平成30年度行政書士試験 part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 12:58:00.95ID:YwD7A87E平成30年度行政書士試験 part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547175997/
0296名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 17:14:32.18ID:LquoyV4a同期で実際に行書の実務やってた人はめちゃくちゃ少なかったけど、やっと巡り会えた人達も司法書士登録とともに行書の方はやらなくしてるわ
しかも司法書士登録の際は色々とプレッシャーを受けるよw
0297名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 17:18:46.53ID:LquoyV4a0298名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 17:21:00.96ID:IGKRNzBW0299名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 17:22:45.50ID:LquoyV4a?
0300名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 17:23:23.66ID:pSs3COtf他の奴の立会料って何?って質問への返信でアイツら何もしない的なの見た気がするけど、気のせい?
0301名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 17:31:05.62ID:pSs3COtf仕事的には司法書士メインだろうね。
ただ、行政書士業務がくれば簡単ならするし、面倒なら知り合いの行政書士に回せばいい。
登録も、
よほど業際ギリギリやってる行書なら別だろうけど特に嫌みも無いよ。司法書士兼行政書士結構いるし。
むしろ、司法書士→行政書士取得で、後から行政書士登録の方が面倒だろ。
0302名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 17:32:50.64ID:ogk5Cwh9会話を混同しすぎ
(他の奴A)
立会料は謄本見ながら現地確認することか?
↓
そこまでしない
金銭授受の立ち会いのこと↓
(他の奴A)
それだけで(立会料)5000円は非常に美味しい
(他の奴B)
合計20000円は安いほうでは?
↓
いつもの司法書士には(合計)5000円でやらせてる
0303名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 17:40:03.46ID:pSs3COtfすごい、よく覚えてるね。
そんなアホみたいな発言、しかもツイッターごときをそんなにキチンと覚えてないよ普通。
いいねもリツイートもしてないから、検索するのも面倒くさいし。
0304名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 17:43:01.48ID:pSs3COtf大体、二ヶ月間の研修の為に、合格発表後から行政書士の仕事量かなり減らしてるから。
0306名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 17:44:32.17ID:LquoyV4a0307名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 18:38:32.07ID:Xe6Kks370308名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 18:43:37.73ID:dKJvHGuS0309名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 19:23:07.25ID:b+NIsWuN司法書士の請求書は登録免許税が高いんだよ
冬季印紙代
0310名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 19:23:52.85ID:3IzkfU0l>登記後の紛争予防や問題が生じた場合の責任を司法書士に押し付けられるから、高い報酬を貰ってる。
イミフw
0311名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 19:26:38.32ID:dpUDaNmg0312名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 19:28:40.13ID:X1nlA8cb震えて待て
0313名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 19:29:37.00ID:X1nlA8cb0314名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 19:48:59.90ID:0G1a60rAまた無駄に断末魔とか煽ってるやついるけど
0315名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 20:01:21.56ID:o19XtI5t自分でやっても登録免許税って同じ金額だよな
0316名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 20:31:48.26ID:4pgr+ccC択一160だしなあ
0317名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 20:37:47.54ID:wTW8tzKx0318名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 20:38:43.15ID:92TdGJ7k4000人弱の9パー後半ってとこか
0319名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 20:54:02.38ID:5jUTrnCD0320名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 20:55:15.48ID:mDyI+eQM今の会長お人柄がいいのは分かるが、ガツガツしてほしいんだよね。俺としては・・・
0321名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:07:49.36ID:nMUEFiG+これはほぼ確実
来年は16%程度
行政書士は2年で一万人だから、これからは合格率は上昇していくよ
いずれは30%も越えるだろう
0322名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:11:42.84ID:mDyI+eQM0323名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:13:01.54ID:nMUEFiG+みんなで合格率上昇を関係機関に働きかけよう
司法書士ですら近年は上昇してるんだから、行政書士も上昇させていいはず
30%程度までは上げても問題ないはず
0324名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:13:35.70ID:mDyI+eQM0325名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:15:50.40ID:P6uVyr0R予備試験を超えて行く!
0326名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:20:10.33ID:P6uVyr0R俺はあそこには入れないんだと指を咥えてる人生ってどうよ
弁護士村襲って利益パクって来たるぞと野心を持って生きて行く方が楽しくないか?
無理なら戻って来ればいいだけなのにね
0327名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:20:26.21ID:PDNNdt8R平均点が2017年と類似だし没問も同様
合格率13%前後だろ
0328名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:21:08.20ID:mDyI+eQM0329名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:24:29.23ID:Xo1yrOU/去年174
0330名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:25:20.11ID:mDyI+eQM0331名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:26:09.94ID:Xo1yrOU/0332名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:26:59.27ID:mDyI+eQM0333名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:27:13.93ID:E5lOXY91完答が一つはないと絶望
0334ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/01/28(月) 21:29:33.14ID:WV/rk7VO0335名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:31:03.94ID:Xo1yrOU/民法1問目は、書けたつもりだが自信ない
民法2問目は、贈与を思いつかず、違う論述したのでゼロ
0336ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
2019/01/28(月) 21:31:07.76ID:WV/rk7VO0337名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:31:29.93ID:mDyI+eQM0338名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:32:08.36ID:KGxIIYepアレの代表とか社員て怖くないのかね?無限責任が
創業者は仕方ないにしても、系列の他士業法人の代表とか社員に据えられたら、法人が飛んだら身ぐるみ剥がされるわけだぞ
0339名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:34:15.21ID:0G1a60rA結局4500〜5000人は出すでしょ
0340名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:34:46.65ID:mDyI+eQM東京弁護士会も新人弁護士にそういう注意呼び掛けてるらしいよ。ネットで見たんだけど。
0341名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:35:11.20ID:KGxIIYep何か裏があるのかな?巨大化出来てる訳が
0342名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:36:37.94ID:KGxIIYep0344名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:43:22.45ID:Xo1yrOU/0345名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:43:35.42ID:mDyI+eQM0346名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:49:26.32ID:FOi2tyed行政書士の合格で一喜一憂してんだろ
人生たまには努力しろや
予備試験目指せや
0347名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 21:53:59.74ID:6S74GhJv学部が早慶以上の地頭
3年以上勉強出来る精神力
予備校の講座を買える財力
これらがないとほぼ受からないことがデータからわかる
普通の人間には無理
東大とかのやつが予備校使って二年以上ガリ勉しても合格率10%とかやぞ
0348名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 22:00:49.02ID:92TdGJ7k0349名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 22:07:02.15ID:FOi2tyed同じスタートラインからスタートして、負けると思ってるなら、
負け犬として貧しい行政書士村で一生過ごせや
0350名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 22:26:36.71ID:PDNNdt8R↑この人も結構いい感じで記述式書けてるから
本当に受かる可能性大というか受かってほしい
0352名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 22:34:31.60ID:mDyI+eQM0353名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 22:38:55.32ID:KBSi9QbI0354名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 22:39:46.16ID:nMUEFiG+まずは合格率を30%へ
10%以下は許されない
0355名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 22:42:00.25ID:mDyI+eQM0356名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 22:43:59.39ID:mDyI+eQM0357名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 22:44:52.55ID:K6ZNnFQc0358名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 22:46:04.27ID:mDyI+eQM0359名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 22:59:22.12ID:4pgr+ccCどんなに厳しく採点しても 44 A県で4点 45 追認する以外完答で8点 46 書面によらない贈与で
4点で16点あるだろ
0360名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 23:04:00.44ID:MVEt6g7k0361名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 23:08:14.89ID:dKJvHGuSいま知った
0362名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 23:22:01.72ID:FOi2tyed本当に努力したと言えるのか
250点くらいで取れたら努力したと言ってもいいかもしれないけど、
185点とかで、努力して行政書士になりました!とか言ってたら、
Twitterの嘘松と変わらんやろ
0363名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 23:26:08.80ID:y+3I8dWRかんぽかんぽかんぽ かんぽ!
食べる前に飲む by田中邦衛
0364名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 23:26:29.79ID:FOi2tyed長い精進の期間を振り返り、感慨深い気持ちになる奴がどれだけいるのか
てりやきマックバーガーを受け取る時のような、
サンキューって気持ちの人間が多いんじゃないか
0365名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 23:33:10.10ID:HYCFhVEs0366名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 23:35:14.76ID:KBSi9QbIほんまか?朝9時にしてくれ!
0367名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 23:46:12.47ID:9EGg0/1Dその人知ってるわ!
ついに合格か−?
0368名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 23:57:47.84ID:mDyI+eQM0369名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 00:13:37.67ID:yYsNrq420370名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 00:53:03.47ID:xZwDSwLH0371名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 00:59:41.46ID:YIHkJpiQ0372名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 01:06:02.62ID:EZig5ZaS0373名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 01:29:01.45ID:sTzUHTOQ0374名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 01:44:25.63ID:yYsNrq420375名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 05:05:39.22ID:7PgK93Nq0377名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 06:29:48.88ID:7PgK93Nqもちろん、猛勉強して予備試験受かって将来黙っていてもクライアントがひっきりなしって人もいるだろうけど、そんなエリート一握りだろうし。大抵、いづれにしても独立したら商工会やライオンズとかで人脈作りが肝だよね。商人相手の許認可代書なら。
0378名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 06:41:12.89ID:zGeQQgYQ人脈構築するために業界へ就職とかアホすぎる
会社の看板あっての人脈なんて独立したらほとんど役に立たない
0379名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 06:45:32.84ID:zGeQQgYQ即効性を考えると他士業とのコネクションも大事
受注チャンネルを出来るだけ多く構築することだ
0380名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 06:52:39.43ID:7PgK93Nq0381名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 06:54:56.58ID:Owac6crJ合格しても許認可やるだけの実務の能力がないし
今はそれらの申請は本人申請も増えている
少ない仕事量を取り合う感じだし
開業しても仕事はないし実務をこなす能力もない
結果的に開業なんてするべきではない
仕事も単発な仕事ばかりだから
他士業が片手間に副業としてやるのが
一番なんだよな
行政書士試験合格者は、開業なんかいかずに
他資格へ行くのが一般的
0382名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 06:59:49.25ID:zGeQQgYQそんなの当たり前だよ
開業前の人脈とか質も悪く意外と使えないんだよな
開業後のコネクションのほうが良質で仕事に繋がりやすいよ
0383名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 07:01:56.28ID:zGeQQgYQその考え方の人は一生行政書士では大して稼げない
専業でガチで頑張る人だけ行政書士で稼げる
0384名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 07:03:23.69ID:7PgK93Nqそれはいいね。先輩同業他業士業との交流。はじめはめんどくさい小さい仕事押し付けられらりたりもするけど、そこから繋がるからね。はじめから客増えないから初期投資や運転資金に余裕もって焦らない方がいいね。
0385名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 07:11:07.43ID:zGeQQgYQ俺は500万の軍資金で開業した
開業しても気持ちに余裕がないと精神的につらいからね
実務は実際に依頼をこなしているうちに能力は向上していくもんさ
役所担当にバカにされながらも必死で質問したり
ネットや書籍や手引きで必死で勉強したりすることが
行政書士の宝物である経験の蓄積になる
0386名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 07:13:32.92ID:3yEym2IQ0387名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 07:14:02.71ID:7PgK93Nqそれはわかる。それは上位資格とって大手事務所の看板でサラリーマン士業してのれんわけのパターンでしよ。上位資格とっても開業してからの顧客開拓は業務の違いこそあれ人脈でしょ。司法書士も弁護士も競合相手いるし。
0388名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 07:32:35.17ID:zGeQQgYQサービス系の公務員とはわけが違うし
大多数の担当は昔ほど態度が悪くないが
一部に意地の悪い担当は確実に存在する
0389名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 08:14:05.04ID:rdWwrMft役所にもよるだろうな。
市役所あたりになれば職員はゴミ屑
0390名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 08:30:55.06ID:HpboP/VEわかってて司法書士の受験地獄に誘導しようとしているのか?
合格までの平均学習期間は6年(最頻値も6年)、フルタイム勤務者なら10年前後かかることも珍しくない試験だ
2〜3年で受かると思っている人は資格学校のセールストークにやられてるぞ
一橋大学卒のTAC竹下講師は7年かけての合格だし(講義で言明している)、ユーチューブの司法書士チャンネルの人も7年かかったと言っている
安易な覚悟で足を踏み入れると人生が滅茶苦茶になりかねない
0391名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 08:43:08.61ID:4i0Wq76+0392名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 08:51:46.34ID:7PgK93Nqそれわかる。6大学出の知り合い、大学卒業後地元の事務所で補助員していて、30代後半で合格。禿げ散らかし始めたせいか焦って婚活、普通の人と結婚、子ども。
今は疲れた父ちゃん。独身受験期間に酒浸りの酔っぱらいだったから痛風発症。相当な焦りとストレスだったのだと思う。
とりあえず、今は資格取得、女房子どもマイホーム、マイカーあるからハッピーなんでないの。そう見えないけど。
0393名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 08:57:43.53ID:7PgK93Nqコスパがどうかって話でしょ。1年でゲットして、要領よくバリバリ稼げる人もいれば、何年もかけて
やっとこさ受かったはいいけど、実務したらまったく適正なかったみたいな。
自分のこと冷静に評価出来るかだよね。負けるが勝ちということもあるから。
0394名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 09:11:51.19ID:LBq8hf2l0395名無し検定1級さん
2019/01/29(火) 09:33:24.50ID:rHsrGpF4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています