気象予報士試験 Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 14:39:31.28ID:FaE++phrユーキャンなどの通信講座を利用するのも手であるが、独学に変わりはない。
最近の試験は難度が上がり単なる暗記では突破が困難である。
さぁ、語りあおうぜ。
気象業務支援センター
http://www.jmbsc.or.jp/
前スレ
気象予報士試験 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1536156876/
0238名無し検定1級さん
2019/02/24(日) 23:30:49.69ID:pmPuzmZr同じく
問に対してちんぷんかんぷんな解を書いてるときある(´・ω・`)
たまに何を聞いてるのかさっぱりな問もあって困る
0240名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 03:09:17.56ID:DrIAcmaiNRN
0241名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 05:59:11.18ID:0ang4Uj3同じく。
結局は実技ができなきゃ意味がないってことなのだろうけど、これを時間内に解くのは至難の技。というかほとんどの合格者も70点前後じゃないのかな〜。90点とか100点とかとるテストではない。
0242名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 14:55:23.63ID:slZGGdaeみんなの試験にもう向けて勉強しとるんか?
0243名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 20:33:33.72ID:GPhMHPu50244名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 20:58:24.41ID:vhjXFL0t0245名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 22:05:42.02ID:r5P5VcLr0246名無し検定1級さん
2019/02/25(月) 22:44:18.16ID:8khLd3g0学科受かってたら講座申しこもうかな
0247名無し検定1級さん
2019/02/26(火) 08:13:24.42ID:OJZx2wx60248名無し検定1級さん
2019/02/26(火) 08:21:05.47ID:OJZx2wx60249名無し検定1級さん
2019/02/26(火) 13:10:27.69ID:B5fJ7Kiq支援会の実技講座多分一番良いよ。俺経験者だから。ユーキャンとかも受けたけど比較にならないくらい良かった。
0250名無し検定1級さん
2019/02/27(水) 21:28:20.15ID:42R/ca4+何がどうよかったか教えてくれると嬉しいです
0251名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 14:52:54.23ID:CjPh5gIp・・・フレッシュマンです・・・
0252名無し検定1級さん
2019/02/28(木) 15:58:48.40ID:o4gDqHSw天気図の読解力を試しているのか、気象学的な意味を問うているのか。
0253名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 10:33:52.68ID:3cwzb4wM天気図はどういう順番で見ていけばいいのでしょうか?
まず地上天気図を見て、そこから300hPa高層天気図でジェット気流を探すことから始めていますが、自分なりの方法を持っている人、流れを教えてもらえませんか?
0254名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 17:06:55.44ID:4RPDuK/n7.8万くらい安いもん
0255名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 19:36:40.55ID:HzDNcPZM0256名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 23:51:32.24ID:dIFgrh+Lそこに価値置くなら金は大したことない
0257名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 00:27:41.91ID:7uJN4TxBただ通信やe-learningはどうしても疑問の解決に時間差ができてしまう。なかなか地方ではスクーリングは難しい。
0258名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:47:09.52ID:0dONS5Qv専門一般まではどっかの講座やってるところの録画でも見たら十分受かる
ヒューマンアカデミーの自習室でよくビデオ見てた
実技は回答例をただひたすらに書きまくる 小論文と一緒
試験直後に解釈がーとかうんちく垂れるやつもいるけど
とりあえず最後まで書ききることができたら
あとはロジックの構築の方法で部分点くれるんじゃね
完璧な正解を目指すんなら試験じゃなくて業界に入って実地で腕を磨くか
大学の研究室にでも入れば?
0259名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 18:32:46.55ID:WhLHEaXX笑
0261名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 13:39:31.50ID:wER/tNRY0262名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 14:39:28.98ID:ms6vJ5YOテンコロの独占市場になっていく予感。クリアは内容はよくなくても知名度高いので残るだろうね。その前に気象予報士制度が無くなる様相もある。制度自体上層部は反対者多数だからね。
0263名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 21:03:40.57ID:gQ1cEDC+0264名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 23:09:40.46ID:VrWsDdph講座料金投げ売りして他業者を、潰して無くなったら
独占し価格上げる、イオンのやり方と同じ
見た目や宣伝、SNSに操られてな
0265名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 12:53:15.24ID:qY4FD3IGスーパーと何の関係があるんだろうと一瞬…
まぁなんだかんだ言っても合格すればあとは高みの見物。
更新もないし。仕事じゃなければ責任もないし。
0266名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 17:27:13.41ID:9cw1UUaj0267名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 19:49:23.51ID:pZd90xFEこんな狭い市場で笑
0268名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 23:09:14.45ID:4okP+9dU2000人くらいに減れば半数がリピーター受験、ここ数年多くの出版社も廃盤で撤退が現状。
0269名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 12:19:02.02ID:aGBzwoa/予報士試験関連産業ばかりと思っていたが
それさえもシュリンクしてるということで…
資格を持っていることも飲み会のネタにさえならない
むしろ受験にあくせくしていた日々は黒歴史…
0270名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 18:05:08.47ID:Gf+/h96f10万としても、200人だが無理だろ?
マップは有名人いるから集まるけど、一人27万から50万落としてるからな。
0271名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 16:58:01.39ID:IB+hM0cLc社
0272名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 22:21:40.80ID:mWnAwfrV0273名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 22:30:09.99ID:i+P0A1DZ一般12問
専門10問
実技66%
合格率6.3%
今回高めだったな
0276名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 00:51:17.99ID:TSk5G+o+えー、一般12点?
これってなに情報?
0277名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 01:14:58.44ID:w0LHGOoJ0278名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 01:19:01.58ID:Beg3dUet0279名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 07:29:13.89ID:G9oiw2Mp0280名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 09:22:20.65ID:DjDvLJWg田舎だと通知ハガキフライングあるので10問で受かってました。
0281名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 09:24:07.01ID:GMuYRG8E0282名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 10:02:02.26ID:02xHlAZs専門10
実技66%
0283名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 10:07:54.60ID:HYPTEzE/0284名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 10:46:56.43ID:DjDvLJWg一般11もんでした。笑
あとは一致してたでしよ?
0285名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 12:14:58.35ID:oY+weJEC率も違う
0286名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 13:33:51.49ID:abTo37Fi前線ダメダメ、記述は何個か的外れな回答、穴埋めも何個か間違えたけど採点の相性なのか基準点よりは高かったようです。
以下試験に対する所感です。
・学科は運ゲーで重箱の隅をつつくような問題の対策より
も基礎をガッチリ固めるのが重要。
・実技はとにかく過去問をやり込む。最初は30点ぐらいし
か取れないけど何回も過去問やる事で徐々に合格点に近づ
き、出題意図も見えてくる。
・実技の前線や等値線の作図は適当。採点基準が分からな
いしこれを追求すると勉強時間が勿体無いし、配点もそ
んなに大きくない場合もあるため
よって学科の基礎固めも実技の過去問も書籍や某無料サイトで間に合うので講座は不要だと思いました。
学科が落ちたら基礎固めが足りないか運が悪かったかのど
ちらかで、実技で落ちたら過去問のやりこみが足りないだと思います。
長文で申し訳ないですが少しでも参考になれば嬉しいです。
0287名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 14:49:25.18ID:Ez8yVTh+夏に向けて実技がんばるわ
0288名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 20:48:18.58ID:TSk5G+o+次は実技の勉強をやる。ちょっとペースが下がってきたところでの発表、ありがたい!
0289名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 22:22:52.75ID:eBN+lP8C無いよね、もうやめるは
1年やってきたけど受験生は勇退するは
他の資格やるわ
0290名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 23:34:21.04ID:GMuYRG8E0291名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 03:11:43.62ID:RQhGN62s実技の採点でよく無理だと思ったら受かってたみたいなの見るけど、世間で言われてる採点基準より甘いのかな
0294名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 07:18:25.24ID:8w2sQ5u8デジャヴなんだが夏の試験の直後にも「勇退」すると言って突っ込まれてなかったか?
何だかんだであれから半年頑張ったんだな
もう半年一緒に頑張ろうぜ
0295名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 09:28:43.58ID:vycUk5pL天気検定勉強して受けて頭冷やしてからまたここにきたらいい!がんばれよ
0296名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 11:18:26.96ID:YTtSgc0qらくらくシリーズの一般と専門読むことと過去問徹底攻略と精選過去問を3週して余裕があれば5年分ぐらいは過去問説いてみて次のやつに参加したい
0297名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 11:19:20.40ID:YTtSgc0q0298名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 12:32:52.51ID:k8w9iXxY0299名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 13:25:28.80ID:WwR4HvFL0300名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 16:18:07.41ID:CX/yNj8L合格するまでの労力を考えるとコスパ悪すぎ
0301名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 19:11:45.77ID:ncJmcc+a合格今日本やめた
らくらくシリーズ学科二冊買ったよ
テキスト変えてみる
0302名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 20:33:58.49ID:YTtSgc0q大体一発逆転で狙うのは、弁護士、司法書士、弁理士、公認会計士、税理士とかなんだけどね
難易度は10%ぐらいで幅広く仕事ができる行政書士とかも割と実益かなってるし、電験三種は鉄板らしい
0303名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 22:14:31.19ID:MtCJCyi3わりとマジで
0304名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 23:52:11.22ID:e89sVLBU0305名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 02:14:17.74ID:KswJxf2T意味がないとかコスパが悪いとか給料が安いとかは
受からない奴の嫉妬だからなw
0306名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 08:02:39.05ID:Xeu7/Zig0307名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 22:27:11.79ID:QIuMnEOT天気検定まだあんの?
0308名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 08:43:26.09ID:myygDkichttp://www.tenki-k.com
調べろカス!
0309名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 15:42:03.17ID:hiKBzY0Sほんとに生きてる団体なの?
理事の中に亡くなった人がいるけど、
まさかユーレイ団体だったりしてw
0310名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 18:08:38.52ID:jjKcLjjW気象調が
国民向けに、天気、災害、防災
検定作ると良いのにね
0311名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 19:10:44.67ID:KpKfeHXy0312名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 20:03:03.73ID:w4NcQVwK0313名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 23:08:57.61ID:85DyW0V+んなことうちに問いでも知らないよ笑
0314名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 23:25:55.55ID:HS+TLvDQ知らないくせにあんなツッコミすんなよw
0315名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 05:29:26.28ID:+E5VkNUVなんの評価にも値しない天気検定
0316名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 17:21:25.77ID:FtDfRxS60317名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 23:30:30.90ID:+E5VkNUV0319名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 01:10:43.90ID:nFTHwhvY学科なんて全く勉強してないやつ落とすための試験だし
0321名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 20:30:11.52ID:IloE2++6過去問徹底攻略が優し目の問題が多くて、精選は難し目の問題を集めてるんやろね
0322名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 20:53:16.86ID:/TEdPivp都合のいい解釈するんだな笑
0323名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 23:28:11.75ID:QvHT0wxr0324名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 01:15:22.27ID:bMZczkik上位だいたい20パーセントの間違いだろ?笑
0325名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 11:39:18.26ID:eiYMa3fb0326名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 13:50:12.33ID:hwGyj/j0実技試験でって記載がある。
0327142
2019/03/15(金) 14:34:41.20ID:0+v2wD7p早めに手掛けて見切りつけないと
0328名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 18:07:37.12ID:DgL6Nyqg0329名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:17:57.04ID:7KXT++21うちも最初は3点だったよ笑
0330名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:30:46.85ID:1DJpVm6oよくないな俺もメルカリ出した
なんか断片的な解説と不意に高難度解説いきなり出てくる、効率的でないから売った
0331名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 23:39:27.11ID:YafSL/Ro当時は実技講座はハレックスもしくは気象予報士試験受験支援会、藤田塾の三択だった。との講座も毎回合格者多数出してるし実績も高かった。自分は気象会社で働きながら実技狙いまでこぎつけた。
実技1回失敗している状況。そんな中で入社してきた有資格者と飯食ってるとき、支援会講座受けたと聞いて教材見せてもらった。
これがかなり良くて5事例分最新事例買ってコツを掴んだ感じ。はっきり言って支援会の事例の問題の後に試験で似たような問題がたまたま出るよなことがあって、問い方とか似た問題とか、かなり特訓にはなった。懐かしいなぁ。
0332名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 06:36:28.01ID:mX+DaZO/確かに読みにくいし、使いにくい
俺はこの本を3回やって受かったよ
0333名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 19:58:27.39ID:91WOt3+k0334名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 21:52:35.90ID:rRvY3QbI毎日7〜23時に働いてるから、通勤時間に勉強してるんだけど疲れてウトウトしてあまり進んでない
独身だから子育て等で時間がとられることはないけど、土日や祝日も仕事で結局時間とられてるわ
0335名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 23:00:37.67ID:UgsagXjP0336名無し検定1級さん
2019/03/17(日) 23:20:20.72ID:NdsvMAbf0337名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 04:54:53.58ID:rnzJDFGR残業のしすぎで冷静な判断ができなくなってるから先に転職した方がいいよマジで
自分は退勤して帰宅したらさっさと寝て、早起きして出勤前に2〜3時間勉強するパターン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています