トップページlic
1002コメント307KB

【TAC】社会保険労務士 Part25【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:40:35.65ID:3/7fq/g3
※前スレ
【TAC】TAC社会保険労務士Part24【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1537180086/
0375名無し検定1級さん2019/04/06(土) 22:28:54.54ID:8FS0gsjE
>>374
れいわ元年に訂正
0376名無し検定1級さん2019/04/06(土) 23:14:33.67ID:hwE9R7aP
>>373
普通には飲めないよ。挙手して許可必要。
0377名無し検定1級さん2019/04/06(土) 23:33:33.23ID:Ss/1DuIf
>>355
初学者にとって雇用と健保は険しい山なんだ。自分もそうだった。年金はさらに。合格者の誰もが通過する道。
とにかく前に進むこと。今年諦めたら翌年が辛い。完全撤退なら話は別ですが。
0378名無し検定1級さん2019/04/07(日) 00:44:39.89ID:pDo0yk2K
>>376
お前は今年も不合格
0379名無し検定1級さん2019/04/07(日) 20:53:39.62ID:fOx8VhZp
健保あたりは実務でやってると
ほぼ無勉でも満点取れるからな
月変(随時改定)なんて何度か実務でやらなきゃ覚えられないよ
逆にやってりゃなんてことないんだけどな
資格の得喪なんかもそう
テキストと講義で理解して覚えるってのは大変だよ
0380名無し検定1級さん2019/04/07(日) 22:28:08.34ID:Gx4F6lLs
>>378
氏ね
0381名無し検定1級さん2019/04/08(月) 02:37:44.20ID:/d/Ii3kr
>>355
状況が似てて自分が書いたのかと思った。
3月の残業130時間で講義すら半分欠席、もう気持ちが折れかかっている。
みんなポジティブですごいなー。
0382名無し検定1級さん2019/04/08(月) 08:34:03.53ID:D+SkPC1B
>>381
おいおい、そんなに残業してよく勉強できるなすごい
0383名無し検定1級さん2019/04/08(月) 20:25:01.22ID:fHmk55JX
>>381
とりあえずDVD受講に切り替えた方が良いですね。実力テストは受けてるの?
0384名無し検定1級さん2019/04/08(月) 21:03:59.51ID:Uz+YOP0u
>>381
そんなに残業できる程ガッツがあるなら、これからもずっと残業マシマシでなければすぐに追いつけるさ
0385名無し検定1級さん2019/04/08(月) 22:18:49.91ID:fMIIMih6
>>382
>>383
>>384
みんなやたら親切で涙出てくる
2月までは60-80時間だったから実力テストも含めて全部受けられてたが、3月はさすがにどうにもならなかった
厚年1-4回目がすっぽり抜けちゃったから次の実力テストは一旦パスして、その部分だけGW明けごろの後発クラスに混じろうかと思ってる
今後は最低限講義にはちゃんと出られるといいな…
0386名無し検定1級さん2019/04/08(月) 23:55:19.08ID:UdU6pw72
有名なアイドルが社労士取ったら、社労士も話題になるかも!
0387名無し検定1級さん2019/04/09(火) 00:57:02.80ID:AqKgV4CA
>>386
誰?
0388名無し検定1級さん2019/04/09(火) 23:26:48.63ID:Ns5JjqZv
女子アナがとっても面白いかも。
関テレの中島めぐみとか。
0389名無し検定1級さん2019/04/09(火) 23:49:18.31ID:1OU2RTtj
>>387
AKB48の武藤十夢AKB武藤十夢

8度目で気象予報士の国家試験合格

AKB48武藤十夢(24)が、気象予報士の国家試験に合格したことが7日、分かった。

同日放送されたCSファミリー劇場「AKB48 ネ申テレビ」(日曜午後8時)で発表された。現役アイドルの同試験合
格は異例で、AKB48グループから同試験合格者が誕生するのは初めて。

同番組では、以前から武藤が同試験に挑戦する様子に密着しており、今年1月に試験を受けていた。今回で8度目の
挑戦だった。合格通知を確認すると、涙ぐんで喜んだ。気象予報士は合格率約4%といわれる超難関国家資格だ。

その後、生放送で天気予報を披露。7日の天気図を解説し、8日の天気予報を伝えた。番組スタッフや勉強をサポー
トした先生らに感謝を述べた後、「応援してくださったファンの皆さん、関係者の皆さん、メンバーの皆さん、本
当にありがとうございました。よかったです、本当に受かれて」と笑顔をはじけさせた。「8回目の試験で無事とれ
て。5年頑張ったので。これを機に、いろんなお仕事ができたらなと思います。これからも頑張ります!」と意気込
んだ。
https://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/201904070001067.html

画像
https://pbs.twimg.com/media/D3jSIzsUwAMe9fi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3jAYMaU4AE1R7a.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3jVyX2UIAAzo5e.jpg
-
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0390名無し検定1級さん2019/04/11(木) 20:01:24.36ID:7miGH0w9
>>276
5か月後の2週間の出張を任される立場なら、スケジュール決定や調整の権限あるだろう。
これで、首なら解雇権の濫用。
フィクションぽい。
0391名無し検定1級さん2019/04/11(木) 21:37:26.97ID:V8NqTRAf
実際社労士目指してると会社に伝えてる人ってそんなに多く無いのかしらね

俺は上司の理解も頂いてるから試験日含めて5連休取れたけど
0392名無し検定1級さん2019/04/11(木) 21:43:22.29ID:P7XWzxWJ
フィクション…擬制
擬制と言えば…
0393名無し検定1級さん2019/04/12(金) 07:42:14.25ID:20hwumsX
照英ホモセックス
0394名無し検定1級さん2019/04/12(金) 12:37:28.19ID:twPkUD8O
10人と照英ホモセックス、44時間耐久
0395名無し検定1級さん2019/04/12(金) 13:03:01.94ID:GT65bf3j
>>390
反論ないから、やはりフィクションなんだろう。
大体、嘘っぽい。
0396名無し検定1級さん2019/04/12(金) 13:05:42.95ID:GT65bf3j
今年の試験が公示された。
試験内容や科目も現状維持。

記述になるだの、民法や憲法が追加になるなど、10年は聞いているが。
0397名無し検定1級さん2019/04/12(金) 13:10:53.42ID:20hwumsX
44時間耐久は情事10人未満だぞ
忘れるな
0398名無し検定1級さん2019/04/12(金) 14:10:29.10ID:nk3ojUYy
>>396
サンキュー
試験日は8/25か。しかし社労士試験のサイト重いな
0399名無し検定1級さん2019/04/12(金) 16:42:51.07ID:20hwumsX
健保の実力テストで100点取ったけど
良いことあるの?
0400名無し検定1級さん2019/04/12(金) 19:19:22.45ID:y8FyA6uu
>>399
自信がつく。
0401名無し検定1級さん2019/04/13(土) 17:58:28.21ID:CLjmT6AT
>>399
彼女が出来る。
0402名無し検定1級さん2019/04/14(日) 05:24:13.59ID:HCsWc95c
お前らトレーニングってやってますか?
俺はテキストと壺2冊と過去問しかしてないです
あとは電車の中で暗記カードくらい
0403名無し検定1級さん2019/04/14(日) 06:34:38.21ID:YCThsFHh
条文読めれば実務は楽勝
0404名無し検定1級さん2019/04/14(日) 08:30:17.59ID:YuGZZGFI
>>402
見ず知らずの人間に「お前ら」なんて、合格しても廃業確定だな。
0405名無し検定1級さん2019/04/14(日) 09:59:09.29ID:vl7WBPdb
>>402
トレーニングは各2回やりましたね。
0406名無し検定1級さん2019/04/14(日) 12:36:21.53ID:gqqH/Tx9
>>402
答練始まるまではトレーニング(アプリ)で済ませる予定。トレーニングだけでも何とかなった(答練は何回かしたよ)。

しっかしそれほどまでにツボがいいなら、ツボを総合本科生標準問題集にすればいいのにと思ったりする。
0407名無し検定1級さん2019/04/14(日) 12:38:58.15ID:kNiLuSNf
宮嶋先生のプラスオプションを申し込みました。高い投資だけど、めっちゃ良いです。スケジュールが合わず違う講師の会にも参加してきたのですが、今後は通学の必要もないかな。
0408名無し検定1級さん2019/04/14(日) 14:09:23.55ID:dyV8OMJ0
>>324
試験はいつだと思う。
まだ4カ月もあるじゃないか。
0409名無し検定1級さん2019/04/14(日) 15:57:21.91ID:9paC17sO
>>402
アプリのマイトレを空いた時間にやってるね
今累計18hで600位台だな

後は予習復習の時にテキストに書かれた過去問を見てたりする。

Tacの科目別過去問と大原のトレーニングアプリも買ったけど、こちらはまだ取り組めて無い感じ
0410名無し検定1級さん2019/04/14(日) 16:36:23.64ID:sMwQ2694
>>396
てことは受験案内というか、願書は もう取寄せ出来る。
早めに写真も用意して、出してしまおう。少なくともGW前に。
0411名無し検定1級さん2019/04/14(日) 20:00:01.19ID:n99J4QZv
>>410
広島は逆にぎりぎりに出したほうがいい。ロビー近くの席になるから。
受験番号*******0001番はどこの席かわからんけど、中途半端な番号だと席探すのにクソ時間かかるぞ。
0412名無し検定1級さん2019/04/15(月) 08:20:56.22ID:kp30kRd7
>>408
ラノベの名言

仕事でも夏休みでもなんでもいいが、
余裕があると考えたその瞬間にこそ余裕は消え失せるものだ。
0413名無し検定1級さん2019/04/15(月) 10:27:46.84ID:l6W4Ab91
>>410
兵庫県は早い方がいい。遅いと関学上ヶ原に回される。
そこは過去の合格者ゼロの鬼門。
0414名無し検定1級さん2019/04/15(月) 10:28:53.00ID:l6W4Ab91
>>410
兵庫県は早い方がいい。遅いと関学上ヶ原に回される。
そこは過去の合格者ゼロの鬼門。
0415名無し検定1級さん2019/04/15(月) 10:29:01.44ID:l6W4Ab91
>>410
兵庫県は早い方がいい。遅いと関学上ヶ原に回される。
そこは過去の合格者ゼロの鬼門。
0416名無し検定1級さん2019/04/16(火) 02:23:41.26ID:sFMIZ0u3
受験場所減った
0417名無し検定1級さん2019/04/16(火) 10:50:04.05ID:IwJ07s4W
>>416
定員制というわけではないので、申し込みが多ければ増設される。
但し、追加の会場は不便な場所が多い。
前述の関学上ヶ原も然りである。
0418名無し検定1級さん2019/04/16(火) 21:58:17.06ID:Opqip+g8
宮島先生のデジボードって何なんでしょうか?
0419名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:01:21.73ID:4VRg+kJa
>>418
テキストの分かりにくい部分を、パワーポイント?
形式で図表等を使って分かりやすくまとめたものです。
切り取ってテキストの余白に貼り付けたりしますが、
貼り付けたことで勉強したつもりにならないように
注意が必要です。
0420名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:12:26.81ID:4VRg+kJa
>>416
日大法学部が一杯になったら、どこに回されるのでしょう?
不安なので早めに願書出します。
0421名無し検定1級さん2019/04/17(水) 00:42:45.46ID:68/joz3D
デジボって後で見返す時に便利だと思う
まとめ表とか具体例とか確かに理解は進むし
少しでも記憶に残るように配慮されてる
0422名無し検定1級さん2019/04/17(水) 18:49:04.32ID:vCVAkxjQ
取り敢えず、厚生年金まで来ましたが、3号分割って恐ろしい。
0423名無し検定1級さん2019/04/17(水) 20:42:51.65ID:xPOR9XfS
遺厚の30才未満の若妻もかわいそうや。
0424名無し検定1級さん2019/04/17(水) 21:35:18.03ID:WkPTKS1+
>>419
回答ありがとうございます。
通信生でもデジボードの資料を手に入れることはできるのでしょうか?
0425名無し検定1級さん2019/04/17(水) 21:38:56.46ID:hcPCNYxa
>>424
通信生も紙媒体でも送られてくるし
Webからpdfファイルでダウンロードし放題ですよ
0426名無し検定1級さん2019/04/17(水) 21:48:40.53ID:ekfnURqI
Plusオプション売れてるみたいですね
こりゃ来年も総合本科お金先生続投だな
TACにとっては二度おいしいからね
0427名無し検定1級さん2019/04/17(水) 22:00:06.04ID:r3rb7LLO
>>420
何で日大減ったんだろう。
勘弁です。早く願書ださねば。
0428名無し検定1級さん2019/04/17(水) 22:33:21.19ID:WkPTKS1+
>>425
ご回答ありがとうございます。
0429名無し検定1級さん2019/04/18(木) 00:46:36.18ID:HzvHR+Gy
>>426
初学者なので、勧められるというか決まっているかもように
お金さんの総合本科に申込んでしまったんですが、早めに
plusオプションを追加して世界だったと思っていますが、
今思えば、最初から宮島先生の講座も選択肢として提示する
べきですよね。
若干、やられた感はありますが、後は自分の努力次第と思って
何とか勝負出来るところまで行きたいです。
やはり社会人の資格試験では、時間を金で買う感覚が必要だと
再認識する次第。
0430名無し検定1級さん2019/04/18(木) 00:54:05.88ID:HzvHR+Gy
>>427
日大近くの、庭のホテルも一杯ですね。
残念です。
皆さんは当日移動?
0431名無し検定1級さん2019/04/18(木) 05:27:41.46ID:JNxps+zX
初学なんだけど労基安衛労災って復習してるんだけど
すっかり忘れてて焦る
なんとなくこうだったなぁ、くらいしか思い出せない
復習何周くらいすると安定しますか
後発クラスで現在は国年です
0432名無し検定1級さん2019/04/18(木) 11:59:59.56ID:ZjFlkxH8
今 社労士受験の願書を書いてて、受験案内の受験資格欄を眺めてて思ったんだが
大学 短大以上卒の学歴がなく、厚労省所管の専門学校卒でもない人は
よく行政書士試験の受験・合格からやれ とか言われるが
人によって得意不得意があるから
・金融窓口サービス技能検定2級 とか
・知財管理検定1級 とか
IT関連の管理職レベルなら、情報処理技術者試験 高度区分の
・プロマネ試験 とか
の合格でも良いんだよな。
プロマネ試験もムズいが、数式や記号やプログラム等理系の要素はなく 管理マネジメント分野だしな。

行政書士は とやかく言われるが、内容の難易度はともかく受かりにくいから、社労士と同じく。
また上記試験と違って年1回だけのチャンスだし。
0433名無し検定1級さん2019/04/18(木) 15:54:44.35ID:cf9EXNuk
会場近くのホテル早くも満室だ
0434名無し検定1級さん2019/04/18(木) 18:59:29.41ID:p6yl+gT2
メガネをかけて受験する人は、写真もメガネを掛けてください、、、反射したらダメだと思って外したのに、、、(`・∀・´)
0435名無し検定1級さん2019/04/18(木) 19:29:37.01ID:5pgdOgVO
>>433
都内はどこもそうだね
去年下見だけしといて良かったよ
2月に予約したからそこそこのホテル安く取れた
去年は行こうかどうかも迷って7月に探したら
カプセルか高級ホテルしか空いてなかったから
0436名無し検定1級さん2019/04/18(木) 20:59:30.50ID:kfgle2yY
兵庫県甲南大だからなもう少し駅から近い大学にしてくれん、夏に15分きつすぎ試験に影響するレベル
0437名無し検定1級さん2019/04/18(木) 23:52:52.17ID:jp/y5TIx
Amazonで表紙に惹かれて、社労士Vの2018年11月-2019年5月まで買ったら内容薄くて泣いた

これならオプション講座申し込んだ方が良かったわ・・・
0438名無し検定1級さん2019/04/19(金) 00:50:19.73ID:AwU7HBM0
>>437
模試もやめた方がいいのかな?
0439名無し検定1級さん2019/04/19(金) 02:25:04.88ID:JwI7nvcE
>>438
模試までは買ってないからなんとも言えぬ
0440名無し検定1級さん2019/04/19(金) 04:56:06.36ID:ZEw4r5Qh
>>437
社労士vって名前がかっこよいだけで
合格目指す人にはゴミに近いよね、、
俺も買って後悔した
0441名無し検定1級さん2019/04/19(金) 15:21:47.77ID:QeJ3hhQs
速修DVDの者ですが答練はスクーリングした方が良いでしょうか?
0442名無し検定1級さん2019/04/19(金) 20:40:58.02ID:vobxzaSf
予想問題
穴埋め
「健康で文化的な最低限の生活」なるものは、極めて抽象的・相対的な概念であり、政策的判断を必要とするものである。
したがって憲法25条の規定の趣旨にこたえて具体的にどのような立法措置を講ずるかの選択決定は、
(ア)に委ねられており、それが著しく合理性を欠き明らかに(イ)の(ウ)・(エ)と見ざるを得ない
ような場合を除き、裁判所が審査判断するのに適しない事柄である。
0443名無し検定1級さん2019/04/20(土) 18:09:02.34ID:Qq+OIunC
TACの窓口で販売しているマークシート専用シャープペンシルを使っている人はいますか?
模試で試してみようかな。
0444名無し検定1級さん2019/04/20(土) 23:52:27.13ID:DHHmFSUm
実力テスト、結構できたと思って出しても、
C判定ばかりです。上位層の壁は厚そうですが、
後4ヶ月で何とかしたいです。
願書も出したし、ホテルもとったし、後は力を
付けるだけか。
0445名無し検定1級さん2019/04/21(日) 09:08:05.64ID:8tfAQiHP
岡根って国年厚年は非常に分かりやすい
普段は通学宮島だけど岡根動画見れるのは価値があると思う
だけど時間配分はなんとかならねえのか?
前回の復習で30分くらい消費して、その無限ループ
多少時間かけても1回の講義で予定通りページ進めろよ
0446名無し検定1級さん2019/04/21(日) 10:15:52.67ID:sPwo+oH7
時間配分の悪さは、一度速修本科生やらせたら直るかも。

速修本科生でも数分程度時間余ってしまったってこと何度か有る。
0447名無し検定1級さん2019/04/21(日) 10:44:27.53ID:U8e6oDKx
>>446
速修通信の高橋先生は10分から30分オーバーするのがデフォなんですがそれは・・・

まあ、どこかで開催した最初の通学講義を録画した奴だからってのもあるかもしれないけど
0448名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:50:11.23ID:xpf8/mmI
>>443
TACで買わなくても、大きな文房具屋や 東急ハンズやLoFt 行けば 色んなメーカーの売ってるだろが。
マークシート鉛筆は 時間の節約になるし、筆圧軽くても黒々と書けるし、間違いやマークミスに気付き消す時も 跡が残らずキレイに消せる。
俺もTOEICの受験生に教えて貰った。

>>444
この試験でホテルを予約する人って、そんなに自宅と会場が離れてるの?
と 聞いといて何だが、四国とか大変だろな。
地方の時代とか地方創生とか言う前に、こういうのを直していかないと日本は何をやっても大都市集中 中央集権のまま だな。
0449名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:37:12.60ID:IsKRlLaj
>>448
都内在住で、日曜日だから大丈夫だとは思いますが、
電車が止まって焦るのは避けたいから、徒歩圏に泊まりたい
という感じです。
0450名無し検定1級さん2019/04/21(日) 23:07:55.64ID:8C44YTSv
>>443
それでも鉛筆(理想は五角形だけど六角形でも可)も必要。
鉛筆転がして選ぶこともあるから(講師の中にもやった人いる)。

>>447
高橋(眞)先生も1回は余ったことある記憶がある。
タイムオーバーが多いのは確かだけど、国民年金5回目はどうか(総合本科生と分量同じ)。
0451名無し検定1級さん2019/04/22(月) 00:29:11.68ID:Dp2+Z4eE
LECの動画を見るとお金の講義がかなり良く見えるね
0452名無し検定1級さん2019/04/22(月) 02:25:52.19ID:PeSIox4+
>>449
泊まるならタクシーって手もあったりは?
都内だと渋滞するからダメかな
0453名無し検定1級さん2019/04/22(月) 09:34:41.01ID:VXoa/TRD
>>442
社労士っていうより行政書士の憲法で出そう
0454名無し検定1級さん2019/04/22(月) 13:26:33.11ID:H+KCjlv/
>>449
むしろ、ホテルで当日朝トラブルあって遅刻 とかのリスクを考えたことはないか?
0455名無し検定1級さん2019/04/22(月) 19:08:30.03ID:O8bBlKcs
そんな心配やったら試験会場にテント張って泊まったらどうや!?
0456名無し検定1級さん2019/04/22(月) 20:36:07.89ID:Zk83yGcq
>>454
ホテルでトラブルって、長い間、出張人生送ってるけど、
今まで特にないですが。
0457名無し検定1級さん2019/04/22(月) 23:23:08.74ID:xSQhIceq
初受験なので教えてください。
もし受験申し込みに間違いがあった場合、向こうから教えてくれて、訂正すれば受験可能なのでしょうか?
0458名無し検定1級さん2019/04/23(火) 01:30:06.11ID:tAq1WLb6
>>456
今のご時世、テロとかあるかも知れん
0459名無し検定1級さん2019/04/23(火) 05:43:12.00ID:enVG0w3C
>>457
明らかなミスとか、必要事項の記載がないとかであれば、連絡が来る。

あとは受験票が送られてきたときに、受験票を確認して
間違いが有ればこちらから連絡する。
0460名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:55:52.70ID:dPJUTWqf
>>457
そのための連絡先だよ
0461名無し検定1級さん2019/04/23(火) 17:47:37.43ID:ShwzCHzZ
>>459
ありがとうございます。安心しました
0462名無し検定1級さん2019/04/23(火) 18:30:30.47ID:uZ81ghP6
何にマークしたか覚えきれないんですけど、
試験当日、書き込んだ問題用紙は持ち帰りできますか?
0463名無し検定1級さん2019/04/23(火) 19:08:53.00ID:wT2msdJt
あ、当たり前やん…?
途中退席だとダメだけど
0464名無し検定1級さん2019/04/23(火) 20:21:59.79ID:enVG0w3C
>>462
問題に解答を書いておくのを忘れずに。
0465名無し検定1級さん2019/04/23(火) 20:27:44.34ID:vr74YDrM
選択式は全て覚えられるけど
さすがに択一はムリだな
0466名無し検定1級さん2019/04/23(火) 20:59:22.84ID:uZ81ghP6
ありがとうございます。万一ダメな場合
結果待たずに予備校申し込めるということですね。
0467名無し検定1級さん2019/04/23(火) 20:59:50.49ID:q+yZ8sFG
>>462
選択は途中退室しても午後受ければ持ち帰れる
択一は途中退室したら持ち帰れない
0468名無し検定1級さん2019/04/23(火) 23:31:34.10ID:Y/Dzwq37
>>467
択一も試験時間終了後5分ぐらいまで戻れば持ち帰れると思ったが
0469名無し検定1級さん2019/04/24(水) 00:57:53.41ID:pagRLGh7
>>468
戻るって?
退出したら戻れないでしょ?
0470名無し検定1級さん2019/04/24(水) 01:02:24.25ID:Vjc6wavN
>>467
試験事情ということで、選択式はないと思いますが、
択一式のトイレ離席ってどんな感じですか?
まだまだ先の話ですが、水分補給OKということは、
1回くらいの離席は普通でしょうか?
それとも気合いで210分ぶっ続けが普通ですか?
0471名無し検定1級さん2019/04/24(水) 05:42:13.85ID:PNQg7VOC
>>470
水分補給もトイレも、挙手して試験管の許可を得てすることになります。
水分補給の場合は、飲み終わってペットボトルを足元に置くまで横で試験管が見張ってます

トイレは、試験管がトイレの入り口まで誘導します。
さすがに中までは入ってきませんが。

私は、労基から順に解いていく派なので、一般常識を終えて、社会保険科目に
入る前に、必ず一度トイレに行って気分転換します。
0472名無し検定1級さん2019/04/24(水) 07:18:12.59ID:SSEL1eIh
行政書士を10ヶ月で合格して話題になった中卒ギャルの子
社労士も一発合格しそうな感じだね
凄いわ
0473名無し検定1級さん2019/04/24(水) 07:42:53.88ID:p+mV7d8c
>>443
自分はマークシート用鉛筆を複数用意してます
鉛筆は軽くていいよ
0474名無し検定1級さん2019/04/24(水) 19:07:00.78ID:XRy+pQWs
>>470
水分補給する受験生は数人ぐらい。問題解くのに必死で水分補給すらしない受験生がほとんど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています