第二種電気主任技術者試験 part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 21:47:08.41ID:4I7dLcXM国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544191047/
0114名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 07:10:03.48ID:mN2TZ7Vf大丈夫だよね??
そんな馬鹿な事、誰がするんじゃい!
0115名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 07:22:15.17ID:5Ggg40UW3種持ちなら1次は過去問だけで逝けます。
2次はテキスト買わないと。
0116名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 07:47:51.77ID:YYnRmq41ありがとう。助かります。
0117名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 07:57:42.83ID:FgNRNRu00118名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 08:23:18.79ID:f4RSmM+W0119名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 08:24:21.36ID:sMo/ArbK夜中5回起きた。
0120名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 08:25:19.80ID:JBG62pWB0121名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 08:26:59.04ID:lLasxC6n電工かよ
0122名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 08:34:11.84ID:mN2TZ7Vf0123名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 08:47:05.24ID:r5GulB/D0124名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 08:49:12.23ID:lLasxC6n0125名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:00:51.57ID:G/LhjeI00126名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:01:34.51ID:YOC3Nqk30127名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:08:05.09ID:iRQsHGtJ0128名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:09:13.77ID:PVhMHXN30129名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:12:04.27ID:b6YgYMUj自己採点では108点に少し足りないくらいだったけど
計算間違いの中間点をとってくれたんかな
0130名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:13:48.48ID:6lxWBfu80131名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:14:17.68ID:Df7ncn+9スレ民の予想だと合格率40%超えるとか言ってる奴いなかったっけ?
0132名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:16:00.49ID:k5Ty1pb6皆さんお疲れ様でした
0133名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:18:10.26ID:iRQsHGtJ0134名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:19:16.27ID:zYh4zLBK電験でこんなんだから、大阪なおみが如何にサイコパスかって話だよな
0135名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:25:30.44ID:zYh4zLBK見てないけど
0137名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:28:36.56ID:r5GulB/D0138名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:28:36.93ID:GIsB2iqr自己採点でも受かってたはずなのに。
論説の採点が厳しかったのか、それとも途中点余りつかなかったのか。
0139名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:28:59.87ID:lLasxC6n2chはやはりアテにならん
0140平次、感無量
2019/02/06(水) 09:31:58.34ID:wtBhFcy7平次 工卒
0141名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:33:06.75ID:zYh4zLBKみんな!お先に第一種電気主任技術者一次試験会場で待ってるぜ!!
0142名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:34:30.27ID:VFMO4YBOあんなに簡単な問題で6割取れたのが15%程度しかいないというのが信じられん。
それか受験者のレベルが思ったより低すぎたか。
0143名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:37:22.40ID:mN2TZ7Vfまだ言ってるよ。40%いかなかったぞ。いい加減に法螺はやめろ。
大外れだろ。お前はその程度の頭しかないんだよ。
0144名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:51:38.72ID:6wdIWqgWんー、そうは思わない。
平均点マイナス5点とかで簡単に得点操作しないで、
わざわざ採点し直して厳しくする理由がわからん。部分点あるから単純に得点操作できんからな。
0145名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 09:59:14.68ID:EXEIXd70>試験種別 平成30年度 第二種電気主任技術者試験 二次試験
>受験番号 219●M004●0M
>入力した受験番号は合格者一覧にあります。
0146名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:06:50.63ID:GIsB2iqr2199M00490M
0147名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:08:29.52ID:44viC973今年の論説は簡単であるのが承知しますが、本番にできる限り計算問題を選択しました。
日本語にdiffidentですから。
0148名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:08:52.33ID:Cka2d/bB0149名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:13:36.41ID:OAWzOiwM0150名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:13:51.23ID:iFJk1Rawおめでとう!
0151名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:17:25.32ID:NCtqYRh7平次、受かったかおめでとう!
努力が実ったな。オレも今回受かったわ。
オレは1種突き進むけどお互い次の道をしっかり頑張ってこーぜ!
0152名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:17:26.14ID:mN2TZ7VfCongratulations ! where you are from.
0154名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:27:28.74ID:wtBhFcy7ありがと、もう涙 ( ;∀;) やぁ
過去問2,500問は解いたで、もうこんな勉強こりごりや
0155名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:28:41.04ID:wtBhFcy7ごめん、書き忘れた
合格おめでとう!! 1種頑張ってね、オレも気持ちが整理出来たら考えてみるぅ
0157名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:41:53.09ID:NCtqYRh7そうだな!先に行って待ってるぜ!
0158名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:44:59.01ID:6wdIWqgW0159名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 10:56:11.43ID:6jkrSmaC俺も受かってたで。
ちなみに、試験直前に「発電機は全部誘導電動機にしたらいいじゃん?」と書いて三種から出直せと言われた雑魚です。
0160名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 11:06:05.89ID:b6YgYMUj結果は20年、28年より合格者が少ないのか
0161名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 11:34:16.79ID:VFMO4YBO108点にすることもできたのに。
今回は6割合格点でも例年通り合格率15%か。うまく妥当な難易度の問題にしたな。
0162名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:03:40.06ID:tIMIdgbx三種と併せて丸二年頑張ったかいがあった
0163名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:10:01.78ID:mN2TZ7Vf俺の青春時代の十年をどうしてくれるんだ!
0164名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:13:58.21ID:NCtqYRh7餅つき自慰さんのいつもの寒いギャグもいつもだったらNG放り込むところだが
今日ばかりは微笑ましく感じる
0165名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:20:00.53ID:mN2TZ7Vf俺についてこれるかな?神田の生まれよ。
0166名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:22:28.57ID:mN2TZ7Vfとりあえず、祝杯だ!
おっと、車は運転しちゃあいけねえよ。
0167名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:23:43.59ID:xoiQZDKZ0168名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:26:20.57ID:k5Ty1pb60169名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:26:44.46ID:evBHewnP次は技術士だな。
0170名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:29:31.39ID:WqAHPQBW二次試験は本当にメンタルスポーツだな
0171名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:29:55.43ID:Df7ncn+9東工大卒です
0172名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:30:19.07ID:sye7XB1w電験2種持ちの技術者不足(ただしペーパー除く)で
電験3種の守備範囲を緩和しようかなんか騒がれてた時期だから
急造で2種増やしたのでしょう。平成20年以来のガバ年度。
0173名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:41:03.48ID:1L+hN1CT0174名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:42:53.88ID:lfzFJj9l0175名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:43:11.11ID:VFMO4YBO合格点6割ジャストでうまく例年通りの合格率を維持か。
それか例年通りの合格率に維持するため採点基準を厳しくして抑制したか。
今後はいくら簡単な問題でも上位15%に入らないとダメということだな。
0176名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:43:21.25ID:8lU/x15R0177名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:44:43.85ID:m8y3bzSa参考にしたいので下の欄コピーして書いていただけると嬉しいです。
・一次試験
【学生or社会人(書ける人だけで)】
【勉強時間】
【使用参考書】
・二次試験
【学生・社会人(書ける人だけで)】
【勉強時間】
【使用参考書】
0178名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:44:52.14ID:6nE12wnd合格者一覧に番号がありますという表示を見て涙が出てきました。 みなさんも、うけつづけていたら、自分の得意な問題がでたりなど運も味方し合格する可能性もあるので頑張ってください!!
0179名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:48:16.40ID:iQ28IUQM0180名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:49:44.79ID:8lU/x15R0181名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:51:18.61ID:mN2TZ7Vfネタばれは禁止じゃぞ。
しかしなぜばれるのかなあ?うまく化けたつもりなんじゃが。。。
0182名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 12:51:57.10ID:mN2TZ7Vf平均点はどこにも公表されていない。
0184名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:01:53.20ID:eh+mYX1iんー、ありがとー、んでおめでとう!!
ハロワの帰りやで〜
0185名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:04:06.82ID:7oes+L4t0186名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:13:02.33ID:7oes+L4t私も二次で使用したテキスト知りたいです
0187名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:32:43.93ID:OAWzOiwMボーダー108点なんて、クッソ簡単だった平成20年以来
0188名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:35:02.39ID:NCtqYRh7ガバ年なんかじゃねーよ
0189名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:35:17.99ID:iQ28IUQM0191名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:44:52.41ID:sye7XB1wH30はガバにしないために合格点引き上げて、2種ではあまりでない108点になった。
0192名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:50:00.20ID:mN2TZ7Vf合格基準点はプレスリリースで公表されている。
https://www.shiken.or.jp/press/content185.html
https://www.shiken.or.jp/press/denken/kekka/H30denkenFS2kekka458.pdf
0193名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:52:30.43ID:xoiQZDKZ0194名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 13:57:37.83ID:mN2TZ7Vf正確に言うのならば「合格点基準点を引き下げず」だぞ。
本来の合格基準点は108点だが、
例年は基準点を引き下げて、 99点くらいだったのが、
今年は基準点を引き下げず、108点のままであった。
0195名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:08:24.40ID:SRTV70wk二次試験は試験前一週間の勉強+試験日に会場のそばのコインパーキングに試験3時間前に着いて
参考書を全力で暗記しまくった
そしたら受かった(なお二次試験初受験)
なお電通大院卒
0196名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:12:22.99ID:wHV9CLJy0198名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:25:14.70ID:VFMO4YBO何もない時は上位15%の相対評価の試験だと判明した。
H20や28のように何か数を増やさなければならない外部事情がない限り。
0199名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:25:43.53ID:NCtqYRh7はいはいスゲースゲー
0200名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:27:07.58ID:NCtqYRh7H20の外部事情って何だったの?
0201名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:33:13.89ID:0C4sj0xf電通大って頭いんだなー。
阪大蹴って電通大行けばよかったわ
0202名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:41:18.16ID:iQ28IUQM科目の平均点が分からないから、科目ごとの難易度がわからないけど、
感覚的には電力で取れても、機械でやられた人が多いのかな
何か事情があれば、合計の合格基準が下げられてチャンスがあったのかもしれないのか・・・
0203名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 14:47:11.82ID:mN2TZ7Vf>簡単な問題の年はみんな出来てるので少しのミスが致命傷になる。
競争試験ではないので、多少のミスは致命傷にはならない。
6割で合格だから、4割ミスしても(相当なミスだと思うが)
合格する。
0204名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 15:02:16.44ID:t6dqVE880205名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 15:07:34.04ID:tIMIdgbx【学生or社会人(書ける人だけで)】
社会人
【勉強時間】
0時間
【使用参考書】
無使用
・二次試験
【学生・社会人(書ける人だけで)】
【勉強時間】
600時間
【使用参考書】
これだけシリーズ
戦術
精選
計算は精選がしっかり解けるようになれば十分かと
0206名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 15:18:36.62ID:G/LhjeI00207名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 15:23:26.58ID:b6YgYMUj【学生or社会人(書ける人だけで)】
社会人
【勉強時間】
400時間
(理論200時間、他200時間)
【使用参考書】
メイン:電気書院15年過去問
サブ:不動
・二次試験
【勉強時間】
600時間
(計算のみ、論説は無視)
【使用参考書】
メイン:精選
サブ:不動
その他:攻略、戦術、これだけ
電験3種が1000時間ほどなので、
2種・3種トータル2000時間ほどの勉強かな
0208名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 15:28:34.33ID:mN2TZ7Vf平均点が何点かは分からない。自分の点数が何点なのかもわからない。
得点分布もわからない。
それなのに、どうして↑のようなことが言えるのかな?
そういう思考力、数学力では無理だな。
0209名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 15:33:56.14ID:f4RSmM+W沖縄県は2人しか合格者居ないのか。。
こりゃ合格検索するまでもなく撃沈じゃ。
0210名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 15:45:54.38ID:0C4sj0xf俺も最初はそうおもったが、
逆に一種は沖縄受かりまくってる。
0211名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 15:56:59.40ID:wtBhFcy7ちょっとしか勉強せんかったけど受かったアピール
もうええで
0212名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 15:59:40.24ID:t6dqVE88もちろん、一つの推測でしかない
極端な例だけど、電力90/120 機械20/60 みたいにバランスが悪い人は落ちる可能性が高い
ヤマを張るタイプの人間がいる限り、このようなことも起こりうる
0213名無し検定1級さん
2019/02/06(水) 16:05:56.24ID:sye7XB1w■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています