トップページlic
1002コメント345KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 394[Var]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001春休みから本気出そう! 【666等】 (ワッチョイ 2b68-TcdA)2019/01/28(月) 21:35:04.41ID:9iu3RSqQ0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 393[mol/L]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546867843/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544183955/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544191047/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0541名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/10(日) 09:12:03.20ID:s8DrTxne0
>>533
>satってところが評判良さそうだけど、、どうなんだろうか。

私は絶対にお勧めしません。なぜかと言うと、主任講師が書いているブログの内容が
技術的にでたらめで、間違ったことを書いていたり、書き方自体が素人っぽかったり
するからです。はっきり言ってSATは技術的に???が付きます。↓のページの

3‐1.それぞれの発電方法が異なる は相当酷いです。こんなこと書くようでは、って感じ。
https://www.denken3-co.info/ac-versus-dc-transmission
0542名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-FtKs)2019/02/10(日) 09:14:21.97ID:RPx/FTCn0
>>540
まじかよ。ペーパーだとゴミ扱いなの?
知らなかったわ・・・。ショック。
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/10(日) 09:15:27.91ID:s8DrTxne0
以前はもっと酷くて、嘲笑されていましたが、ここでいろいろ指摘した結果、
だいぶ手直しされたようですが、いまだに酷い部分は残っています。
書いてあることをそのまま信じると危険です。
0544名無し検定1級さん (ササクッテロル Spd1-P0T6)2019/02/10(日) 09:31:00.46ID:k4j6+BKkp
>>540
ゴミは言い過ぎやぞ!
設備管理では電験三種は管理職の登竜門や!
所長になるには電験三種は必須や!
仙人されなくても、電験の知識は十分に評価されておる。
0545名無し検定1級さん (ササクッテロル Spd1-P0T6)2019/02/10(日) 09:33:07.46ID:k4j6+BKkp
工業高校卒→電工→職人
進学校→工学部→メーカー、電力会社、代理人→ブルーカラー、ホワイトカラー

これが世の中の現実やな

ただし電験持ちはリベンジのチャンスがある!
電工→ビルメン→電験持ち→管理職→ブルーカラー
0546名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 09:33:44.32ID:6nha9DIe0
>>542
電気主任技術者というのは1つの建物に1人しか要らない
要するに大勢居たらその中でお前を選んでもらう必要があるわけ
こんなの工業高卒の奴に1年勉強やらせれば取れるんだから資格があるかどうかの優位性なんて全くの皆無

お前が大勢の中から選んでもらったような経験が今まであるなら取る価値は少なからずある
そういう奴であれば今回も択ばれて仕事に就けるからだ
仕事をやってない免許だけもってる奴なんて持ってないのと同じ
美容師の免許持ってるのにタクシーの運転手何年もしたって美容師として評価なんてしてくれんだろ
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-FtKs)2019/02/10(日) 09:36:05.03ID:RPx/FTCn0
>>546
そうやんなあ。もう目指すのやめるわ。
アドバイスありがとな。
0548名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/10(日) 09:43:25.55ID:s8DrTxne0
>>546 はその簡単な三種に15万円をつぎ込んでも全落ちした奴だから、
信じるのはどうかと思う。
0549名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a0-OF6d)2019/02/10(日) 09:46:33.02ID:Vfs3Wk5+0
>>535
お前は著作権と商標権・意匠権
0550名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 09:47:47.01ID:6nha9DIe0
>>547
ふむ
賢明な判断だな
1つの椅子を奪い合うのがキツいと感じるようなら止めた方がいい
命の無駄遣い

35までなら公務員試験受けた方がいい
これは資格として価値が間違いなくある
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ 06f3-w84o)2019/02/10(日) 09:48:07.22ID:5wggClEj0
>>534
不動産営業からビルメンに転職しました。

とりあえず指定された小さな資格は必須でとらないといけないけど、大きな目標らしきものは会社からは無かったので。

ここはやはり電験三種かと。
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ 06f3-w84o)2019/02/10(日) 09:50:37.23ID:5wggClEj0
>>541
まじっすか、、

すると、どこがいいんだろうか。
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 09:52:06.51ID:6nha9DIe0
1人しか必要ないなら当然経験者を雇う
経験者であろうと3種より2種
2種より1種を持ってる奴を選ぶだろうから3種の現場に2種や1種の免許持ちが就業してることは普通にある

そういう条件から1種持ちの奴や若い奴らの中から敢えてお前という人物を選んでもらうんだから
こればかり人間性というか『選ばれるような奴』である必要がある
後天的に身に付けるのはきついだろう
0554名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-FtKs)2019/02/10(日) 09:55:26.71ID:RPx/FTCn0
>>550
35まで?公務員は28くらいまでじゃなかったか?
0555名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 09:57:14.68ID:6nha9DIe0
>>554
地方公務員は35くらいまでいけるはず
国家公務員は30で終わりだけど
0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 8222-YMNt)2019/02/10(日) 10:09:19.95ID:fw1Kb39D0
なんか偉そうに熱弁してるけど、自分が取れなかった資格の不要論を延々と言ってるおかしな奴
こんなことで自分が大事と言ってるコミュ力があるのだろうか
職場の嫌われ者になれそうな
0557名無し検定1級さん (ワントンキン MM52-QCds)2019/02/10(日) 10:11:04.12ID:/JJqwocOM
まじでガイジの巣窟だな気持ち悪い
0558名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-KNPO)2019/02/10(日) 10:11:49.79ID:MufAtenHa
>>551
何歳なの?年齢によってはすぐいらないと思うけど
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 10:12:07.80ID:6nha9DIe0
確実な方をした方がいいとアドバイスをしただけで失敗して時間を無駄にした奴から妬まれるスレであったw

高校卒で働きたいと言ってる奴に大学出た方がいいよというレベルのアドバイスにすぎない
0560名無し検定1級さん (ワッチョイ 46b6-kRwR)2019/02/10(日) 10:13:16.06ID:m/Sc/j5v0
微生物のビルメンになってうんこ詰まりを直すんだ・・・
https://i.imgur.com/VDIrioG.jpg
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/10(日) 11:27:39.90ID:s8DrTxne0
電験三種が試験で取れないような人のアドバイスなんて、
屁の突っ張りはいらんですよ……by キン肉マン
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ 4960-uLNN)2019/02/10(日) 11:35:51.03ID:lwRiGvwM0
電験二種持ちなら40歳未経験でも引く手数多、大企業が喉から手が出る程欲しかってる
これが現実w
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 11:38:36.57ID:6nha9DIe0
1種持ちで前職でやってた奴が選ばれるから出番ないよ

パソコンでゲームやるときにギリギリ動作するかどうかのPCを買う奴なんて居ないだろう
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ 4960-uLNN)2019/02/10(日) 11:40:56.24ID:lwRiGvwM0
一種持ちがそう都合よく各現場事にいるとでも思ってんのかよ(笑)
0565名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 11:43:54.12ID:6nha9DIe0
まあ選ばれような奴であれば選ばれるから資格とかは関係ないけどな

東大に行ってるような奴でもあきらかに馬鹿そうな奴とかなんとなくこいつにはやらせたくないって奴は
一生選ばれることはない

何かのリーダーやってたとか代表やってたような奴であれば
こいつに任せておけば大丈夫とか頼りになりそうな安心感がある



大丈夫かこいつ?って奴はこんな選別されるような資格をとっても何の意味もない
選ばれないんだもん
0566名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 11:46:57.54ID:6nha9DIe0
持ってない奴でも頼りになりそうな奴であれば取ってくれって言われるはずだよ
そういう事情なら取ればいい

やらせたくない奴にはそもそも声がかからない
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ 4960-uLNN)2019/02/10(日) 11:50:31.66ID:lwRiGvwM0
馬鹿丸出しw
誰とは言わんけど、電験三種すら持って無い人間は、三種以上必須の現場で働く事も出来ないし、選任される可能性すら無いのw
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 11:54:14.34ID:6nha9DIe0
何か勘違いしてるようだけど
競争するのは資格を持ってる奴ら
資格を持ってなくてもマネジメント経験がある奴ら


そういう奴らの中からお前は『選ばれるような奴』なのか?ってことだ
0569春休みから本気出そう! 【神】 (ワッチョイ 4268-lRfM)2019/02/10(日) 11:54:48.91ID:o7n7Pw220
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと105日!
試験まで、あと202日!
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ 41f3-snZf)2019/02/10(日) 11:56:27.03ID:p52D52Pd0
実務経験が無くても電験合格者なら採用は山とある。問題は面接時に
実務経験が無いので賃金は最低賃金でよ、他の手当金は一切入りません。
トイレ詰まりや修繕工事は進んでやります。これ位の事を言えば採用間違い
なしだな。それくらい出来ない人間が電験合格しても無意味だと思います。
電気主任技術者はホワイトカラーではない単なる現場作業員だよ
そこんとこ、はき違えてはいけない。
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-FtKs)2019/02/10(日) 11:56:59.34ID:RPx/FTCn0
>>569
https://www.youtube.com/watch?v=6PZWwd54G80
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 11:59:18.94ID:6nha9DIe0
人手不足じゃなくて人材不足なだけだから

選ばれない奴は採用なんてしてくれんよ
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a0-OF6d)2019/02/10(日) 12:01:03.39ID:Vfs3Wk5+0
人手不足だろ
若者が来ないブラック会社は、頭数合わせじゃなく本気でシルバーや障がい者すら手放せないw
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 12:05:52.01ID:6nha9DIe0
今まで選ばれた経験があるの?
ってのが一番大切なポイントでそれは後天的にはどうしようもない


俺がお前にやらせたくないって思ったらそこで終了だからな
やらせたくなるような奴なの?
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 12:17:31.81ID:6nha9DIe0
中小企業はスーパーマンしか採用しないよ
中途半端な奴なんて入れる余裕がない
大手は技術とかは要らないけどとにかく中途はマネジメント能力を重視する


これに選ばれるなら普通の会社であれば〜長くらいは普通にやれるよ
今までそういったご経験は?

企業からすればはきはき受け答えが即出来て自信に溢れてるような奴が理想だろう
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-FtKs)2019/02/10(日) 12:18:39.41ID:RPx/FTCn0
ここで議論になってることが本当かどうかはわからないけど
話を要約すると「最低賃金トイレ詰まり対応のビルメンに就職するには電験一種もちの経験者で
マネージメント能力のある、人から選ばれるような先天的な才能が必要」ということになるのか。
非常に厳しい世界なんだな・・・。
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ 469e-/WZR)2019/02/10(日) 12:22:41.22ID:6nha9DIe0
電気主任技術者はビルメンからは選ばれないよ
外部から取るでしょ普通

ビルメンから選ばれました奴なんてのはまず居ない
職業が違う
電気の施工を何年もしてたとか電力会社から定年で退職して職探してるとか
そういう奴らが採用される
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ c5b5-nVE8)2019/02/10(日) 12:55:01.29ID:gOXtARJK0
定年まぎわの役職者がこの資格とったりするけど
やっぱいけるんじゃないか、俺の回りだけでも数人いるぞ
点検、定期試験って難しくもないしな、月数回の外注ですんでるんだから金出さないで常駐の社員にやらせればいいのに
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ 46b6-kRwR)2019/02/10(日) 12:55:47.41ID:m/Sc/j5v0
宇宙には重力が無いと思ってるの?
0580名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-KNPO)2019/02/10(日) 13:03:59.48ID:ILPzfl7Fa
>>578
まぢか。自分のとこの定年間際のやつなんてすぐ忘れるだの、若い頃だったらとれたとか乙4すらとれないやつしかいないw
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ 8222-YMNt)2019/02/10(日) 14:04:23.92ID:fw1Kb39D0
アドバイスかなんかしらんが、電験取りたくても取れなかった奴が、豹変して電験不要論を言い出しても何の説得力もないな

せめて、電験取ったけどなんの役にもたちませんでしたという経験話でも言ってくれ
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 4960-uLNN)2019/02/10(日) 14:12:03.36ID:lwRiGvwM0
20代の時に取ったらしいぞw
免状ウプしろって言ってもどうせしないだろうけどw
0583開幕!春のパン祭り!谷タイガー! (ワッチョイ a974-S4RG)2019/02/10(日) 14:14:21.00ID:ax0vYIFP0
篠原涼子「乙四の試験はもう来週だよーん!」
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/10(日) 14:18:00.16ID:s8DrTxne0
>アドバイスかなんかしらんが、電験取りたくても取れなかった奴が、豹変して電験不要論
>を言い出しても何の説得力もないな

不動流DVDで15万円、講習会参加費、その他もろもろで大枚を出費し合格を大言壮語した
結果が全科目落ち。これでは頭にくるよな。怒髪天を衝くってな。だからと言って、
その怒りをスレに向けるなよ。

怒るんだったら、おバカな自分の頭に怒れ!スレに向けるのはお門違い。ははは。

>>582 20代の時に取ったらしいぞw
それはガセ。
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/10(日) 14:21:42.69ID:s8DrTxne0
2年前?に、3種を取ったら親類の会社に役員として就職できるとか言ってた。
それから取ったという報告はないし当時すでに30代だった。従って、

>>582 20代の時に取ったらしいぞw
それはガセ。
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 46b6-kRwR)2019/02/10(日) 14:32:08.76ID:m/Sc/j5v0
乙π
0587名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-vfpT)2019/02/10(日) 14:50:04.71ID:OkcqHwT+M
電験を趣味で取るのでなく、業務で必要なら、取らないと始まらない。

だが、40.50代で再就職のために取るというのはオススメしない。
労力に見合った見返りがない。

その時間を他に使ったほうが有意義。
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e3f-OF6d)2019/02/10(日) 14:54:19.86ID:H0dW/EXs0
他に使う(ネットサーフィン、ドライブ、パチンコ)
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ 92fd-feI+)2019/02/10(日) 15:22:17.65ID:mLzVjdmI0
他に使う(掲示板を荒らす)
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ c5b5-nVE8)2019/02/10(日) 15:27:34.84ID:gOXtARJK0
他に使う(一人で ゲーム、映画、酒)
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 49cb-qZ/p)2019/02/10(日) 16:37:27.50ID:YTlPxSup0
電験とってビルメンになりたいけど・・・
0592平成最後の穀潰し野郎!谷タイガー! (ワッチョイ a974-S4RG)2019/02/10(日) 16:42:07.30ID:ax0vYIFP0
ビルメンと結婚した女子アナはいないぞ
イケメンならいるけど…
ラーメン食ってくるからよく考えて!
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 2daf-ZFeD)2019/02/10(日) 17:27:58.35ID:BkW0qxh20
 【月別受験生心理状態】

    3月          4月           5月           6月
  /\___/\     /\___/\    /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\  / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \

                                 9月
    7月          8月            /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(Ф),ン <、(Ф)<::|
|           :| . |(Ф),   、(Ф)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| 
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ 4243-/WZR)2019/02/10(日) 17:52:47.40ID:az/Z7SCV0
わかる(´・ω・`)
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ a14a-feI+)2019/02/10(日) 18:02:13.03ID:7lXDrQwt0
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/02/06/190207_magnet-w960.gif
0596名無し検定1級さん (ラクペッ MM99-4JeJ)2019/02/10(日) 19:53:26.68ID:uIdWSGwbM
本屋行ったけどテキストなかったわ
楽天で買おうと思うんだけど
みんなが欲しかったシリーズと
ペンギン(理論)とノートっぽいやつ
どれがいいかな
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ 91dc-q2E1)2019/02/10(日) 19:57:43.58ID:KooA65y20
>>595
これ面白いな
凄い速さで砂鉄が吸付けられてるw
同じようなやつもっとない?
0598名無し検定1級さん (ワッチョイ a17d-lln6)2019/02/10(日) 20:16:31.75ID:0tNHGQJP0
>>596

ペンギン
0599平成最後の穀潰し野郎!谷タイガー! (ワッチョイ a974-S4RG)2019/02/10(日) 21:01:37.67ID:ax0vYIFP0
噛むとジワっと肉汁が溢れ出す王将の餃子
舌を思いっきり噛んだ、、
0600名無し検定1級さん (ラクペッ MM99-4JeJ)2019/02/10(日) 21:26:44.30ID:pa+3iBmvM
ピンクのリス(理論)が安いな
これ使っている人おる?
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ cdee-vfpT)2019/02/10(日) 22:28:46.11ID:Xh4deSDn0
>>591
電験なんかなくてもビルメンにはなれる。

電験とるくらい努力ができるなら、いまの仕事でその分を努力したほうがずっと上だと思うよ。

請われて転職なら給料も上がるけど、逃げて転職だと給料下がる。
ビルメンは給料安いと聞くよ。

うちに来てる委託のビルメンさん達は、給料の事でよくボヤいてるよ。
0602名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-w84o)2019/02/10(日) 22:35:04.26ID:Lhi0zLZXa
>>601
今の職業が嫌だから転職したい可能性がある。

金の問題とは限らん。
0603名無し検定1級さん (ワンミングク MM52-QCds)2019/02/10(日) 22:37:55.64ID:IwocK8f3M
逃げの転職はよくない結果をうみやすいね
なぜなら人は追い込まれると判断力を失い即断してしまいやすいから
0604名無し検定1級さん (アウアウカー Sa49-w84o)2019/02/10(日) 22:40:20.06ID:Kc4Yhn8Na
ほんとにヤバい職場もあるから、逃げないと危険な場合もあるけどな。

真面目な奴ほどクソブラックに捕まってて笑える。
もっと良いところで頑張ればいいのに笑
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ 41f3-snZf)2019/02/10(日) 22:43:30.16ID:p52D52Pd0
自家用電気工作物の9割合が電気主任技術者の不選任が可能な設備だよ。保安技術者
会社は沢山あるため叩かれて保安委託料が年間で150万円以下がほとんどよ。
企業は威張り腐った電気主任技術者に年間給与200万円も出したくないんだよね。
賃金は最低賃金で、他の手当金は一切入りません。
トイレ詰まりや修繕工事は進んでやります。と言う様な人出ないと電気主任技術者
の選任には向かないし採用してくれないのが現実社会だよね。
0606名無し検定1級さん (アウアウエー Sa0a-w84o)2019/02/10(日) 22:45:11.86ID:Lhi0zLZXa
>>605
今年は電験三種に合格出来るといいね
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-FtKs)2019/02/10(日) 22:48:11.77ID:RPx/FTCn0
>>605
1割も選任必要なのがあるの?
自家用電気工作物の総数は90万ちかいから
1割でも外部選任不可があるとすると
9万人もの電験保持者の需要があるんだけども。
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-FtKs)2019/02/10(日) 22:52:07.23ID:RPx/FTCn0
ちゃんとした統計は知らんけども、22k,33k,66k,77k受電の自家用電気工作物の総数が
10万個ちかくもあるとは思えない。
おそらく5千くらいじゃなかろうか。
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ 41f3-snZf)2019/02/10(日) 22:59:36.89ID:p52D52Pd0
電気主任技術者の不選任が不可能な自家用電気工作物は何%位なんだろう。
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-FtKs)2019/02/10(日) 23:18:06.95ID:RPx/FTCn0
これも本当かどうかは知らんけど、2種の免状は需要の4倍供給があるとかって話は
あったな。感覚的には6倍くらいいるような気もするが、必要になるのは自家用の選任だけじゃないからな。
0611名無し検定1級さん (ワッチョイ 41f3-snZf)2019/02/10(日) 23:30:01.44ID:p52D52Pd0
>>606
ありがとうございます。
科目合格が認められない時代に合格して年収200万円位で何でも雑務
をしている電気主任技術者です。首が掛かっているのでワガママは言えません。
保安委託料が昔に比べると相当たたかれて安くなっているんです。
選任されている電気主任技術者の泣き所ですね。
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ 4960-uLNN)2019/02/10(日) 23:36:59.80ID:lwRiGvwM0
>>611
何言ってんのかワケ分かんないこの人(笑)
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ 92fd-feI+)2019/02/10(日) 23:37:00.03ID:mLzVjdmI0
努力しないやつが努力するやつの足を引っ張るってのは世の常だよな
そして置いていかれると嫉妬心を燃やして不平等だ社会が悪いとわめき出す
0614名無し検定1級さん (ワッチョイ 4960-uLNN)2019/02/10(日) 23:57:12.88ID:lwRiGvwM0
努力したとかしなかったとかそんなものはどうでもいいよ
努力しなくても合格すればいいだけ
むしろ勉強している事に対して、自分は努力してるんだムッキー!だから偉いんだ!なーんて思ってるようでは全然アカンぞw w w
まあ、日本の労働分配率や実質賃金や可処分所得が激減しているのは、間違いなく政治屋(主にアベ、竹中、小泉)と財界(主に経団連)の責任だけどな
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a0-OF6d)2019/02/11(月) 00:05:28.56ID:SEelWMPO0
>>605
ま、主任技術者より電工の方が需要ある、と思ってはいたがな・・・
ちょっとした施設でも自家用工作物だったり、自家発電機とかあったりするし・・・
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ 46b6-kRwR)2019/02/11(月) 08:36:46.46ID:UyzSAN9V0
時間が止まる系のAVはヤラセなんだよ。
知らないの?
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ 91dc-q2E1)2019/02/11(月) 08:46:14.73ID:Tv84SSZo0
ググッたら時間よ止まれスカトロ天国ってのが出て来た。。。
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ 86d4-JcLr)2019/02/11(月) 08:46:16.25ID:HNX/kgcS0
>>605
そりゃ主任技術者の仕事なんてたいして量ないだろ
トラブルや年次点検前後は忙しいだろうが
だから他もやらせるんだろ
0619名無し検定1級さん (ラクペッ MM99-hLKP)2019/02/11(月) 12:01:13.26ID:+YTOR2XmM
>>611
日本語で
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ 41f3-snZf)2019/02/11(月) 12:21:44.54ID:uAdZ9u0u0
電工は電気主任技術者の実務経験が5年以上で申請して貰える
0621名無し検定1級さん (ワントンキン MM52-QCds)2019/02/11(月) 12:23:34.17ID:MpWqKXSpM
自分の電験教えてくれた先生はそれで電工貰ったって言ってたな、電工1種貰えるんだっけ
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d46-4qvJ)2019/02/11(月) 12:28:37.47ID:sRdArHLq0
電工一種って電気科以外なら、試験合格しても実務認定でも経験が5年いるんでしょ?
試験受ける意味全くないな
0623名無し検定1級さん (ワッチョイ 41f3-snZf)2019/02/11(月) 12:42:48.47ID:uAdZ9u0u0
電験1種があれば何処の設備の保守管理もできるから電験3種や電験2種は
試験受ける意味全くないなと言う事ですかね
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d21-v2pq)2019/02/11(月) 12:45:55.78ID:ItEklHac0
電験1種がそう簡単に取得出来る人であるならそうなるなw
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-FtKs)2019/02/11(月) 12:50:14.84ID:EbZDyeKX0
でも電気工学科の定期テストのほうが難しいというのが一種スレ住人の意見みたいだけど。
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/11(月) 12:56:31.57ID:VoMp2/U10
一種スレ住人の意見は違うと思うよ。
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ fe64-rhks)2019/02/11(月) 13:54:09.82ID:mHwggMFE0
でんけんとってビルメンからまともな職にかわりたい
結婚できるか、無理なら週イチソープくらい余裕でいけるような
0628名無し検定1級さん (ワッチョイ 49cb-feI+)2019/02/11(月) 13:57:18.40ID:AXMNaiKs0
電験とってビルメンへ・・・
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-FtKs)2019/02/11(月) 14:00:36.06ID:EbZDyeKX0
お前らは二次試験のトイレ詰まり実技対策は万全?
ラバーカップは電動不可、うんこがトイレの外に飛び散ったら失格だぞ?
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/11(月) 14:34:48.36ID:VoMp2/U10
>>625
>電気工学科の定期テストのほうが難しいというのが一種スレ住人の意見みたいだけど。

定期テストは学期中に勉強した内容で、試験範囲が決まっていて、ほとんどの学生が
合格する。90%以上が合格し、落とすのはごくわずか。

一種は試験範囲が非常に広く、新問も出る。1566人が受験、86人が合格、合格率が5.5%。
定期テストの合格率は90%以上だから、難しさはまるで違う。
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/11(月) 14:45:00.11ID:VoMp2/U10
理系学科のトップクラスが一生懸命勉強して、やっと合格するかどうかだろうな。
アベレージ学生以下では無理だろうな。
0632名無し検定1級さん (ワントンキン MM52-QCds)2019/02/11(月) 15:24:46.82ID:MpWqKXSpM
1種って電工の話よな?
1種は実技以外は大したことないだろ1種受けたことないが
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/11(月) 16:19:45.94ID:VoMp2/U10
電験の最高峰、電験一種にお話し。ここを何のスレと心得る!
電工はout of the question.
0634名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e3f-OF6d)2019/02/11(月) 16:26:44.65ID:G6wKQf1e0
内容は大学のほうが難しい
パスするのは一種のほうが10倍以上難しい
というイメージ
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e3f-OF6d)2019/02/11(月) 16:28:33.24ID:G6wKQf1e0
3種 高校レベル
2種 大学一年生一学期レベル
1種 大学二年生レベル

2種からは勝手なイメージ
0636名無し検定1級さん (アウアウオー Saca-feI+)2019/02/11(月) 16:32:29.38ID:VNJDhx8Xa
まあ大学でやる内容をちゃんと理解できてるなら1種も楽に取れるよ
大半の人間はほとんど理解することなく大学を卒業していくけど
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/11(月) 16:40:17.59ID:VoMp2/U10
>>634,>>636
は正しいな。全くその通りだな。
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ 0216-snZf)2019/02/11(月) 16:45:51.90ID:VoMp2/U10
大学で教えてくれる内容、レベルの高さと、
学生が理解した内容、レベル、とは雲泥の差がある。
一種の試験を受けるのは学生だから、推して知るべし。だな。
0639名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-32i/)2019/02/11(月) 17:05:57.01ID:anvhXyhUa
1種もちがその辺にいるように言ってるのはさすがにウソだろww
0640名無し検定1級さん (アウアウウー Sa05-CtJL)2019/02/11(月) 17:15:40.01ID:r1rJleWFa
うちは1種持ちしか居ねぇわ
つーか、中途は基本1種持ちしか採用しねぇし
3種とか門前払い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています