トップページlic
1002コメント263KB

【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part32【CFP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/27(日) 15:51:52.91ID:gKwb1aef
以下の資格合格を目指す人、CFP登録を進める人、実務家が集う、FP1級、CFPの本スレです。

・国家資格「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定上級FP資格「CFP」

1級学科試験、2つの1級実技試験、
CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、実務経験に関すること、
実務の話、各改正事項、投資・保険の新商品など。

CFP試験で答え合わせを求める人は自分からさらしましょう。
およそ5人分くらい集まれば、正答が見えてきます。

・禁止事項
1級とCFP、金財面接と協会実技の比較等。
偏差値、不等号等でFP資格の序列をつけること。
FPに関する制度の批判。
野々村まことFPの書き込み行為。

禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。
某自称理系大学院卒IQ200だか何だかの書き込み,
資格ビジネスを連呼する某自称保険代理店の書き込みは禁止事項に該当し迷惑なので禁止します。


一般社団法人 金融財政事情研究会 https://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 https://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
CFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/cfp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/

前スレ
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part31【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545409900/
0500名無し検定1級さん2019/03/20(水) 20:04:55.61ID:Dva0kOaW
>>498
2級で80hはやばいね、1級の合格率もこういう受験者のせいで低く見えるんだね
0501名無し検定1級さん2019/03/20(水) 20:09:14.57ID:Dva0kOaW
>>499
併記しても何も解決になってないんじゃ
自分はCFPに逃げるほど試験苦手じゃないからさっさと最短ルートで1級だけ取ったよ
0502名無し検定1級さん2019/03/20(水) 20:23:14.89ID:xPU/hDRO
長ったらしいからCFPのマークしか入れてない
0503名無し検定1級さん2019/03/20(水) 20:55:46.57ID:/IppiQgl
CFPって学科をあきらめた人が時間とお金をかけて取る1級の通過点だよねーwww
0504名無し検定1級さん2019/03/20(水) 20:59:41.03ID:Ieco6nxP
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高
0505名無し検定1級さん2019/03/20(水) 21:06:19.16ID:+uPPKty3
だって、学科合格だとCFPの1科目すら満足にできないでしょ、実際。やっぱり準1級FP技能士だよ、学科経由の人は。
0506名無し検定1級さん2019/03/20(水) 21:06:30.63ID:CbvTG4Dg
>>500
うん、やばいでしょ?
2級で80だから1級は300時間以上かかるのかなって。
しかも何回も受験して挫けたら嫌だから、お金で済むならcfp とろうかなと思ってる。
でも、cfpも分割合格可能なだけで1級と同じ位の勉強時間なら1級受けた方が良いじゃんと思ったのよ。
cfp にかかる時間がってあまりかいてないんだよね。
0507名無し検定1級さん2019/03/20(水) 21:08:30.93ID:CbvTG4Dg
fp1級とcfp持ってて、併記したら学科免除ってバレて嫌だけどな。
0508名無し検定1級さん2019/03/20(水) 21:23:48.64ID:3mkpw0nT
そもそも、そこまで名刺の肩書きを気にしない
0509名無し検定1級さん2019/03/20(水) 23:48:01.40ID:cW0yv4B8
名刺に入れてない
0510名無し検定1級さん2019/03/20(水) 23:51:52.85ID:CbvTG4Dg
名刺に入れない位ならいらなくね?独占業務もないし。
0511名無し検定1級さん2019/03/20(水) 23:53:50.07ID:cW0yv4B8
宅建とか社労士行書も入れてないな
0512名無し検定1級さん2019/03/20(水) 23:54:42.45ID:cW0yv4B8
法務2級みたいなもんよ
0513名無し検定1級さん2019/03/21(木) 00:20:56.13ID:INfiH/lk
>>505
じゃあなんでCFP様は1級取るんだよw
0514名無し検定1級さん2019/03/21(木) 00:26:32.82ID:o/QKTQ/E
>>503
併記しないと100万講習学科免除を疑われてしまうww
0515名無し検定1級さん2019/03/21(木) 00:30:05.80ID:o/QKTQ/E
学科合格後にCFP取ったわ。100万払って学科免除した奴らと同類と疑われたくないんでw
0516名無し検定1級さん2019/03/21(木) 01:26:57.70ID:TdbnTVSI
>>515
はいガイジ
0517名無し検定1級さん2019/03/21(木) 01:27:34.68ID:TdbnTVSI
ワイは取得日も記載してるで
1級先でその2年後にCFPやな
0518名無し検定1級さん2019/03/21(木) 01:30:56.96ID:Vdg7pQXy
1級は100万円で買える資格と知りました。
国家資格とはいえこんなんで良いんですかね。
0519名無し検定1級さん2019/03/21(木) 03:49:46.09ID:SdH5kl8k
良くない
0520名無し検定1級さん2019/03/21(木) 03:54:25.32ID:PBdPCbhB
学科受験とCFP両方経験してるが大差ない。
学科オンリー受験者は1回の試験に詰め込んだすべてがかかってるから心理的なプレッシャーがあり、微妙なやつがここで弱音を吐いてるんだろう。
金財の学科の応用みたら、こんなんでいいのかよって、質の低さにがっかりするんだがな。
0521名無し検定1級さん2019/03/21(木) 04:37:04.94ID:+xC1upH4
>>503
実務経験ない人は1級受けられないから、CFP一択になるよ
0522名無し検定1級さん2019/03/21(木) 07:34:28.07ID:cPBw1S69
>>520
ありがとう。大差ないのか。cfpは1科目30時間位で取れて実技の半分位の勉強量かと思ってた。AFP講習あるし、じゃあ、cfp経由はやめるわ。
0523名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:03:29.91ID:SdH5kl8k
主婦は家計簿つけた経験があれば実務経験者
会社員は予算触ったことがあれば実務経験者
なんど言ったら…
学科合格も出来ないCFPの言うことなんか相手にしなくていい
0524名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:09:56.79ID:SdH5kl8k
1級学科受かったものだけが、CFP名乗れるようにすれば
少しはCFPの信用も回復されると思う
0525名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:12:29.67ID:SdH5kl8k
ま、CFPは1級学科受験の予備校卒業生と思えばいいよ
0526名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:15:35.22ID:SdH5kl8k
1級学科についてウダウダ言う暇があったら受け直したらいいだけ
CFP持ってたら何度でも受け直せるのだろ?
0527名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:16:30.02ID:uiT6srH7
>>523
じゃあ、CFPを推奨している京都銀行はどうなるの?
そこの銀行員は誰も1級学科受かりそうもないの?

話は変わるがあそこは有価証券含み益がすごいらしい
0528名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:18:12.77ID:PBdPCbhB
学科は内容薄い。
4割捨てて受かったレベルでは、何も答えれないでしょ。
顧客に今から言うことは4割不正解です。信用しないで下さいって自己紹介から始まる。
0529名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:20:31.54ID:SdH5kl8k
実務経験と検定試験を混同するな
いくら実務経験積んでも、それで検定試験免除にはならない
実務経験あるなら、受ければ良いだけ
CFPは自身あるんだろ?
0530名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:24:30.85ID:SdH5kl8k
それこそ学科試験は、たった1日で結果出せるよ
ここで学科試験にケチつける奴は学科合格すれば良いだけ
それまでは、恥ずかしいから1級FPなどと語らないこと
0531名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:26:53.46ID:uiT6srH7
>>526
1級学科はCFPを持ってるだけでは受験資格はないよ、1級実技はあるが。
金融機関等に1年以上勤務して、どちらかの2級に合格していればよい。
0532名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:29:43.57ID:uiT6srH7
金財学科1級も科目別足切り点を設ければいいのにね、日商簿記1級みたいに。
そうすれば苦手な分野を捨てるとかなくなるのに。
0533名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:30:52.68ID:SdH5kl8k
金融機関に1年以上?
ウソを言うな!詐欺師!お前は詐欺師がお似合いだ
0534名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:31:39.48ID:uiT6srH7
ここには1級学科とCFP両方持ってる人が結構いるのに
金財だけが至高と思っている輩がいるみたいだな
0535名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:33:22.50ID:SdH5kl8k
ウソを平気で言う奴は嫌いだ
0536名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:37:02.46ID:uiT6srH7
>>533
金融機関「等」に1年以上勤務して、かつ協会か金財の2級に合格した場合だよ、お馬鹿さん
2級に受かってなくても、金融機関等に5年以上勤務していればいきなり1級受験も可
そんなことも知らんのか?もちろん金融機関でなくてもFP業務なら範囲はかなり広くなる
0537名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:37:11.82ID:NdQqkgId
準1級FP技能士の人は、気に入らないとすぐ連投するよね。
こんなのでも合格するとか、学科試験てマジ低すぎー。
0538名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:40:59.45ID:uiT6srH7
>>537
彼は、自分の言ってることが絶対正しいと思ってるみたい笑
0539名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:41:01.67ID:SdH5kl8k
たった1日で済む学科試験すら合格出来ない輩の言うことなんか
誰が耳を貸すかと言ってみる…
0540名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:50:31.47ID:uiT6srH7
>>539
お前(>>526)、1級学科の受験資格もろくに知らないのに
ホントに1級学科受かったのか?それともすぐに忘れる馬鹿なのか?
>>531みたいな たいして長くない文章を理解できないみたいだし(>>533)
0541名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:52:33.13ID:uiT6srH7
>>531みたいな、たいして長くない文章を理解できない>>533
アンカ失敗
0542名無し検定1級さん2019/03/21(木) 10:58:45.61ID:uiT6srH7
最初入力した>>532の2を1に変えて>>531にしようとしたら>>53になってしまったが
>>53というのも、相当頭がおかしい人のようだ、>>539みたいに
0543名無し検定1級さん2019/03/21(木) 12:08:31.07ID:NdQqkgId
準1級FP技能士の連投が小賢しい。
0544名無し検定1級さん2019/03/21(木) 12:26:55.84ID:Pq/AA0is
>>543
CFP1級のこと?
0545名無し検定1級さん2019/03/21(木) 13:59:31.96ID:PBdPCbhB
学科に決まってんだろ。
からくり教えてるだろ。
応用しか学習しなくて良い。
応用は毎回、焼き直しパターン。
全体で4割は捨てて良いから、まともに知識ないやつが金財の合格者になる。
0546名無し検定1級さん2019/03/21(木) 14:04:36.98ID:Pq/AA0is
資格は、合格率でしか見ないからあまり説得力ないな
学科は合格できたの?
0547名無し検定1級さん2019/03/21(木) 14:13:39.98ID:2ot+NDJc
昨年度の税理士財務諸表論合格率30%近かったな。通常は15%前後の相対評価のはずなのに。
0548名無し検定1級さん2019/03/21(木) 14:34:06.16ID:ZUGv5UkB
あの元々モテない弁護士に今更妬んで騒いでる奴ってウケるよねw
六法読めるのは私と司法試験受験と建築1くらいだわ
一生もんの技術手に入れたから無敵
0549名無し検定1級さん2019/03/21(木) 14:35:46.88ID:ZUGv5UkB
昔から弁護士と相思相愛なだけだわ
君らは張り付くことによって現実逃避してるけど現実見てみなよ、すでにボロボロで老後もボロボロだよ
0550名無し検定1級さん2019/03/21(木) 14:38:25.30ID:ZUGv5UkB
ブスでバカな嫁と結婚したところで年だけ食ってメリット何もないじゃん
オバサンで張り付いてるのをとかウケるわ
バカな嫁持ったんだな〜てのが分かるしカップルで張り付いてる時点で現実逃避中w
0551名無し検定1級さん2019/03/21(木) 14:40:39.50ID:Pq/AA0is
俺の質問は学科は合格したの?だけなんだが…
0552名無し検定1級さん2019/03/21(木) 15:13:52.96ID:NdQqkgId
「六法読める」って表現もちょっとね。普通に「条文読める」で良くない?
準1級FP技能士はおかしな人が多いね。オカシイ人なのかな?
0553名無し検定1級さん2019/03/21(木) 15:21:11.22ID:ZUGv5UkB
六法読める=条文読めるなんだからどっちでもいいだろw
バカだなこだわる必要性ないだろ
0554名無し検定1級さん2019/03/21(木) 15:25:39.67ID:ZUGv5UkB
模範六法
税理士六法
社労士六法
不動産六法
金融六法
建築六法
他いろいろ

条文読めるってこういうこと
0555名無し検定1級さん2019/03/21(木) 15:39:47.66ID:NdQqkgId
地に足が着かぬ準1級FP技能士、レスも空回り。
0556名無し検定1級さん2019/03/21(木) 16:30:50.99ID:cPBw1S69
別に簡単に資格取れればよくない?
空いた分、時間有効に使えば良いじゃん。
0557名無し検定1級さん2019/03/21(木) 18:24:59.55ID:7lERMy6a
君たち、なんでFP1級取ろうとしてるの?
独占業務もないのにw
俺は名刺のお飾りで取ったわ ただそれだけ
0558名無し検定1級さん2019/03/21(木) 19:16:35.37ID:2WG9NQBN
1級学科は100万円で免除出来るが、CFP は一切免除なし。
100万免除でないことを証明するには、CFP を併記するしかないよ。
0559名無し検定1級さん2019/03/21(木) 21:53:27.42ID:911LADlS
100万円て何のコト?と思って調べてみた。きんざいがこんなルートも用意してくれてたのね。1026000円50人法人のみ2カ月缶詰め。人が集まるとは思えない。
0560名無し検定1級さん2019/03/21(木) 21:58:56.84ID:cPBw1S69
逆に2ヶ月缶詰ってすごいわ。
0561名無し検定1級さん2019/03/21(木) 22:16:45.44ID:XL8326ZQ
既に取得した資格スレに居座る理由がないし、こいつらホルダーですらなくてこれから取ろうとしてるルートでマウント取ってると思うと笑えるよな
0562名無し検定1級さん2019/03/21(木) 22:21:20.76ID:rFOkMVDf
>>561
まこっちゃんこんばんは!
0563名無し検定1級さん2019/03/21(木) 23:19:08.88ID:vHgxO8Cd
>>523
>主婦は家計簿つけた経験があれば実務経験者

そんなの実務経験として認めてないだろ?
何の意図があってこんな嘘を書くの?
0564名無し検定1級さん2019/03/22(金) 00:02:08.74ID:h7VhMB6p
「FP協会に勤務していました。」と言えば実務経験になるよ。試してみて。
0565名無し検定1級さん2019/03/22(金) 00:32:48.92ID:g+DDS7tl
昨日学科1級マンセー連レスしてたのは、前にcefって言ってたお馬鹿さんと同一人物だったりして
何回説明しても理解できなくて、自分の言ってることが絶対正しいと思ってやがる
0566名無し検定1級さん2019/03/22(金) 01:46:23.51ID:3fuaLJis
実務経験てfp2級取って1年経過では
ダメなん?
0567名無し検定1級さん2019/03/22(金) 01:49:27.43ID:Sl8G4R3M
主婦は実務経験者じゃないと誰が断定できるんだ?
こんなこと言う奴はFPの資格も資質もないど素人だな
0568名無し検定1級さん2019/03/22(金) 01:54:10.11ID:Sl8G4R3M
>>566
受験資格あります。ないと言ってるのは学科試験落ちた人達の言い訳だから聞かなくて良い
そもそも実務経験不適合で不合格になった事例など一件もない
合格率8%の超難関試験に全力で挑め
0569名無し検定1級さん2019/03/22(金) 01:58:08.03ID:3EgrrQWE
d
0570名無し検定1級さん2019/03/22(金) 06:29:06.07ID:/nz/fwVG
君らは張り付いて現実逃避してりるけど、現実見るとすでにボロボロだし老後もボロボロだよね
見たくないことは見ないで信じないこと信じなくてそれで現実逃避してるけど、現実見ると相当底辺にいて相当ボロボロだよね
0571名無し検定1級さん2019/03/22(金) 06:30:41.21ID:/nz/fwVG
現実見てみなよ相当バカで貧乏だよ
それを一生懸命現実逃避してるけど
現実は相当バカで相当底辺にいて相当貧乏ですでにボロボロ老後もボロボロじゃん
0572名無し検定1級さん2019/03/22(金) 06:33:45.12ID:/nz/fwVG
条文読めるのは私と法学部と司法試験受験と建築一受験だけで一生もんの能力手に入れたわ。弁護士とも相思相愛だよ
それを一生懸命信じたくないから現実逃避してるよねww
そうでないと生きていけないんでしょw相当底辺にいてバカで貧乏だからww
0573名無し検定1級さん2019/03/22(金) 06:37:32.97ID:/nz/fwVG
世の中ブスとバカしかいないし、希少価値高い能力手に入れたからそりゃモテるのはとうぜんだよねぇ
弁護士と元々相思相愛なのに突然グダグダ言ってくる時点で現実逃避してるよねぇw
相思相愛なんだよw
で、その弁護士は元々モテないタイプなんだよw
君らは相当底辺にいるから現実逃避しないと生きていけないのだろう
0574名無し検定1級さん2019/03/22(金) 06:39:20.19ID:/nz/fwVG
現実見ると相当バカで情弱で貧乏で精神疾患だからすでにボロボロ老後もボロボロ
だからこそ張り付いて現実逃避しないと生きていけない。
でも現実は…(笑)
0575名無し検定1級さん2019/03/22(金) 07:37:13.26ID:v7u3PbN6
基地害が多すぎる
0576名無し検定1級さん2019/03/22(金) 08:06:11.30ID:wbSCfgpT
大丈夫、こいつら1月試験の合格発表後に出現したからやっとこさ2級取れたばっかの馬鹿だよ
あと1ヶ月もしたら受かる見込みなくなって消えるさ
0577名無し検定1級さん2019/03/22(金) 10:27:23.94ID:DqEsOou3
実務経験がない場合は2級合格→CFP→AFP→1級ってルートしかないのかな?
2級合格してから時間経ってしまったから2級実技からやり直さなきゃいけないのか
0578名無し検定1級さん2019/03/22(金) 10:42:33.04ID:6CHNy5d2
ウェブで相談やってましたでもいいんだろ
このスレの書き込みも「実務経験」(笑)
0579名無し検定1級さん2019/03/22(金) 10:54:44.75ID:2VEdcN+U
ここでマコトをボコるのも実務経験w
0580名無し検定1級さん2019/03/22(金) 11:02:04.13ID:Sl8G4R3M
実務経験なんて質問すらされないことにこだわり過ぎ
合格率8%の超難関突破に全力を集中させろ
ここは協会工作員がウザ過ぎる。社会悪こそ早く消えてくれ
0581名無し検定1級さん2019/03/22(金) 11:56:31.45ID:GOJTaJWy
cfpとafpを逆に勘違いしてる人多いよな
0582名無し検定1級さん2019/03/22(金) 13:36:49.38ID:wbSCfgpT
糖質しかいないのかこの資格の受験者は
0583名無し検定1級さん2019/03/22(金) 13:39:30.46ID:h7VhMB6p
学科経由だと準1級FP技能士だよ。実務経験は確かに関係ないね。
0584名無し検定1級さん2019/03/22(金) 14:14:16.08ID:ctIvYTTQ
>>581
すまん、逆だった…
0585名無し検定1級さん2019/03/22(金) 14:17:21.84ID:0jUM3LRC
AFP1級はウザいよ
0586名無し検定1級さん2019/03/22(金) 14:18:09.68ID:0jUM3LRC
すまんAFP準1級ね
0587名無し検定1級さん2019/03/22(金) 14:21:01.44ID:0jUM3LRC
1級FPは、学科合格+面接実技こそが正義
0588名無し検定1級さん2019/03/22(金) 14:22:13.01ID:J7lnyv59
実務経験だって会社から証明書出すわけではないし、調査が行われた事も無いんだろ?なら学科経由の後CFPも取得しとけば問題は無いだろう
0589名無し検定1級さん2019/03/22(金) 14:30:04.19ID:51n5VbJo
学科ルートとかCFPルートとかどっちでもイイよ。マイペースで勉強すれば合格できるんだから。
オレなんかはむしろ、100万円ルートで2カ月も監禁される方が不可能だ。強制された講義を朝から夕方まで毎日ランダムに3回くらい居眠りして、修了認定されずにスゴスゴ帰るのが目に見えてるorz。
0590名無し検定1級さん2019/03/22(金) 14:30:47.72ID:SU1KZDIu
てか実務経験ないのにこんなコスパ悪い資格取る意味とは一体w
実務経験のないCFPFP1級とか信憑性なさすぎるw
無駄だから資格取得の為の時間でバイトでもしてた方が有益だったな笑
0591名無し検定1級さん2019/03/22(金) 14:39:07.91ID:f+KDiz2Y
FP資格をダメにしたのは、協会なのか金財なのかの方が興味あるな
今の不正入試問題や不正統計問題のご時勢では、FP資格は完全にブラックだな
責任追求問題だな
0592名無し検定1級さん2019/03/22(金) 15:11:39.38ID:h7VhMB6p
FP資格がダメになった?
何の話だろう?
いつからダメになったのだろう?
0593名無し検定1級さん2019/03/22(金) 15:37:37.44ID:SU1KZDIu
FPって暇な主婦がユーキャンで取る資格に成り下がってるだろ
最近じゃオードリー春日か
あ、やっぱり実務経験はないw
0594名無し検定1級さん2019/03/22(金) 15:51:36.08ID:ES3JhR79
>>587
> 1級FPは、学科合格+面接実技こそが正義

だからさ、その正義と100万講習組との見分けが着かないから、CFP を併記してんのよw
0595名無し検定1級さん2019/03/22(金) 16:14:37.96ID:f+KDiz2Y
協会と金財の癒着を素直に認めて、
1級FPは、学科と面接実技だけにすれば世の中が良くなるのに
資格ビジネスは恐ろしいね
0596名無し検定1級さん2019/03/22(金) 16:35:00.97ID:SntyKdvk
>>577
ない
1級受けられないのでCFP一択になる
0597名無し検定1級さん2019/03/22(金) 16:45:28.34ID:f+KDiz2Y
>>596
勝手にルールを作るな
学科合格出来ない者の言い訳に聞こえる
全ては能力次第
実務経験なら、afpの方が活躍してる人多いな
0598名無し検定1級さん2019/03/22(金) 17:14:08.56ID:h7VhMB6p
そうだね、学科は年3回になったのだし、CFPとの差別化のためにも準1級FP技能士として区分けした方が社会正義に適うね。
学科経由実技は準1級。
CFP経由実技が1級。
0599名無し検定1級さん2019/03/22(金) 17:51:00.18ID:cop2epAN
>>596
ありがとう
2級を取り直す必要はなくて
AFP→CFP→1級実技でいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています