【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part32【CFP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:51:52.91ID:gKwb1aef・国家資格「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定上級FP資格「CFP」
1級学科試験、2つの1級実技試験、
CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、実務経験に関すること、
実務の話、各改正事項、投資・保険の新商品など。
CFP試験で答え合わせを求める人は自分からさらしましょう。
およそ5人分くらい集まれば、正答が見えてきます。
・禁止事項
1級とCFP、金財面接と協会実技の比較等。
偏差値、不等号等でFP資格の序列をつけること。
FPに関する制度の批判。
野々村まことFPの書き込み行為。
禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。
某自称理系大学院卒IQ200だか何だかの書き込み,
資格ビジネスを連呼する某自称保険代理店の書き込みは禁止事項に該当し迷惑なので禁止します。
一般社団法人 金融財政事情研究会 https://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 https://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
CFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/cfp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
前スレ
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part31【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545409900/
0645名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 11:51:24.52ID:WueeYgfc0646名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 11:54:07.37ID:dFLs5pBv私は実技対策は30時間ほど、省エネ合格した
0647名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 11:58:16.00ID:FcS0/GLsザル資格
0648名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 12:19:57.07ID:ias1jlCF高得点自慢すりゃいいやん
0649名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 12:24:08.26ID:Alf/2opE発表まで長過ぎやろw
0650名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 12:28:48.88ID:HwrZuz8y通知届いたら何点で受かったか教えて
0651名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 12:30:04.06ID:gP/uUPQQ一夜漬けでほぼ答えられず、「分からないので持ち帰り調べます」連発してたのに
最後の職業倫理と関連専門家だけきちんと答えて、あとは分からなかった時は無理に答えず持ち帰り調べるって答えればマジで受かるみたいだな
うかったけどあんま嬉しくない
一級の実技なのにザルすぎるやろw
0652名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 12:36:28.17ID:4UXFh7LG0653名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 12:42:35.54ID:gP/uUPQQ難しくすれば金も巻き上げられるし資格の格も上がるのに
こんなに簡単にする意図がわからん
簡単というレベルではないぞこれ
0654名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 12:45:36.75ID:ggJRBkcg俺は詳しい事は持ち帰り確認致しますと言ったら、その場で答えられなければFPとして意味が無いって試験官に言われたぞw
PART1なんて全く答えられずに時間がないから次行きますねとか言われたし
試験全編通して黙り込むとかあまりに非常識な答えを連発しなければ通るものなんだなと思ったわ
0655名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 12:47:15.53ID:xXDX1MXj持ち帰りますじゃなくて、間違ったこと答え続けたら減点されてくんだと思う
0656名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 12:49:28.86ID:ggJRBkcg0657名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 13:10:25.42ID:BAaK5jzo学科も独学。
薬剤師
0658名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 13:27:29.90ID:5X+ADmWm0659名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 14:04:27.05ID:ABIJzWGHまさか学部は東京理科大とか芝浦工大だなんて言わないでよ
0660名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 19:36:30.87ID:tzjGteWt0661名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 21:22:12.27ID:bX5y92eUただ解答は誤っていたところがあるように見受けられました。でも7割くらいは正解
だったと思います。職業倫理と関連専門家の箇所は最低限答えていたかと思います。
受かっている方が85%いる中で、後の15%に入ってしまったことが恥ずかしいです。
何か面接試験の根本的な対応が間違っていたのかな?
0662名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 21:31:54.64ID:+ZmGVCkT0663名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 21:32:19.43ID:fycgERHG学科受かって落ちた奴は歴史上存在しやいからw
0664名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 22:09:11.06ID:zOo2bCkN点数届いてどこが足らなかったか確認してみたら?
0665名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 22:13:05.90ID:LGHA309W1級学科やCFPを乗り越えてきた人の中で勝ち残るのは全然簡単じゃない。
0666名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 23:34:22.15ID:1O1A5IHr0667名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 01:04:28.08ID:cp2eZM/Vその逆だ。
CFP会員や金財、金融関係者は調整点が上乗せされてるはず
地域によっても変わる。都会ほど厳しくなる
受験資格が、一般となってる人は、自己採点6割程度ではまず受からない。
学科合格の一般受験生は、最低でも7割以上取らないと、何回受けても落とされると思う
協会実技も同じ仕組み。裏でごにょごにょやってんだろうな
面接試験なんて、最後まで会話できれば、出来不出来に関係無く、大体6割程度だから、調整点が大きく左右する。
学科合格だけの一般受験生は、合格率とは関係無しに、かなりの難関試験になってると思う
今回落ちた人は、相当勉強しないと次回合格も厳しい
逆に、学科合格だけで今回合格した人は相当優秀だと思って良い
学科合格者とそうでない人の格差が相当大きな資格試験だと思う
協会としては、未経験者より、バカでも協会関係者を優遇させたい措置なんだろうな
0668名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 01:18:25.39ID:/ihzzI9Gえ、まさかこんな試験落ちて陰謀論唱えてんの?
ちなみに学科一発実技はほぼ対策なししどろもどろで普通に受かったぞw
0670名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 07:01:39.29ID:cVgCuVpB学科合格の人ですか?
0671名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 12:03:51.67ID:plaEDn3S0672名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 13:10:05.66ID:L1GhNhKF学科と違って8割の点数はいかないようになってる
ネットで調べりゃわかる。俺の周りもそう。
0673名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 13:39:09.67ID:JCktzq7kいえ、 CFPあがりの者です。
0676名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 19:25:08.06ID:Bs4J0eWMまあまあ満足
0677名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 20:01:17.88ID:+dh8P36U0678名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 20:06:32.26ID:plaEDn3S0679名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 20:28:20.26ID:AH8jzNRj0680名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 20:49:33.56ID:xvqBCx9n来年度には忘れられてそうで嫌だw
0681名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 20:56:22.56ID:s1chzRvb0682名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 21:09:42.18ID:OHhKBgiI122点だわwあぶねーww
0683名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 22:09:18.91ID:9NDUzsVN0684名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 22:33:51.63ID:s1chzRvb0685名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 11:26:04.81ID:w6PBuj96UFJ信託22 福岡銀行21 浜松いわた信用金庫18
0686名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 12:40:15.60ID:q9tkzq5Q俺の自己採点はかなり厳しめに見積もっても160点、すなわち8割以上
面接官が、驚いた顔で見返すくらいだから、印象も良かったと思う。
結果は120点で合格。どういことなのか?
つまり、面接試験の満点は約150点満点で、約50点が調整点ということなんだろう。
誰もが満点に近いFP倫理の採点を見れば明白だと思う
俺のように、一般企業で、学科合格だけで会員にもなってない受験生は、今後もお布施はしないだろうから、調整点はゼロ点で良いということらしい。
仮にも国家技能試験で、こんなことが許されて良いのだろうか?
感想としては、ファイナンシャルプランナーの品位を落とすだけの試験結果だった。
今回不合格で、面接もちゃんと答えたのに落とされたと思う人は、次回も厳しくなると思うから、次回はかなり勉強して受験した方が良い。
0687名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 12:55:23.88ID:/S7jjcb6合格するには、会員になった方がいいんですか?私はFP協会には布施していますが、きんざいには布施してません。貴殿のようにしっかり受け答えが出来てぎりぎりセーフでしたら、本当に厳しいですね。
0688名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 12:56:15.15ID:3VEqcqULまぁ、あんたの言ってることは客観性はないわな
自己評価が高いだけじゃないのか?
試験に限らず、他人から認められなければ、成功しない
実技は受かったってことは、最低限の他人評価は獲得したんだから、それで良しとすれば?
120で受かろうが、200で受かろうが、その後は全く関係ない
0689名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 13:06:13.91ID:z6Ln2JYTちなみに学科は何点ですか?
0690名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 13:13:28.66ID:DHiGFNiRわからないところもあったし、あとで思えばこう言えばよかったなーというところたくさんあったけどね
人当たりはいいと言われるから、物腰とか柔らかなしゃべり口とか、そんなんも点数になってるとしたらラッキー
0691名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 13:18:07.09ID:K5aW2Hxc実技138
地銀3年目
どこにもお布施してないけどこんなん落ちる奴いるのか?
0692名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 13:25:11.80ID:ZGo7E9OT会員でもないしお布施もしてないパンピで面接の感触もイマイチだったけど138だったよ
くだらん陰謀説のレスしつこいから消えてくれ
0693名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 13:26:16.73ID:q9tkzq5Qその後面接試験を受けたら、2点足らずで落ちました。この時も6割は楽勝と思ってました。
結局、職能技能試験は、一般企業で定職に就いている人よりもこれから社会に貢献しょうとする人を優遇する資格というなら納得もできるかと思います。
今回、合格した人は、見えざる手もあったことを忘れずに、社会貢献に尽力して下さい
0694名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 13:46:56.03ID:JU7DDfknただ上にも書いてあったけど、FP1級の学科をパスしてる層が受けてるから、面接がそれなりの出来だとしても、上位85%に入らなかったから落ちたのではないだろうか
俺は学科7割、面接7割で受かったけど、学科も実技も対策はそれなりに時間かけたからさ
0695名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 13:56:24.78ID:z6Ln2JYT0696名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 14:49:14.86ID:geIjdXqr1点で不合格です。CFP上がりで学科は受けていません。実技対策問題集や、kindleで実技面接レポ
ートを購入し、数回見返しました。
面接試験の感触は、PART1もPART2もそんなに出来が悪いという感触もなく、ただ答えられな
かったところは、1箇所で、信託の問いに対してでした。確かにあとから思えば、面接のときは、普通
に解答できていたので、助け舟もなく、淡々としたやり取りが続き、旨くいったかなって思いましたが、
1,2点解答が誤っていたところがありました。
やはりこの試験は、減点方式で、間違っていた解答があればマイナスし、解答を保留したら、助け舟を
出し答えさせ、解答があっていたら、問題なしという採点方式なのでしょうか?顧客のことを考えると、
間違ったことをアドバイスするのが、一番悪いことだからです。
合格された皆さん、アドバイスをいただければ幸いです。
0697名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 15:16:11.44ID:nmoszNwa持ち帰って確認致しますって答えようとしたら、
そういうのいらないんですよ。って返され、答えられない部分があったので仕方なし。
0698名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 15:17:13.74ID:nmoszNwa0699名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 15:50:39.29ID:SyI/ay53運が悪かったと思うか
自分以外の面接を見て比べられるわけじゃないので、実際に受かった人と落ちた人にどれだけの差があったのかは試験官のみぞ知るになるわけで
0700名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 16:01:11.80ID:q9tkzq5Qちゃんと答えられた人は、みんな満点のはずですが、そうはならない
何故なんでしょうか?
0701名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 16:25:06.78ID:qaZOHeq1パート2はさっぱり分からず、試験管に教えてもらいながら、制度の概要等、分かる範囲で答えました。
パート1も分からない部分がいくつかありましたが、わからない部分は正直に「こうだと思うが自信がないので確認する。」と答えました。
曖昧な部分は絶対に適当に答えず、限られた確実な知識と、顧客から与えられた情報から、いかに顧客の求める情報を提供し、メリットを与えるかを考える。
そうゆう部分が採点に影響するのではないでしょうか。
自己採点8割とか言っている方、自己採点なんて全くあてになりません。採点するのは試験管です。多分コネクションもないと思います。
採点にケチをつける前に、自分に何が足りなかったのかを考えた方がいいと思いますよ。
0702名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 16:45:21.95ID:rEX5efj4学科合格の一般受験生で間違った解答も結構したけど、
126点で合格してました。
出題者がポイントと考えている質問に正しく解答できていれば、
他で間違った解答をしても合格点は取れると思います。
厚生労働大臣の根本さんは字があまり上手くないね。
ちょっとがっかり。
0703名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 17:10:17.57ID:hRUSibeq>そういうのいらないんですよ。って返され、
チッ、ムカつく試験官だな。
まあ、客としたら、いちいち
ムカついたらら切りないから試練と思うか。
運が悪かったな。違う試験官なら通ってたよ。
ただ金が…
0704名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 19:01:27.46ID:ZGo7E9OTそこでムキになって見苦しい言い訳とかしたら駄目なんだなと思って素直に謝ったわ。
0705名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 20:54:06.29ID:mTlG7ddl私の方が魅力あるんだねーw
0706名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 20:55:09.48ID:mTlG7ddlどーでもよいよねー
魅力ないし
0708名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 21:32:48.14ID:mTlG7ddl他の女に張り付かないのは何で???ww
眼中ないと相手にもしないよマジで
バカと情弱しかいないからね
0709名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 21:36:07.64ID:mTlG7ddl前の男なんてどーでもよいから死んでも別にいいし
0710名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 21:49:28.78ID:O8of+znA0711名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 22:09:12.84ID:nmoszNwa0712名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 22:09:19.30ID:xIIzjCKVこんなんでいちいち驚いてたら
5chなんてできません
0713名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 22:37:04.13ID:geIjdXqrPART2については、事例に関与する専門職業家についても、難なく解答できました。解答内容自
体は、問題集などに書いてある模範解答に沿うもので、それで、この点数しかいただけなかったのは、
何か解答に不足があったようにしか思えないのですが。皆さんDのFP倫理と法令順守については、
ほぼ満点だったのでしょうか?
0714名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 22:51:05.34ID:q9tkzq5Q0715名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 00:29:44.68ID:FvSMdUPkFP倫理が答えられれば受かる、なんて情報が時々あるが、全くの虚偽
そんなもんは、誰でも答えられる。
111点というのは、核の質問に対して回答が出来てないってこと
0716名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 08:25:26.77ID:zoBpZX8s条文くらい読めるのが当然だろーが
私と司法試験と建築1だけが読める
0717名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 09:05:55.59ID:QXYu0iepD何点だった?
自分としてはよく答えられた感触で、29点だった
0719名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 09:35:23.66ID:Af1qk8ta0720名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 10:14:20.66ID:Qnsu4bXL君らは読めなくていいよ
だからこそ希少価値が高いわけだから
0721名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 10:45:47.44ID:+/WE+W+i君は調整点がもらえてラッキーだったね
俺はパーフェクトに答えて26点だった
0722名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 10:58:34.36ID:+/WE+W+i密室の不正採点疑惑が深まるばかりだぞ
まるでギャンブル試験だな。
当たればラッキー、ハズレれば残念みたいな
法外に高い受験料取られて、いい加減な採点されてたんじゃ、
受験生はたまったもんじゃないわ
0723名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:35:22.44ID:IHVE7yjw記述式や口頭試験で採点方法を公表しているのってあるのか?
実力がないからそんなこと言い出すんだろ
0724名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:38:34.90ID:mkeTx79qあくまでも「自分の中で」ちゃんと答えられたというものでしかない。
他の受験生の受け答えは見れないわけで、点数云々を語るのは、ナンセンス。
0725名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:41:08.50ID:Ql345N2j君らは読めない方がいいけど
だからこそ希少価値が高い
0726名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 11:49:57.47ID:+/WE+W+i資格の実技試験はあくまで模範解答をどれだけ正確に答えられるかだろ?
その基準すら公表しない金財に問題があると言ってるだけだけど
0727名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:02:52.04ID:+/WE+W+i0728名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:19:34.54ID:OEILIs3M合格率80%超なんだから
採点基準なんてあってないようなものだろ
0729名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:21:13.80ID:OEILIs3Mおそらく必要な項目が言えたかどうかなんだろうけど
0730名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:28:36.21ID:mkeTx79qそんなことは試験を受ける前からわかっている。その上でわざわざ高い受験料を払って受験している。
皆同じルールのもと、試験を受けて合否がわかれるだけ。
それが嫌ならそもそも受験しなければ良い。
0731名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:29:25.85ID:ChMXrK2Oどの試験も
0732名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:30:38.19ID:59Ds2dd9手応えがあったのに落ちてる奴は前提の語句をすっぽかしてるから試験官もあ、このレベルかと呆れてスルーしてる
0733名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:32:31.23ID:Ql345N2j0734名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:35:13.76ID:Ql345N2j男はいつまでもバカじゃあ劣等感ハンパないから私に近寄れなくなるだろwww
バカは消えていくけど弁護士は消えないから当然のことだろうww
0735名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:36:31.43ID:Ql345N2jでも頭いい男はバカな女嫌いだよ、マジでwww
疲れるからwww
0736名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 12:56:31.20ID:ksnavyPy0737名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 13:06:05.09ID:4sPoaGUxまあそういうもんだよ。服装からしてスーツ着てこない空気読めないやつはダメ。
忖度が気に入らないならこの試験は向いていない。
金財が密室で気まぐれに決めてる感じだから国家資格としての地位は低い。
0738名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 14:04:56.73ID:htSjHYbD0739名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 14:16:49.17ID:+/WE+W+i優秀な人も多い。
問題は、金財な調整点なんだよ。余計なことすんなと言いたい
0741名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:27:38.81ID:YS3O9QYRゼロからのスタートで9月間に合うかな?
ちなみに明日から地銀9年目法人渉外、FP知識ほぼ消えてる
0742名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 21:33:39.81ID:g2UxpaH80744名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 22:39:08.06ID:SbEWRATv普通なら3ヶ月、優秀な奴なら2ヶ月って感じだな
8年前に2級とって、FPの勉強放置だったから、俺は5月から簡単な参考書読み初めてスタートしたわ
宅建とったのも6年前だったから抜けててほぼゼロスタートだったからキツかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています