第二種電気主任技術者試験 part83
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 21:47:08.41ID:4I7dLcXM国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544191047/
0990名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 01:35:47.93ID:vhcsfroLなるほどな、解いたこと無いのか。
眺めただけだと簡単そうに見えるけど、
解いてみれば1種と2種の法規はレベル違うよ。
0991名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 06:06:19.31ID:nev4nmYZ第二種電気主任技術者試験 part84
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550976477/
0992名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 06:41:52.42ID:ezbhcYBJ>三種しか持ってないのに
>>俺の感覚では法規は三種が一番難しかった。一種二種は大差なし。
>なんて言われたら、お前2種もないやろと、言いたくもなるだろう
そういうお前は一種も二種も受けたことないんやろ。俺は経験でものを言ってるぞ。
俺は電験一種も二種も免状を持っている。
一種理論以外の一次試験はゴミ。鼻歌交じりで合格しないようでは
二次試験で完膚(税金の還付じゃない)無いまでにやられるのは必定。
0993名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 07:23:14.46ID:pZ87TDXC>(税金の還付じゃない)
ここ要らねーから。
0994名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 08:07:00.98ID:nvTQNhWu0995名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 08:17:51.02ID:ehtfz9ti確かに(笑)
0996名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 08:20:11.65ID:JFVvNpTv一腫爺の教訓はこれだけだな
0997名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 08:26:54.86ID:ezbhcYBJ>まあそうなんだけど三種しか持ってないのに
三種しか持っていないというのは、相手を貶めるための、君が考えた妄想。
技術者たらんと思う者はこのように、根拠なき妄想で発言してはならない。
でたらめ発言はすぐに看破され、技術者からは総スカンを食らう。
ゆめゆめ気を付けよ。
0998名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 08:39:21.15ID:ezbhcYBJ0999名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 09:08:42.67ID:G3GmSfnt1000名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 09:09:22.37ID:G3GmSfnt10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 11時間 22分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。