>>742
択一過去問で出たのに、多くの受験生が選択式で初耳 という事例は、安衛法でモノスゴ多い。
しかも安衛法は 2〜3年前の択一がリバイバルするなど まだ良心的。突起物 とかな。
健保法などは11〜15年前の過去問が、そろりリバイバルしてる。選択 択一問わず。

でも労一は 年による。
電産型賃金 などは、労務管理の本だと薄い本でも図示までされ記載あるが、社労士試験では出たことないし、どの予備校 出版社の参考書にも記載なし。

労災の、顔のアザ傷で 十円玉大 鶏卵大 などは 死角を狙われノーマークだった。
2月の法改正というか通達レベルの改正だったが もう どの予備校も労災の講義は前年に完了してる。
でも4月15日現在施行の制度に基づく試験だから その年の範囲。
法改正講座でも、通達レベルだから無視された。そこをズバリ出された。
でも こんなの誰も知らない とは言わせない。
労働局が、会社の人事担当者や事業主向けに説明会を開き、その資料がパンフレットになるとともにHPにアップされてた。