【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part32【CFP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:51:52.91ID:gKwb1aef・国家資格「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定上級FP資格「CFP」
1級学科試験、2つの1級実技試験、
CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、実務経験に関すること、
実務の話、各改正事項、投資・保険の新商品など。
CFP試験で答え合わせを求める人は自分からさらしましょう。
およそ5人分くらい集まれば、正答が見えてきます。
・禁止事項
1級とCFP、金財面接と協会実技の比較等。
偏差値、不等号等でFP資格の序列をつけること。
FPに関する制度の批判。
野々村まことFPの書き込み行為。
禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。
某自称理系大学院卒IQ200だか何だかの書き込み,
資格ビジネスを連呼する某自称保険代理店の書き込みは禁止事項に該当し迷惑なので禁止します。
一般社団法人 金融財政事情研究会 https://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 https://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
CFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/cfp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
前スレ
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part31【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545409900/
0325名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 19:12:58.84ID:oB8MKyVWだよね。自分もそう思った。
感想はみんな同じだと思うけど、聞いてみたかった。
0326名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 21:05:35.42ID:718P2U7L早く認定の案内しろよってずっと思ってて、終了間際の17時にようやく実務経験の認定の案内があった。
0327名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 22:08:26.01ID:oB8MKyVWあー、だよね。4時間半、時計の針を見ながら過ごしたわ。
リラックスしてやって良いんだろうけど、ロープレはどうしようもない感じ。
自分のクラスのみなさんは相手の言葉や表情を褒めて終わりみたいだったのですが、自分は紙見ながら下向いて、うーんとか唸ってて、ずれた感想を言ってましたわ。
まあ、何かをつかんでくれれば良いということで、経験は積むことが出来たから良いんでしょう。
あと、ディスカッションは、一番、楽だったかな。
まあ、無事終了したし、良かった。
0328名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:03:41.01ID:LRSVp6Pn0329名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 01:59:16.26ID:sEy2JYEp長期譲渡所得の住民税が0.4%になってる箇所があるんだが……
0330名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 07:11:41.34ID:DcFDGB/20331名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 12:44:43.68ID:Nh7t1PWP「FP1級 2019年5月試験をあてる」って いつ出るの?
もう試験まで2ヶ月切ったろ
と思ってクグると もう売っとるわ
0332名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 17:21:17.06ID:tKvPQz7y身構えてスーツ着て行ったけど、3/16人だけだった
メンターの話は面白かったし参考になった
0333名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 19:41:41.71ID:ftXroT53スーツゼロで地方会場は、アットホームな感じ。緊張なくてめっちゃ素のままみたいな人いたが気にならなかった。
振り返って見て、自分のひどいロープレとかメンターの方にどう見えていたかずっと気になっている。ww
0334名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 09:32:53.63ID:gYITMdg60335名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 12:25:34.94ID:N+mc0ox11級実技試験の面接試験は試験だからな
0336名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 12:45:03.89ID:kwKuiZuo0337名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 19:12:52.53ID:m3LCZNqQエントリー研修は、相談者から表情や言葉に気配りしながら顧客から情報を聞き出す感じ。そして模範解答はない。
なんも言うことねーって思ったら、そこで終わらしても良いみたいだったしな。
0338名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 23:01:40.59ID:7t2k/S0Fやっぱ頭いいやつは会計士やら税理士取ってて
そもそもこの資格いらんのだろうな
0339名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 21:03:57.20ID:fGY3SrOz0340名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 23:59:17.48ID:5BmkNJGS昨年の悪夢を思い出すわ。
0341名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 10:06:13.87ID:2bBeCRrK0342名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 11:36:45.42ID:QQdmcMrg0343名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 12:12:11.66ID:5ao3IC9d0344名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 13:10:20.59ID:8Uwi4XKd実技試験の試験発表は、何時だっけ?
0345名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 13:21:14.69ID:iaKkPvbgマジで受験生のレベル下がってるな
年3回になったしもっと問題難しくしてくれ
0346名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 14:47:03.69ID:hhA17PFz毎回受けてんの?ww
0347名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 18:28:28.95ID:nF6UKBLT0348名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 18:36:07.60ID:Gjlb0CoC0349名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 20:31:06.00ID:PboRLmN8増やす分の合確率の調整か?金財さんが
わかりやすい調整してきてわろただす。
12パー×2=年間
8パー×3=年間
もっともっと難しいせんか!
受験料で稼がなあかんしニヤリ
0350名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 06:45:04.57ID:HpDJ1jZY年2回だった前回も8パーセントだったぞ
そんな細かい調節できねーよ
やるなら宅建みたいに上位何パーセント合格とかにするべきだな
0351名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 13:02:08.85ID:2lTQLYFl加算点なんてインチキ資格は早くやめろ
バカは資格いくらとっても所詮バカだ
0352名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 15:15:29.74ID:kKLbplvsそれで、落ちたの?
0353名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 16:41:42.32ID:J4zRWR2a0354名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 21:07:34.42ID:fJ0PfCL9それも学科121点とかでw
0355名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 21:16:09.48ID:IpkDeV100356名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 23:06:56.33ID:B1GK82qv0357名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 23:19:01.22ID:yxO7HiZsそしてパチンコのように、次やれば勝てるとか言いながら、お金がどんどん吸い込まれていくみたいな。
0358名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 08:36:41.11ID:tvcgIXX1年2回、これからは3回か
1回あたり8900円でパチンコと比べられても
毎回お高い対策講座受講してるならともかく
0359名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 14:16:01.11ID:85Js6Ax5協会の不祥事もこれまでにいろいろあったけど、
結局そういうところが営利目的で配布している資格に過ぎないということだな。
ファイナンシャルプランナーの知識は幅広く一般受けするが、まともなルートで合格した人が少な過ぎるのが問題。
1級FP資格は、学科合格+面接実技だけに絞れば、もう少し評価されただろうが、いい資格なのに残念だ
やはり、税理士+会計士+社労士+行政書士+宅建士+中小企業診断士くらいは個別に持ってないと、真のファイナンシャルプランナーとは言えないことがよく分かった
0360名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 15:37:06.09ID:a7XBbPhD0361名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 16:34:28.49ID:9MBVC5Y+組織が怪しい。
それと難易度に毎回ギャップあって、それに伴う合格率がおかしい。
0362名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 18:28:02.40ID:AA4u9xoG数ページ読んだら眠くなる
0363名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 19:57:23.34ID:Zf9jGe36くどいなあ
お前は何と戦っているんだ?
0364名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 19:59:36.91ID:Z4ipGLxu0365名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 20:17:33.84ID:GePYISfR0366名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 23:00:25.24ID:zqANVTD0でも、管理職が残ってもあんまり仕事の役に立たないんだよな。
どちらかというと邪魔だから早く消えてくれて結構。
ただし、翌日に偉そうに振る舞うのは止めて欲しいわ。無能なくせに。
0367名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 09:48:24.81ID:IN8KxzoI通信講座や教材代、某予備校のネット配信も含めるともう100万円位つぎ込んでいる。
でも銀行では取ることを強く要請されておりやめられない。
俺みたいな境遇の人いますか。
0368名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 10:47:12.38ID:rVzPQlAeCFPを受験汁
0369名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 10:54:47.27ID:wDC/lkLq変にテキスト読み込むより、ひたすら問題説いて解説読むが一番ラクな方法だよ
0370名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:31:21.44ID:lHWdQzoZ基礎と応用の点数内訳は?
0371名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:51:41.66ID:4uUuANQpその発想がFPの信頼性を無くした
ホンモノの1級FPは、学科合格+面接実技だけ
それ以外はニセモノ
0372名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:54:43.02ID:i0HV3xpt0373名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:56:41.32ID:4uUuANQp0374名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 12:13:30.94ID:iWPuvkExかなりミスしてて諦めてる奴が奇跡で受かって、あれ?俺みたいな奴が1級でいいの?
ほとんど知識ないんだけど1級合格者になっちゃったってのが感想。
0375名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 12:33:47.19ID:cXkxQjdA不動産鑑定士とか 社労士 中小企業診断士とか なら、銀行みたいな忙しい職場で働きながら受験で10年選手は居るが
きんざいFP1級では 珍しいな。
学科の段階で駄目なのかな?
0376名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 13:00:30.24ID:8WytRewK0377名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 16:14:58.54ID:tMmyjzQSCFPでしっかり6科目やってから実技。それが当たり前。
0378名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 16:37:20.20ID:lHWdQzoZ0379名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 16:42:50.00ID:7EGB4Orw逆ルートがないことが如何にCFPAFPが資格ビジネスかよくわかる
2級からはAFP登録で資格ビジネスに引きずり込むのにね
0380名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 16:52:49.46ID:wDC/lkLqもっと難度の高い試験でも取ったらどうだ
0381名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 17:00:44.47ID:YTXRb8Hi毎月FPジャーナル読めるし、会員のマイページからも関連資料を自由にもらえるので、講演や執筆、相談業務などに活用出来る。
あと継続教育は楽しいし、実務に活かせる。
CFPになると、さらに特別な郵便とか届くらしく士業ぽくてかっこいい。
ファイナンシャルプランナーならFP協会会員であるべき。
持ってるだけならFP1級なら無意味。銀行内部の社内評価くらいで見るなら納得だが。
0383名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 18:27:14.82ID:rVzPQlAe特別な郵便て何?
更新の案内かな?w
0384名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 18:30:43.38ID:KRNGXE6L0386名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 18:34:55.03ID:YTXRb8Hiあ、違ったらすいません。
講演とか、相談業務の依頼とか、そんな案内関連が来るみたいなのを聞いたことあったので。
0387名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 18:48:04.26ID:zCYBiLn30389名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 22:48:47.95ID:LlLK3G4r0390名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 22:51:18.34ID:evejisHn0391名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 23:25:29.77ID:05d9apjP0392名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 23:33:04.55ID:05d9apjP0393名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 00:00:35.61ID:pvzteu9A0394名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 00:12:45.73ID:QFSGn9lM0395名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 00:15:27.20ID:7CW9TmAX0396名無し検定1級さん
2019/03/11(月) 00:25:02.47ID:XShnDeHw0397名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 22:33:39.00ID:faD/OIFH特にpaypay、LINE Pay、楽天payなどのQRコード決済で当然使っているよな?
上手く使いこなせば最大還元率25%にもなる。
これらの知識がないなんてFPとして失格だぞれ
FP1級取得していて現金で支払うバカは当然いないよな?w
0398名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 22:37:43.30ID:faD/OIFHLINE Payで最低3.5%、加盟店によっては最大25%にもなる。
楽天payで期間限定ポイントの有効活用。
QRコード決済が使えないところではkyashカード+高還元率クレカを使えば、3%以上の高還元率をねらえる。
FP1級の試験には出ないが、これらの知識、お前らは持っているか?w
お金の専門家は不動産や相続だけじゃないんだぞ!w
0399名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 00:00:32.04ID:MsUVueB/0400名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 04:03:54.56ID:7CVRwyYBとっくに持っているよw
相続だの不動産だの、普段あまり使わないそんな知識より、FP1級なら今話題のキャッシュレス決済について勉強するべき。
現金決済=還元率ゼロ
キャッシュレス決済=ポイント大幅還元
ポイントはお金と同じなので、これらの知識がないFPなんてFPとは言わないな。
今後は試験でも出すべき内容である。
0401名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 08:25:23.65ID:MY7MbsXr0402名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 08:56:47.79ID:BeKhTXfY0403名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 09:36:52.65ID:IV6GEWuk協会系のFPは横文字好きそうだし、騙されやすそう
0404名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 10:24:39.64ID:z9nDiVI00406名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 00:07:21.84ID:Ts2/RYDE0408名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 01:11:10.42ID:OnZYJDiYFPは士業じゃないから、本業と兼務が大切だな
0409名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 01:23:00.68ID:fxmOijwHFPの知識を会話の流れでいやらしく無い程度に出すと
顧客の信頼厚くなるのを感じる
0410名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 09:09:36.45ID:rdN6hY5n嘘つけ
0412名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 14:05:30.98ID:7y6MJsZz活躍の場は、いろいろ。
実務経験だけで現在は何もしていない人もいるが、独立開業か、何かに別に活かす未知をこれから考えるか、保有スキルとしての自己満足にするかだな。
0413名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:07:48.62ID:2z34LejB0414名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 22:13:41.25ID:2z34LejB0415名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 09:39:14.53ID:raL/pXWKテキストも問題集もきんざい1択
基礎編はコスパが悪いから問題集2週ほどやったらあとは全部応用編やりまくれ
過去問4年分くらいを3週やればおけ
8割は同じ問題出るからきちんとやれば絶対受かる
0416名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 11:39:12.90ID:0Dg5FHOa基礎でガッツリ点を取るのはテキストの内容全部把握しててもたぶんキツイ
応用はマジで簡単で笑うくらいだけど
0418名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 16:05:16.36ID:3UgZ/CWA他の国家資格と比べるとわらっちゃうんですけど
0419名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 17:53:42.35ID:kwLci3Q/基礎編の引っ掛け問題が醜過ぎて、内容はともかく、
社労士試験と同程度の難易度が学科合格1級FPの唯一の自慢
合格率10%以下の資格試験はS級と言って良い
ただし、1級FP資格は裏口免除も多数存在する
0421名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 18:57:24.84ID:S6/fK0Bl0422名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 19:31:19.13ID:DMQRBfnH0424名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 21:33:44.92ID:xFOLxhpE税理士と診断士は難しいし、行政書士は取っても開業無理そうだしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています