トップページlic
1002コメント246KB

気象予報士試験 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/29(火) 14:39:31.28ID:FaE++phr
気象予報士は中々合格するのが大変である。
ユーキャンなどの通信講座を利用するのも手であるが、独学に変わりはない。
最近の試験は難度が上がり単なる暗記では突破が困難である。
さぁ、語りあおうぜ。

気象業務支援センター
http://www.jmbsc.or.jp/

前スレ
気象予報士試験 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1536156876/
0701名無し検定1級さん2019/06/21(金) 19:19:22.69ID:eVcK7HBv
ネタ切れだろ?学科は
0702名無し検定1級さん2019/06/21(金) 21:00:22.46ID:wsaEWM8J
>>700
学科で楽した人はその分実技で苦労するから
0703名無し検定1級さん2019/06/21(金) 21:16:29.51ID:muKnAGEg
泉順一郎
0704名無し検定1級さん2019/06/21(金) 21:44:11.47ID:ZZixwWHM
簡単だからねもう
0705名無し検定1級さん2019/06/22(土) 01:41:04.69ID:iI6+AspV
一つの問題で様々な分野を出すからバカみたく簡単になると言ゆてた。一分野に絞って出すと深い内容も出せるんだと。
よって気象予報士は今大チャンスだと思うよ。
0706名無し検定1級さん2019/06/22(土) 10:43:31.05ID:QJwH/jIA
>>705
じゃあ今回で受かろうな
0707名無し検定1級さん2019/06/22(土) 17:35:20.37ID:qPkxCAyc
上位4%しか受からないんだから問題の難易度は受かりやすさと無関係だと何度言えば、、
0708名無し検定1級さん2019/06/22(土) 20:40:36.74ID:DjsDjd8g
令和元年やぜ
今度はサービスして8%合格!
0709名無し検定1級さん2019/06/22(土) 21:29:38.81ID:TH8/pKSs
またブドウの発作が始まったのか
0710名無し検定1級さん2019/06/22(土) 22:24:20.02ID:8NWU/hXT
支援会と連絡取れた人いる?
0711名無し検定1級さん2019/06/23(日) 04:12:17.44ID:o5xpKIZ/
この資格は気象庁が関わっていると考えていいよね?
いくら支援センターでも。ならばお役所だから令和元年の縁起担ぎとして大量に受からせると思うよ。だから受けた方がいい。そんなことあるわけなーだろ!バカが。と思う人いるかもしれないけど、お役所は縁起担ぎ好きだからね。国家資格でも今度は甘くしてくると見てる。
0712名無し検定1級さん2019/06/23(日) 04:18:31.27ID:o5xpKIZ/
連投で悪いけど今度2700人受けるとして、実技採点また行ける人が大体600人くらい。
300人は縁起担ぎとして受からせる感じだと思う。
てことは、合格率は10%オーバー。
だから実技まで行けそうな人は受けた方がよい。
もともと気象予報士は凄く簡単なんだから過去問3年やれば余裕で楽に受かるのが今度の夏。ラストチャンスと思って受けよう。自分は夏野暑いのが苦手だっただから来年の冬に学科二つ一発で決めるつもり。
0713名無し検定1級さん2019/06/23(日) 05:37:47.25ID:5zE1S8ZU
もはや趣味の世界やろこの資格は
0714名無し検定1級さん2019/06/23(日) 06:35:22.62ID:oMIPefL1
趣味だよね
趣味にはいい知識
0715名無し検定1級さん2019/06/23(日) 10:39:16.23ID:sZFDMQ+x
>>710
書面にて連絡取れました。誰だ志望説流した人は…。何にせよ、良かった。
0716名無し検定1級さん2019/06/23(日) 11:09:54.92ID:u6mvVnaq
>>715
ありがとうございます。たしかに返送物がなかなかこなくて危うく信じそうになりました。
0717名無し検定1級さん2019/06/23(日) 12:24:48.53ID:1JeT7EZR
ブドウは毎度毎度チャンスだから受けようと言ってるから記念受験者数を増やして相対的に合格点を低くさせ受かろうとしてるこんたん説
0718名無し検定1級さん2019/06/23(日) 12:35:09.15ID:YYuqr8fa
テンコロだろ!講座は大人気!
0719名無し検定1級さん2019/06/23(日) 12:42:22.60ID:+Q3uUpfF
>>717
こんなところで書いても効果なし
見てる人少ないから
ツイッターとかで言わないと
0720名無し検定1級さん2019/06/23(日) 12:49:37.52ID:QO5yGNn4
>>712
そんな減ったんだな?
昔は5000人受けてた
0721名無し検定1級さん2019/06/23(日) 12:52:22.69ID:YYuqr8fa
令和配慮は十分あり得る
0722名無し検定1級さん2019/06/23(日) 14:26:26.03ID:BexCksMS
令和で甘くするとか理由ねえだろ
0723名無し検定1級さん2019/06/23(日) 15:34:11.62ID:yoLomCoz
気象予報士試験研究会の2019年版がまだ出てこない...今年の奴は出てこないのかな?
0724名無し検定1級さん2019/06/23(日) 16:10:41.20ID:3C8pMP3o
部数売れないんだからそんな本はでないよ
テンコロ買いなよ

みんなそんな積層雲が発達で雷とかそんなん知っても意味ないぞ
https://www.youtube.com/watch?v=SOPqKgzlmO0

橋ができるまでの技法見てみろ
感動するぞ
0725名無し検定1級さん2019/06/23(日) 17:34:56.30ID:l8g8Son4
>>719
それいつも思う
こんな過疎ったところで工作しようって時点で頭足りてない
0726名無し検定1級さん2019/06/23(日) 19:53:43.36ID:tjF8Lyvp
自分実技転作してみようかな
0727名無し検定1級さん2019/06/23(日) 23:57:54.35ID:KmQ4lIE8
http://tenki.elearning.co.jp/?p=7189

これ質問の回答になっていないよな?
うまくはぐらかしている。おそらく明確な回答は知らないのだろう。
わからないならわからないと言えばい良いのにね。
0728名無し検定1級さん2019/06/24(月) 17:50:53.23ID:sKVGSOnC
今でも太平洋高気圧の勢力予想は数値予報は比較的予報精度は低い。本庁OBが最近言っていた。
専門で、全球モデルで太平洋高気圧の勢力予想は精度よく予想できる。とかでたら✖だから。
予報の技術にも誤差を標準偏差で表したら温帯低気圧の3.6倍、大きなブレがあるとのこと。
0729名無し検定1級さん2019/06/24(月) 17:51:46.61ID:sKVGSOnC
文字化けは、
謝り

0730名無し検定1級さん2019/06/24(月) 18:22:15.11ID:5JyhbehT
工学博士 泉順一郎
0731名無し検定1級さん2019/06/24(月) 20:03:52.60ID:NOpLsfir
>>730
その人が、橋の設計?
でも、トルコの国旗と日の丸がたなびいてるの見て
なんかいいね。
0732名無し検定1級さん2019/06/24(月) 20:04:15.83ID:NOpLsfir
>>730
その人が、橋の設計?
でも、トルコの国旗と日の丸がたなびいてるの見て
なんかいいね。
0733名無し検定1級さん2019/06/28(金) 06:34:48.03ID:Q4VwlqXN
初受験なんやがシャーペン消しゴム定規だけでオッケー?
過去問やってる感じだとコンパスはいらないかな
0734名無し検定1級さん2019/06/28(金) 18:48:11.09ID:3LTYtNAi
そんな装備で大丈夫か?
実技は最初から捨ててるのか?
そこまで軽装だと逆に強者っぽさある
0735名無し検定1級さん2019/06/28(金) 22:01:12.67ID:HpgLJX2O
俺も初めての時はそんな感じだった
学科だけやって実技は解かずに帰ったわ
0736名無し検定1級さん2019/06/29(土) 07:13:17.61ID:61ogAAKk
>>734
マジか…
一応ここ1年半ぐらい勉強してようやく勝負になりそうなんだが…
気象予報士は受験者少ない割に参考書は充実してるから助かる

かんたん合格シリーズ
一般、専門、実技
精選問題集
一般気象学
実技対策の少し古めの参考書

これだけじゃ足りんかさすがに
とりあえず受けてみるわ…
ま、1月にもまた受けられるしな
0737名無し検定1級さん2019/06/29(土) 07:26:45.26ID:CH+3Rwjm
>>736
参考書充実してるか?実技があまりな気が
0738名無し検定1級さん2019/06/29(土) 07:50:26.56ID:OOAQlgWJ
参考書と過去問ね
この二つ極めること
0739名無し検定1級さん2019/06/29(土) 08:41:20.12ID:61ogAAKk
>>737
あ、俺が前受けたマイナー資格に比べたらて意味やわ
誤解を与えたらすまぬ

その時は過去問かき集めるぐらいしかなかったからさ…
0740名無し検定1級さん2019/06/29(土) 12:34:05.08ID:OOAQlgWJ
過去問も高いねー
2800円一冊で
0741名無し検定1級さん2019/06/30(日) 06:31:42.50ID:7jzwdGem
時々掲示板見させていただいております。質問させていただきます。
38回実技2の問4(1)で北陸地方が違う理由が分かりません。図10の予報円を見るとT=24は予報円内の左側に台風中心がくれば北陸地方は入るように見えます。
さらに似たような事例なのですがもう一つ質問です。暴風域の問題で41-1問2(4)で17日9時までの暴風警戒域は、カクっと折れ曲がった所までなのでしょうか。台風中心が予報園内の東寄りであれば同時刻までに四国も暴風域に入るのかなとも思ったのですが違うようです。
どなたかご教示頂けますとありがたいです。よろしくおねがいします。
0742名無し検定1級さん2019/06/30(日) 16:15:49.45ID:7HAeUrQa
>>741
38-2-4は、どこの海岸線から本州に上陸するかを考えると分かると思います。
上陸後の台風が北陸地方を北北西に進む可能性はありますが、
この進路を見る限り北陸の海岸線を横切って本州に上陸するようには見えません。
「上陸」と「進む」の違いです。
0743名無し検定1級さん2019/06/30(日) 16:17:04.38ID:7HAeUrQa
>>741
41-1-2について。この問題の嫌らしいところは、
台風が進路予想図の予報円の「中心に沿って進む」とあるところです。
170000UTCの予報円(破線)と暴風警戒域(実線)の距離をコンパスなどで測り、
170000UTCの予報円の中心で暴風警戒域の円を描くと、予報円内に収まってしまいます。
若干、長崎県(五島列島)にかかるので、「九州北部」までが暴風域です。

問題が「台風が進路予想図の予報円に沿って進む」とあれば中国地方までかかりますが、
四国地方は入らないですね。
ちなみに「カクッと折れ曲がった先」は170000UTC以降の進路の暴風警戒域になります。

まだ時間はたくさんあります。頑張ってください!
07447412019/07/01(月) 03:19:33.08ID:ag2dmTWq
ご回答をどうもありがとうございました。
742は海岸線から本州に、という動きを全く考えておらず予報円が北陸にかかるかどうかで誤った判断をしておりました。743も納得いたしました。問題文で予報円の中心を通ることを見落としていたのと、専門知識の復習も必要と思いました。
励みになります。ありがとうございました。
0745名無し検定1級さん2019/07/01(月) 08:09:52.07ID:GkOVMSfN
台風はしっかり過去問やっておくべきだね
今度は台風濃厚らしい噂だから
0746名無し検定1級さん2019/07/01(月) 21:55:41.98ID:1Nvbziqe
次は南極のブリザードがでるよ
間違いないよ
嘘だったらじゃがりこつまみにして氷結1缶のんでやるよおらー
0747名無し検定1級さん2019/07/02(火) 01:57:25.86ID:7msC2sMy
警報とか下げるの震度5以上?

マグネチュードは関係ないの?
0748名無し検定1級さん2019/07/05(金) 00:18:24.42ID:InIWcJsC
願書締め切り
!!!
今日まで
0749名無し検定1級さん2019/07/05(金) 03:21:46.29ID:hwq3xIEN
特手記録郵便、出しちまった
0750名無し検定1級さん2019/07/05(金) 06:26:45.98ID:Xt1eLW8W
最近どんどん問題簡単になってきてるので
令和元年の恩赦もあり、大チャンスだから
合格率8%末広がり!
気象庁のOBは縁起物好きだからね
0751名無し検定1級さん2019/07/05(金) 07:08:58.77ID:gzY0okGX
恩赦なんて関係ないだろ
定期的な書き込みだろうが
もう少し空気読めよ
予報士スレだろw
0752名無し検定1級さん2019/07/05(金) 13:37:48.70ID:e0guA/A7
だれか葡萄の発作を止めてくれ
0753名無し検定1級さん2019/07/06(土) 20:03:38.50ID:ZmGd5S6N
気象台の大雨降る降る詐欺流行ってるな
0754名無し検定1級さん2019/07/09(火) 06:55:32.60ID:URDFSuwJ
知り合いが、定年で大手退職して
、年金まで電験三種取る必要かがあったらしい
実際とったんですが、気象予報士も持っているのでしょうが、気象予報士よりも電験三種の方が3倍難しいとのこと。
0755名無し検定1級さん2019/07/09(火) 08:28:14.87ID:aGIfoCIG
あのさー
試験が難しいとか簡単とか、合格率がどうだとか
どうでも良いんじゃね?
なんで人の目を気にするのかね
0756名無し検定1級さん2019/07/09(火) 18:42:21.37ID:ot3XMwud
そんなことよりもそろそろ年に試験は1回になるの近いだろ?
0757名無し検定1級さん2019/07/09(火) 21:30:45.03ID:URDFSuwJ
冷夏大歓迎!!!去年暑すぎ!!!
今年はこのまま梅雨明け無し、夏無しで良い!!!
0758名無し検定1級さん2019/07/09(火) 22:03:04.11ID:an2LvwqE
ぶどうくん、>>754は日本語もかなりおかしくなってるし、ちゃんとお薬飲んで少し休んだほうがいいよ
0759名無し検定1級さん2019/07/09(火) 22:39:05.86ID:XSXCddsq
ぶどうとは違うだろ?それ?
0760名無し検定1級さん2019/07/09(火) 22:46:34.84ID:hV1n2LE9
ブドウ以外にもキチガイがいるのか?
0761名無し検定1級さん2019/07/09(火) 23:51:57.55ID:Jh6U8dNY
いろんなブドウがいるし、ぶどう狩りに勤しむ奴らもいる。
0762名無し検定1級さん2019/07/10(水) 00:24:35.76ID:9ad0xdXY
勤しむ人もブドウも共通して言えることは爺さん。
60代くらいのだろうな。
0763名無し検定1級さん2019/07/11(木) 13:15:03.93ID:WGE5tN9t
なんや政見放送で、セクハラ気象予報士とは?
まぁ、ガンガンヤリマンだったから仕方ないか。
0764名無し検定1級さん2019/07/11(木) 14:39:55.33ID:ab0v14Ty
武田邦彦氏が気象庁の大雨情報は一種の詐欺みたいなものと説明。庁存続のためのパフォーマンス。
0765名無し検定1級さん2019/07/11(木) 14:47:21.29ID:ELi7F49A
2000年過ぎて気象庁は政治色も出してきたからね。
警報や情報は意図的に解析のパラメタリを1.23倍強めに解釈して予報士反映していたから狼少年になる。
0766名無し検定1級さん2019/07/11(木) 18:23:27.94ID:FjjjJwOs
本来、科学物理的な省庁に政治性は不要
0767名無し検定1級さん2019/07/13(土) 18:57:16.42ID:sMxqNgdo
受験生かなり減ったみたいだな。今度の夏。
0768名無し検定1級さん2019/07/14(日) 19:38:15.03ID:iZygh4ht
質問お願いしマンモス 23歳女性より
50回試験専門問2で、ラジオゾンデ観測は、
風、湿度、温度を観測。正解は正しいなんですけど、
ラジオゾンデを検索すると、全国のかなりの気象台て気圧も観測しているとあります。
高層気象台や福岡管区気象台とかに気圧も観測とあります。
気圧の観測はやっていないのですか?
0769名無し検定1級さん2019/07/14(日) 20:27:40.84ID:yh+a3o6i
気圧はもう観測はやめたんじゃね?
0770名無し検定1級さん2019/07/18(木) 15:58:18.85ID:6b8BIZSR
2500人くらいか
0771名無し検定1級さん2019/07/18(木) 21:14:13.42ID:bjd3WRAR
そろそろ実技の公式テキスト出してくれよ
そして設問はテキストに準拠してくれ
0772名無し検定1級さん2019/07/19(金) 00:04:06.27ID:71QAsDvK
てんころで買えよ?
500人も受けない実技で本とか出しても売れない
出版はボランティアじゃない
てんころで3万出せば買えるぞ
0773名無し検定1級さん2019/07/19(金) 17:46:48.49ID:fSHW+iQ8
>>772
実技テキスト売ってんの?
0774名無し検定1級さん2019/07/20(土) 00:09:19.38ID:fxuC4hUb
問題と解説とかあるみたい
2.3万出せば結構買えるよ
ただ、気象庁な人が作ったものでないからね
信憑性は不明
0775名無し検定1級さん2019/07/20(土) 04:53:07.56ID:qDaiCcYe
偏微分とか確実に理解しておけよ
専門で困るぞ
0776名無し検定1級さん2019/07/20(土) 08:04:02.32ID:rVxZqxCv
>>775
そこでしか点が取れないならね
0777名無し検定1級さん2019/07/20(土) 19:33:52.78ID:nTO6vRyf
三角関数
二変数微分
フーリエ関数
も大事
0778名無し検定1級さん2019/07/22(月) 09:08:53.48ID:vVYpIDVg
まぁ今の受験生達はニュートン運動力学についても知らない言えない人多いからね。この時点で気象予報士とか笑うよ。
0779名無し検定1級さん2019/07/22(月) 09:58:32.82ID:+2Gp2b1Z
ベクドル場とかも知らない文系が受かるからな
それで大雨警戒とか恥ずかしい
0780名無し検定1級さん2019/07/25(木) 20:17:12.32ID:EcBfxXwD
最近思うだが、ウェザーニュースの女性気象キャスターは、なんとかマップよりも、ハイグレードだよね。
品格があまりにも違う。
マップはブスでも誰でも無条件で採用みたいな草
0781名無し検定1級さん2019/07/25(木) 20:25:59.97ID:/fq976qm
>>780
でも顔白すぎ
もっとメイクに金かけてやれよって思う
可愛そうなほどに白い
0782名無し検定1級さん2019/07/26(金) 04:14:18.13ID:JPhvWWXh
やっぱりこれからはテンころ講座がトップを走るね。
他のクソ講座をぶっ壊す!!どんどん動画上げて藤田弱をぶっ壊す!ユーキャンをぶっ壊す!スクェアをぶっ壊す!一人勝ち確定!
0783名無し検定1級さん2019/07/26(金) 14:14:36.62ID:wSybFkTq
台風なんか?あれ?
0784名無し検定1級さん2019/07/26(金) 19:28:31.56ID:8aGUN8dd
気にならましたから本庁予報課OBの人に現状台風と思いますかとお尋ねした。
ほぼ台風の定義に非該当との意見。
熱帯Lの影響で大雨予想がるため防災上の観点で台風と発表しているだろうとのこと。
0785名無し検定1級さん2019/07/26(金) 20:29:01.81ID:25U7FxwR
>>784
でも発表したんだから台風でいいんじゃね
役所より頭固いんじゃ気象庁に笑われるよ
0786名無し検定1級さん2019/07/27(土) 00:24:23.45ID:8Rt18SWu
>>784
風速15m/s以上の条件満たしてるだろ
0787名無し検定1級さん2019/07/27(土) 00:26:21.26ID:8Rt18SWu
17m/sだったわスマソ
0788名無し検定1級さん2019/07/27(土) 02:23:29.01ID:vClq1Yc9
いやいや本庁の人たちが口揃えてこんなの台風ではないといつてますから。
0789名無し検定1級さん2019/07/27(土) 03:25:58.26ID:dq7iEGOD
数値解析て20ノットが出れば台風として発表。
海上の最大風速なので理論上の最大値は30ノット超えてくる、あくまでも数値解析上の話。人がそこに主観を入れない。すべて機械的。ただ、台風と発表されてる限りは関係者は台風体制とる。お陀仏だとは思う。個人としてはこんなのは熱低だと。
0790名無し検定1級さん2019/07/27(土) 09:04:14.85ID:Uwkh3mTu
台風が接近300キロ以内に達すると、毎時解析になるんだけど、なっ?なってないだろ?3時間毎解析。
本庁予報部内での扱いは熱帯低気圧。外部には台風と発表。防災上だから致し方ない。
0791名無し検定1級さん2019/07/28(日) 21:42:19.28ID:vdGjPE1L
>>790
内部?プッ
0792名無し検定1級さん2019/07/30(火) 13:37:05.12ID:N+Tadtri
暑いねー夏は受けないね暑すぎ
0793名無し検定1級さん2019/07/31(水) 20:15:51.79ID:cAX4NE3T
日経新聞より
気象予報士が「取りたい資格」第4位
https://i.imgur.com/2jY0NI2.jpg


そのわりに増えない受験者数
0794名無し検定1級さん2019/07/31(水) 22:46:01.15ID:QVjofvtG
>>793
増えなくてもいい
意味ない
撮りたい奴に取らせたら良い
0795名無し検定1級さん2019/07/31(水) 23:43:34.72ID:sV5zRxyS
テレビでワイドショーでよく出るからね
爺さんたち趣味で取りたいんだろうな
こんな簡単な資格は余裕で独学で受かるだろ
ますます簡単になってきてるからね
俺も受ければ14問、14問、87%で余裕で楽に受かるのはわかってるけど、暑いから受けない
熱中症怖いからね
0796名無し検定1級さん2019/07/31(水) 23:48:49.23ID:L0XQ0mty
脳内受験楽しいですかwww
0797名無し検定1級さん2019/07/31(水) 23:55:05.48ID:/kXbHw79
この資格こんなに人気だったんだな
誇らしいわ笑
0798名無し検定1級さん2019/08/01(木) 00:11:01.83ID:/rnrkNoD
天気の子とコラボしたらもっと人気でるんじゃね?
0799名無し検定1級さん2019/08/01(木) 00:17:58.98ID:ZmrOlWhw
冬がいいな受けるのは
寒くて脳もしまる
0800名無し検定1級さん2019/08/01(木) 00:42:49.15ID:08uM1TJS
ところでここに居る奴らは気象予報士受かってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています