トップページlic
1002コメント345KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 394[Var]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001春休みから本気出そう! 【666等】 (ワッチョイ 2b68-TcdA)2019/01/28(月) 21:35:04.41ID:9iu3RSqQ0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 393[mol/L]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546867843/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544183955/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544191047/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 92fd-feI+)2019/02/13(水) 18:52:46.88ID:lGzn03pX0
理論機械ときて次に電力行くとその単純さにびっくりする
0704名無し検定1級さん (ワンミングク MM52-QCds)2019/02/13(水) 18:53:54.12ID:XaEiJ39NM
>>702
矛盾を感じさせないレス
0705平成最後のお祭り野郎!谷タイガー! (ワッチョイ a974-S4RG)2019/02/13(水) 18:54:59.16ID:IXxwsL/S0
で法規で油断して落とし穴
ご臨終〜
0706名無し検定1級さん (オッペケ Srd1-uLNN)2019/02/13(水) 19:11:24.02ID:JbfhNLArr
むしろ今の時期は合格した人間がずっとへばりついてるよ
このスレが受験生だらけになるのは6月くらいからでしょ
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ e116-kcl5)2019/02/13(水) 19:58:41.79ID:z90qBpOi0
5chのリーク通り完マス改訂3版が出るぞ

完全マスター 電験三種受験テキスト 理論(改訂3版)
https://www.amazon.co.jp/dp/4274223426/
出版社 オーム社
発売日 2019/3/26
言語 日本語
本の長さ 432
ISBN-10 4274223426
ISBN-13 978-4274223426
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e3f-OF6d)2019/02/13(水) 20:08:43.66ID:CK97I8Td0
完マスは受かってから見るべき
合格してもあれ全部理解できていないしな
0709名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-57RQ)2019/02/13(水) 20:36:58.49ID:bakDIFwOM
>>707
それ、俺質問したわ。ほんまやったんやな
0710平成最後のお祭り野郎!谷タイガー! (ワッチョイ a974-S4RG)2019/02/13(水) 20:50:46.74ID:IXxwsL/S0
合格すれば完全マスタルベーションが出来るの知らないんだなチェリーのくせに
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ c5b5-nVE8)2019/02/13(水) 20:59:20.41ID:HBS3xe+j0
改訂版でるのか、時々眺める百科事典扱いで置いときたい気持ちはある
0712名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-57RQ)2019/02/13(水) 21:19:10.63ID:bakDIFwOM
問題分からんかった時の答え、2か4に統一してるやつおる?


一昨年の理論、分からんかったとこ、2にしてたら余裕で合格やったわ。ちな去年20点
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ cdee-7+iX)2019/02/13(水) 21:55:52.79ID:e2JoQF/V0
>>712
一昨年受かった理論をなんで去年受けたの?
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/13(水) 22:06:26.53ID:7f7jA7nS0
「2にしてたら余裕で合格やったわ」だから、
仮定法過去じゃな。
0715名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-57RQ)2019/02/13(水) 22:08:39.91ID:bakDIFwOM
>>713
一昨年も落ちたよ
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/13(水) 22:10:37.51ID:7f7jA7nS0
仮定法過去完了だったかな?
0717春休みから本気出そう! 【鹿】 (ワッチョイ 9268-lRfM)2019/02/13(水) 23:16:42.47ID:W1UesgL60
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと102日!
試験まで、あと199日!
0718電験でつなぐ笑顔!谷タイガー(^^)! (ササクッテロラ Sp7b-fSKW)2019/02/14(木) 02:34:17.39ID:Eoze7pVep
↑いつになったら面白いこと言うのですか?
あっ、その才能がないから平凡を繰り返して誤魔化しているんでしたねw
動揺させてしまいスイマセンw
0719名無し検定1級さん (ラクッペ MM3b-2jrG)2019/02/14(木) 04:02:29.69ID:pOKrR0pkM
やっべえ めっちゃ難しいw
キルヒホッフww
電池が逆に付いてるw
0720名無し検定1級さん (ラクッペ MM3b-2jrG)2019/02/14(木) 05:08:33.75ID:pOKrR0pkM
いきなり壁だわ
テブナンの定理?
0721名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp7b-nJZM)2019/02/14(木) 09:12:22.00ID:GC5dK+XNp
>>720
ワイは工業高校の電気科卒やけど、在学中は2電工+危険物4 取得のお決まりの現場予備員や!
電験三種の一発合格は、1%程度!
あまりの狭き門に笑えるわ
0722名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-7CD9)2019/02/14(木) 09:25:28.25ID:DjnTjhExM
>>721
成績クラスで何番目くらいだった?
0723名無し検定1級さん (ドコグロ MM1f-ngFe)2019/02/14(木) 10:41:52.39ID:6eBdeDjPM
南大阪の訓練校は入校1年目(実質5ヶ月未満)で4人受かったそうだよ
電気科の定員は30名
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-gMYR)2019/02/14(木) 12:05:16.21ID:H+5cfXjK0
おっすげえな
完全合格?
名古屋の最早電験予備校と称される某専門学校でも学年に2〜4人しか、一年時で完全合格しないのに
0725名無し検定1級さん (ブーイモ MM6b-Phvs)2019/02/14(木) 12:27:48.58ID:2EpoQjtsM
今日がなんの日か分かってるの?
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ 47cb-nNGz)2019/02/14(木) 12:49:40.32ID:OI72gRMf0
誕生日です・・・
0727名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-7CD9)2019/02/14(木) 13:09:03.34ID:KIYTS1R1M
今日はいきなりステーキが400店舗達成でワルイドステーキ300g1000円でやってる日だよ、明日までだから急いで!
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-EZDe)2019/02/14(木) 14:47:51.57ID:haEZvm3J0
イキナリも、バイトが何やらかしてるかわからんから躊躇するわ・・。
0729名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-2SAL)2019/02/14(木) 15:36:58.67ID:HgdsBStKa
正直、飲食は特に働いてるスタッフが胡散臭いところには行けなくなった
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fe1-pecN)2019/02/14(木) 15:45:53.13ID:xVQtPOLq0
正誤表になかったので、ちょっと質問だけど画像の赤矢印の部分は=ではなく×だよね
https://i.imgur.com/0oKmYSs.png
0731名無し検定1級さん (ワンミングク MM3f-7CD9)2019/02/14(木) 15:57:47.89ID:xH11348BM
>>730
かけるだね
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/14(木) 15:57:49.23ID:TjzcbQ2F0
「=」ではなく、掛け算記号だね。
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fe1-pecN)2019/02/14(木) 16:16:35.48ID:xVQtPOLq0
ありがとう。出版社に報告しとくわ
ちなみにこの本は「電気教科書 電験三種合格ガイド 第3版」 早川義晴 著 翔泳社 の一刷です。
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fe1-pecN)2019/02/14(木) 16:17:19.06ID:xVQtPOLq0
あっページは97ページ。持ってる人がいたら訂正してね。
0735電験でつなぐ笑顔!谷タイガー(^^)! (ワッチョイ 4774-fSKW)2019/02/14(木) 16:32:35.91ID:shqzXZpN0
いきなりステーキは鉄板が冷めたら温めなおしますと書いてあるが、これはIHの〇〇効果による熱の上昇を利用しているので食事中にすぐに冷めるのでR。
やっぱりペッパーランチのあつあつの鉄板にソースかけて肉を踊らせなあかんと思い乗り込んだが、
これらの店舗は同系列の会社だったりして、いつかは電気主任技術者になってトランスの上で分厚いサーロインを焼いて食べるんだと思った谷19の夏…
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/14(木) 16:43:49.53ID:TjzcbQ2F0
問題
○○効果の○○に入る文字を答えよ。
0737名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp7b-nJZM)2019/02/14(木) 16:45:53.78ID:GC5dK+XNp
>>722
10番目くらいやな
0738電験でつなぐ笑顔!谷タイガー(^^)! (ワッチョイ 4774-fSKW)2019/02/14(木) 16:50:49.30ID:shqzXZpN0
>>736
ハッ!陰茎皮効果!
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 87dc-HtZw)2019/02/14(木) 16:54:41.00ID:mqbXAUFT0
>>736
フェラウンチ効果だといったい何度言わせれば気がすむのか?
0740名無し検定1級さん (ワンミングク MM3f-7CD9)2019/02/14(木) 17:12:32.37ID:xH11348BM
>>737
自分も電気科卒でテストは2〜5位だったんだが、肝心の電気が全然わからなくて8点取るくらいに酷かった。
余暇をすべて捨てて頑張って2年で何とか受かったよ。あーたも頑張れ
0741電験でつなぐ笑顔!谷タイガー(^^)! (ワッチョイ 4774-fSKW)2019/02/14(木) 17:13:57.22ID:shqzXZpN0
海原雄山「時代は便利になりステーキも瞬時に焼ける、さあ我が雄山が出すステーキを食べて頂こう」

山岡士郎「はっ!このステーキは〇〇効果による焼け具合!またも敢えて雄山が!」

栗田ゆう子「や、山岡さん!電験なんて聞いたこともないわ!」
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f43-lW87)2019/02/14(木) 18:18:09.89ID:CkTZtp1v0
質問です
F1+F2がBの式になる過程を教えて下さい

https://i.imgur.com/4vkm1bO.jpg
0743名無し検定1級さん (アウアウオー Sa1f-yQ/S)2019/02/14(木) 18:57:58.98ID:m0gqTdQpa
パッと見、イコールにはならんね
l1=l2という条件追加して計算してんじゃね?
0744名無し検定1級さん (アウアウオー Sa1f-yQ/S)2019/02/14(木) 19:04:35.08ID:m0gqTdQpa
つまり
(1)のl1をl2に置き換え、(2)のl2をl1に置き換えて計算してる
0745名無し検定1級さん (ワッチョイ bfb6-Phvs)2019/02/14(木) 19:48:07.59ID:igNfkEhQ0
今日がなんの日か言ってみろ!(´;ω;`)
0746電験でつなぐ笑顔!谷タイガー(^^)! (ワッチョイ 4774-fSKW)2019/02/14(木) 19:59:41.66ID:shqzXZpN0
黒糖菓子の受け渡しが怖くて電験出来るか!
0747名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-0jsH)2019/02/14(木) 20:10:08.58ID:55MQPgnzd
徹底マスターかこれ
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-R3bD)2019/02/14(木) 20:11:22.99ID:DUabpjwK0
フッフー♪
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/14(木) 20:12:07.05ID:TjzcbQ2F0
>>742
>>743,>>744 氏の言う通りですね。解説の式の表現はまずいですね。
前提としてl1=l2=lを明確にし、式@、A、Bをl1とl2を使わず、lだけで表現すべきです。
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ df4c-cT+3)2019/02/14(木) 21:07:32.64ID:IBCtOy1Z0
フランケンシュタインって呼ばれてるやつがバレンタインの日に100万とりやがったな
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ df4c-cT+3)2019/02/14(木) 21:08:48.07ID:IBCtOy1Z0
ところで谷ってどこ住んでるの?
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-lW87)2019/02/14(木) 22:52:23.33ID:vlAJD8C10
>>744
>>749
l1やl2の意味がよく分かりませんが、ありがとうございます
この解説の数式はあまり気にしないようにして、次に進みます
0753名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-XYhA)2019/02/14(木) 23:02:48.18ID:T0CnbGxpM
>>752
l1もl2も棒磁石の長さで同じもんだから
どっちもlとして考えて横に付いてる数字は無視して良い
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-Hwlg)2019/02/14(木) 23:06:45.92ID:zw39AWlH0
当然電験1種、電験2種、電験3種合格者がここに登場しているでしょう。だから
解らない問題の質問をお前らするんだろう。五郎や八郎兄さんしかいないんだら
質問するいみないね。
大学の受験生が家庭教師に五郎や八郎兄さんを選ばないだろう。
それと同じだね。
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fe1-pecN)2019/02/14(木) 23:07:28.59ID:xVQtPOLq0
磁気力の問題で点ではなく棒状なのは初めて見たかも知れない
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-lW87)2019/02/14(木) 23:39:47.07ID:vlAJD8C10
>>753
なるほど、Iとして考えればいいみたいですね
同じ長さなのにI1、I2って分けて表しているので混乱してしまいました
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ bfb6-yQ/S)2019/02/14(木) 23:43:37.60ID:igNfkEhQ0
いつもうんこ掴んでるビルメンがチョコなんかもらって喜ぶとでも思ってるの?
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ a7c5-wP4P)2019/02/15(金) 00:03:40.03ID:7o4ItUvc0
みんなが欲しかった! 電験三種の10年過去問題集って内容的にどうです?
教科書の方は誤字脱字が多くて微妙みたいな話を聞いたのですが
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ a72d-yQ/S)2019/02/15(金) 00:07:58.82ID:m6NyOPcu0
Iじゃなくてl(小文字のエル)な
l1=l2と言う条件があるからl=l1=l2と両方lに置き換えた方がわかりやすい。
0760名無し検定1級さん (ワッチョイ bfb6-yQ/S)2019/02/15(金) 00:29:09.29ID:o1VnmP0x0
すわわっ!
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ 47bf-sISW)2019/02/15(金) 00:49:28.00ID:b26iYp3s0
>>757
うん!
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ 87dc-HtZw)2019/02/15(金) 01:16:58.63ID:aBqP6Hyk0
こ!
0763名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-x4Aj)2019/02/15(金) 01:20:18.15ID:Zc+JtDhQd
    ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <今日も法規やるぞおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-6V6h)2019/02/15(金) 01:39:35.17ID:PwyV6rZN0
なかなか勉強が終わらないのは実況出版の徹底解説を買ってしまったからかもしれない。公式が頭に入りづらいような気がするんだよな
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff3-yk24)2019/02/15(金) 02:12:29.26ID:/gemnGwn0
>>764
ちゃんと導出してるんだから導出を計算して追いましょう
0766名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp7b-nJZM)2019/02/15(金) 06:16:33.42ID:PR2FATrkp
>>740
勇気が出るよ!
0767名無し検定1級さん (ラクッペ MM3b-yj7V)2019/02/15(金) 07:46:16.89ID:+DHrD5rnM
24年の機械 問16 と26年の機械 問15なんだけど前者はP=VEsinσ/xs 後者はP=3VEsinσ/xs

と解説の公式?が違うのは何故なんですか?
0768名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ff3-yk24)2019/02/15(金) 07:50:23.08ID:/gemnGwn0
>>767
線間電圧か相電圧かの違い
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f74-Grd/)2019/02/15(金) 07:52:57.78ID:i08Hlr1a0
>>767
多分、大地電圧(相)と線間電圧に注目
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/15(金) 08:10:23.22ID:rqOIl3z30
>>767
エスパー回答で、単位法を使っている。
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/15(金) 08:19:51.65ID:rqOIl3z30
問16は「星形」結線だからだと思うよ。たぶん。
0772電験でつなぐ笑顔!谷タイガー(^^)! (ワッチョイ 7f74-fSKW)2019/02/15(金) 08:27:17.38ID:aHo5wL7C0
今日は吉野家争奪戦やん!!
0773名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp7b-nWj1)2019/02/15(金) 09:19:36.45ID:Z6dejL1hp
残りは機械一科目なんだか、半年近く勉強してないと取り掛かるのが辛いな
でもそろそろやらないと…三年目だし
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/15(金) 09:44:28.68ID:rqOIl3z30
>>773
4年目も、5年目もあるぞ
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 47cb-nNGz)2019/02/15(金) 09:48:53.71ID:c59FuSSW0
無限スパイラル・・・
0776名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-G9Bn)2019/02/15(金) 09:51:54.40ID:lfeZ6cSgM
>>767
ただし、上式の 3 は三相の 3 なので、今回は(a)の計算結果を使いたい都合上、1相あたりの出力で計算をしたいので、
この 3 を抜いて以下の式で考えます(この操作をせず、(a)の結果を3倍する解き方でも問題ありません)。
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/denken3/home/guo-qu-wenno-jie-da-jie-shuo/h24-ji-xie-wen15-18/h24-ji-xie-jie-shuo16
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/15(金) 10:05:51.94ID:rqOIl3z30
>>776
そのページの図、相当へぼいぞ。
なぜ負荷が左側にある?なぜ電源が右側にある?なぜ負荷から電源へ電流が流れる?
普通は電源が左、負荷が右だぞ。それが慣例、函嶺洞門(多分箱根駅伝で出てくる)。
負荷から電源へ電流は流れないだろう。

君の主張も頓珍漢だな。
H24問16は「星形」結線だからあの式になる。
H26問15は「Δ形」結線だから。
これがファイナルアンサー。
0778名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-G9Bn)2019/02/15(金) 10:10:40.57ID:lfeZ6cSgM
>>777
????
0779名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-G9Bn)2019/02/15(金) 10:12:55.42ID:lfeZ6cSgM
>>777
電源??誘導起電力だよ
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/15(金) 10:18:52.53ID:rqOIl3z30
ははは(失笑)。判らなければそれまでの話だな。
0781名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-G9Bn)2019/02/15(金) 10:20:16.99ID:lfeZ6cSgM
ついに壊れたなwwww
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/15(金) 10:23:32.02ID:rqOIl3z30
H24問16は「星形」結線 がキーワードなんじゃよ。これに反応しないのは未熟としか言えないな。
Y-Δ起動も知らないのかな?
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f74-Grd/)2019/02/15(金) 10:26:46.64ID:i08Hlr1a0
一腫餅じじいに関わるなよ
0784名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-ngFe)2019/02/15(金) 10:28:58.03ID:sPljWXiKr
残り電力と法規。
電力は昨年一通りは勉強したけど落ちて、法規はまだ参考書開いたこともない。
まずはノー勉強の法規の参考書読んで、あとはひたすら電力と法規の過去問でいいかな?
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/15(金) 10:30:31.17ID:rqOIl3z30
なんじゃい、せっかく一腫餅じじいの蘊蓄を披露しているのに、水を差さないでおくれ。
一腫餅じじいはすねちゃうぞ。
0786名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-Grd/)2019/02/15(金) 10:48:13.58ID:shhyivPad
>>784
そんな感じで良いと思いますよ。
因みに法規の過去問は計算問題のみ。論説は参考書を何度も読んでおいた方が安全です。(法規の論説の過去問は1周で良い)
電力の送電配電辺りの計算問題は完璧にしておくと、法規の計算問題でも効果抜群なのでお勧めです。

因みに私も去年は電験の電力法規受けてます。
エネ管の理論の課目も合格して無事ダブル合格しました。
0787名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-Grd/)2019/02/15(金) 11:02:25.10ID:shhyivPad
一腫餅じじいはには関わるな。人を見捨てられない気持ちは分からんでもないが俺たちにはどうしようもない。
0788名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-ngFe)2019/02/15(金) 11:03:32.63ID:sPljWXiKr
>>786
ありがとうございます
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/15(金) 11:16:08.85ID:rqOIl3z30
>>787
そうか、どうしようもないアホな受験者は見捨ててもよいということかな?
可哀そうなのはアホな受験者でござい。という訳か。南無阿弥陀仏。
0790電験でつなぐ笑顔!谷タイガー(^^)! (ワッチョイ 4774-fSKW)2019/02/15(金) 12:36:32.42ID:+ZH2qFYl0
今日はロハで喰う奴しかおらんわ
いつから日本はこんなにビンボーになったんだ?
https://i.imgur.com/mp2jH4S.jpg
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ ff64-EZDe)2019/02/15(金) 14:04:35.61ID:Cc9Z88+v0
若い女が会場にいると
むらむらしつつ、「お前なんかに負けるか」て
気持ちになるよね
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ 87dc-HtZw)2019/02/15(金) 14:06:25.78ID:aBqP6Hyk0
谷はゴキブリ食べてればいいよ
0793名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-7CD9)2019/02/15(金) 19:19:22.84ID:Rbx7ym4YM
>>791
ガチ勢は集中力が乱れて邪魔だろ
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/15(金) 19:38:52.96ID:rqOIl3z30
そいつは試験会場に棲む魔物ってやつだ!
ひっとらえて火あぶりの刑にしろ!

なんてことは言わないよ。
0795電験でつなぐ笑顔!谷タイガー(^^)! (ワッチョイ 4774-fSKW)2019/02/15(金) 20:01:28.08ID:+ZH2qFYl0
本番では甘い香ほりのする香水を教室の四隅に落とし、オッサン受験生のメスを探し出す不純なアンテナを使わし、無駄な浪費をさせライバルを蹴落とす
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/15(金) 21:16:58.69ID:rqOIl3z30
ミイラ取りがミイラになる
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ 87dc-HtZw)2019/02/15(金) 22:29:26.03ID:aBqP6Hyk0
機械はやっぱ4機が鍵やね。。。
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ e7b5-VVIE)2019/02/16(土) 08:59:05.03ID:a7Up5kob0
機械って本当範囲広いわ、電力みたいな読み物的に勉強できるんならまだいいけど計算と若干地頭いるでしょ
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ 47cb-dCfb)2019/02/16(土) 10:00:51.56ID:RFwo70Nk0
四天王はそれぞれの回転原理をまずしっかり理解すること
それが出来れば半分終わったも同然やでw
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f16-Hwlg)2019/02/16(土) 10:27:22.59ID:SexEaYRQ0
お前はもう終わっている。
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ ff64-EZDe)2019/02/16(土) 12:00:11.60ID:VSY2Yq3+0
もうだめだ、毎年1こしか受からん!
残りが2強、電力と機械!
どっちかでも残したらまた来年2個
どっちも落としたら来年3個!
もんだめまんこ
0802名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-ANW0)2019/02/16(土) 14:30:39.03ID:DNJZ0M1sa
>>801
今年の電力はボーナスステージ、四天王最弱やったのに勿体ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています