気象予報士試験 Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 14:39:31.28ID:FaE++phrユーキャンなどの通信講座を利用するのも手であるが、独学に変わりはない。
最近の試験は難度が上がり単なる暗記では突破が困難である。
さぁ、語りあおうぜ。
気象業務支援センター
http://www.jmbsc.or.jp/
前スレ
気象予報士試験 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1536156876/
0640名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 08:06:19.98ID:G7KgSRfD3桁の計算なんか
ちっと練習したら暗算でできる
この程度の資格に電卓不要
脳みそないのか
0642名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 12:01:57.12ID:fXdKmAto合格してもそんなにいい仕事もないし
いずれ天気はAIがやるし
0643名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 13:23:45.66ID:RhE1FkYQ◯いい仕事なんてほとんどない
×いずれ天気はAIがやる
◯間も無く天気はAIがやる
今月中に気象庁サイトからデータの無償公開が拡充されるけど
支援センターの猛攻にあって規模縮小するらしいね..
0644名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 23:51:11.75ID:Quyjcgg50645名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 06:01:32.90ID:fSSVhR+r趣味の人が多いんかね
0646名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 17:25:05.00ID:dtZsigxq盆栽みたいなもの
資格自体もなんの価値もないからね
0647名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 05:31:57.01ID:Dptn9+hs実用性は皆無だけど認知度は高いからね
とりあえず今回受かったら英語行くぞ〜
0648名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 07:28:25.70ID:BpCjFvZa女ウケ良さそうだし。
0649名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 09:31:23.65ID:2DJ9SUHG0650名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 17:17:38.33ID:xOS3ydNc本当に、問題も中学以下レベルなのになぜか合格率低い。認知症なりかけや、オタク、マニア、受ける人のレベルが低すぎて難関とか言われているだけ。
とっても意味ないしね。
0651名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 17:33:22.10ID:+LxYQkYZ0652名無し検定1級さん
2019/06/11(火) 21:38:20.14ID:7UPUJ6bD0653名無し検定1級さん
2019/06/12(水) 03:31:18.47ID:/qccmzzMただ、わざわざシャーペン2本用意したりサンダル用意してる小汚ないおっちゃん見てるとなんかこっちまで悲しい気持ちになったわ
0654sage
2019/06/12(水) 17:42:42.49ID:2sDekbQZ0655名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 00:10:32.93ID:jlga17q+予報士になろうと思ってるんだけど予報士の良いところと悪いところを教えて欲しい
0656名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 00:27:49.64ID:83B6ZlWU資格受からなくてもいくらでも予報できる
受かっても意味ないしね
0657名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 11:49:07.78ID:K6DFYIdVなにいってんだこいつ
0658名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 12:13:09.66ID:lzGeegfQ0659名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 12:14:55.36ID:Oe0+g6i/0661名無し検定1級さん
2019/06/13(木) 22:04:58.47ID:hiXnhK3R0662名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 09:33:54.86ID:MjdKmWFK0663名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 14:49:51.48ID:Y4hqqns2この資格は
簡単すぎるし
0664名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 15:21:33.95ID:D+n7ZiVHで、受からないってか?笑
0665名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 15:24:43.07ID:HGLdf+mmところで君は受かったの?
0666名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 17:29:45.33ID:+ZDG3RdT0667sage
2019/06/14(金) 21:37:05.35ID:dhBofmWQ予報士を仕事にしなければ、いい事も悪いこともさほどない。話しのネタになるくらい。
悪い点は、仕事にしたらメソγスケールの現象も「当てて当然、外せばゴミ」みたいな扱いになるのと、朝も昼も夜も仕事。
いい点は現象の予想が決まれば、たまらなく気持ちいいのと、仕事に飽きがこない。給料や待遇はそれなりに良い。まだまだかなり先だけど実務経験がある予報士なので、定年後も自治体の行政機関への再就職が容易。
0668名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 22:11:35.97ID:Y4hqqns2wwwww
0669名無し検定1級さん
2019/06/14(金) 23:50:00.52ID:PrPyVlQDサンキューやで
やっぱ実力主義なんやな
今別の仕事してて転職しようとしてるんやが、今のうちにやっておくことがあれば教えてくれ
0670名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 01:30:45.57ID:1fuxwfev今はいくらでも高収入おおいから、勿体無いぞ!
35歳で600はもらわないと割合わない。
0671sage
2019/06/15(土) 06:52:39.22ID:UlqJPwOi毎日天気図を見るのは難しいだろうから、荒れた天気の時の日の天気図を保存したりして参考にしたりするとよい。
他には予報士というと「これからの気象現象の予想」のイメージの方が強いけど、観測もできないといけない。風(風は体感のイメージ)、水平視程、雲(全雲量、雲底の高さ、雲種)を外に出た時に眺めて判断できるようになるとよい(結構難しい)
0672名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 11:33:28.04ID:1FTCra4mなるほど、観測機でも買って日々観測始めることにするわ
だいたい一日のスケジュールってどんな感じ?
0673名無し検定1級さん
2019/06/15(土) 17:28:31.04ID:KvOMZ5Dmシフト勤務だからな
0674sage
2019/06/16(日) 08:33:11.24ID:EAkVhxyd機器を買う必要はない。目視で観測できるようになるといい。どういったところに転職を考えてるかわからないけど、空港関係ならMETERとかTAFとかを今のうちに勉強しておくといいかも。
スケジュールは朝イチで高層風観測、そのあと資料の収集、予報の検討→外部への発表。午後、再び資料の収集予報の検討→予報。夜勤では夜中に資料の収集や予報の検討をして朝イチで発表する。
スレ違いなので、この話題はこのあたりで。
転職がうまくいくよう願っております。
0675名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 08:55:04.77ID:xoVtKtMD航空業界には気象予報士の資格を持っていると転職などには多少有利なんですか?
0676名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 08:55:09.48ID:cnDHUSEU気象庁職員かー 仕事は楽しいですか?
0677名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 12:44:45.54ID:khFXIOTCマジ感謝です
参考にします
0678名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 15:46:38.04ID:YFRMae7nここはテンコロ愛好家の微笑
0679名無し検定1級さん
2019/06/16(日) 20:25:03.33ID:inUhd2Wx観測員下請けで最低賃金に近いかな
元自衛官が多いような、自衛官なんて定年まで居られる人少ないし
あとはディスパッチャーくらいか
0680名無し検定1級さん
2019/06/17(月) 17:23:21.84ID:lZDiNwn0いつまで気象にこだわるのか、、、、
老後まずいしい貧困になるの見え見え。
10年ごとに1000万貯金、2000万貯金できるぞ。
気象時給900円情けないわー
0681名無し検定1級さん
2019/06/17(月) 23:24:44.24ID:PcrVtacD0682名無し検定1級さん
2019/06/18(火) 08:53:41.02ID:33FLmQR+0683名無し検定1級さん
2019/06/18(火) 09:06:03.93ID:9HsNah/x0684名無し検定1級さん
2019/06/18(火) 23:11:15.72ID:6XWsmXhKここで聞いてもわかる人はないだろうなぁ。
0685名無し検定1級さん
2019/06/18(火) 23:33:55.87ID:TPlEpH2Vはい、次の方どうぞ
0686名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 04:56:48.52ID:qdm7EcnI0687名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 05:38:41.31ID:kmUu/kv20688名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 20:06:18.48ID:mK4vvTaN愛好家? 信者じゃね?
0689名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 20:59:39.42ID:OvpGLiEv0690名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 21:25:19.63ID:Z1RLCh6L相手にしないに限るよ
0691名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 17:01:58.89ID:C7mEhoW40692名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:13:52.38ID:5L/R6F2v0693名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:15:26.82ID:zlhmC7ng講師の人
ご冥福を
0694名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 20:23:16.04ID:5L/R6F2v0695名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 21:45:36.13ID:3uqmVoTWお世話になりました。ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
0696名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 23:07:10.20ID:836hsLM50697名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 05:58:32.30ID:rTMIK907中途半端でも受けますか?
0698名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 12:15:14.51ID:c44U//tU0699名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 13:50:35.89ID:6tSohHgE受けた方がいい、ホテルに泊まって観光する楽しみもある!!
0700名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 18:36:14.04ID:S7gx5lGeこの資格リアルにこんな簡単にしていいんか?
0701名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 19:19:22.69ID:eVcK7HBv0703名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 21:16:29.51ID:muKnAGEg0704名無し検定1級さん
2019/06/21(金) 21:44:11.47ID:ZZixwWHM0705名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 01:41:04.69ID:iI6+AspVよって気象予報士は今大チャンスだと思うよ。
0706名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 10:43:31.05ID:QJwH/jIAじゃあ今回で受かろうな
0707名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 17:35:20.37ID:qPkxCAyc0708名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 20:40:36.74ID:DjsDjd8g今度はサービスして8%合格!
0709名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 21:29:38.81ID:TH8/pKSs0710名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 22:24:20.02ID:8NWU/hXT0711名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 04:12:17.44ID:o5xpKIZ/いくら支援センターでも。ならばお役所だから令和元年の縁起担ぎとして大量に受からせると思うよ。だから受けた方がいい。そんなことあるわけなーだろ!バカが。と思う人いるかもしれないけど、お役所は縁起担ぎ好きだからね。国家資格でも今度は甘くしてくると見てる。
0712名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 04:18:31.27ID:o5xpKIZ/300人は縁起担ぎとして受からせる感じだと思う。
てことは、合格率は10%オーバー。
だから実技まで行けそうな人は受けた方がよい。
もともと気象予報士は凄く簡単なんだから過去問3年やれば余裕で楽に受かるのが今度の夏。ラストチャンスと思って受けよう。自分は夏野暑いのが苦手だっただから来年の冬に学科二つ一発で決めるつもり。
0713名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 05:37:47.25ID:5zE1S8ZU0714名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 06:35:22.62ID:oMIPefL1趣味にはいい知識
0716名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 11:09:54.92ID:u6mvVnaqありがとうございます。たしかに返送物がなかなかこなくて危うく信じそうになりました。
0717名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 12:24:48.53ID:1JeT7EZR0718名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 12:35:09.15ID:YYuqr8fa0719名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 12:42:22.60ID:+Q3uUpfFこんなところで書いても効果なし
見てる人少ないから
ツイッターとかで言わないと
0720名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 12:49:37.52ID:QO5yGNn4そんな減ったんだな?
昔は5000人受けてた
0721名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 12:52:22.69ID:YYuqr8fa0722名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 14:26:26.03ID:BexCksMS0723名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 15:34:11.62ID:yoLomCoz0724名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 16:10:41.20ID:3C8pMP3oテンコロ買いなよ
みんなそんな積層雲が発達で雷とかそんなん知っても意味ないぞ
https://www.youtube.com/watch?v=SOPqKgzlmO0
橋ができるまでの技法見てみろ
感動するぞ
0726名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 19:53:43.36ID:tjF8Lyvp0727名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 23:57:54.35ID:KmQ4lIE8これ質問の回答になっていないよな?
うまくはぐらかしている。おそらく明確な回答は知らないのだろう。
わからないならわからないと言えばい良いのにね。
0728名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 17:50:53.23ID:sKVGSOnC専門で、全球モデルで太平洋高気圧の勢力予想は精度よく予想できる。とかでたら✖だから。
予報の技術にも誤差を標準偏差で表したら温帯低気圧の3.6倍、大きなブレがあるとのこと。
0729名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 17:51:46.61ID:sKVGSOnC謝り
ね
0730名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 18:22:15.11ID:5JyhbehT0731名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 20:03:52.60ID:NOpLsfirその人が、橋の設計?
でも、トルコの国旗と日の丸がたなびいてるの見て
なんかいいね。
0732名無し検定1級さん
2019/06/24(月) 20:04:15.83ID:NOpLsfirその人が、橋の設計?
でも、トルコの国旗と日の丸がたなびいてるの見て
なんかいいね。
0733名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 06:34:48.03ID:Q4VwlqXN過去問やってる感じだとコンパスはいらないかな
0734名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 18:48:11.09ID:3LTYtNAi実技は最初から捨ててるのか?
そこまで軽装だと逆に強者っぽさある
0735名無し検定1級さん
2019/06/28(金) 22:01:12.67ID:HpgLJX2O学科だけやって実技は解かずに帰ったわ
0736名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 07:13:17.61ID:61ogAAKkマジか…
一応ここ1年半ぐらい勉強してようやく勝負になりそうなんだが…
気象予報士は受験者少ない割に参考書は充実してるから助かる
かんたん合格シリーズ
一般、専門、実技
精選問題集
一般気象学
実技対策の少し古めの参考書
これだけじゃ足りんかさすがに
とりあえず受けてみるわ…
ま、1月にもまた受けられるしな
0737名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 07:26:45.26ID:CH+3Rwjm参考書充実してるか?実技があまりな気が
0738名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 07:50:26.56ID:OOAQlgWJこの二つ極めること
0739名無し検定1級さん
2019/06/29(土) 08:41:20.12ID:61ogAAKkあ、俺が前受けたマイナー資格に比べたらて意味やわ
誤解を与えたらすまぬ
その時は過去問かき集めるぐらいしかなかったからさ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています