【TAC】社会保険労務士 Part25【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 23:40:35.65ID:3/7fq/g3【TAC】TAC社会保険労務士Part24【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1537180086/
0134名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 19:32:07.33ID:D9+DSbWk通信ならば一度は標準速でじっくり聞かないとあかんと思うけど。
総合本科はいい講師のところに通学できる場合限定かも。
0135名無し検定1級さん
2019/02/21(木) 20:55:42.19ID:v2EhB8Xz俺はiPhoneXだけどwifiの時もモバイル通信の時もホーム画面に戻って違う作業してるとダウンロード失敗してるな
ダウンロード画面で放置してればスリープになっても成功してるイメージ
0136名無し検定1級さん
2019/02/22(金) 11:01:24.84ID:RV1oxNK7まだ届いてないけど。
仕事しながら1発目指してオキニのギャパ嬢とも
1発やるぞ!
0137名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 18:29:24.85ID:eMwKig0k0138名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 18:40:58.11ID:yDUXK3Ttそれでイイんとちゃう?
俺も宮島さんは合わなかった。リズムとゴロ合わせで講義はトントン進むが頭に何にも残らなかった。
お金さんは考える講義スタイルだから泥臭いけど自分は試験に受かったし、合ってたと思う。
受験時代の考え方は実務でも役に立ってるし。(実務ではゴロ合わせで覚えたことは何も役に立たないから)
0140名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 19:03:55.85ID:8VDmTYCkありがとう!こういう事悩むヒマあったら勉強しろって感じだけど、教師が満杯になるあまりの人気になんか不安になっちゃって。
0141名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 19:04:50.77ID:8VDmTYCkあ、教師× 教室ね
0142名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 19:10:30.69ID:ajTNA+AN0143名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 22:41:07.05ID:vgO863eb0144名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:11:59.64ID:ucT21pFY実戦では実は役に立たなかったりする
もちろん自分次第だけどね
0145名無し検定1級さん
2019/02/23(土) 23:51:05.99ID:wgjQuExr0146名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 00:30:03.94ID:mdzTwQIzちゃんと講義準備してから授業に臨んでくだださいよ
あんな行き当たりばったりのいい加減な講義じゃみんな逃げていきますよ
0147名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 01:50:51.76ID:SYhz5crWAI社労士アプリ
http://www.media-5.co.jp/kouza/06syarousi/kouza.html
先着今なら19,000円
0148名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 05:39:24.68ID:Skk4GJow合格してから学べば良いのであって
とりあえず合格するための講義をやってくれ。
岡根の講義なんか高い金払って受講するなら資料通信の方がまし。
0149名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 08:54:53.77ID:6NPd0Hqi受かる講義なら、大原の方がハマれば受かりやすいと思う。大原は板書も統一してるし、先生が変わっても講義自体にそんなに違いはなかったんだけど、TACは先生の教え方が自由過ぎて色々考えちゃう。自分の勉強のやり方もまだ模索中だし…。
0150名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 09:32:42.25ID:DsX1Aewcそういや岡根先生はかつて社労士業やってたの?
生講義行ってる人聞いてみてください。
なお、岡先生は何年かやっていたそうです。
0151名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 13:57:52.00ID:SYhz5crW関東某カリスマ講師も、講義中でAI触れてたな
0152名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 14:00:06.56ID:5iVW1ehu0153名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 14:54:28.58ID:uLwKxETr条文読めようが読めまいが、不合格はクズ。
努力には意味はなく、結果が全て。
0154名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 15:05:25.53ID:hxwOwD+U0155名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 16:55:50.57ID:kVDiJOgV岡根先生でも宮島先生でも、合格するために十分な講義はしてるやろ
合わなければ変えればいい
あとは自分の努力次第
落ちたのを先生のせいにするのは違うと思う
あと岡根先生はカキコミとかできんやろ
0157名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 14:19:49.19ID:y1StzitH右も左もわからん初学者はわざわざ変化球で攻めることなんかせず
看板講師で一番人気の宮島にしとけって話なんだよな
0158名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 16:31:17.61ID:jJU1ejPj70には見えないですね。
0159名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 18:06:22.59ID:TNvNSb4r決断できない事情があるんだろう
だから金が辞めない限りずっとこのままなんだろうね
0160名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 18:10:57.48ID:XjsfaqjE0161名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 18:19:19.76ID:9GXzxxEG僕の年から年金受給開始が65歳からと講義でよく言ってたね
0162名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 18:21:35.47ID:Z4QYB2sU0163名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 18:23:23.65ID:Z4QYB2sU0164名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 18:41:28.48ID:uuchnn6j定員締め切りでーす
0165名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 20:49:59.93ID:QhNqy7xS地方って?
福岡、広島、仙台、札幌は一般常識あるぞ。
しっかし今年はなんで北山先生一般常識やらないんだ?去年までは推してる人いたから受けてみたかったんだが。
速修は実力テストと総合答練の解説動画がお金だけど冊子で十分。実力完成答練は高橋眞幸先生なので安心しろ。
0167名無し検定1級さん
2019/02/26(火) 00:30:00.88ID:l/NOz79t0168名無し検定1級さん
2019/02/26(火) 00:31:11.53ID:l/NOz79t今年北山先生難波校いないよ。
0169名無し検定1級さん
2019/02/26(火) 00:38:08.09ID:Cxfe5Lrf0171名無し検定1級さん
2019/02/27(水) 15:02:39.75ID:/3NLphyX労基安衛のテストが受けられなくなったんだけど・・・
0172名無し検定1級さん
2019/02/27(水) 15:13:47.02ID:/3NLphyXiPhone使ってる奴はマイトレアプリ消してアンインストールしろとかクソ仕様すぎんだろ・・・
0173171
2019/02/27(水) 15:29:40.62ID:mrqz85dY今問い合わせてるから、iPhoneの奴はアンインストールはまだしない方がいいかもしれない
0174171
2019/02/27(水) 15:47:30.86ID:gnMRUdzuiPhoneで社労士マイトレアプリの不具合を解決するためにアンインストールが必要だとweb schoolで出てるけど、アンインストールの前にログアウトしないと再インストールしても「既にログイン済みです」って出てログインが出来なくなってしまうみたいだ。
だからログアウトしてから再インストールするか、ログアウトせずに再インストールした時はアプリの問い合わせより業者に問い合わせると個別に対応してくれる。
とりあえずtacの方には中途半端な通知するなって苦情を入れといたわ
0175名無し検定1級さん
2019/02/27(水) 17:04:33.12ID:YVsRnwNY0176名無し検定1級さん
2019/02/27(水) 23:06:05.44ID:a1YYvTSM0177名無し検定1級さん
2019/02/27(水) 23:32:49.25ID:6H4f2oH+問い合わせた時にわかったけど、ビットワンって会社のUKARUってアプリを利用してるみたいだからそう出てるのかもしれない
0178名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 00:16:55.14ID:GdhHPWvpただ、実力テストは60点くらいと惨敗でした。
巻き返しなるかですね。
0179名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 00:16:55.84ID:GdhHPWvpただ、実力テストは60点くらいと惨敗でした。
巻き返しなるかですね。
0180名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 00:54:00.55ID:S2WqohPV0181名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 07:34:17.78ID:2mbypNvu私もそれやろうとしたけどイマイチ頭に入らないから予習は自分でテキストザッと見るだけにしてる。
0182名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 10:09:10.66ID:V7up65ZY正直、お金センセは2回目以降の人が理解できる内容かと。
逆をお勧めします
0183名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 19:01:32.53ID:Bc/+kN9Yまったく中途半端で時間を無駄にしたやり方だと思う
もし講義を2回聞くなら
宮島の講義を通常どおり聞いて
復習で2倍速にして聞く
分かりにくい箇所は速度落としてもいい
あっちもこっちも聞くのは最悪のやり方
誰か一本に絞った方がいいよ
0184名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 19:50:53.29ID:8KqdiAqn条件確認したほうがいいぞ。
もし仮に普通の総合本科生でPlusオプション付けないで生講義が宮島先生だったら
>>179のようにならざるを得ない。
生講義を録音するのはダメなんだけど…
0185名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 21:32:45.54ID:Bc/+kN9Y暇な人やベテランは好きにすればいい
0186名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 21:45:59.61ID:hcXi50e70187名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 21:51:03.94ID:YosF9TQy0188名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 23:15:09.22ID:r3HNNb2N宮島先生一本で行きます。
0189名無し検定1級さん
2019/03/01(金) 22:46:42.06ID:MAZygaTv多分後で振り返ったらこの時期何してたのか記憶にないくらいあっという間に本試験
キツイよ
でも最後まで粘着的に頑張ったやつに勝利は訪れる
頑張って��
0190名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 10:29:13.87ID:eUBr2gHa勤務社労士とか高額な資格手当が付くわけでもないし、独立したって年収何千万クラスが当たり前って世界でもないじゃん?
0191名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 15:38:30.26ID:anIty3mKそう思うなら目指さなければいいだけのこと。
以上。
0192名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 00:28:11.73ID:lzWcr1Br地銀なんだがいよいよやばいからなあ。
行書宅建fp1簿記2級って感じで社労士も
何かの役に立つかなと
0193名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 09:10:46.92ID:edv1V+O30194名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 10:18:50.28ID:AE+M2UGQAIでなくなる資格です。
0195名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 11:27:56.73ID:klf1gxpD給与計算や社会保険とかの手続代替業務はな。労務コンサルはむしろ重要性が増すから稼ぐ奴はとことん稼げるようになるよ。
0196名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 11:46:03.86ID:LNviNvjqそれなら、勉強やめたら?
時間の無駄だよ。
AIは単純な判断などは代替は出来るが、コンサルティングは出来ない。
0197名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 11:49:12.65ID:LNviNvjqその範囲を問題集やる方がプラス。アウトプットを直前期まで先送りすれば、その時点では時間がいくらあっても足りない。
0199名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:58:33.20ID:LNviNvjq既に3年前にやめている。
合格したので。
0201名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 16:37:34.15ID:LNviNvjq常駐はしていない。
今日は日曜日。
懐かしいから、覗きに来ただけ。
正直、順風満帆ではない。
一応、着実に仕事は増えている。
ちなみに貫場先生の一般常識は早く申込むように。
それから、8月の超直前ファイナルチェックの貫場先生担当もオススメ。
0203名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 17:44:37.26ID:7R6R0LeY自分は講義の時間を含めてだと14時間くらいだけど、全然時間が足りてない感じがする・・・
1つの講義を一時停止とか使って4時間とか使ってるせいもあるかもしれないけど
通信講座だから周りに比較する人がいなくて、どれくらいやってるもんなのかがわかんないわ
0205名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 18:32:57.20ID:4+ucLtQI再受験組だが俺も似たような感じ。
生講義5時間、音声を通勤時に1日1時間(1.5倍速に変換)で5時間。問題演習が昼休みと夜に合わせて週5時間くらい。
あまり時間数は気にしないで問題数気にしたほうがいいわ。
0206名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 19:15:04.16ID:4dbcWovgショートタイムジュケンシャー
0207203
2019/03/03(日) 21:10:18.01ID:Cq71TmpDドーモ、ロングタイムジュケンシャー=サン。ショートタイムジュケンシャーです。
実際あからさまに勉強不足なのだ!
初学者サラリマンの速修はやはり厳しいのか・・・
0208名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 21:28:12.81ID:WVKzToC30209名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 22:07:13.47ID:pXCsNDA4合格レベル(覚醒レベル)に達してから、更にその中でガチャで絞り込みかけるシステムだから
ガチャで当たり引くまで、常に覚醒レベルの知識を維持出来ないでまた来年組が多い
で、更にそんな煮詰まった上位層に遠慮なくガチャで絞り込みかけるから、負の連鎖に一度はまった奴はなかなか抜け出せない
勉強→覚醒→ガチャ→落ちる→勉強維持辛い→ガチャ→落ちる→勉強→覚醒→ガチャ→落ちる→維持辛い→ガチャ→落ちる→勉強これの繰り返し
概ねそんな感じと思ってくれて構わないと思う
0211名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:05:53.99ID:WVKzToC3じゃあ司法書士の方が社労士よりも受かりやすいってことになるん?
0212名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:23:32.67ID:rPmR+OQu社労士特有の試験制度システムのためだよ、具体的に言うと択一式と選択式合わせて合計で15箇所の足切りを同時にクリアしなければならない
ちゃんと真面目に勉強してれば択一の足切りはクリアできるようになるんだけど選択式はどうしても運要素が強くて足切りに引っかかりやすい
最初から全く歯が立たないなら諦めもつくが選択式の運によって後1点が続いて諦められずに何年も受けるハメになる
あとは上で言ってることそのままやね
0214名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:34:16.17ID:WVKzToC30215名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:34:29.41ID:rPmR+OQu司法書士は要求される合格レベルが社労士よりケタ違いに高い、社労士の4、5倍の容量を苦もなく消化できるレベルじゃないとお話にならない、司法書士あたりからは別格だよ
0216名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:37:10.29ID:JHJafyyL私はマーチですね無難であれですが…
正直マーチ受かる方が簡単だった
2000年ぐらいに大学受験した人です
0217名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:41:49.68ID:OijgnWLw自分も関関同立ですが、社労士の方がかなり難しいですね笑
0218名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:43:19.71ID:4+ucLtQIアメリカ大陸横断ウルトラクイズと社労士試験一緒だわ。
知力・体力・時の運がそろわないと勝利できないから。
普通の資格試験は知力、せいぜい体力まで合わせ持てば勝てるのに…。
時の運は、変な問題というのもあるけど本試験の気の迷いというのもあるわ絶対。
0219名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:46:09.58ID:rPmR+OQu二流私大卒ですねw
まあそんな人間でも努力と運しだいで可能性はあるところが社労士のよさでもあるんだが、地方旧帝大、早慶クラスでもボロボロ落ちて諦めてしまうのも事実なわけで…(関西テレビ、林アナウンサーで検索すると、早稲田出身で6年かかってる)
ぶっちゃけ本試験との相性が全てとしか言えない、現状の真面目に努力した人が報われにくい試験制度はやめてほしいと思ってるんだけどね
0220名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:50:09.72ID:OijgnWLw宮廷でボロボロ落ちるのは怖いっすね...
0221名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 01:32:22.35ID:WNnBobjx0223名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 07:32:03.62ID:wb2vCkEj0224名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 10:18:51.93ID:eYIxRWrQあるでしょう。
あとは年齢層が高い感じがしますね。
0225名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 16:51:20.05ID:kjey9gBw実際論文とか書く二次試験の方が難しいらしいし
0226名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 20:02:42.32ID:Q3uKCUt2社労士は社会人受験生がメインだから
時間確保できない人は上位大出だろうが落ちる
0227名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 21:22:22.98ID:PiG+vEUa0228名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 21:48:13.97ID:83u/RA99それは人それぞれだよ
テキスト読み込みに精を出す人もいれば問題を解きまくる人もいる
ちなみに岡根氏は直前期にテキストの読み込みをするのは無駄な行為なので
問題演習をやるように執拗に迫ってくる
0229名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 00:30:09.24ID:3KzrXIRl0230名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 00:42:42.24ID:lV6kEC+l0231名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 21:06:41.95ID:QVhTnCXB確かにそうですね。
世間で言うところの三流、四流私大出の私でも運と努力と執念で受かるのが社労士試験です。
開業すると医師、歯科医師と同じでどれだけ顧問先、依頼者の信頼を得られるか、それだけです。
0232名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 00:35:30.25ID:p+3xRYAc2019年 大学偏差値
看護師
聖路加看護大[看護/東京]58
北里大学[看護/東京]57
日本赤十字看護大[看/東]57
歯科衛生士
九州看護福祉大[看福/熊]49
梅花女子大学[看護学部・看護学科、口腔保健学科]48
歯科医師
明海大学[歯/千葉]49
日本大学[松戸歯/東京]48
愛知学院大学[歯/愛知]48
大阪歯科大学[歯/大阪]48
北海道医療大学[歯/北海]46
神奈川歯科大学[歯/神奈]46
日本歯科大[新潟生歯/東]45
朝日大学[歯/岐阜]45
岩手医科大学[歯/岩手]44
奥羽大学[歯/福島]43
松本歯科大学[歯/長野]43
福岡歯科大[口腔歯/福岡]43
鶴見大学[歯/神奈]41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています