トップページlic
1002コメント263KB

【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part32【CFP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/27(日) 15:51:52.91ID:gKwb1aef
以下の資格合格を目指す人、CFP登録を進める人、実務家が集う、FP1級、CFPの本スレです。

・国家資格「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定上級FP資格「CFP」

1級学科試験、2つの1級実技試験、
CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、実務経験に関すること、
実務の話、各改正事項、投資・保険の新商品など。

CFP試験で答え合わせを求める人は自分からさらしましょう。
およそ5人分くらい集まれば、正答が見えてきます。

・禁止事項
1級とCFP、金財面接と協会実技の比較等。
偏差値、不等号等でFP資格の序列をつけること。
FPに関する制度の批判。
野々村まことFPの書き込み行為。

禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。
某自称理系大学院卒IQ200だか何だかの書き込み,
資格ビジネスを連呼する某自称保険代理店の書き込みは禁止事項に該当し迷惑なので禁止します。


一般社団法人 金融財政事情研究会 https://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 https://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
CFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/cfp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/

前スレ
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part31【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545409900/
0213名無し検定1級さん2019/02/11(月) 09:40:32.49ID:dwCzH7GI
実技受けた人いる?
0214名無し検定1級さん2019/02/11(月) 09:59:34.06ID:8Yvjv/b4
いるよ、昨日受けてきた
今日からは勉強しなくちゃというストレスがないので嬉しい
0215名無し検定1級さん2019/02/11(月) 11:47:56.60ID:uzA2cm2L
CFPの面接行く人いる?
0216名無し検定1級さん2019/02/11(月) 17:30:39.82ID:X+7PbSnq
>>211
証券外務員こそ 証券業や その業務をやる銀行や保険会社に勤務してないと
登録もできず、意味ない資格だよ。
そういう企業に就転職する予定なら別だけど。
0217名無し検定1級さん2019/02/11(月) 18:49:04.76ID:uzA2cm2L
>>216
株式投資の知識の資格は、証券アナリスト以外は、FPと証券外務員しかないし、外務員は比較的取りやすいから悪くないよ。
たしかに、無意味と言われたらその通り。
自分の場合は、株式投資やってて、知識として必要だったから取った。
0218名無し検定1級さん2019/02/11(月) 20:55:23.72ID:kTe9/nd4
>>217
FP1級でも株式投資のネタは試験範囲にないけどね

FP1級取れば株で儲けられるとでも?
0219名無し検定1級さん2019/02/11(月) 21:16:45.68ID:uzA2cm2L
>>218
株式投資はFP業務には向かないが、金利など関連あるので知識は必要。
CFPは株ファンかよっていうマニアックな問題が時々出たりする。チャート分析とか。
株式投資で儲けるのは、別のスキルだが外務員はしくみを理解するのは役立ったかな。
先物や信用やオプションは、普通の人は手を出さんからね。
0220名無し検定1級さん2019/02/11(月) 21:34:53.32ID:uvV/7qbm
一種外務員の勉強は意外と役に立つ
0221名無し検定1級さん2019/02/11(月) 21:54:57.09ID:gkjgPOd+
1級になるとテキスト高いな
きんざいのセットか
tacの7冊の奴か
ななみ1セットか
で迷う

7冊のが良さそうだけど高い
でも落ちたらもっともったいない

とりあえず成美堂の過去問ポチッた
0222名無し検定1級さん2019/02/11(月) 22:21:41.76ID:kTe9/nd4
>>219
あんなもん分析ではない

記号の読み方
0223名無し検定1級さん2019/02/12(火) 00:40:20.17ID:X+ooPr27
円換算するとリスクヘッジ出来ないって知ってた?意味分かる?
ところで、面接はタメ口だし。
0224名無し検定1級さん2019/02/12(火) 06:23:30.24ID:yDHC6Ogu
近所の田舎の本当に貧乏でバカの生活保護がだけが、弁護士とは合わないって一生懸命やってる感じだぁね
0225名無し検定1級さん2019/02/12(火) 08:09:14.75ID:e373H8Hg
>>223
知ったか素人が好きな言葉「リスクヘッジ」

意味わかる?
0226名無し検定1級さん2019/02/12(火) 08:16:13.45ID:X0ECd8Gm
わかんないか。まあ、わかんないよね。
面接頑張れよ、来週の人もいるんでしょ。
0227名無し検定1級さん2019/02/12(火) 20:56:51.17ID:Wkwn4ihS
証券アナリスト試験は、運用といっても 年金など機関投資家の運用理論が中心。
FPみたいな個人の資産運用やマネープランにフォーカスしてない。
そのためか証アナも、ライフプランや ターゲットエイジ型の運用プランなども出るが、FPのテキストに載ってるような解答を書くと点が来ない。

どっちが優れてる とかじゃなく、かなり内容や対象が違う。
0228名無し検定1級さん2019/02/12(火) 21:03:49.12ID:NiBQfpQg
生保は逆張りで買う。○か×か。即答だよね、こんなの。
ところで面接はタメ口ですよ。
0229名無し検定1級さん2019/02/12(火) 21:59:52.73ID:tvNxd9HC
年金の空売りは100%儲かる。
○かXで答えよ
0230名無し検定1級さん2019/02/13(水) 00:54:10.29ID:Cg3E4cU0
コールオプションの価格の算出法は出ますか?
0231名無し検定1級さん2019/02/13(水) 11:47:49.10ID:5n5N9Hxc
>>230
学科の質問?
コールやプットの性質は問われるけど、価格の算出法までは出ないと思う。
0232名無し検定1級さん2019/02/13(水) 14:01:00.65ID:fH8GV8SG
>>229
短期的には✕じゃない?
0233名無し検定1級さん2019/02/13(水) 14:13:17.90ID:Z86cfEh9
>>232
金融商品取引法等では、絶対に儲かるとかの表現は禁じられているため、答えは×
1級FP試験でよくでる引っ掛け問題だよ
0234名無し検定1級さん2019/02/13(水) 18:23:43.73ID:Z86cfEh9
で、面接試験受けた奴はもういないのか?
0235名無し検定1級さん2019/02/13(水) 19:35:35.18ID:si4g6qbt
>>233
え?今はそんな簡単な問題出るのかよ
0236名無し検定1級さん2019/02/13(水) 20:04:17.00ID:P8ueRg5L
面接実技は案の定、改正民法から出題があったな(配偶者居住権と自筆証書遺言
0237名無し検定1級さん2019/02/13(水) 20:11:00.05ID:rlKs+LAH
出た。あほが。
0238名無し検定1級さん2019/02/13(水) 22:43:05.12ID:qw3N61Bb
これから面接受けるやつは、医療法人の事業承継の問題出てほしい
0239名無し検定1級さん2019/02/13(水) 22:58:44.73ID:hyDIEGbE
特例事業承継税制はガチだろ?
自筆証書遺言は出たのか?やま賭けてたのに残念
0240名無し検定1級さん2019/02/13(水) 23:02:22.93ID:hyDIEGbE
民泊新法は出そうか?アレ改悪じゃんね?
0241名無し検定1級さん2019/02/14(木) 06:28:28.12ID:DK5FR/Ks
>>236
ほー。面接難しくなったんだな。
俺の時は簡単な等価交換の問題だった。
0242名無し検定1級さん2019/02/14(木) 06:41:55.79ID:KCFKPhc2
世の中ブスとバカしかいないよね

弁護士はいまだにキスマークとかつけてこようとするときあるわ
0243名無し検定1級さん2019/02/14(木) 08:01:05.97ID:NRwd/8AU
>>241
難しくはなってないよ。
全体は一緒で、「わからないので教えてほしいと思っている」の項目(ふるさと納税、NISAなど)が民法の改正だっただけ。
0244名無し検定1級さん2019/02/16(土) 06:54:07.61ID:MkoCFNW5
今日きんざい実技のやつおるか?
これから電車乗るぜ
0245名無し検定1級さん2019/02/16(土) 12:31:00.58ID:WMpoBBca
FPの実技試験は公正な採点してんのか?
東京医科大みたいに不正採点やってるように思えるんだが
厚生労働大臣の名を語って不正やってたら大問題だよな
0246名無し検定1級さん2019/02/16(土) 13:02:55.74ID:6DPpBDmr
技能士ってそんなに厳密じゃないよな。
他の技能士は業界団体の役員(つまり身内)で試験委員してるよ。
0247名無し検定1級さん2019/02/16(土) 13:52:12.62ID:VOqXgt+U
やべえええええええええ
きんざい実技経験者おる?
片方全然答えられなかったんだがこれ採点どんな感じなん?w
0248名無し検定1級さん2019/02/16(土) 14:13:47.04ID:WMpoBBca
難問だったのか?
0249名無し検定1級さん2019/02/16(土) 14:20:32.04ID:bO30AVhN
>>247
20%乙
0250名無し検定1級さん2019/02/16(土) 14:22:14.71ID:QjmJ38GF
いや問題は簡単だったけどひとつのミスで頭真っ白になり連鎖的に厳しい受け答えになってしまったわ...
これ採点がわからんだけに来月まで悶々としなきゃならんのか...
0251名無し検定1級さん2019/02/16(土) 14:25:56.10ID:WMpoBBca
1ヵ月もかけて密室採点だからな
お布施と調整点次第
0252名無し検定1級さん2019/02/16(土) 16:00:08.55ID:WafMfyXc
そうそう、技能士検定だしな。w
一応国家資格だが、運営はそんなにしっかりしてない。
金融業界の資格としての地位はあるとは思うが、その他の国家資格と比較すると、技能士って何?大工さん?って感じ。
0253名無し検定1級さん2019/02/16(土) 19:17:41.53ID:6DPpBDmr
それか、お菓子屋さん
0254名無し検定1級さん2019/02/16(土) 19:19:18.12ID:s7buSAGK
>>247
片方が全く答えられないなら、落ちるよ
0255名無し検定1級さん2019/02/16(土) 21:09:23.95ID:JAQtdO+o
>>254
全く答えられなかった訳では無いが、

「分からないのできちんと確認してお答えします」or答えに詰まる

面接官がヒントを出す

何とか答える

一部誤りがあるor答えが不足しているため更にヒントを出される

何とか答える

という展開が結構あった...そしてヒントを出されたのに分からなかったことも1、2回くらいあった...これは終わったか
0256名無し検定1級さん2019/02/16(土) 21:53:54.36ID:p0QBGr+X
そんだけできたら充分やろ
全くのだんまりしなければ大丈夫なんじゃないの?
0257名無し検定1級さん2019/02/17(日) 09:49:02.18ID:2ki6HFIh
FP1級は年3回の試験になるので、一回ごとの合格者は絞ってくる
実技の面接も、今まででは通ったケースでも落としてくる
面接官のヒント連発は厳しそう
0258名無し検定1級さん2019/02/17(日) 10:10:08.33ID:J7AxAMyl
まず学科通ってから心配すれば?
0259名無し検定1級さん2019/02/17(日) 10:29:58.45ID:yZ3sg0UZ
>>258
既に合格済み
0260名無し検定1級さん2019/02/17(日) 13:09:53.67ID:yCYkmy0c
面接終了
0261名無し検定1級さん2019/02/17(日) 13:27:46.60ID:Cvw6/5It
>>257
そう思うじゃん?
でも1月の学科は普通に易しい問題だったんだよね

>>260
どうやった?
0262名無し検定1級さん2019/02/17(日) 13:30:17.66ID:eXqQGmm2
片方想定外のが出てしどろもどろ
落ちたわ
0263名無し検定1級さん2019/02/17(日) 15:26:11.18ID:pMF3BYNk
難しかった
間違ったこと言ってしまった
0264名無し検定1級さん2019/02/17(日) 15:28:49.81ID:bl4b4XAV
その辺のマーチ卒の町勉をマッサージしてあげよ〜
3分で寝落ちすると思う
0265名無し検定1級さん2019/02/17(日) 16:11:59.96ID:JxIYDIaO
>>263
どんな?
0266名無し検定1級さん2019/02/17(日) 17:07:01.70ID:5zhWAd6R
事業承継は、ほぼ満額解答
不動産は、難問だった
0267名無し検定1級さん2019/02/17(日) 17:36:54.79ID:5zhWAd6R
明日から自由になれる
何よりも嬉しい
0268名無し検定1級さん2019/02/17(日) 18:14:20.22ID:1VdcTRHv
両方難問でした
0269名無し検定1級さん2019/02/18(月) 06:50:26.71ID:dYPeYbJm
>>263
私も不動産で間違ったことを行ってしまったことに気づいたが、面接時はそれに気づかなかった。面接官がけげんそうにこちらを見ていたが、間違いについて、つっこんで切り返して来なかった。これってやばいですか?
0270名無し検定1級さん2019/02/18(月) 08:27:38.30ID:gNFevwMI
>>269
俺も間違ったこと言ってしまったよ
面接官の表情はかなりヒントになることは事前に分かってはいたんだが、
当日は知識を絞り出しながら喋ることに必死で、とてもそんな余裕は無かったわ
採点基準もよう分からんし、3月末まで悶々と過ごさなきゃいけないのが苦しすぎる。
とりあえずpart1は問題点の列挙とFP
倫理、part2は顧客への確認事項と自分が確認すること、そして各種専門家との連携
これだけはなんとか答えられたから大丈夫だと思いたい。
0271名無し検定1級さん2019/02/18(月) 08:29:43.14ID:w50nzOsw
意外と、落ちない。それが実技。
0272名無し検定1級さん2019/02/18(月) 10:33:10.28ID:LZ1ZfAae
昨日受けてきました。part1は面接官からお褒めの言葉を頂けるくらいの出来。
part2は正しい答えを言ってるのに「本当に?」と聞き返されたり、参考書のどこにも書いてない内容を何度も掘り下げて質問。厳しかった。
0273名無し検定1級さん2019/02/18(月) 11:36:53.69ID:gNFevwMI
なんかpart1が出来てpart2がイマイチだった人が多いみたいだけど俺は逆だわ
先にやったpart2はいい感じに答えられて面接官の表情も朗らか
これは受かったなと安堵しながら臨んだpart1は散々だった
part1において再頻出である“ あの特例”について細かい要件まで聞かれしどろもどろ
ここで時間を費やしたせいで後半の自信のあった問いではあまりアピール出来ずに終わった...

誰か16日に受けた人はおらんかね
0274名無し検定1級さん2019/02/18(月) 13:45:05.88ID:w50nzOsw
落ちないと思えば、落ちてる。それが実技。
0275名無し検定1級さん2019/02/18(月) 14:48:07.24ID:sARpoQ35
>>257
関係ないよ。
金融能力検定なんかも 種類が増えすぎて FPとも試験日が重なりまくるから CBT試験に切り換えてきてるし
DCプランナー1級と、1月はカブるから、その受験者は年1回 9月しかFP1級学科の受験チャンスがなくて苦情出てたし。

要は 受験チャンスを増やすから、他の きんざい の試験も沢山受けてね というメッセージだ。
0276名無し検定1級さん2019/02/18(月) 19:53:47.09ID:bU2S6WOV
17日受けました。
パート2は難しかった。
実技の問題集に載ってない感じの問題やったしみんな上手く答えられてないと思いたい
0277名無し検定1級さん2019/02/18(月) 20:05:58.76ID:kU+FrShh
>>275
関係ある
お前、甘すぎ
年3回も受験資格がある国家資格なんてロクなもんじゃない
年1だから価値がある
FP特級創設の前座だろ
0278名無し検定1級さん2019/02/18(月) 20:10:36.41ID:pPTZ5a/h
>>277
その特級ってやつ、根拠あるんですか?
ないのならバカの妄言ですわ
0279名無し検定1級さん2019/02/18(月) 20:16:14.73ID:kU+FrShh
>>278
愚問だな
根拠を知る人は関係者だけ


じゃあなぜ年3回の受験機会にした?
きんざいの意図は?
考えてみたのか?

少なくとも、年3回にしたらFP1級の価値は下がる
0280名無し検定1級さん2019/02/18(月) 20:35:30.61ID:O5NZenyh
合格率下げればかわらんよ
ばーか
0281名無し検定1級さん2019/02/18(月) 20:51:45.81ID:kU+FrShh
>>280
バカはお前だ
合格率下げても価値は長期的には下がる
そんなことも分からんカスなら消えろ
0282名無し検定1級さん2019/02/18(月) 20:52:53.60ID:pPTZ5a/h
>>279
関係者でいいですか?
そうでないならバカの妄言でかまいませんかね
0283名無し検定1級さん2019/02/18(月) 21:05:07.73ID:kU+FrShh
>>282
どいつもこいつもバカばかりだな
日本語理解出来ないのか

合格率下げれば価値は変わらん、なんてクソレベルの考えするやつしかおらんのか
価値を決めるのは誰かってことだ
きんざいじゃねーだろ
ボケが
0284名無し検定1級さん2019/02/18(月) 22:45:56.05ID:wMSJVNph
きんざいのFPマニュアルっていつ出るんですかね?
0285名無し検定1級さん2019/02/18(月) 23:22:56.42ID:xb0rm376
おれだけ落ちてたらどうしようw
0286名無し検定1級さん2019/02/18(月) 23:29:45.94ID:5oA4c/YI
>>284
今月末発売らしい
なんか名前変わるらしいな
0287名無し検定1級さん2019/02/19(火) 06:57:09.39ID:lvjULNH4
バカとかボケとかクソとか言ってる人の人間レベル
0288名無し検定1級さん2019/02/19(火) 07:15:38.62ID:OHO9jCi+
条文読めるのも信じたくないし町勉が私のとこが好きなのも信じたくないw
娘が生後2ヶ月のときに知り合ってすでに10年けいかしてるわw
「俺ら合ってるよな」と言われ続けて今に至るw
0289名無し検定1級さん2019/02/19(火) 10:27:45.48ID:WTWPbxUC
協会もきんざいもカネだよカネ
カネのためなら、
不正でも回数でも何だってやるだろ
0290名無し検定1級さん2019/02/19(火) 11:06:59.67ID:FlQn7G6H
不正はしていない
ゆるい技能検定試験というだけ。
0291名無し検定1級さん2019/02/19(火) 12:15:42.10ID:hL2X4DOf
そして、また受ける。それが実技。
0292名無し検定1級さん2019/02/19(火) 15:10:28.33ID:UxEiKl6n
何で ID:kU+FrShh って こんなに必死なの?
0293名無し検定1級さん2019/02/19(火) 16:41:31.44ID:fcEQNMpT
そしたら、また、特級受けないとダメなの?

特級に何かメリットあるの?
0294名無し検定1級さん2019/02/19(火) 17:02:17.71ID:FlQn7G6H
そんなのないよ。印象だけ。
だって技能士だから。

あきらめて、社労士、税理士、行政書士、司法書士、不動産鑑定士等独占業務があるものをとりな
0295名無し検定1級さん2019/02/19(火) 20:44:12.63ID:KeKMHxQv
https://coconala.com/services/443761

これも独立系。
0296名無し検定1級さん2019/02/19(火) 20:59:55.75ID:UxEiKl6n
>>295
現在お願い中の人 0人 (笑)
0297名無し検定1級さん2019/02/20(水) 12:58:51.54ID:ot8LShkW
〇銀行の行員である社労士が無料で相談にのります、とか
×証券の社員である税理士が無料で相談にのりますとかいうのは可能なん?
0298名無し検定1級さん2019/02/20(水) 13:35:18.80ID:vJP7TmCI
税理士や弁護士は、法律で企業での営業は禁じられてんじゃね?
FP法も作って独占士業にすればいいのにね
0299名無し検定1級さん2019/02/20(水) 19:18:26.25ID:fiapyorr
税理士持ってない人に税金のコンサルはされたくないな
0300名無し検定1級さん2019/02/21(木) 01:11:04.14ID:2mcrA228
今、音声講義で買えるor落とせるのってある?LECのは高くて、なんか有名なとこは去年ので配信停止してるでしょ?通勤退勤時間に聞きたいんだよね
0301名無し検定1級さん2019/02/21(木) 04:31:28.02ID:W8Ya1tpw
iPhoneに、自分の講義を入れてた。
マイクに向かってテキストを読み上げる感じ。
ポイントをしぼれば、一番効率良い。
0302名無し検定1級さん2019/02/23(土) 22:12:51.97ID:JV6HrEL6
企業型の全額損金タイプの保険
国税庁からストップかかるっぽいね
結論まだはっきりしてないから
直近の試験では出なくなるかもね
0303名無し検定1級さん2019/02/24(日) 00:54:43.20ID:dvl17l19
情報遅すぎない?
一週間前の情報だろそれ
0304名無し検定1級さん2019/02/24(日) 01:04:41.01ID:5rmA0AB9
法人向けの保険は税金とのイタチごっっこだ。会計上フローが重視されるから納税額の合計は同じでもさっさと損金算入したい法人と国税局は常に対立する。そっち系の保険の実務では仕訳くらいできないと話にならないね。
0305名無し検定1級さん2019/02/24(日) 11:19:33.64ID:tIJr71e7
日経の時事に出てくるようなものも問題に出されるから
FX流行りだしたときはFX出た
規制の件も追っておくといいかも
0306名無し検定1級さん2019/02/24(日) 20:41:14.76ID:c8tTChCf
>>301
遅くなりましたが、返事ありがとう。
録音してたのは、基本書の解説などですか?
0307名無し検定1級さん2019/02/24(日) 21:48:45.82ID:MVOkVkNQ
>>306
簡単に暗記出来ない箇所とか覚えにくい数式とか、何でもポイント絞って入れてて、車で聴いてましたよ。
難しくて思考時間必要なものは無理ですが、量の多い暗記系なんかは良いです。
0308名無し検定1級さん2019/02/25(月) 10:16:20.50ID:4iwYVp7q
録音とかアホくさ
0309名無し検定1級さん2019/02/25(月) 11:45:40.01ID:bzP587y0
要領悪いんだろうね
講義なら音声で聞く価値あるけど参考書の内容を聞くんならその時間で目を通せば3回は読める
0310名無し検定1級さん2019/02/25(月) 11:56:31.36ID:NqNdtZZF
他人をクサすことでしか自我を保てない哀れな人たち
0311名無し検定1級さん2019/02/25(月) 12:25:52.42ID:6BdhT2t0
用途地域に何が建てれるかを3回見て覚えれる?
0312名無し検定1級さん2019/02/25(月) 21:58:52.45ID:vd1V3BLN
>>311
楽勝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています