トップページlic
1002コメント279KB

第二種電気主任技術者試験 part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:47:08.41ID:4I7dLcXM
このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

前スレ
第二種電気主任技術者試験 part82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544191047/
0283名無し検定1級さん2019/02/07(木) 14:40:52.10ID:DujKEMz0
>>282
だな。そういうもんだわ。どんな資格でもそうだ
0284名無し検定1級さん2019/02/07(木) 15:13:07.36ID:93AgukYp
三種と併用して一次合格に四年かかって今年二次落ちました
三種と一次で必死すぎて対策不足。今年ラスト、フラグがたった模様
0285名無し検定1級さん2019/02/07(木) 15:40:41.98ID:RIxuRP4X
三種受験時 三種が取れれば大満足
三種合格後 んー、二種も欲しいな

二種受験時 二種が手に入るなら他何もいらん
二種合格後 俺に必要なのは電験一種、二種は通過点
0286名無し検定1級さん2019/02/07(木) 15:42:47.04ID:dR+FrDE+
>>285
お前ぜったいイケメンだわ・・
0287名無し検定1級さん2019/02/07(木) 15:54:43.42ID:Wtwu0kVM
通知はまだ来ないのか?
明日か?
0288名無し検定1級さん2019/02/07(木) 16:04:02.88ID:dR+FrDE+
一種レベルの電圧を扱うことは絶対ないだろうけど
電気管理技術者になるための要件が3年に短縮されるのは
かなりメリットだろうね。ここの皆さんは
とっくに5年以上のキャリアがあるからそこの問題はないのだろうけど。
0289名無し検定1級さん2019/02/07(木) 16:09:50.46ID:2pklK3Sj
>>286
やる気はわいてきた、ただ行動が伴うかはわからん
0290名無し検定1級さん2019/02/07(木) 16:22:02.39ID:Wtwu0kVM
おかしい。通知がこない。
やはり合格者検索用COBOLプログラムにバグがあって
トラブってるのか
0291名無し検定1級さん2019/02/07(木) 16:28:25.11ID:V+JI8PF9
コボラーの俺に委託すればいいのに
0292名無し検定1級さん2019/02/07(木) 16:43:03.80ID:xqawOEsS
二次試験のテキストですが、三種から上がってきました、これだけ計算編は必須ですか?
0293名無し検定1級さん2019/02/07(木) 16:51:38.96ID:Kung9vjP
>>292
とりあえず「戦術」を買ってみたら?
不明個所はネット検索である程度見つかる

先ほど、今年も頑張ってね!とセンターからハガキが届いた
そりゃそうだろうな、あれで受かるわけないよなと納得はしてる
0294名無し検定1級さん2019/02/07(木) 16:54:14.97ID:dR+FrDE+
封筒よりハガキのほうが到着が早いものなのか
0295名無し検定1級さん2019/02/07(木) 16:54:50.41ID:dR+FrDE+
今年も頑張ってねみたいな心温まる感じのはがきなの?
0296名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:07:39.68ID:pT8zx/ii
全然!
0297名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:24:28.60ID:COE65q7L
>>279
三種は2年かかった
三種の方が運ゲー要素強いから一発は難しいとおもう
特に法規
0298名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:24:53.71ID:COE65q7L
関東はもう通知届いてる?
0299名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:26:34.34ID:COE65q7L
>>280
年によって難易度や傾向違いあるから毎年受けた方がいい
三種とエネ管受かるくらいなら二種も数打ちゃ当たる
0300名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:33:02.15ID:gQuTW/2x
封筒 けーへんなぁ
0301名無し検定1級さん2019/02/07(木) 17:34:43.87ID:dR+FrDE+
封筒は中身に入ってるいろんな紙も含めて
3種のときとおんなじなのかな。
0302名無し検定1級さん2019/02/07(木) 18:23:38.35ID:DJ5UPzMT
ハガキが来るのが待ち遠しいよ
0303名無し検定1級さん2019/02/07(木) 18:37:03.19ID:KleQOAsZ
電験落ちた!日本○ね!
0304名無し検定1級さん2019/02/07(木) 19:17:48.12ID:Xgns4NDm
>>285
まさにワイ。
ちなみにキモオタだけど。
0305名無し検定1級さん2019/02/07(木) 19:25:38.36ID:o0OoxTce
入力した受験番号は合格者一覧にありません。
また 1次試験からか、まーいいか
新しい和暦の受験番号
0306名無し検定1級さん2019/02/07(木) 19:53:25.73ID:FRDYM5eZ
>>304
一種も一緒に頑張ろう
0307名無し検定1級さん2019/02/07(木) 20:03:03.28ID:dR+FrDE+
封筒来た報告がないぞ
0308名無し検定1級さん2019/02/07(木) 20:25:41.37ID:YCUpPAhq
電験2種必須、未経験可の太陽光の求人が年がら年中出てるんだけどこれってやばい奴?
0309名無し検定1級さん2019/02/07(木) 20:27:34.68ID:dR+FrDE+
>>308
やばいやつというよりも
とんでもない僻地なので誰も住みたがらない
という話だと思う。

そりゃ5000kW以上のソーラーパネルを
設置できるような土地が、生活に便利な土地の近くに
あるわけがないよね。
0310名無し検定1級さん2019/02/07(木) 21:08:37.94ID:0TMIpEYY
そういえば俺も元々都会にいたのに、二種とった後は田舎をてんてんとしてたな。
選任辞めてから、また都会に戻ってきた。
今は毎日の満員電車がつらい。
0311名無し検定1級さん2019/02/07(木) 21:27:42.78ID:dR+FrDE+
2種を生かした仕事をしたいなら、田舎行きを覚悟しなきゃだめだよね。
都会の超高層ビルとか例外もあるだろうけども・・。
0312名無し検定1級さん2019/02/07(木) 22:05:20.60ID:COE65q7L
>>309
2000kW以上で特高連系せざるを得ないってケースもある
0313名無し検定1級さん2019/02/07(木) 22:37:23.70ID:OnQB59lA
早速求人チェックしたら、JAXAの正社員、東京勤務(調布)があるぞ。
エネ管持ってりゃなお善しだそうだ。
0314名無し検定1級さん2019/02/07(木) 23:46:19.23ID:0TMIpEYY
>>313
宇宙ステーションとか月面基地の電気主任技術者とかならやりたいけどな。
まあ、募集があるわけないか。
0315名無し検定1級さん2019/02/07(木) 23:49:21.58ID:dR+FrDE+
在日米軍基地とかってどうなってるんだろう。
日本の電気法規が適用されるんだろうか。
0316名無し検定1級さん2019/02/08(金) 01:50:17.52ID:AyBT8bKK
俺はもう都会に疲れたよ。それこそ田舎でのんびりしたい。
今抱えてる仕事があるから無理だけどさ
何も無ければ応募して田舎に行ってたわ
0317名無し検定1級さん2019/02/08(金) 07:50:57.58ID:TNYIs9QA
JAXAはかっこいいな。
0318名無し検定1級さん2019/02/08(金) 07:52:10.95ID:3xxa2FB9
JAROに転職して人生やり直したい
0319名無し検定1級さん2019/02/08(金) 08:03:04.64ID:obR2HX1d
郵便きた?
0320名無し検定1級さん2019/02/08(金) 09:14:22.02ID:/Kgx6ssL
電験一種と司法試験だったらどっちが難しいですか?
0321名無し検定1級さん2019/02/08(金) 09:18:03.38ID:vR/XDVvz
司法試験じゃね
問題見たことないから知らんけど
0322名無し検定1級さん2019/02/08(金) 09:33:52.45ID:2HT5CZP3
そりゃ誰が受験するかによるだろ。
法科大学院生だったら、、司法試験<<電験一種
電気系大学院卒だったら、司法試験>>電験一種
こんなばかなこと5チャンネルで聞くなよ。
馬鹿にされるぞ。
0323名無し検定1級さん2019/02/08(金) 09:59:55.62ID:xpWbqgK+
完全に司法試験の方が難しいだろうな。
司法書士や弁理士も電験一種より難しいんじゃね?

知らんけど
0324名無し検定1級さん2019/02/08(金) 10:00:24.10ID:xpWbqgK+
そんなことより、今日こそ通知くるのか?
早よこいや!
0325名無し検定1級さん2019/02/08(金) 10:06:06.08ID:/uuf/3Y6
電験1種は大卒で十分
日大なら院卒かもしれん
0326名無し検定1級さん2019/02/08(金) 10:09:39.95ID:/Kgx6ssL
確かに莫大な試験範囲と必要な勉強時間という点で司法試験の上なんでしょうけど、内容の難易度だと電験一種の方が上のような気がするのです
司法試験は10000時間かかろうが、暗記すれば何とかなるんじゃないのかなっていう素人なりの漠然としたイメージがあるんですよ
0327名無し検定1級さん2019/02/08(金) 10:11:27.20ID:obR2HX1d
どっちも受けたことがないし、受けることもないだろうから知らんとしか言いようがない。

そんなことより郵便来たか?
0328名無し検定1級さん2019/02/08(金) 10:14:10.48ID:2HT5CZP3
どうせハガキだろ?
0329名無し検定1級さん2019/02/08(金) 10:25:51.73ID:xpWbqgK+
合格の場合はポスト投函でなく書留とかの類いだよね?
0330名無し検定1級さん2019/02/08(金) 10:31:56.03ID:obR2HX1d
>>329
3種のときは通知書はポストだったと思う。
免状は書留だったけど。
0331名無し検定1級さん2019/02/08(金) 11:30:42.00ID:MaNvG2D8
通知書きたよ
ポストん中はいっとったわ
0332名無し検定1級さん2019/02/08(金) 11:42:15.11ID:vFT3t5fe
>>326
アホなこといいないや、司法試験は超絶・絶対的にムズイんやで

せやけど、裁判官・検事なら所得はええけんやど、雇われ弁護士は悲惨
なぁ工藤
0333名無し検定1級さん2019/02/08(金) 12:25:33.14ID:WfbG9K8Z
>>332
司法試験は回数制限があるんだっけ?
自分みたくちんたら毎年受けられない訳だ。
0334名無し検定1級さん2019/02/08(金) 13:25:29.46ID:5PBT8K/2
そういや電験一種は電気の(旧)司法試験と言われてたね
まあ、擬えられてるぐらいだから、本家の司法試験予備試験、旧司法試験の方が難しいというか労力がかかるんだろうな
0335名無し検定1級さん2019/02/08(金) 13:34:19.59ID:8e0Aq711
司法試験は新制度になって簡単化している。合格率20%超えだから。それでもローに通う労力と費用は大変だが。
0336名無し検定1級さん2019/02/08(金) 13:47:36.70ID:5PBT8K/2
そのローに行かなくても司法試験を受けられる司法試験予備試験が本試験みたいになってるからな
予備試験経由合格組は旧司法試験合格組と遜色ないよ
0337名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:00:43.76ID:kpse7Xsv
本部すぐ横の江東区民だけど通知来ねーぞ(怒
0338名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:10:45.11ID:vFT3t5fe
>>333
せやで、ロー出て5回まで
めっちゃ賢いやつは、予備試で受験資格得て本試験では ラックしょー なんやで、ロー行かんでええから超コスパエエねん

>>334 >>335 >>336
数%の「勉強せんでも受かったでぇ」野郎と
90%の「もうこれ以上勉強できません、死にそうです」と
数%の気がふれた「基地外」が母数やで
その上での合格率なんよ、そのへんわかってください

8割解答できてても、上位1,500名前後に入ってなかったらアウトなんや

及第点が な い の
0339名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:13:43.09ID:hi9pzHoc
1500人も合格できるなんて、楽すぎない?
0340名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:17:56.09ID:vFT3t5fe
>>339
もうええわ...

>>335
ローの自習室で寝泊まりして学ぶやつもおる
めっちゃクッサいらしい、嗅いだ事ないから 知らんけど
0341名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:22:47.96ID:nYPt2xNZ
旧司法試験は数万人受験して合格者500人とかだからね
新司法試験は6000人受験して合格者1500人
旧の方が桁違いに難しい
0342名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:27:19.18ID:6EmruWVf
今はがばまんやな
0343名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:37:22.49ID:obR2HX1d
通知書北。
ちょっと折り目がついてて(´・ω・`)
すぐに申請するから手元には残らないけどね。
0344名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:44:07.52ID:obR2HX1d
返信用封筒の色が三種の時と違う気がするね。
年度ごとに違う色なのかもしれないけども。
一種の色が気になるw
0345名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:47:35.00ID:obR2HX1d
しかしあれだな。
これで心から欲しかった資格は全部とったことになる。
次の目標が見つからない(´・ω・`)
もう資格競争から降りてええか?
0346名無し検定1級さん2019/02/08(金) 14:58:06.90ID:vFT3t5fe
>>345
1イカへんの、実益無いか
0347名無し検定1級さん2019/02/08(金) 15:02:27.04ID:2HT5CZP3
そんなことは一種をとってから言ってくれ。
俺は次を何にしようか、迷っているというか、なにもやる気が起きない。
あとはお迎えを待つばかりかもな?
0348名無し検定1級さん2019/02/08(金) 15:06:13.06ID:wsGiJCPy
一種いこうよー
0349名無し検定1級さん2019/02/08(金) 15:07:52.18ID:obR2HX1d
不動先生が一種の参考書を書いていると言っていた記憶があるので
もし発売されたら考えるわw
0350名無し検定1級さん2019/02/08(金) 15:15:16.72ID:vFT3t5fe
参考書・過去問集、ヨ〜さんオクやメルに流れ出したな
55万っちゅーのもあんで、ウケ狙いやな
0351名無し検定1級さん2019/02/08(金) 15:18:41.17ID:wsGiJCPy
不動さんの本はやったことないなー
自分は新井先生の使ってた。
0352名無し検定1級さん2019/02/08(金) 15:32:22.41ID:2HT5CZP3
>>348
俺は一種ももう卒業しちゃった。お迎えが来るまで何をして暇をつぶそうかな?
0353名無し検定1級さん2019/02/08(金) 15:37:27.38ID:obR2HX1d
二種のように合格者が少なくてもやっぱり免状って2か月かかっちゃうんですかね?
0354名無し検定1級さん2019/02/08(金) 15:47:18.57ID:kpse7Xsv
さっき怒ってた江東区民だけど通知キター!
0355名無し検定1級さん2019/02/08(金) 15:53:30.53ID:vFT3t5fe
part74 からコピペな、昨年度の免状到着状況
速攻申請で早くとも3月末やな


【今からココ↓】

604名無し検定1級さん2018/03/21(水) 23:06:16.92ID:R+JWm0Dg
最近は年度内に免状が届いていないような気がする。
簡易書留だから、受取人がいないとお持ち帰りになってしまう。

605名無し検定1級さん2018/03/21(水) 23:32:11.90ID:4Pokgg0J
届くの4月の第2週くらいと思っとけ。

606名無し検定1級さん2018/03/21(水) 23:33:13.86ID:R+JWm0Dg>>623>>627
データによると、最初の到着報告は
2015/04/01(水)
2016/04/09(土)
2017/04/14(金)
だった。
この調子だと下手をすると4/20頃かもね。

------------------
【到着実績はココ↓】

672名無し検定1級さん2018/03/31(土) 11:09:33.34ID:scPWyrw/
免状の日付が平成30年3月29日になってる。
今期は早いな

674名無し検定1級さん2018/03/31(土) 11:59:55.53ID:MfBNWXMS
ソッコーに申し込みした人、何番だった?
あと、今年の合格人数よりも登録番号の方が数字大きい人おる?
とりあえず自分は免状到着から4日後にポスト投函で204番だった。ちなみに神奈川

675名無し検定1級さん2018/03/31(土) 13:11:08.25ID:UZBupjqj
東京から二日後に出して
100番ぐらいやった。

676名無し検定1級さん2018/03/31(土) 14:46:44.24ID:/oy0EoaB
念願の免状を手に入れたぞー
0356名無し検定1級さん2019/02/08(金) 15:56:36.01ID:obR2HX1d
>>355
サンクス!気長に待ちますわ。
0357名無し検定1級さん2019/02/08(金) 16:17:37.59ID:bb8z24r0
ペラペラのハガキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0358名無し検定1級さん2019/02/08(金) 16:35:38.93ID:mNwrdhKd
郵送されてくるまで諦めない!
今届いて、不合格確定!!
0359名無し検定1級さん2019/02/08(金) 17:11:28.11ID:2HT5CZP3
いや、間違いかもしれんぞ、死ぬまで諦めるな。
間違いの確率は宝くじで10億円当たる確率よりも
高いかもしれんぞ。
0360名無し検定1級さん2019/02/08(金) 17:34:56.84ID:vFT3t5fe
ぉいぉい、
転職サイト登録したら、バンバン電話かかってくるがな
こないモテモテんなったん初めてやー、どないしょう工藤ぉ
0361名無し検定1級さん2019/02/08(金) 17:35:33.86ID:vFT3t5fe
合格通知より早いがな
0362名無し検定1級さん2019/02/08(金) 17:36:26.13ID:s+Y+W89y
通知来た!!今年も受けれると書いていた。。。
0363名無し検定1級さん2019/02/08(金) 17:38:14.47ID:vFT3t5fe
メールも
「インフォーマルな求人」って、なん? ヤッバィやつぅ?
0364名無し検定1級さん2019/02/08(金) 17:49:41.24ID:obR2HX1d
たまたまではあるけど、試験結果通知書の番号というやつが自分の場合は
数字二桁(100未満)だったで、ガチで合格者が少ない試験なんだという実感が沸いてきて震えるよな。
0365名無し検定1級さん2019/02/08(金) 17:51:58.45ID:+DAzp6sr
封筒こないー
0366名無し検定1級さん2019/02/08(金) 18:33:17.32ID:1M++EA2T
封筒きたー静岡
実感湧いてくるな
お疲れ様でした
0367名無し検定1級さん2019/02/08(金) 18:53:22.66ID:xpWbqgK+
>>360
マジで?
ハロワ通いしてたのが嘘みたいやな、平次。
0368名無し検定1級さん2019/02/08(金) 18:53:57.56ID:2HT5CZP3
赤紙、キター!
0369名無し検定1級さん2019/02/08(金) 19:03:08.00ID:YPVPc/Ov
明日は関東でも大雪か。スリートジャンプで大停電が起こるかも
0370名無し検定1級さん2019/02/08(金) 19:04:31.13ID:obR2HX1d
スリートジャンプって本当におきるの?参考書の話かと思ってたw
0371名無し検定1級さん2019/02/08(金) 19:21:22.60ID:obR2HX1d
なんかすげえアホみたいな書き込みしてごめんな。
0372名無し検定1級さん2019/02/08(金) 19:45:26.98ID:vFT3t5fe
>>367
んまにさぁ、ウハウハはええんやけど...

水曜日の結果見てな 直ぐハロワ行って1社求人エントリしたんやけど、「ハロワの紹介状と履歴書写真貼って送って下さい」
っちゅーから急いで送ったんやねん、ったらさっき先方から電話かかってきて「つい先日、主任技術者決まりました」って
一昨日の今日やで、胡散臭いわぁハロワの求人(も)

封筒 けーへんぞー、なんかまたドキドキしてきたやんけ、なぁ蘭ちゃん
0373名無し検定1級さん2019/02/08(金) 20:47:02.79ID:6sh8Scys
結局、不合格でした。
沖縄県の2名にはなれんかった。。。

来年に備えて勉強します。

どなたか素人でも分かる自動制御(古典制御)の参考書、教えて下さい。

単位ステップとか位相制御、フィードバックとかめっちゃ簡単に仕上げてる参考書が有れば嬉しいです。

お願いします。
0374名無し検定1級さん2019/02/08(金) 20:53:07.20ID:f38EG1Gy
>>373
大学向けの制御工学のテキストはけっこうわかりやすいのあるよ
0375名無し検定1級さん2019/02/08(金) 21:41:26.30ID:kpse7Xsv
可制御標準とかは座標変換で固有値問題にすると制御の見通しが立つ
微分を双対基底にするような反変ベクトルを考える一般相対論とかやってると
結局は座標変換簡単な場合の学問だから物理的意味を考えやすい
0376名無し検定1級さん2019/02/08(金) 22:40:33.60ID:3TLkJELF
難しいこと書き込んでるな。
0377名無し検定1級さん2019/02/08(金) 23:05:31.99ID:f38EG1Gy
>>375
二種ではそこまで必要ない
0378名無し検定1級さん2019/02/08(金) 23:15:36.36ID:2HT5CZP3
>>375
一種でもそこまで必要ない
0379名無し検定1級さん2019/02/09(土) 00:20:40.94ID:WO3n3Dx1
受かってうれしいのは勿論なのだが
どうも自分の身の程にはあまりある光栄というか、豚に真珠って気がしてならないんだよな。。
0380名無し検定1級さん2019/02/09(土) 00:55:44.42ID:nCbh6mae
>>379
取るまでの努力に価値があるんだ
タダでくれるって言われても欲しくないし
そんな人生面白く無いだろ
0381名無し検定1級さん2019/02/09(土) 06:20:36.50ID:SoXTyXGG
一理ある
受かる前は必死に勉強するんだが、受かってしまうとワイでも受かるんだからたいした資格じゃないわって感じる
0382名無し検定1級さん2019/02/09(土) 07:40:41.92ID:Aub2Ywax
谷タイガー!来たら、みんな仲ようしたってや
いじめ過ぎたらアカンで、本人アホなんはよう自覚しとるさかい、知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています