理論と機械のそれぞれで一番理解に時間のかかるジャンルはどこでしょう? 理論だと交流回路あたり? 機械だと誘導機あたり?
過去問1題を解いて理解するのに要する時間が5分から60分とまちまち過ぎてスケジュールの見通しが難しいです。難易度最大の箇所でどの程度の難易度か知りたいです

物理化学3C未履修、センター試験1A八割2B六割程度(現役時)の文系ですが、tacの教科書で過去問を解ける程度には理解できる、という程度の学力です