始めて調べたが、ダイソンの掃除機にはブラシレスDCモータが使われてるらしいな

https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1605/18/news101.html

つまり東日本なら50Hz実効値100Vの交流電源をコンバーターか何かで整流して直流でモータを動作させてるってことだろう
基本的に何かが動いてる機械ってのは電気エネルギーが機械エネルギーに変換されてるわけだからモータが使われてるぞ

送配電は>>717の言うとおり効率重視のために三相でやってたはず
工場の機械とかは動力が半端ないのとコストを考えて直流に変換せずにそのまま三相交流使ってるんだろうな
電源が三相交流の機械は誘導機か同期機を使ってるんだろう

いずれにしろ、機械の分野を勉強すればなんで動くかわかるぞ
三相モーターは、固定子で回転磁界を作ってそれに合わせて回転子が回っている
直流モーターの場合は切替をブラシと整流子で行っている、ブラシレスの場合はインバーターで擬似的に三相交流を中で作成してる