トップページlic
1002コメント279KB

第二種電気主任技術者試験 part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:47:08.41ID:4I7dLcXM
このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

前スレ
第二種電気主任技術者試験 part82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544191047/
0002名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:50:48.50ID:OPrUrPLp
電験2種受験用書籍

【一次総合】
電験二種一次試験の完全研究(オーム社) \4104
電験二種一次試験完全解答5カ年収録(オーム社)\3888
電験二種完全攻略一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式(オーム社) \4104

【4科目別】
完全マスター電験二種受験テキスト(オーム社)\3240~3780
電験二種徹底マスター (オーム社)\4104
受かる電験2種一次(電気書院)\3024~3672
電験第2種一次試験これだけ(電気書院)
電験二種徹底マスター(オーム社)
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間(電気書院)\2808~3024

【二次総合】
電験二種二次試験の完全研究 (オーム社)\4320
電験二種二次試験の徹底研究 (オーム社)\4104
電験二種完全攻略 二次試験対応 過去問から体系的に学ぶ (オーム社)\4104
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)\4104
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)\4104
電験2種二次試験標準解答集 ○年版(電気書院)\3780

【二次2科目別】
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 (オーム社)\4104
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 (オーム社)\4104
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 計算編 (電気書院)\3672
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 論説編 (電気書院)\4104
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 論説編 (電気書院)\2916
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 計算編 (電気書院)\3024

【総合】
電験二種計算問題の完全研究 (オーム社)\4104
電験2種模範解答集 平成○年版(電気書院)\5076
電験二種計算の攻略(オーム社)\4104
0003名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:53:39.90ID:OPrUrPLp
平成31年度
第二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月27日(月)〜6月12日(水)
 受験申込受付期間
 インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
 郵便による申込みは最終日の消印有効となります
・8月31日(土)
 第二種電気主任技術者一次試験
・11月17日(日)
 第二種電気主任技術者二次試験
0004名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:54:27.99ID:OPrUrPLp
二次過去問集レビュー

精選問題:
新制度(H7〜27)の計算・論説過去問全網羅、昭和・旧制度の問題も若干掲載
計算途中の端折りが多く数学苦手には辛い
誤植は正誤表にてかなり是正された

戦術:
機械・制御の解説がバツグンで手放せない
旧制度問題が4割、新制度問題は網羅していない
論説は姉妹書の「キーワードで覚える」で

完全攻略:
新制度(H7〜24)計算・論説問題を完全網羅しつつも1冊にまとめられてコンパクト
解説はあっさり目
不動信者には最適な1冊、知らんけど

電験王:
無料の過去問解説サイトで最近の問題はここで学べる
カニンガムの法則に則って誤植は問い合わせから連絡し Give & take、WinWin やぁでぇ〜
0005名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:57:01.33ID:OPrUrPLp
年別 二次試験 合格者数・率・点 推移
H09 603 25.9%
H10 440 15.7%
H11 367 11.6%
H12 476 15.2%
H13 370 12.2%
H14 641 21.4%
H15 480 17.6%
H16 303 11.2%
H17 545 21.4%
H18 295 12.9%
H19 245 11.4%
H20 675 30.0% 108点
H21 255 10.2% _93点
H22 411 15.6% _99点
H23 219 11.3% _93点
H24 304 13.5% _99点
H25 282 11.3% _90点
H26 350 14.3% 102点
H27 297 12.3% _90点
H28 459 19.4% _99点
H29 329 13.5% _99点
0006名無し検定1級さん2019/01/31(木) 01:52:13.75ID:w/JFfu8o
イッチ 乙
テンプレ追加 ありがと
0007名無し検定1級さん2019/02/01(金) 06:40:36.66ID:CPczrEvc
前スレ >982
>一次も二次も過去問が繰り返し出ますか?それとも毎回新問が多く出ますか?

それは受験者の学力、経験値に依存する。
学力、経験値に富む熟達の士であれば、どの問題も過去に出たことがあるように感じる。
学力、経験値の無い初心の士であれば、どの問題も過去に出たことが無い新問に感じる。
と言うことだな。

頭脳明晰な人にとっては東大入試の難問もpiece of cakeに感じるが、
そうでない人にとっては今日(2/1)の都内の私立中学入試の問題が宇宙人の試験問題にも
感じるであろうな。

陸技のように全く同じ過去問が出題され、答えを暗記すれば合格!と言うような事は
絶対にないので、期待しないこと。勉強量が足らない人にとっては全問が新問に見え
ると思う。
0008名無し検定1級さん2019/02/01(金) 06:42:04.77ID:CPczrEvc
前スレ >982
>一次も二次も過去問が繰り返し出ますか?それとも毎回新問が多く出ますか?

それは受験者の学力、経験値に依存する。
学力、経験値に富む熟達の士であれば、どの問題も過去に出たことがあるように感じる。
学力、経験値の無い初心の士であれば、どの問題も過去に出たことが無い新問に感じる。
と言うことだな。

頭脳明晰な人にとっては東大入試の難問もpiece of cakeに感じるが、
そうでない人にとっては今日(2/1)の都内の私立中学入試の問題が宇宙人の試験問題にも
感じるであろうな。

陸技のように全く同じ過去問が出題され、答えを暗記すれば合格!と言うような事は
絶対にないので、期待しないこと。勉強量が足らない人にとっては全問が新問に見え
ると思う。
0009名無し検定1級さん2019/02/01(金) 06:50:59.71ID:CPczrEvc
おっと、書きこんだ後でバックスペースを何回か打つと、再送信されてしまうな。
へぼなつくりだな。閑話休題。

前スレ >984
>30年度の二種二次試験の合格基準点はズバリどのくらいと予想されますか?
>あと数日で分かることですが、それでも待つのは辛いです。

当該試験を受験していないし、試験センター関係者でもないので、合格基準点など
わかるはずがないし、分かったとしても、君の点数も確かなところはわからない。
従って君の合否については何も言えない。君の合否はどうでもよかったのかな?

ただ確実なのは合格基準点は108点は超えない。と言うことだな。
0010名無し検定1級さん2019/02/01(金) 07:44:56.82ID:BSZBRVzd
誰か平均点の情報開示請求してくれ
ヒーローになれるぞ
0011名無し検定1級さん2019/02/01(金) 08:23:10.76ID:CPczrEvc
>誰か平均点の情報開示請求してくれ

そんなのは出版社がやるべきだし、すでにやってるんじゃないかな?
其れなのにその情報がたった一度しか開示(記事に)されていない
と言うことは、公表するな!とくぎを刺されたんじゃないのかな?

個人に公表は渋るだろうな。裁判でも起こす会?
0012名無し検定1級さん2019/02/01(金) 08:58:35.61ID:iw9r4Jvc
30年度の合格基準点は108点だって何度いったら。
電力の論説があんだけヌルいせいで皆多かれ少なかれ部分点貰えてるから、
総じて平均点が高くなっている。
H20と同傾向だよ。
0013名無し検定1級さん2019/02/01(金) 12:31:14.79ID:D6vIV+TE
>>12
君が何度言っても知らんがな。
0014名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:22:37.38ID:P0vxi2+0
>>13
いや、108点というのは本当だよ。
話題は何百人の合格者が出てしまうか?ってことにすでに移ってる。前スレからね。
0015名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:54:20.51ID:CPczrEvc
でたらめもいいかげんにしなよ。
確証を出せるならだしてみい、けい。
0016名無し検定1級さん2019/02/01(金) 17:50:26.76ID:VUMP/Y2Z
ピンクレディですか。。
さすが爺さん昭和の薫りがしますね
0017名無し検定1級さん2019/02/01(金) 18:04:35.13ID:knDBjo1A
免状申請するときって住民票と収入印紙いるんだっけか
0018名無し検定1級さん2019/02/01(金) 18:19:39.02ID:CPczrEvc
住民票は必要だね。本籍地の記載が必要。マイナンバーは記載なしのこと。
収入印紙ではなく、郵便局で振り込んだ(私の場合)。
A4封筒の同封の手続き書類に詳しく書いてある。

ピンクレディよりは栗原小巻、尾崎奈々、酒井和歌子、島田陽子等々が好みだな。
0019名無し検定1級さん2019/02/01(金) 18:22:22.10ID:CPczrEvc
最近は芦川いずみ、若尾文子かな?
CSの古い日本映画の女優がいいね。
0020名無し検定1級さん2019/02/01(金) 18:23:22.15ID:CPczrEvc
芦川いづみ に訂正
0021名無し検定1級さん2019/02/01(金) 18:23:53.77ID:knDBjo1A
>>18
三種と同じなんだね
ありがとう
0022名無し検定1級さん2019/02/01(金) 19:04:30.49ID:VUMP/Y2Z
渋いねぇ
0023名無し検定1級さん2019/02/01(金) 19:28:58.21ID:EZfEBOAu
電験二種に合格して給料をUPするぞ!
UPした分で、昔高くて買えなかった島田陽子写真集を買ってやる!
そして(;´Д`)ハァハァ
0024名無し検定1級さん2019/02/01(金) 19:52:44.82ID:9u+tlI4u
このスレ加齢臭きついね☆
0025名無し検定1級さん2019/02/01(金) 19:58:50.86ID:YMOnZoNU
昭和の生田絵梨花、川上麻衣子写真集で賢者タイム
0026名無し検定1級さん2019/02/01(金) 19:58:53.16ID:CPczrEvc
バレンタインジャンボ宝くじで1等3億円を当てて、
俺は、山本みどり写真集 を買うぞ!
0027名無し検定1級さん2019/02/01(金) 20:23:48.81ID:cdONJ3Z2
精選重版はよ!!
0028名無し検定1級さん2019/02/01(金) 20:38:24.04ID:LRirrUOI
ここで落ちるわけにはいかねえんだ
頼む99点にしてくれ
0029名無し検定1級さん2019/02/01(金) 20:53:18.79ID:7E1OBdJB
それはΩに言わないと。。
0030名無し検定1級さん2019/02/02(土) 08:29:15.26ID:fMOY6S1t
>>27
google books で電子版を扱ってます。
不合格を覚悟して、買っちゃいました。
0031名無し検定1級さん2019/02/02(土) 08:58:29.42ID:QzS+LK1s
確かに電子版売ってますね
正誤は修正されてるんでしょうかね??
0032名無し検定1級さん2019/02/02(土) 09:22:25.45ID:fMOY6S1t
>>31
改訂2版のままなので、オーム社のサイトにある正誤表が必要でした。
0033名無し検定1級さん2019/02/02(土) 09:24:04.40ID:fsfSF+L4
誤りを自ら発見し、自ら訂正するのが、電験道の醍醐味じゃぞ。最高の味じゃ。
乳製品じゃな。美人の奥さんを貰ったタレントではないぞ。
0034名無し検定1級さん2019/02/02(土) 09:46:47.89ID:QzS+LK1s
爺さん朝から元気そうでなによりです

32さん情報ありがとうございます!
0035名無し検定1級さん2019/02/02(土) 12:58:33.84ID:QzS+LK1s
徹底マスター、理論と機械、改訂3版出るかもですねー。
単なる品切れかも知れませんが。
0036名無し検定1級さん2019/02/02(土) 13:39:20.13ID:dHd8I1nM
爺様
私は中村晃子が好きです。爺様はタイプでしょうか?
それはさておき、免状は申請からどれくらいで届くのでしょうか?
それというのも、入札にかかわるからです。
3月中に免状が届くかどうかで、現場が取れるかどうか大きく違ってくるからです。
0037名無し検定1級さん2019/02/02(土) 13:44:55.95ID:RdxseiRl
自分の時は、合格通知の翌日に出して届いたのは4月の初め頃だったよ
0038名無し検定1級さん2019/02/02(土) 14:05:45.73ID:fsfSF+L4
中村晃子か、「虹色の湖」だな。『かわいい魔女ジニー』の声もよかったぞ。
唇がちょっといまいちだったな。

免状の到着時期については例年4月に入ってからじゃったが、H30は儂が5ちゃん
ねるで大騒ぎをしたせいか、ギリギリ3月31日に届いたぞ。但しわしは不在だっ
たため、実際に手にしたのは4月1日だったかいのお。

A4封筒が届くのを玄関で待機し、受領後、間髪を入れず速達で即日申請したが
金曜日だったためか、土日で他の申請も届いて、免状番号1番を取れなかった
のが返す返すも残念でならない。
0039名無し検定1級さん2019/02/02(土) 15:12:52.03ID:EIK9HP46
計算の攻略という参考書使っている人いてますか?
難問奇問が多いとの噂ですが
0040名無し検定1級さん2019/02/02(土) 15:27:16.37ID:fsfSF+L4
難問奇問、最高ではないか。熟達の士になると新しい、易しい、最近の過去問では
飽き足らず、難しい古い過去問を求めてオクを探し回るぞ。古い過去問高いんだよね。
易問ばかりやっていて難しい問題に出くわすとパニクって、うろたえる。
0041名無し検定1級さん2019/02/02(土) 15:28:19.79ID:bMQF7dLa
過去問の部分抽出版って感じでやでぇ
算数のドリル感覚やな、もち算数では解けやんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています