平成30年度行政書士試験 part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 12:58:00.95ID:YwD7A87E平成30年度行政書士試験 part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547175997/
0663名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:09:05.52ID:NvazqHtt0664名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:09:27.64ID:MtlRdlQL受験生は、予備校とか日行連の「あなたの街の法律家www」に感化されているのでしょうね。
0665名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:09:35.49ID:1hw6Pcrn0666名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:09:53.75ID:b3GjpKdvやはりアガルート採点はありえなかった
0667名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:10:01.15ID:dZUP8Ne/0668名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:10:14.40ID:CWpphPoF涙が止まらなんわ
人生終わったわ
0669名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:10:16.85ID:8AkVo2g9https://gyosei-shiken.or.jp/doc/exam/result/passedid.html
0670名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:10:26.66ID:354Vbcul0671名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:10:29.75ID:5JVHcEONおめこでとう
0672名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:10:32.86ID:MtlRdlQL0673名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:10:35.70ID:udk63NyK行書賃管マン管官業競売5週連続全部うかった!!
0676名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:11:26.33ID:xrMaAFOa次の試験は地獄やろうな
なんせ2回分の尻拭いしないといけないし
0677名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:11:53.46ID:MtlRdlQL有資格者としては、元に戻してほしい、
受験生離れが激しいマンション管理士試験の合格率1桁は絶対に死守!を見習ってほしいw
0678名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:11:58.60ID:5JVHcEON0679名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:12:20.00ID:NGaiJOFH0680名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:12:28.90ID:3LhsFu/g今回は、12,7%か笑
社労士試験の2倍になったな
記述式38点でもうかったとかあるとなると
やっぱり、ゆるい採点だったか
そんで今年はまた合格率15%?笑
合格した皆!おめでとう
社労士試験来たい人この指とまれ
0681名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:12:42.79ID:dZUP8Ne/俺も試験当日うんこちびったまま試験受けたわ
運が付いてたんやね、うんこだけに
ブフォw
0682名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:13:14.66ID:MtlRdlQL0683名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:13:44.24ID:THZnfc1C0684名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:13:44.42ID:JRku4ynQ0685名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:13:47.94ID:umNDBghaTACで188だったから、かなりヒヤヒヤだった。
0686名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:14:30.65ID:83jsyVZg0687名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:14:45.34ID:juGLIRG20688名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:14:51.72ID:MtlRdlQL0689名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:14:53.40ID:NvazqHtt0690名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:15:59.13ID:CWpphPoFうーん、謎
0691名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:17:04.68ID:Ty+gcKxY昨年も記述で泣いて
今回もとは…
0692名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:17:48.14ID:MtlRdlQL0694名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:21:05.04ID:nJ7iV9vl0695名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:21:58.37ID:b3GjpKdv0696名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:22:24.18ID:6hbb1p8Zちな択一で180超えてたから当然受かりました
0697名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:22:34.48ID:THZnfc1Cマン管は合格率絶対10%越えることはないが、行政書士は絶対10%越えるレベルまでに成り下がってしまったからな
0698名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:22:34.60ID:YJnprupp関東なら今日ハガキくるかな
0699名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:23:28.79ID:CfkWkLEt0700名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:23:47.67ID:MtlRdlQL平成28年度 10.0%
平成29年度 15.7%
平成30年度 12.7%
新元号元年 ???% ←どうせ一桁にはならないだろうよ!
0701名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:24:05.81ID:CWpphPoF反省するわ
0702名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:26:07.23ID:MtlRdlQL伝説の補正措置 合格基準点の引き下げ 合格率8%の時に「204点」やったから
昨年の本試験は、ぬるま湯と感じたわ
0703名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:26:19.23ID:CWpphPoF調子出ませんなぁ...
記述は相当にシビアやな
選択で稼がんとどうにもならないな
0704名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:26:58.27ID:THZnfc1C一応、難易難易を繰り返してるみたいだから、新元号元年の合格率は14%〜16%はいくだろうね
もはや宅建がライバルだな
0705名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:27:32.51ID:2FYAhN080706名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:28:45.14ID:CWpphPoF記述の採点について争えへんやろうか
0707名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:29:33.47ID:ConScxx00708名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:29:33.66ID:7FTyIlUo俺のうんこが役に立つとは!おめでとう!
0709名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:30:31.54ID:dZUP8Ne/0710名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:30:33.32ID:ifTe15UB0711名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:30:51.36ID:MtlRdlQL平成30年度行政書士試験の「問題56」(一般知識等5肢択一問題)について、
複数の正答が考えられることが判明しました。このため、受験者全員に4点を配点し
てあります。
0712名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:32:31.80ID:1hw6Pcrn自分さえよければいいのかよ
周りを考えろ
0713名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:33:06.71ID:yUowoNNM試験センターが押し切ってたら9〜10%になってただろうな
0714チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/01/30(水) 09:34:12.40ID:q+v/OMd1今年こそ!
0715名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:34:33.99ID:CWpphPoF0716名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:36:21.63ID:jdgkbaw90717名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:38:04.03ID:BbzRNd5g今年、初受験の者です。お互い頑張りましょ!
0718名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:38:31.91ID:cLDdhomB0719名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:38:47.93ID:yUowoNNM0720名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:40:26.72ID:8GJZvk1T履行を終えていない贈与契約を撤回する主張
を修飾語だからダメとかいったクソは、主張立証責任勉強しような(笑)
0721名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:41:00.73ID:g21Dexe10722名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:41:46.86ID:MtlRdlQL→なし
【行政書士試験の受験回数】
→8回目
【学習期間 / 学習時間】
→ 8年間 / 8000時間
【試験の結果】
→不合格
【主要教材】
→市販のテキスト
【補助教材】
→市販のテキスト
【受験生に一言】
→強く生きろよ!
0723名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:42:12.00ID:Enzyfgec40才過ぎた職歴なしが専業で何年も目指す様な資格ではないと思うが
合格しても金に結び付かないんだし。
都市伝説にすがりたいのはわかるが、人生無駄にし過ぎだろw
0724名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:42:21.29ID:CWpphPoF震えるわ...
0725名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:42:24.45ID:6hbb1p8Zそこまで変わらねえよ
そこで合否が変わるような奴はまれ
合格してるやつのほとんどは没問の影響ない
0727名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:44:14.26ID:MtlRdlQL【法律系の学歴の有無等】
→
【行政書士試験の受験回数】
→
【学習期間 / 学習時間】
→
【試験の結果】
→
【主要教材】
→
【補助教材】
→
【受験生に一言】
→
0729名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:46:11.47ID:CWpphPoF受かった人も受からなかった人もこれから頑張ろう
0731名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:46:32.27ID:8ADyY0cfレベルは高くなっているみたいだな。
12%は、
昔と違って、かなり難しい試験に
なっていると思考基準を変えたほうがいいな。
0732名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:46:35.74ID:MtlRdlQL9年目突入かw
0733名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:47:06.61ID:Y4j+XMLX受験生側のデータ蓄積と未出部分が殆ど無くなってるから、問題作るのも大変だろうしね。
合格率下げたきゃ根本的に相対評価の試験に変えるしかない。
0734チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/01/30(水) 09:47:55.40ID:q+v/OMd1【法律系の学歴の有無等】
→なし
【行政書士試験の受験回数】
→3回
【学習期間 / 学習時間】
→足掛け15年/約1000時間超
【試験の結果】
→不合格
【主要教材】
→らくらく講義そのまんま
合格革命シリーズ
通勤講座
LEC内谷式アルティメット
(消化不良多し)
【補助教材】
→信濃毎日新聞
【受験生に一言】
→ダラダラやると泥沼だから一気に決めよう!
0735名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:48:16.38ID:XWqW1KxT0736名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:49:16.92ID:CWpphPoF落ちた人ナイスファイト!ナイスーーー!!!!!
0737名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:49:39.10ID:MtlRdlQL@全問個数問題!
A記述式は全てマイナー論点!
B一般知識は重箱の隅をつつく論点のオンパレード!
C合格基準点は変えずに180点
0738名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:49:48.50ID:xsiL8Fq7分母が下がっているのも合格率を押し上げてる要因だしな
70000人時代だったら7%だったわけだし
0739名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:49:57.44ID:/a26dhTY0741名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:50:17.02ID:fOcsu4i5没問無かったら10パーセントに収まったんだろうか。
ともかく、受かった方、おめでとうございます。
行書実務家として、皆様の門出を祝します。
0742名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:50:18.18ID:CWpphPoFナイスファイト!
0743名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:51:15.83ID:YC/mS+nYみんなもほかの難関資格から先にとったほうがええで。行政書士試験が簡単に思える。
0744名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:51:52.68ID:Enzyfgecそこまでする資格ではない 合格しても九割は食えない 転職するにもまず行政書士なんて求人は皆無
ダメな奴は一年またやるのもいいがコスパを考えた方がいい。
0745名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:52:11.55ID:BbzRNd5gこれだけ10%以上台が続くと、今年の試験は10%切る難関の試験になりそうな…。初受験だけど、今から不安になってきたな。
0746チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/01/30(水) 09:52:36.23ID:q+v/OMd1一応躁鬱持ちで、バイトしてた期間も2年弱...
0747名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:52:40.39ID:B+ssK3Tb0748名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:52:48.56ID:eTHUbrKk【法律系の学歴の有無等】
→ 有 法学部卒
【行政書士試験の受験回数】
→ 1回目
【学習期間 / 学習時間】
→ 3週間 1日2〜5時間
【試験の結果】
→ 合格したけど、ギリギリの点数で合格と思われる
【主要教材】
→ 合格革命 基本テキスト、あし別
【補助教材】
→ 合格革命 基本問題、千問ノック
【受験生に一言】
→
0749名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:53:20.06ID:MtlRdlQL主要教材そんなにこなせるのか?
0750名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:53:46.60ID:xsiL8Fq7没で救われた人数が1000人いるとかは思えないけどな
0751名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:53:46.96ID:CWpphPoF司法書士挑戦者が腕試しに受けると思ったら、
合格率以上に難しいのかも知れんな
0752名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:54:16.99ID:b3GjpKdvえ、ということは13年間も無職!?
にもかかわらず、合計1000時間くらいしか勉強してないわけ?
それは合格無理すぎるでしょ、さすがに
0754名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:54:27.08ID:CWpphPoF0755チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/01/30(水) 09:54:36.10ID:q+v/OMd1内谷式、4分の1もいかなかった。
妻の入院手術費のためにヤフオク...。
足掛け15年でダラダラすぎた...
0756名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:55:10.15ID:Enzyfgec働いた方がいいな。
何を夢見てるかわからないが転職するにもまず需要はないし
一度も40過ぎて働いた事のないやつはナマポか介護以外無理
高校も辞めた様だが詰んでるな
0757名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:55:11.55ID:GfSqk2p7今年もカスしか入会しねえな
今年も単位会役員継続して代議員になったら日行連総会で質問状出すわ
0758名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:55:20.98ID:eTHUbrKk途中で書いちゃった。
基本問題と千問ノックは全然まわしきれなかったのでやってないところ多い。
あと記述多肢対策は一通りやりました。
受験生に一言→法律系の勉強したことある人なら短期間で受かると思います。頑張ってください!
0759名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:55:32.45ID:xsiL8Fq7安心しろ
10%未満だった時代は受験者数も70000人とかいたから
合格者数は特に変化はしていないよ
0760チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/01/30(水) 09:55:53.48ID:q+v/OMd1障害者粘菌暮らしです。
確かにそう打つ差し引いてものんびりしすぎた...。
0761チンタ ◆KPy7jVuoWH3U
2019/01/30(水) 09:56:39.86ID:q+v/OMd1それが、バイトもお祈り続き。
コンビニまたやろかな。
0762名無し検定1級さん
2019/01/30(水) 09:56:57.44ID:CWpphPoF道を歩むしかないんだわ
死ぬまで道を歩むしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています