第二種電気主任技術者試験 part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 21:47:08.41ID:4I7dLcXM国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544191047/
0648電験でつなぐ笑顔!谷タイガー(^^)!
2019/02/16(土) 08:18:12.57ID:8TeWlh7c汚ねー消しゴム早よ捨てろや
0649名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 08:43:50.46ID:x+MiuTIb0650名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 08:46:24.92ID:RMveYlpH使ってた俺が言うのも何だけどこの電卓は7と9が見分けにくくて間違いそうになることがあるからやめといた方がいいよ
0651名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 08:52:25.30ID:Jv6EK0rl0652名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 08:56:19.38ID:dTALUrevあたかも計算問題があるから難関資格だっていう大学受験を引きずってる奴には草が生えるわ
難関資格になればなるほど計算問題なんていうのはサービス問題化するのにな
上級試験になればなるほど計算の能力を問う部分は重要じゃなくなってくるし、
企業の昇進試験とか士業の試験とかほぼ論文で構成されるからな
それができない奴は落伍していく
0653名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 09:05:21.62ID:RpIvA8Wl完マスの方が評価高いよね
0654名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 09:13:08.41ID:galnr172同期機もほとんど手をつけず、誘導電動機と変圧器のみ、
電力管理の論説は過去4年間で出てきた内容は一切やらなかった
どっちの科目もたるみ、GPT、単巻変圧器とかテーマ性のある問題も過去5年分はまったく手を付けなかった。
そういう系でまともに解いたのは灯動共用とスコットと、短絡計算とかの頻出くらい
ある程度の問題予想は大事
0656名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 09:30:11.89ID:SexEaYRQ文章(論文)問題は口から出まかせで書ける。詐欺師なんかは得意中の得意だろうな。
頭の良さを表すものではないな。
計算問題はそれなりの勉強をしていないと解けない。でたらめでは答えは絶対出ない。
文章(論文)問題はでたらめで書くのも簡単。勉強しなくても答えは書ける。
0657名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 09:31:32.58ID:rQiS77pR> 難関資格になればなるほど計算問題なんていうのはサービス問題化するのにな
そうかもしれないけど、このスレでは、実際の試験では計算問題でやや苦戦して論説問題で点を稼いだといってる人も目立ったんだけど。
0658名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 09:35:21.47ID:SexEaYRQ自分と同じ系統の人間を重用する、採用したがる。
と言うことだな。
0659名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 09:36:25.89ID:5+U5MH3e0660名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 09:43:42.63ID:x+MiuTIb0661名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 10:17:45.07ID:SexEaYRQ0662名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 11:00:00.70ID:AaRagcQz自動制御はやっといた方がいいよ。パワエレと違いある程度パターン化してるから、覚えれば得点源になる。
0663名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 11:08:08.44ID:SexEaYRQ相当勉強しておかないと、簡単にひねられる。
パワエレはマニア向けなのは確かだ。
0664名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 11:10:11.33ID:SexEaYRQ0665名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 14:40:22.51ID:10UUPo++0666名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 14:52:06.48ID:Q3Z870aN勉強お疲れさまです
一次理論は奥が深いので、合格点ギリギリ狙いで良いと聞いたことがあります!
0667名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 14:55:56.87ID:2b5D9MCb一般的な参考書とは一線を画した本だからな
0668名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 15:16:32.59ID:SexEaYRQ「戦術で覚える!」はそういう意味で、最高だな。
一昨年?のループ電流は最高だったね。
0669名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 15:21:43.10ID:x+MiuTIbあれってそもそも試験センターの答えとも違ってたんだよね
最終的な答えくらい確認しないんだろうか?
0670名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 15:28:41.85ID:galnr172過去3年の問題なんてまず出やしないんだから
いちいち解いてたら効率悪い。
試験に受かるだけなら不要。
知識にはなるんだろうけどね
0671名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 15:46:40.69ID:SexEaYRQ>合格点ギリギリ狙いで良いと聞いたことがあります!
それは違うだろう。
実得点はギリギリで良いが、狙いがギリギリでは落ちるぞ。
少なくともいつもは8割方取れるようでなくては、本番で魔物に魅入られたら、
いちころだぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=on8shdspCQw
0672名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 15:53:33.15ID:SexEaYRQまだ申し込みも始まっていないと思うが?
もしかしてもう免状が届いたとか?
0673名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 15:59:25.74ID:U1gHMt9y>>672
1/rを積分したらlogrになりますが、1/d-rを積分したら何になるのか教えて下さい(TдT)
0674名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 16:13:47.76ID:U1gHMt9yこの解説の途中の計算が分からないです(TдT)
https://i.imgur.com/rcV6KHU.jpg
0675名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 16:33:03.01ID:aESEDbMM0676名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 16:33:16.44ID:YdehMzSe1/(d-r)を積分したら-log(d-r)になると思います
その後、logA-logB=log(A/B)の関係を使えば解説の通りになったよ
0677名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 17:52:25.09ID:rXUjnD5J0678名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 18:03:09.70ID:galnr172今年じゃなくて平成30年度だね。
免状申請は先週済ませた。
免状交付申請のQ&Aに、申請書の住所と住民票住所が異なっても問題ないとあったが、意味がわからなった。
住民票は本籍地確認のためだけなのか
0679名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 18:19:14.45ID:SexEaYRQ現住所ではなく、本籍の都道府県しか見ないみたいだね。
免状の右上だったかに、本籍地:xx県
と書いてある、ただそれだけ。
0680名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 18:24:35.54ID:U1gHMt9y>>676
ありがとうございます(TдT)
今から用事があるので、また夜中に解いてみます(TдT)
0681名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 21:54:06.35ID:JcdXpdcq前にvipで聞いてまとめてみたやつを上げておきます
ただけちょんけちょんに言われた中でまとめてるから途中が合ってるか自信がないです
https://i.imgur.com/CN70XHh.jpg
https://i.imgur.com/l4BWQhV.jpg
0682名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 22:14:42.16ID:SexEaYRQそれは積分をよくわかっていないようだな。
積分範囲が違うし、答えにrが入っているのも間違い。
0683名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 22:46:53.26ID:Vqd9U7mRこの問題相当ムズイですよ。昭和の問題だろうね。今はこのレベル出題されないんでしょ?今だと1種レベルになるのかな.......
0684名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 22:56:37.62ID:SexEaYRQぞなもし。
0685名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 23:01:50.86ID:SexEaYRQ0686名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 23:05:09.02ID:SexEaYRQ求めているようだね。一種レベルと言ってもいいかもね。
0687名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 23:17:29.38ID:RMveYlpHちゃんと絵のなかに座標を入れろ
そのrはどこを原点にしてrとかしてるのかわからないと積分できねえぞ
高校の微積の問題集からやり直した方がいい
そもそも合成関数の積分のやり方がわかってないから二つ目のlogのところがあやふやになる
0688名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 23:51:01.16ID:rQiS77pR0689名無し検定1級さん
2019/02/16(土) 23:52:26.75ID:JcdXpdcq分からないからvipで聞いたんだよ!
まとめた物があったから役立ててもらえればと思って上げただけだ
なんなら環状鉄心の積分を理解するために基礎から教えて欲しいくらいだわ
どんな参考書読んでも難しく書いてあるし
0690名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 00:02:53.81ID:o+ZrJqVt0691名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 00:13:17.48ID:tSvVImhQ環状鉄心の積分なんて呼び名のものは無いからわからないけどまずインダクタンスの定義がわからないとその問題解けないよ
環状鉄心がどうとかの前にその積分をして何を求めたいのかがわかってない
大人しく工学部向けの電磁気の教科書を買いましょう
0692名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 03:16:26.70ID:v0Cp87UI亀本に載ってました、置換積分でなんとか理解出来ました(TдT)
https://i.imgur.com/YfGOstU.jpg
https://i.imgur.com/IaVZxnV.jpg
0693名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 03:19:21.23ID:v0Cp87UI>>686
(b)は内部インダクタンスも求めるみたいですが、一種レベルなんですね(TдT)
https://i.imgur.com/6BTUHS8.jpg
https://i.imgur.com/f4rwixT.jpg
0694名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 03:33:34.37ID:DRVzgzg0このレベルの問題がヘーキで出るんだったらもうダメだわ🙅♂
こんなの解答見ても理解できんし、解いてる時間もない。
0695名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 07:00:25.69ID:Xi0ot9ZPこの平次でも合格出来たんやで、ヤレばできると思うでぇ
0696名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 07:59:22.41ID:koDSPyEk0697名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 09:02:33.51ID:33aSS0EBこれをそんなに難問の様に捉えるのなら、電験の前に大学や高専向けの電磁気学のテキストを薄いやつでいいから一通りやった方が良いと思う
簡単とは言わないけど、電気卒の人間だとここらへんは学校で当たり前のようにやってるからね
いやはっきり言って最初は難しかったけど自分は電気学会の大学講座「電磁気学」は本がボロボロになるくらい読みこんだ
それでもベクトルポテンシャルとかよく分かってないところがあるけど
おそらく電験には出ないだろう
0698名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 09:03:02.39ID:d+JZVuxXあれがスラスラ解けるようなら、一種一次理論は簡単に突破だよ。
0699名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 09:04:39.18ID:d+JZVuxX0700名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 09:11:33.57ID:33aSS0EB議論は込み入ってるから解説はできないけど、
計算はできるから実はそんなに心配してないわ
一種の問題見てないけど
やっぱり大学のテキスト以上の事はでないんだな
それを聞くと正直安心する
つーか大学の時に熱心に勉強してたクチだから一次はあんまり心配してない
実務経験とかが効いてくる二次が不安でたまらんわ
大学でも全然やらなかった分野だし
0701名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 09:58:45.70ID:d+JZVuxX>一種の問題見てないけど
>やっぱり大学のテキスト以上の事はでないんだな
>それを聞くと正直安心する
安心するのは一種の問題見てからにしてくれ。
一次の理論は結構むずいぞ。
0702名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 10:03:33.48ID:Xi0ot9ZPそや、その通り、数学苦手やもんw
0703名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 10:04:01.23ID:iSUDkb3O0704名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 10:08:11.95ID:d+JZVuxX>実務経験とかが効いてくる二次が不安でたまらんわ
過去問やテキストをしっかり勉強すれば、実務経験皆無でも問題ないよ。
強電実務経験皆無の俺(脳みそボケボケ)でも一種に楽勝で合格した。
ただし電気関連の雑学は豊富にあったが。。。
0705名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 10:27:05.56ID:d+JZVuxX大半の学生は大学での授業内容を理解することなく、卒業していく。
0706名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 10:46:52.48ID:sz/jKVLE0707名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 11:49:02.08ID:V5IuUKYg第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
0708名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 12:01:58.18ID:d+JZVuxX一種の話は二種でも役に立つんだよ。
そうか、お金持ちがお金の話をすると、貧乏人はひがむ。
それと同じことなんだな。わかった。ごめんね。
0709名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 12:09:01.06ID:RiNP87wl0710名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 12:11:02.52ID:/HftFHhL殆ど住人被ってるし。
0711名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 12:11:30.50ID:RiNP87wl機械制御ぶんも増えるなあ。
0712名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 12:22:08.72ID:V5IuUKYg確かに
向こうなんてかなり過疎ってるしね
0713名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 12:52:23.12ID:5HwOesg4こんにちは
0714名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 12:54:03.15ID:v5WhGKpl0715名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 12:57:39.49ID:v5WhGKpl0716名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 13:01:27.54ID:d+JZVuxX0717名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 13:09:52.61ID:FxE/suX2一種もその流れで言うと、大したことないとたかをくくってるんだけどやばいかな。
0718名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 13:15:01.60ID:/HftFHhLそういう意味ではオレは2種合格の方が時間掛かったけどな。
0719名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 13:20:56.99ID:+bNzeGU23種で8割超え9割超えばかりだったから2種の二次も無勉で4割程度は解けたからなあ
0720名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 13:23:00.47ID:Xi0ot9ZP平次はそないむつかし数学でけへんけど、受かったで
免状来たらうpするさかい、待っとってやぁ
0721名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 13:24:18.01ID:FxE/suX2二種はギリギリで受かった気がするから一種は苦労しそうだな。
0722名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 14:00:27.17ID:d+JZVuxX0723名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 14:33:58.85ID:tSvVImhQ定義や法則は暗記するものだぞそこにでもとかだってとかはない
0724名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 14:54:16.41ID:K7ZKfgcF0725名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 15:00:30.13ID:FxE/suX2自分の知ってる範囲では10割。
母数は1です
0726名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 15:02:38.12ID:/HftFHhL普通の人と下地が違う。
0727名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 15:25:54.35ID:d+JZVuxX来年、結果を報告してね?
0728名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 15:39:01.74ID:d+JZVuxXjane styleだと見れる。
どうして、Why?
教えてエロい人
0729名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 15:39:43.25ID:K7ZKfgcF電験センターがくちにのりするための工作員の様な気がしてしまう。
結果的に手助けになってるんだろうけど。
0730名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 16:13:26.91ID:d+JZVuxX0731名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 16:37:51.61ID:Xi0ot9ZPジィちゃん、ブラウザでタグいっぱい開いてるやろ
ブラウザの種類に関わらず、全タグ一斉更新すっとアカンみたいやで、最近
chromeもFierfoxも一緒やわ
0732おっ母さん!僕が谷タイガー!だよ!
2019/02/17(日) 17:07:16.64ID:rDANHy5O谷タイガーです!
この業界は五年チョイですが新規なので未経験で売り出す予定です宜しく頼みます!
0733名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 17:39:17.66ID:Xi0ot9ZPどやった?
0734名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 17:50:07.67ID:d+JZVuxX返信ありがとね。
IEで、タグ一つしか開いてないよ。PC再起動をしてもダメだね。今日は絶不調だね。
janeは文字が小さいので、老眼には厳しいよ。
最大にしても良く見えないな。
はずきリオナ(ルーペ?)が欲しいな。
0735名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 18:08:46.09ID:V5IuUKYg設定の表示設定から文字サイズ変えられるぞ
0736名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 18:23:29.55ID:d+JZVuxXコメントありがとね。それを探すのに苦労したが、今は「最大」で見てる。
字はある程度大きくなるが、線が細いままなのであまり効果がない。IE
だとフォントのサイズに合わせて線も太くなるので見やすいんだよね。
そうだ、.jpgもうまく表示できないな、BinaryDataとか表示しないので、
urlをコピーしてIEに張り付けて見ている。janeでダブルクリックで
画像が見える方法は無いの?
0737名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 19:09:18.29ID:5SvzEAEq0739名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 20:11:44.49ID:d+JZVuxXスレが見れない、スレを見るための方法を教えてくれと言う話だから、
スレ直結だと思うぞ。
スレ違いすぎなどと、狭量なことを言うではないぞ。
一種の話をすると、ここは二種、スレ違いだ。とかいう手合いなんだろうね。
0740名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 20:26:50.40ID:oDXHD7EJ電験関係ない
冷静になれ
0741名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 20:32:52.86ID:d+JZVuxX「電験直結」だとは言っていない。
君こそ冷静に文章を読んで、文意をくみ取ったらいかがなものか?
0742名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 20:39:15.31ID:FxE/suX20743名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 20:45:04.99ID:PU1HR5Yaただ、これ以上二種の勉強をしても学びが少ないため今年は、一種一次からと二種二次試験のダブル申し込みをして一種優先で受験します。
0744名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 21:07:10.85ID:dJAgTsFA機械制御8割越えで落ちるわけがない
問題番号間違えたんじゃね
0745名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 21:10:12.06ID:7nP+hMTA0746名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 21:11:48.50ID:d+JZVuxXケンカはしてないぞ、会話を楽しんでいるのじゃよ。話し相手がいないもんでノオ。
ひとり者は寂しいんじゃよ。
>>743
同時合格とはいかないが、一種、二種とも頑張ってくれ。
0747名無し検定1級さん
2019/02/17(日) 21:43:28.38ID:d+JZVuxX>このスレに10回以上書き込んでるIDでまともなの見たことない
俺はこれで17回書きこんだが、いたってまともだよ(確証はない)。
ちなみに電験一種には合格している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています