じゃないと取っても意味ないかな
今は直接部門にいるんだけど、これとって管理部門に異動願や転職って使い方はやっぱり微妙かね
0910名無し検定1級さん2019/06/19(水) 14:32:18.66ID:+n2kBS6o
ほらほらまたいつもの話題転換かよ
だから合格出来ないんだよ
0911名無し検定1級さん2019/06/19(水) 15:11:34.06ID:Uc+may4W
>>909
取ってから異動はあまり意味がない気もするけど

今社労士資格取る前に社労士法人へ転職しようと応募してるけど、体感だと人事労務部門での経験1年=社労士資格経験なしって感じで扱われてるっぽい
個人の社労士事務所は別だろうけどね

企業内社労士は資格手当が2万増える程度が相場っぽいね
人事部長とかになりたいなら別だけど、企業内社労士は旨味が少ないかなって思う。

もちろん資格なしの個人の意見だから参考までしといてくれ
0912名無し検定1級さん2019/06/19(水) 20:31:18.41ID:AroC2q4C
>>909
関東だったら、高橋眞幸先生に聞いてみたら?
社労士合格してしばらく化学製品の営業してたから。
0913名無し検定1級さん2019/06/19(水) 22:48:47.32ID:JdyGdeU8
>>897
894です。ありがとうござました。
休憩も含めて何とか最後までたどり着きたいと思いますが、
個数問題はと長文はぶっ飛ばして、最後に時間があったら
考えて、駄目なら全部Bとかで行ってみます。
0914名無し検定1級さん2019/06/19(水) 22:51:26.45ID:JdyGdeU8
>>896
すいません。896さんでした。
0915名無し検定1級さん2019/06/19(水) 23:16:26.76ID:JdyGdeU8
>>897
894です。ありがとうござました。
休憩も含めて何とか最後までたどり着きたいと思いますが、
個数問題はと長文はぶっ飛ばして、最後に時間があったら
考えて、駄目なら全部Bとかで行ってみます。
0916名無し検定1級さん2019/06/19(水) 23:57:28.24ID:fl/NDhdX
次スレ

【TAC】社会保険労務士 Part26【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560956234/
0917名無し検定1級さん2019/06/21(金) 09:20:29.44ID:5/fVG728
明日、お昼ご飯どうしよう・・・
0918名無し検定1級さん2019/06/21(金) 11:27:24.26ID:Gzdkm1SJ
俺はお弁当持ってくけど、休憩室人多そうだなぁ
食べに行くにしても1時間しか時間ないし・・・
0919名無し検定1級さん2019/06/21(金) 15:18:43.15ID:UeTa6Ggd
なんと、一般常識の締め切りが岡根先生のところで出た!
宮島先生のところで締め切りは出ていない。

で、今日模試受けた人、ファイナルチェックの案内もらったら
スケジュール書いてください。特に西日本(関西+広島+福岡)。
0920名無し検定1級さん2019/06/21(金) 15:38:56.21ID:2K73EzdP
ファイナルチェックって、中韓模試じゃなく全国後悔模試の後じゃね?
0921名無し検定1級さん2019/06/21(金) 15:50:07.06ID:7r4OM6+8
おまえはいろいろアレだな
ネットにどっぷりだな
大丈夫かおまえの人生
0922名無し検定1級さん2019/06/21(金) 18:03:05.47ID:g5pxcg7m
ファイナルもー受け付け開始してるよー
0923名無し検定1級さん2019/06/21(金) 18:07:24.43ID:ffezdabz
真面目な話選択の対策ってどうしてんの?
ツボは買ったけど
0924名無し検定1級さん2019/06/21(金) 18:32:29.26ID:7r4OM6+8
不思議なもんでな
選択は運によって決すると声高にする連中に限って必死に選択対策するんだよ
運ゲーだったら対策しなくていいのにな
0925名無し検定1級さん2019/06/21(金) 18:53:29.38ID:BsGEtXPr
社一、労一は運ゲームだと思う。他は真面目にやれば対応できる
0926名無し検定1級さん2019/06/21(金) 20:05:07.87ID:RLSeDIcu
運ゲーの試験とここのみ?
0927名無し検定1級さん2019/06/21(金) 20:11:43.33ID:RLSeDIcu
運ゲーってここのみ?
0928名無し検定1級さん2019/06/21(金) 21:32:05.60ID:BsGEtXPr
ちょっと何いってんのかわかんない
0929名無し検定1級さん2019/06/21(金) 21:52:14.50ID:f0RpOkD2

帰れ
0930名無し検定1級さん2019/06/21(金) 22:42:02.81ID:fjhKOtGd
全然勉強できてないから、中間模試ボロボロの点数になりそうで今からゲロ吐いてしまいそうだ・・・
0931名無し検定1級さん2019/06/21(金) 23:46:08.20ID:rnbRD+FP
明日受験し終わったら俺も書き込むから、労一の予告だけ誰か頼む
0932名無し検定1級さん2019/06/22(土) 01:30:47.69ID:VKqhrFEs
模試に意味あるのか?
結局本番にできればいいだけでしょ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。