気象予報士試験 Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 14:39:31.28ID:FaE++phrユーキャンなどの通信講座を利用するのも手であるが、独学に変わりはない。
最近の試験は難度が上がり単なる暗記では突破が困難である。
さぁ、語りあおうぜ。
気象業務支援センター
http://www.jmbsc.or.jp/
前スレ
気象予報士試験 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1536156876/
0328名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 18:07:37.12ID:DgL6Nyqg0329名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:17:57.04ID:7KXT++21うちも最初は3点だったよ笑
0330名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:30:46.85ID:1DJpVm6oよくないな俺もメルカリ出した
なんか断片的な解説と不意に高難度解説いきなり出てくる、効率的でないから売った
0331名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:39:27.11ID:YafSL/Ro当時は実技講座はハレックスもしくは気象予報士試験受験支援会、藤田塾の三択だった。との講座も毎回合格者多数出してるし実績も高かった。自分は気象会社で働きながら実技狙いまでこぎつけた。
実技1回失敗している状況。そんな中で入社してきた有資格者と飯食ってるとき、支援会講座受けたと聞いて教材見せてもらった。
これがかなり良くて5事例分最新事例買ってコツを掴んだ感じ。はっきり言って支援会の事例の問題の後に試験で似たような問題がたまたま出るよなことがあって、問い方とか似た問題とか、かなり特訓にはなった。懐かしいなぁ。
0332名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 06:36:28.01ID:mX+DaZO/確かに読みにくいし、使いにくい
俺はこの本を3回やって受かったよ
0333名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 19:58:27.39ID:91WOt3+k0334名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 21:52:35.90ID:rRvY3QbI毎日7〜23時に働いてるから、通勤時間に勉強してるんだけど疲れてウトウトしてあまり進んでない
独身だから子育て等で時間がとられることはないけど、土日や祝日も仕事で結局時間とられてるわ
0335名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 23:00:37.67ID:UgsagXjP0336名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 23:20:20.72ID:NdsvMAbf0337名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 04:54:53.58ID:rnzJDFGR残業のしすぎで冷静な判断ができなくなってるから先に転職した方がいいよマジで
自分は退勤して帰宅したらさっさと寝て、早起きして出勤前に2〜3時間勉強するパターン
0338名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 12:07:21.62ID:+d4sCxnd何時に起きてるの?
0339名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 13:20:34.20ID:Jsa7xpcm吸入
ラットLC:1.40mg/l・10分
ラットLC50:118ppm・30分
マウスLC50:177ppm・30分
マウスLC:310ppm・7.5分
イヌLCLo:79ppm・8時間
ウサギLC50:207ppm・30分
モルモットLC50:207ppm・30分 2)
0340名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 14:13:48.66ID:Jsa7xpcm【SS】最難関
医師 司法試験 公認会計士 不動産鑑定士 国家公務員総合職
【S】超難関
ITストラテジスト(ST) システム監査技術者(AU) 税理士 弁理士 司法書士 技術士 気象予報士 第一級総合無線通信士
(アクチュアリー) (TOEIC990)
【A】難関
プロジェクトマネージャ(PM) 社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 一級建築士 歯科医師 獣医師 電気通信主任技術者 航空管制官 通訳案内士
(日商簿記1級) (英検1級)
【B】やや難関
応用情報技術者(AP) 情報処理安全確保支援士(SC) 行政書士 海事代理士 マンション管理士 薬剤師 管理栄養士 エネルギー管理士 第三種電気主任技術者(電験) 二級建築士 環境計量士 水先人
(英検準1級) (TOEIC800)
【C】普通
宅地建物取引士 管理業務主任者 第一種電気工事士 放射線取扱主任者 危険物取扱者甲種 一般計量士 測量士 海技士 総合旅行業務取扱管理者 通関士 社会福祉士 精神保健福祉士 ファイナンシャルプランニング技能士1級
(日商簿記2級) (英検2級) (TOEIC600)
【D】やや簡単
基本情報技術者(FE) 情報セキュリティマネジメント(SG) 工事担任者 第二種電気工事士 自動車整備士 危険物取扱者乙4 国内旅行業務取扱管理者 運行管理者 看護師 ファイナンシャルプランニング技能士2級
(日商簿記3級) (英検準2級)
【E】簡単
普通自動車運転免許 ITパスポート(IP) 危険物取扱者丙種 ボイラー技士 アマチュア無線技士 衛生管理者 狩猟免許 潜水士 ファイナンシャルプランニング技能士3級 登録販売者 調理師 理容師 介護福祉士
(eco検定) (マイクロソフトオフィススペシャリスト)
【F】超簡単
高卒認定試験 原付免許 小型特殊自動車運転免許 小型船舶運転士 フォークリフト運転士 玉掛け 栄養士 食品衛生責任者 司書 低圧電気取扱者 防火管理者
(英検3級)
0341名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 21:32:19.54ID:YiFKTie6少なくともTOEIC990はないな
0342名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 21:43:24.13ID:JyRchBM70343名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 22:03:49.01ID:KK1+2CSh0344名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 22:08:22.84ID:IaHzeWBy語学は人によりけり簡単な人もあるしね
950くらい
0345名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 23:31:18.05ID:GUUuS+fa気象予報士以外で持ってる資格は
C2つ、D1つ、E1つ、F1つ。
だからってわけじゃないが
予報士がSなんてとんでもない。
そりゃ一番頑張った資格だから
Bくらいでもいいかとは思うけど。
0346名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 23:47:25.71ID:Jsa7xpcm人によっては超難関なのかも
0347名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 23:50:52.89ID:Jt/0FNw70348名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 03:03:53.73ID:SpPwdXtJここです
0349名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 09:57:48.91ID:0O/6Kby/0350名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 12:12:49.25ID:Pt1zuGsfこのスレでも全然納得されてないね
Dは言い過ぎだけど、A〜Bくらいじゃないかな?
0351名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 18:38:23.80ID:YHFcJYgLシステム系でSランクのSTやAUより、気象予報士のほうが、必要学習量は多いが、難易度=受かり難さはたいして変わらない。
Aの一級建築士や歯科医師よりも、必要学習量は圧倒的に少ないが、受かりにくいのは気象予報士。
同じSでも、税理士やアクチュアリーと比べると、さすがに必要学習量も難易度も下だと思う。
受からない人間の感想です。
0352名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 20:43:43.11ID:Ip6UzOHZ歯科医師や建築士は偏差値50くらいの私立大でもなれるけど、入ったあとも適当にやってたら国試受からないからね
気象予報士は文系の東大生が片手間に1年勉強しても落ちるかもしれないけど、あくまで趣味で受けてる資格だからね
0353名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 21:52:13.95ID:0O/6Kby/最近はあからさまに難易度落としてきてるからC
だけど、合格抵抗保有者は超難関だろうね
税理士の人もいるけど、税理士試験よりその人は気象予報士が難しいというている人もいる。
0354名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 22:06:00.82ID:bLoTR8PO0355名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:40:27.80ID:GDFJ+jiw手始めにらくらくの一般知識を買ってみたけど、とにかく流して読んでるだけって感じ
0356名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 23:49:52.48ID:KkdKZaZ5気分いいからね
人にはSと言おう!
0357名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 00:09:15.93ID:l26+j9n20358名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 01:41:24.58ID:V6qQz+i1応用と基本ぐらいしか持ってないわ...
1日1時間ぐらいしかとめないからどれだけかかるかわからんが、とりあえず頑張ってみる
0359名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 03:21:03.50ID:Khz5idJfでもそんな人はたくさんいるから頑張れ
0360名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 05:49:56.27ID:K8PtRE8F予報士受かったら資格を生かすために受けてみたい
道程が長すぎて受かる前に年齢制限をオーバーしてしまう可能性もあるが
0361名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 20:39:55.08ID:TYfFYVwoだから本気度も違う
予報士は片手間に勉強して試しに受けてみましたってのがいっぱいいる
公務員の方が遥かに難しい
0362名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:05:39.28ID:hBTzz/Lo0363名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 21:54:33.19ID:5qgoDma6難関な資格という世間の価値は保っていてほしい。それでこそ、合格したときの喜びも大きく、持っていることへの優越感はあると思う。
しかし将来的には間違いなくAIに取って代わられるから、仕事になると思って受ける資格ではない。
0364名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 22:09:51.58ID:HUttOp2E0365名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 22:55:22.23ID:daJ0TRQa英検は二級、簿記は三級止まりだよ。
だいたいそんなもんだってば。
0366名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 00:41:23.04ID:jan7wK170367名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 01:12:01.99ID:nSeLW0NS0368名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 01:12:45.26ID:nSeLW0NS0369名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 01:48:30.74ID:MIpHER3K0370名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 02:27:58.30ID:hKrsaWgj0371名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 07:41:05.59ID:3ZD5BOqA0372名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 10:20:25.93ID:J9Dq8Pz4宅建とか危険物とか、簿記なんかよりも、より認知されている資格だと思う。
夏こそは合格する!
0373名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 14:15:22.00ID:OlKORPeWなんか恥ずかしくなって消しちゃったわ…
0374名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 19:31:17.58ID:am19PRw0自己紹介のとき気恥ずかしそうでおまけに噛みそうだけど
0375名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 20:12:11.90ID:8o30nOkq0376名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 23:21:23.24ID:/0wzfp8s多分、200人くらい受講生いるみたいだから20人くらい毎回受からなければ意味ないだろ?
0377名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 07:50:29.05ID:dz1h1ds5なかなか受からない
0378名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 20:22:32.59ID:X447D9+Y0379名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 23:33:58.41ID:9UfrZesh行政書士の勉強始めた頃を思い出す
0380名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 06:49:46.05ID:pZcRML50ついに今年の夏受けるわ
送電線は特に天気の影響受けるからと足を踏み入れてしまった
かんたん合格シリーズ(一般、専門、実技)、精選問題集
これだと実技が弱そうなので別に対策本買った
あと5ヶ月、夏に試験会場でお会いしましょう
0381名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:01:43.73ID:VXpNjKcG文系で一から勉強予定だけど厳しそうだな
0382名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 23:45:35.44ID:xgb6GTrJコンセントの穴にハリガネさしても電気来ないのはどっち?
ながい穴?
0383名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 00:34:32.19ID:umb4cuIl0384名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 20:44:12.10ID:JsDqpygz0385名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:05:20.48ID:k+BQZfpW0386名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:49:08.02ID:1tXx/L4v過去問5年分ぐらいは一通り目は通すけど
0387名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 06:34:13.75ID:OzsNPjjJそんなんで萎えるような輩は予報士になれないってことよ
わかったら勉強するか諦めるかどっちかに決めな
0388名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 15:53:50.62ID:wXHIzDTBhttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190401-00000026-jnn-int
アメリカ研究ではつむじ風の最大級の風速は5秒間平均で125メートルに達するとのこと
0389名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 05:44:35.50ID:sxpwkZYy0390名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 07:55:30.59ID:rq7abjykはじめにやるべきことがわからん。
かんたん実技をまずはやってみるか!
0391名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 14:50:40.13ID:5s6Il6bm時代の最先端を行くテンコロ講座
たった10万で最高の講座を受けられる
落ちたらもう諦めろ
0392名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 14:51:49.20ID:5s6Il6bm異論は認めない。最高の講座を受けて最速で合格。
0393名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 15:22:54.95ID:fqCE5usZテンコロ講座は
ほとんどここで合格してる可能性もあるし、独学で受からないなら金をせこってないでサッサッとテンコロ受けて合格すべきだ
時は金なり何年もかける資格ではない
0394名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 15:58:22.47ID:+AarQS78僕もやろうかな^_^
0395名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 17:02:31.95ID:pBj7sGz00396名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 19:06:31.51ID:6s0vRFtg評判さげてるぞw
0397名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 19:16:37.71ID:Uj6H1HZoオタクさんも安いし
0398名無し検定1級さん
2019/04/02(火) 19:34:48.92ID:uuktSDFH0399名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 18:11:01.40ID:Lj6kmeJaたぶん日程かぶりますよね
0400名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 18:31:16.86ID:MnmkVJxi0401名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 18:38:49.02ID:hkxWX0pe超絶人気講座!
独学で5年10年とか惨めーー
0402名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 01:35:03.63ID:VaVFfM7Q教育訓練給付制度あるらしいし、今回独学で受けて落ちたら試してみようかな
それにしても過去問をしてたら自信がなくなってきた
0403名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 02:19:01.16ID:sm3oMO6tでもユーキャンなら安いし、0スタートなら合格の半分までは誰でもいける
そこから過去問研究すれば受かるかも
0404名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 07:50:53.09ID:M1fGxNXAえ?これで講座とか言っちゃってるの?って小馬鹿に
するのがおススメ
ある意味自信がつく
0405名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 15:17:34.76ID:RFTHSyB9https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_CB01200661010001_68
0406名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 19:44:42.83ID:TXGTYAUZ学科とあんまり変わらない問題も多いね
0407名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:23:47.93ID:quj3UkFO気象予報士講座のパイオニア!
ガンガン合格!
テンコロ講座!
0408名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 00:41:36.26ID:FNS4bIdR超絶人気で受けられるかわからない
0409名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 07:37:50.14ID:uyFeJdRC学科の集大成みたいな位置付けな気がする
実技として改めて覚えるのは気圧毎の天気図の見方と前線解析ぐらいやないかな…
0410名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 12:43:37.84ID:GjySYeGpウザい
0411名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 20:24:04.41ID:PF04YGqdテンコロは今超絶人気だから
0412名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 21:23:49.01ID:gVKlN9Mf0413名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 22:32:53.49ID:NZolAFII0414名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 23:36:36.77ID:L9wgl2fc意外に簡単なんだな。
0415名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 00:07:27.61ID:m5+J2N+u0416名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 01:17:54.12ID:a6JePki30417名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 01:18:28.81ID:WwN3Jk0r> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0418名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 01:26:04.30ID:h/ETH1z2まぐれ合格だとしても資格の価値が下がるしモチベーションも下がるし全くいいことない
0419名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 02:24:43.54ID:t97Wq9Hkakbより馬鹿な自分の頭をうらんだら?
0420名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 02:31:32.24ID:Aw0fz4dU一般人がこんな資格取ってどうすんの?
0421名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 02:57:41.14ID:W4uYkpoA価値のない資格
レベらの低い資格
あと、テンコロにせよ、クリアにせよ、他社にせよ
講座が早いって、クソ独学で何年も何年も時間を無駄にして受ける資格ではない
たった10万?クリアなら30万も出せない貧しい経済力が問題だから。独学で受かるなら1.2回で受かるって。受からないなら自分の力不足なんだから講座受けろって。
0422名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 04:54:42.94ID:Y6PTnHmO5年クリアの全力講座で5年かかるならば
テンコロがいいなぁやっぱり
0423名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 05:32:51.38ID:TKHBHaEY0424名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 10:58:56.34ID:3otUhYmF0425名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 12:04:57.25ID:BCFpHupj0426名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 13:52:48.97ID:XZ1Xt6y2気象業務支援センターによると、気象予報士試験の平均合格率は5・5%と難関。現役アイドルの合格は異例で、AKBグループでは初の気象予報士となった。
今年1月に受けた8度目の試験で悲願を成就させた武藤は「気象予報士試験に合格することが出来ました!!!5年間頑張って本当によかった」と報告。登録通知書を手にした笑顔の写真も掲載した。
0427名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 17:14:42.71ID:fRXbY/le地道に勉強続けててきちんと合格してるのは尊敬します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています