【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 21:04:19.96ID:hLG+KTLg取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう
ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)
省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ(≒2ボイラー)
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。
※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541934830/
0276名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 13:24:19.67ID:AiGANnLz電験取れる頭ある奴はビルメンなんかやらん
0277名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 19:07:08.49ID:r4nEL1xT冷房って何?
0278名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:28:51.72ID:YRzndpolクーラーのことだろ
職場にクーラーのない求人しかないってこった
世紀末かよ
0279名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:29:03.52ID:uohyVeXeバカでない証明=ビル管
高い能力の証明=電験
4点セット=底辺ビルメンの登竜門
0280名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 21:45:41.29ID:5hnVl2yiそもそも今は中央熱源方式のビルって無くなってきたしなぁ
今後はデマコンとかの制御理解しててダイキンのITMとか三菱の集中コントローラ使えるとかの方が重要視されるのかな
持ってるに越したことはないけど
0281名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 23:28:56.52ID:zR2cCnhf0282名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 06:40:08.81ID:bqU9iaL6中小のビルメン会社に再就職したけど、電験は必要ないって言われたぞ
電工は必要になるかも知れんから取れって言われた
賃金は前の会社の半分以下になったわ
ここまで安いとは想像してなかったな
0283名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 12:20:29.34ID:7qFM69Xs職場で大卒は、ろくに口を聞いてくれず、汚いものでも見る様な目つきで自分を見るが
高卒電験持ちは口を聞いてくれるからなのか
0285名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 19:13:01.17ID:PXGDu2HVそんな風に見られてるんですね
0286名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 20:23:28.80ID:Tq2TF1qTどっちを受けるか悩んでいる
0287名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 20:26:08.10ID:Tq2TF1qT電気工事士1種
エネルギー管理士
冷凍機1種が欲しい
0288名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 22:17:05.29ID:CbPGxG9b0290名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 06:20:23.78ID:wKaIRVGz元請け社員の雑用しかやらしてもらってないから、実務経験の証明書を出してもらえるのか不安
0291名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 06:49:35.46ID:8wBvmz+e0292名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 09:14:16.38ID:VFS/iVq8先ずはビル管を取得することが第一
0293名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 09:15:49.80ID:VFS/iVq8電験の一発合格はわずか1%程度と言われている難関資格
0294名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 10:42:09.43ID:NPhaFEk10295名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 16:59:40.69ID:L7M3XKVu乙だと資格手当出ないこもあるみたいだし
0296名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 17:20:10.74ID:U5qbgeQS資格手当12000円
0297名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 17:42:15.34ID:LrTfQcB30298名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 17:53:05.52ID:xlOaZFxIお金の管理は必要だからな
0299名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 07:20:59.57ID:PiMv9Un30300名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 03:57:22.79ID:yHEpkk1E0301名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 09:16:30.49ID:KsUHs86T維持できるのにね
0302名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 12:52:30.07ID:3bXpoXrOビル管と電験三種取らないと意味ない
0304名無し検定1級さん
2019/03/18(月) 21:47:57.56ID:fAwwvuXS独立系時代は頑張れよ言いながら
前日夜勤シフト入れて夜中の集会で大騒ぎして
フラフラになりながら試験会場向かってたが
0306名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 08:16:43.64ID:1s7EYE760307名無し検定1級さん
2019/03/19(火) 08:23:02.99ID:iYNKjNHjそういう現場に当たったら不運だ
0308名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 07:10:40.12ID:G87P9ISJ今のところ関係ない仕事してるんだけど
0309名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 19:33:19.28ID:Mea17Cd4俺も上期の講習受けに行くよ
0310名無し検定1級さん
2019/03/20(水) 23:23:26.08ID:f6y6/5+Gただし、この資格が明確に活かせるシーンでのが思い付かないんですよね。大きな現場だと上に有資格者がいて、その下で施工する事になるので。マンション管理とかなら高圧受電だから、活かせそうな気もしますけど。
0311名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 03:29:49.60ID:IkW+TRyN勉強の仕方がよく分からない
すいーっと合格2019年版やってます
取り敢えず付属の過去問やっとけば良いの?
0312名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 06:47:08.89ID:pUE04h7Zすいーっとの重要度の高い項目だけ重点的に覚えてあとはひたすら過去問
計算問題と複線図は捨ててもいい
0313名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 17:26:43.53ID:6P1yyZI4かずわん先生、将来を見据えてVVFケーブルストリッパーではなく、電工ナイフやペンチで試験を突破しなさいという考えの持ち主なんだよなあ。
すいーっとがVVFケーブルストリッパーメインで構成されたら神本ですよ。
0314名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 17:39:58.81ID:vXA2zEeK本読むよりも何倍も理解しやすいからな
複線図を書く練習も必要だから
実技の本を買うのがムダってわけじゃないが
0315名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 18:48:11.89ID:6LEW0Kqx試験センターのサイトにも欠陥の判断基準が出ているが・・・
https://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
これだけだとちと足りないし、動画は手さばきを見るにはいいが、個々のポイントをアップで見るには遠すぎる。
0316名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 20:19:19.96ID:XlZ2yGHU0317名無し検定1級さん
2019/03/21(木) 20:54:49.67ID:6LEW0Kqx0318名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 01:13:42.35ID:l4buTvNq乙4の赤本は変わってないから古いのでいいと言われて古本屋で買ったんですが
0320名無し検定1級さん
2019/03/22(金) 17:50:45.37ID:l4buTvNqじゃあ古本にしときます
0321名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 05:25:24.88ID:8OiNeWUY0322名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 06:02:28.44ID:UNHBCQPo甲4
普通は専門業者に外注する分野だけど、ビルメンで持ってる人は少ないからあれば色々な場面で有利。
0323名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 06:06:09.71ID:09SM3sMT0324名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 07:04:27.01ID:U4cbJxrD0325名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 07:07:46.55ID:PbB1Q/M00326名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 07:09:24.61ID:8OiNeWUY有り難うございます。甲4をとります。
0327名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 12:01:13.06ID:RcH89dZi0328名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 12:17:06.31ID:cvKXP58j冷凍3種と甲4で手当てが甲4の方が大きい会社とかあるわけ?
冷凍は難易度の割に資格手当が高めの美味しい資格だぞ
仕事で使うかどうかとか、そんなことはどうでもいい
0329名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 12:50:01.39ID:0QvlSBA80330名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 13:27:04.80ID:/3RpRLM60331名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 15:13:45.82ID:Hg1vRvVH冷凍の知識は重要でもある
甲4は年数回チャンスある
後でもいい
0332名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 15:28:02.72ID:8OiNeWUY0333名無し検定1級さん
2019/03/23(土) 16:31:35.92ID:UNHBCQPo328も言ってるけど、資格手当が出るならそちらを優先すればいい。
でも冷凍は年一回11月のみだけど、消防甲4は年に数回受験機会があるから、取得しやすい。
勉強する内容はまったく被らないから効率は悪いけど。
0334名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 16:51:43.23ID:/do1XaApよって、どこでも必要とされ、重要な資格は甲4だな。
0335名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:02:53.72ID:hvAjb3s00336名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 17:37:34.74ID:Yo+2bn9t0337名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:22:04.67ID:Bcgbjo/3基本給16万
3種冷凍資格手当3000円
0338名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 19:49:54.14ID:kYm6nEwq材料セット2回分で35000円
高くね?
0340名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:26:13.65ID:Wun6GbfFワシは就職してから取ったから総額一万ちょいくらいしか掛からなかった
またセットは無知につけこんだボッタクリ価格
0341名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 20:28:02.29ID:D5BZXjaT基本給 10万
基本給にしたくないでござる手当 10万
4点上位とビル管他カンスト 2万
夜勤手当 平均1.5万
残業手当 平均3.5万
寸志2回で20万
合計350万位
しかーし
日勤残業なし現場に異動で280万
前年額で計算された税金額きっつ
0342名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:28:37.58ID:crUA7Wj50343名無し検定1級さん
2019/03/24(日) 23:34:36.63ID:0AITXCBT最底辺ブラックにならなくて済むと考えたらマシ
0344名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 01:41:19.07ID:SzAWVZqyプライベートの時間はほぼなし
ビルメン以上の墓場
0345名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 05:17:25.05ID:lOq2VNke今年、40代未経験で就職したけど、残業なしで年収300あるぞ
契約社員だけど
0347名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 10:55:04.91ID:gZlrMU4a0348名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 10:58:46.42ID:DmpeAPHG基本嘘だし
0349名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 11:10:03.70ID:GuJur/u10350名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 11:19:59.55ID:xFW+nNMc今まで何してたの?ってのが、世間の心の声でしょ
0352名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 11:51:17.91ID:46EDQSgy単純作業が全て非正規になってるし
0353名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 12:06:50.96ID:oH8SLSgG安い人もいるけど
400万、500万言ってる系列の人もいるんだし
どれが嘘なわけ?
夜勤と残業次第で同じ会社でも250から500までいるよ
俺は300万が現場設備員の業界平均だと思うけどね
日勤ならさらに下
0354名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 12:14:15.12ID:oH8SLSgGフル宿直なら
240時間拘束で夜間休日割増入れて
月25万だぞ。もうね感覚がおかしいんだよ
普通の人間なら絶対やらねえから
街頭インタビューしてこいや
日勤なら凄いが
病院やホテルなんかの畜生現場だろな
0355名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 13:19:46.68ID:IhIaEFy2ビルメンがある意味人気の仕事になってることを理解しましょうぜい
あと、ビルメンは資格手当で簡単に上乗せできるのがいいね
条件に関係なく誰でも努力できる部分で給料増やせるって
未経験高齢とかのハンデが多ければ多いほどに魅力的になる
0356名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 15:21:00.96ID:K5ayEzUE1級ボイラー…2級取得後実務2年
特級ボイラー…1級取得後実務5年
1種電工…2種取得後5年
ビル管…実務経験2年
エネ管…実務経験1年
建築設備士…実務経験9年
衛生管理者…実務経験10年
特定建築物調査員…実務経験11年
建築設備検査員…実務経験11年
防火設備検査員…実務経験11年
※学歴や所持資格によっては短縮される場合もあります。
0357名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 15:30:07.69ID:K5ayEzUE年取ると覚えが悪くなるし
0358名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:21:15.38ID:RLoPcCYD商業ビルのビルメンで、3交替制で宿直は月5回
4月から働き始める
宿直って実労5時間しかなく、手当もでるからオイシイと思ってるけど、実際にどうなの?
会社で寝るだけで手当ても出て、働く時間も短くなるから、全部宿直でもいいくらい
0359名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:42:13.29ID:IhIaEFy2家に帰れないことで家庭持ってる人には向かない仕事ってだけでね
でも、宿直先の睡眠環境次第でもあるね
ビルメンではまずないと思うけど、介護の宿直とかだと、
寝具もベッドも用意されてない場所で勝手に寝ておけみたいな劣悪環境もあるらしいから
0360名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 16:46:44.31ID:RLoPcCYDありがとう
結婚はもう諦めているから
0361名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 17:34:44.19ID:uUPHmdDi0362名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:27:06.76ID:VPQHuor6洋服やの店員とかも、暇なときは暇そうだった。
0363名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:43:01.44ID:nDt7W7jD仕事がキツすぎて辛い。入札で安く落とし過ぎて
人件費削る為に少人数で運転させる無茶してるせいだ
給料下がってもいいから楽なとこ行きたい
0364名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 19:56:38.63ID:SzAWVZqy0365名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:16:44.79ID:nDt7W7jD気も抜けない。ボイラーと発電タービンが傷んだら
とんでもない事になるし……後一人でいいから人員増やして欲しい
0366名無し検定1級さん
2019/03/25(月) 20:17:00.15ID:su9ZAFYnit土方してたときは
残業代たんまりもらったが
ろくに仕事してなかったぞ
座ってパソコンに向かってるから
何しててもわからない
ダラダラやるほうが金が増える
同僚上司に気を使うこともなく
気楽さはビルメンより上
ただ期限までに成果物必要だから
バカには勤まらないかも
もう金はあるからよめいても
こんな低賃金でいられるが
意外に気楽ではないね
やっかいな短気多すぎ
雑談しなきゃならん時間多すぎ
0367名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 10:28:52.59ID:GomyWT+l地方のビルはそれしかないよね・・・
0368名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 12:14:37.20ID:zL8hqSEm0369名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 21:10:16.51ID:Sip2rQW20371名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 22:30:31.02ID:CqhS/V760372名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 23:57:24.12ID:vtKOrQXB亀レスだけど
すいーっと本と実技はつべで組み立て動画うpられてるから
それ見てタイマーつけて練習してたな
つか受かるまで毎回試験会場で手を切ってたんだがw
要ティッシュだなw
0373名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 20:29:44.27ID:oTWQIo2g0374名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 20:35:56.57ID:GLDIlrfLボイラーも不要になりつつあるし
本当に必要な資格が変わってきてるような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています