トップページlic
1002コメント346KB

土地家屋調査士試験 part154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/24(木) 10:51:58.14ID:2vD9Q5PV
法務省・土地家屋調査士試験
http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html

前スレ
土地家屋調査士試験 part153
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547511641/
0439名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:05:31.82ID:Vff2doIA
>>438
ですな。たしかこのスレにも司法書士持ちがいたはず。
降臨してほしい
0440名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:09:14.13ID:EkFM5OZK
>>436
土地に抵当権が設定されていれば一括競売できるが
建物のみ設定の場合もあるだろう
まあその場合は建物収去土地明け渡し請求の問題は出ないけど
0441名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:16:34.76ID:EkFM5OZK
>>438
だからお前が一言でも答えてみろといってる
宅建とFP3のスレに帰れ、糞万民
おめーの来るとこじゃねえww
0442名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:17:39.61ID:zy2p1IWR
>>441
調査士筆記受かったんだよなぁこの前。
0443名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:32:09.83ID:Vff2doIA
主たる建物を目的として登記された抵当権にあっては、附属建物が(同一登記用紙に)登記されていない以上、
当該附属建物にもその効力が及ぶことを第三者に対抗することができない。(大審判明治41年5月11日民録14・677)

こんなの見つけた。
古いけど。

後から附属建物建てたら登記しないのがベスト!
未登記万歳!
抵当にとられたら気分悪いからな。
それか所有者の意思として主である建物として登記すべき。

はたして不動産登記法はこんなこと望んでいるだろうか。。
0444名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:46:20.15ID:Vff2doIA
規則128条が不親切なんだよな。
せっかく「後」から建てた附属建物についてどうするか書いてあるのに
触れてるのは「甲区」のみ。後は土地の分筆の準用しろだー?
抵当権の付いている土地に後から土地を新築(意味不明)なんてありえないし
土地の分筆と建物の分割を同じように扱うのも無理がある。
規則128条であえて「乙区」について触れていないのは当然に分割後の建物の登記記録に抵当権が転写されないことを示唆しているのではないだろうか
0445名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:22:07.60ID:PtN4DtUA
最終合格者は新聞に名前のるのか?
0446名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:10:38.81ID:EkFM5OZK
>>442>>443>>444>>445
バカばっかww
チョーセンて言われてぶちきれたか?

サリンまくか?ww血の雨降らせるか?
牙城会ってあるんだろ?
それとも婦人部に頼んで街に悪い噂まき散らして雪隠詰めか?
ドアノブにウンコなすりつけるか???
名古屋弘道会に頼むか?
山口組の後藤は創価の仕事だいぶんやってらしいなww

さっちゃんができてよかったなーよかったなーww


だ〜か〜ら〜〜〜wwww

なんでお前らそんなに面白いんだ????wwww

オウム見て国民がテレビの前で下駄下駄笑ってたのと同じじゃないかwwww

なあ・・・・ば・ん・み・んwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0447名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:19:24.93ID:EkFM5OZK
ま・っ・て・る・ぜ



ば・ん・み・んwwwwwwwwwwwww
0448名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:20:28.41ID:NXqxL6iF
>>446
そう興奮すんなよwww
お前友達いないだろw
0449名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:20:52.47ID:PtN4DtUA
>>446
サル降臨! 笑
0450名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:25:46.77ID:EkFM5OZK
>>448
それがけっこう友達いるんだよなあwww
いるのかいないのかわからないがいるんだよなあww


とにかくひまでしょうがない

まあこいや

殺してやるからwww
0451名無し検定1級2019/01/30(水) 23:45:04.39ID:NXqxL6iF
>>450
よっ😄ネット番長www
友達いないって図星だろ笑
0452名無し検定1級さん2019/01/31(木) 00:12:06.34ID:7ZbtPjqy
読み方まんみんだと思ってた
0453名無し検定1級さん2019/01/31(木) 05:49:57.37ID:wsTGvYma
抵当権まとめ

法務省の偉い人
抵当権設定後に附属建物が新築されても、その附属建物にも抵当権の効力が及ぶように登記手続きをなさい

(登記官への命令であって、実体法上において抵当権が及ぶとは言ってない)

裁判所の偉い人
従物は主物の処分に従うってのが基本原則だけど、ケースバイケースで例外事項を認めてもいいやない、まーでも主と従が合体(はぁと)じゃなくて、、一個の建物として登記されてたら基本原則に傾いちゃうかなー、あ、た、し

(一個の建物として登記したこと自体には、所有者の意思が介在している)

被抵当権者
別の建物として登記するか、未登記のままにするんやでー附属建物はワイのもんやー

抵当権者
抵当権がー抵当権がー

家屋調査士試験で学ぶべきは、法務省の偉い人のとこだけ
0454名無し検定1級さん2019/01/31(木) 07:25:34.21ID:SJFu9fq8
>>453
いい加減にしろよ。
滑稽だからまあいいや。君は受かってるんだよな?
受かって無い人が受かった人に意見しても聞かないよ。
0455名無し検定1級さん2019/01/31(木) 08:13:01.82ID:mcmeZxnz
>>453
銀行
は?勝手に何建てとんねん
未登記?
現状変更するなら契約違反
金全額返せ
嫌なら共同担保に入れろや
0456名無し検定1級さん2019/01/31(木) 08:37:31.60ID:W3y3lEAd
口述試験落ちたかもしれないのに合格したって言うのはまだ早い
0457(ヽ´ん`)2019/01/31(木) 10:08:43.46ID:Zt/zllm1
  |┃              ┌─┐
  |┃  三          |●|
  |┃              ├─┘
  |┃      ガラッ   __|__
  |┃  三      /___ノ(_\
  |┃         /_愛●国_ \
  |┃        /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\  朝鮮ガー!
  |┃ 三.   | ⌒  (__人__) ノ(  |  創価ガー!!
  |┃       \ u. . |++++|  ⌒ /   山口組ガー!!!
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.   
  |┃ 三   _/   ID:EkFM5OZK    \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y          r、  ヽ
⊂二、 ノ──-‐'´|.            | l"  |
  |┠ '       |            l/'⌒ヾ
  |┃三         |            |ヾ___ソ

         (ヽ´ん`)     .
        /     `ヽ.   無職調査士ベテは卒業して、ちゃんと就職しましょうねー
        _/  ┃)) __i |     ネトウヨのID:EkFM5OZKくんは
     / ヽ.,,⌒)___(,,ノ\
0458名無し検定1級さん2019/01/31(木) 14:01:30.64ID:tFh2Epqw
合格したら登録っていつからできますか?
0459名無し検定1級さん2019/01/31(木) 15:06:36.78ID:rzlDt0aZ
付属って書くのやめてくれ
なんか気持ち悪い
0460名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:10:21.01ID:8bDaDEmi
口述試験結果見に法務省行くの?
0461名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:25:41.31ID:nyTQqQcS
ネットで見れるのにわざわざ行く意味がない
0462名無し検定1級さん2019/01/31(木) 20:00:55.50ID:m6DMYvzL
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0463名無し検定1級さん2019/01/31(木) 20:59:34.11ID:abw3IMHu
行政書士のスレ覗くと独立開業に夢を持ってる合格者達が多すぎ

他資格からみたら土地家屋調査士も似たようなものなんだろうな。
0464名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:07:02.70ID:Wuk7qb9+
行政書士と比べたら稼げると思う
行政書士より経費は掛かるが売り
上げが300万とか400万という人
はあまり聞かない。補助者なしで1
人でやってても800万は超える人
の方が多い。
0465名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:14:57.09ID:abw3IMHu
800万かぁ。それくらいあったらいいなー
0466名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:17:09.36ID:kJLp82xU
筆記試験において太いボールペン使ったら減点とかありませんよね?
初歩的な質問で申し訳ないです
0467名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:23:55.57ID:POgE2QXJ
>>466
0.2mm以下の細線でどうぞ
0468名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:28:04.99ID:abw3IMHu
>>466
太くても0.5mmまででは?
俺は0.28mmの使ってたけど
0469名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:29:04.28ID:kJLp82xU
>>467
笑えねー
0470名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:30:16.36ID:kJLp82xU
>>468
ありがとうございますやっぱり0.5以下が無難ですね
0471名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:31:46.22ID:ZdT9Mo2H
合格者400人の内

補助者で2、3年以内に独立200人
補助者のまま100人
他業界からの参入者で修行予定90人
資格マニア10人

ぐらいか?
0472名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:52:01.16ID:gj5dVMG5
結局田舎で開業と都会で開業ってどっちのがいいんだろうな
確かに田舎は今後人減ってくんだろうけど
0473名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:57:32.02ID:U22CVJLD
>>472
田舎のほうが需要ありそうなんだけどな
0474名無し検定1級さん2019/01/31(木) 22:49:20.76ID:nyTQqQcS
田舎の程度によるだろうけど需要という点では東京大阪のような大都市の方が圧倒的に多いと思う
田舎じゃ補助者の募集すら稀だし
0475名無し検定1級さん2019/01/31(木) 23:12:03.13ID:2P8Q/KVi
>>474
そうかあ?
まあ都会の調査士がどんなかはよう知らんが
土地の利用に厳しい規制がかかってるのは農村部の方だぞ
地方の街中はあまり規制がない
大都会は知らんが・・
調査士の仕事ってたいてい農村部だ
あと調査士自身も農村部出身者が多いように思うがなあ
0476名無し検定1級さん2019/01/31(木) 23:17:56.89ID:U22CVJLD
>>474
たしかに地方の募集少ないよなー しかもバイトしか募集してねー 合格してわかったけどほんとマイナーな業界なんだな、まっそのぶんチャンスはある思うけどな
0477名無し検定1級さん2019/02/01(金) 00:24:31.97ID:sln/iCOH
>>471
4年前の予備校の答練の休憩時間に話したことのある人が2人いて、資産税課と境界明示課で仕事する公務員だったよ。
仕事で接する機会が多い士業だから、自分たちもその知識身につけて、業務を円滑に進める一助にしたいって言ってたんだけど、公務員の人も結構受けてたりするのかもと思った。
0478名無し検定1級さん2019/02/01(金) 08:08:32.08ID:dbF1N1nZ
法経答練に毎年いるベテランって周りから見て分かるの?
0479名無し検定1級さん2019/02/01(金) 08:16:33.61ID:0bNg1CIh
答練会場に友達がやたらたくさんいる
0480名無し検定1級さん2019/02/01(金) 08:55:24.41ID:nqBboqer
今日は、管理業務主任者の法定講習に来ているが、択一の勉強日とするよ。
0481名無し検定1級さん2019/02/01(金) 09:17:31.19ID:QrCfmt3T
田舎の俺は補助者してて充分儲かると思うんだ。回りの先生みんなポンコツだし。笑
けど人口減は怖い。いま20代なんだけど30年40年後の予想人口推移見るとかなり減る。

隣県の都市に行くのもありだし、若いからって先生に勧められるが。

ライバルも増えるしね。どうしたものか
0482名無し検定1級さん2019/02/01(金) 09:27:58.29ID:ylXAE0Mv
ボールペンはuniジェットストリーム0.38油性が最強
0483名無し検定1級さん2019/02/01(金) 10:03:10.41ID:hC5IZfg1
>>463
今年行政書士受かって調査士を検討し始めた者だが
行政書士に比べたら稼げる確率は圧倒的に高いでしょ
行政書士の許認可なんて本人申請でもやれる事ばかりだし
飯が食えるほどの難解な許認可は行政書士試験合格した程度の知識では太刀打ちできないから仕事できないしな

その点、土地家屋調査士の業務は法律上の独占業務であると共に、実務内容でも技術や機材の関係上一般人が自分ではほぼ不可能。
また資料から見るに土地家屋調査士業界の高齢化は顕著だから若い人が取れば代替わりで案件もありそうだ
0484名無し検定1級さん2019/02/01(金) 10:22:20.67ID:MYuDGWNX
口述後に某講師の人とお茶して色々裏話聞いたわ。

実力あるのになかなか合格しない人に共通してる特徴が字が汚いことらしいよ。
汚いっていうのは、元々汚いんじゃなくて、一筆書きみたいな略字ばっかり使う人だって
ああいうのって実は減点されてるんじゃないかって言ってた。

逆に一発合格する人の特徴が字がめちゃ綺麗な人らしいわ

都市伝説かもしれないけどね
0485名無し検定1級さん2019/02/01(金) 10:33:53.00ID:N5nnjgVn
>>484

そもそもこの試験で実力あるのに何回も落ちてる時点で、実力ないんじゃない?
もしくは極度のあがり症か
0486名無し検定1級さん2019/02/01(金) 10:35:57.27ID:VBq/e5PO
>>482
鉛筆をなぞるとインク付かない時が良くあるからやめた。
そんなとき無い?
0487名無し検定1級さん2019/02/01(金) 10:39:40.67ID:VBq/e5PO
必要な得点が上がって難しくなったわ。
難しいっていうか、捨てる範囲が無くなった。
調査士法と筆界特定も過去問だけじゃなくて全体的にやらんと。
0488名無し検定1級さん2019/02/01(金) 10:57:27.08ID:SJT2/xOZ
      人
     (;:.:.__)
     (;;:::.:.__.;)
    (;;:_:.__〃⌒.)    >>388
   (;;;:::.:.. .:;+;::;;:;;´)    _________
   / #  /=ヽ \  /    あんだとう!?ステマってなんだよステマって怒
  |     ・ ・   | <  いいかげんうるせーぞこのチンカス野郎
  |     )●(  |  \___________
  \     Д   ノ    
    \____/      https://crowdworks.jp/public/jobs/609460
0489名無し検定1級さん2019/02/01(金) 10:59:51.10ID:nqBboqer
民法を捨てるとか言う奴は、基本いるらしい。ただ
、この試験の民法はレベルは高くないから、最低2問は確保しないと合格は厳しいかな。
0490名無し検定1級さん2019/02/01(金) 11:32:05.61ID:N5nnjgVn
>>489

民法捨てるというより債権捨てるでしょ
合格者レベルで言えば

>>487
ただでさえ範囲くっそ狭いのに
捨てるもクソもないだろう
0491名無し検定1級さん2019/02/01(金) 11:52:53.75ID:iEjJ13dL
わい民法の条件のとこと無効or取り消しのとこと債権捨てたw
0492名無し検定1級さん2019/02/01(金) 12:15:06.99ID:S/XIw/vv
ある資格予備校では、債権はやらなくていいと言ってる。
0493名無し検定1級さん2019/02/01(金) 12:33:48.94ID:NgXh+83N
一昨年くらいまでは民法と土地の座標計算はやらなくて良いとまで言われていたからな
実際、この辺りは完全に捨てても他を落とさなければ70点代後半は取れるので合格できていた
だから初学者などは時間がかかる民法と座標計算はやらない方が良い(後回しにして時間があれば最後にやる)という手法が割と使われていた
でも近年は一昔前のような面倒な問題がなくなったので、頭から全て解答していかに細かいミスを減らすかの勝負になっているね
だから捨てて良いものは無くなった
0494名無し検定1級さん2019/02/01(金) 12:36:02.11ID:N5nnjgVn
>>492

やらなくていいに決まってんじゃん
債権だけで、総論、物権、相続より覚えること多いのにこれまでで出題されたの一問だぞ

やるだけ時間の無駄
0495名無し検定1級さん2019/02/01(金) 12:40:04.69ID:EsZECX3Z
今年民法捨てたけど2問正解できたぞ
0496名無し検定1級さん2019/02/01(金) 12:44:52.72ID:HuYmEBV7
>>483
新人の行書に難解な許認可の仕事が回ってこないのと同じように
資格取り立ての新人調査士に安定した仕事は回ってこない
実務経験が浅ければなおのこと
0497名無し検定1級さん2019/02/01(金) 12:47:51.97ID:HuYmEBV7
>>484
大事な試験で略字を使う
これくらいでいいやの気持ちで試験を受けているなら作図もこれくらいでいいや法律判断もこれくらいでいいや
そういう人は受からない
0498名無し検定1級さん2019/02/01(金) 12:52:11.89ID:N5nnjgVn
>>493

あのさ今年の問題なんて、基礎中の基礎みたいな問題だったろ?
区分合併登記からの非区分建物とかを申請書マニュアルみてイメトレしていた俺からすれば捨てる捨てない以前のレベルなんだが

初学で4ヶ月しか学習してない俺で総合50位以内だぞ?
上位400位のレベルもたいしたことないし多少ミスっても受かる

受験前は今年の本試験で90%とるレベルが合格者レベルだとイメージしてたが、合格者のレベルが予想より低すぎてびっくりしたくらいだ

まるで難関みたいないいようだけど、この試験難関でもなんでもないだろ

初学ではじめる人は、ベテなんてすぐ追い越せるから尻込みしなくていいよ
資格取ってもあんまり未来はないがな
0499名無し検定1級さん2019/02/01(金) 12:55:21.08ID:EsZECX3Z
>>498
予備校使った?独学?
0500名無し検定1級さん2019/02/01(金) 12:57:58.83ID:N5nnjgVn
>>499

法経 通信
0501名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:16:28.13ID:zvh7ZJ11
>>498
初学4カ月はすごいな。学歴は?
0502名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:20:02.80ID:N5nnjgVn
>>501

都の西北中退
0503名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:22:26.26ID:SJT2/xOZ
                ζ
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
            /   司法書士\
            /\   ⌒  ⌒  |
   ____   .|||||||   (・)  (・) |  
  /∵∴∵∴\ . (6-------◯⌒つ |  ___
../∵∴土家調∴\|    _||||||||| | ./     \   
/∵∴∴,(・)(・)∴| \ / \_/ / /   ∧ ∧ \   都の西北 新大久保の杜に
|∵∵/   ○ \|    \____/ |     ・ ・   |    聳ゆる甍は我らが母校
|∵ /  三 | 三 |  (⌒`::::   ⌒ヽ |     )●(  |
|∵ |   __|__  |   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)\     ー   ノ 
..\|   \_/ /    ヽー―'^ー-'   \____/
   \____/      〉:::::   |   (⌒`::::   ⌒ヽ
  (⌒`::::   ⌒ヽ    /::::     |    ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)    {::::::::    }    ヽー―'^ー-'
    ヽー―'^ー-'     |::::     |      〉::::   |
     〉::::   |      {:::: ,イ  ノ     /::::    |
    /::::    |      /::  | |::  |     {:::::::    }
   {:::::::    }      /::  | |::: |     |::::     |
   |::::     |     /::  | {:::: |     {:::: ,イ  ノ
   {:::: ,イ  ノ    /::  |  |:::: |     /:::: | |  /
0504名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:27:36.63ID:MmEMfX0A
>>502
それは頭良いな
調査士試験では反則的な地頭よ
0505名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:30:43.10ID:HuYmEBV7
早稲田程度大したことない
ソースは俺
0506名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:33:10.71ID:uhIRaH94
ベテは一度基礎を徹底的にやり直した方がいいんじゃねーかとは思ってたけどやっぱ今年レベルなら初学4ヶ月でいけるんだな
0507名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:33:26.19ID:N5nnjgVn
>>505

間違いない
東大受験失敗して二浪して入った同級生はSM倶楽部で親父のしりをひっぱたいてたしな
0508名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:35:14.63ID:SJT2/xOZ
驚異的な実績!!H29年度 合格者400名中189名輩出
https://www.thg.co.jp/tyosa/zisseki.htm
ファッ!?
合格者400名中189名輩出って、8秒に1人申し込んでる楽天カード並みに凄いンゴねぇwwww
0509名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:37:56.62ID:SJT2/xOZ
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 {;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
 l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
 |::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
 l::i   ・''`・  i::l   
  |   )●(  |   >>505
  \   Д   ノ  <早稲田程度大したことないとかナメたことぬかしてんじゃねーぞ中卒
   \___/    早稲田の社学といったら日本の最高学府だろうが
           
0510名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:38:48.22ID:SJT2/xOZ
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
空にキラキラお星様ー みんなおうちへ帰るころー
社学は家を飛び出してー 授業に向かうよシャッシャシャ
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
馬場で一杯ひっかけてー ほろ酔い気分の一次会ー
社学は今から授業ですー 出席稼ぐぞシャッシャシャ
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
今日は合コン女子大生ー 早稲田大学すごいよねー
学部はどこ?と聞かれたらー 詰まる社学のシャッシャッシャ
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0511名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:41:06.17ID:N5nnjgVn
>>510

www
0512名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:44:03.99ID:N5nnjgVn
まあ上智のロシア語学科とか慶応の文学部とか
入っちゃえば、ねえ?
でもそれ早稲田の文2じゃねーのw
0513名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:49:23.53ID:paaS/NcO
答練でB判定ばっかりの人でも今年はガンガン受かったみたいだな 逆に上位常連の人たちがダメだったっぽい そういう人たちは何が足りてないんだろうね
0514名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:50:12.74ID:SJT2/xOZ
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 {;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;}
 l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
 |::l ̄....ノノ.... ̄ l::|
 l::i   ・''`・  i::l   
  |   )●(  |   >>512
  \   Д   ノ  <うるせーぞ声豚
   \___/    上智のロシア語学科がなんだってんだお
            悠木碧たそは早稲田社学卒だお
0515名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:55:03.36ID:N5nnjgVn
>>513

答練って今年の場合って7月くらいには終わってたんでしょ?
そこからの集中力次第でいくらでも成績なんてひっくり返るのでは?
成績下位者には危機感があっただろうし、逆に上位者にはおごりが生まれたのでは?
0516名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:55:54.74ID:N5nnjgVn
>>514

誰ww
0517名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:08:24.15ID:uhIRaH94
>>513
単純に答練の問題が意味ないだけでは?
0518名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:14:43.69ID:ggM8uNAZ
まあ、今年の試験も去年の試験も問題自体は簡単だったからな
基礎の部分の問題ばかりだった
けれどそれで簡単とは言えないよね、総合81点以上必要だったわけだから
全て把握してて、スピーディーに処理する訓練出来てないと合格は出来ない、これが相対的合格率の試験の難しいとこなんだし
4ヶ月で50位以内に入ったって言ってる奴も証拠も何もアップしていないのだから信じるなんて論外でしょ
4ヶ月で合格出来ないとは言えないけど、問題云々よりかスピードがそこまで達するのかな?という疑問は残るからな
0519名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:40:34.32ID:N5nnjgVn
>>518

そうだねw

択一選択肢の枝切りと求積のパターン化
論点整理の処理能力向上のためのインプット
これを意識してやってたら2時間かからなかったよ!

書式の練習で架空の住所や名前を何百回も書いたり、作図を何百枚も書いてないのにね!

不思議だねー
0520名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:00:29.29ID:iqT3eeeB
4ヶ月掛かろうが何年掛かろうが合格出来たならいいじゃないの
0521名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:13:09.64ID:N5nnjgVn
>>520

大人
0522名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:23:01.26ID:HPOw56u0
頭イイ自慢おつかれ。
もう気が済んだか?
0523名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:33:29.57ID:N5nnjgVn
>>522

別に頭良くないよ
シミュレーションゲームが得意なだけ

信長の野望で天下統一するためには
いまなにをすべきか考えるよね?
そういうのが得意なの
資格試験って似てると思うよ

でも人生ってシミュレーションゲームと違ってうまくいかないから、2chで遊んでるの
0524名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:36:33.46ID:ggM8uNAZ
>>519
不思議なのはそこじゃないよ
君が点数をうpしないことだよ
その文章書くより簡単に出来ると思うけどね
4ヶ月の証拠はそれでも消えないけど、一応50位以内に入っていることは証明できるのにそれをやらないのが一番の不思議
0525名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:39:23.13ID:uhIRaH94
冷静に考えたら画像の載せ方分からない俺氏、、、ネットに弱い人間には分からん
0526名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:41:11.56ID:nqBboqer
エアだろ。何でエアになる必要があるかな。この勉強始めて5ヶ月になるが、4ヶ月はないよな。
0527名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:42:45.68ID:N5nnjgVn
>>524

ふーんw
じゃあ先にあなたの点数アップしたら
必ずアップするよ!

約束する!
0528名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:46:30.34ID:N5nnjgVn
>>526

ないない
2,3年は覚悟しないと受からないから
頑張ってね!
0529名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:08:01.12ID:MmEMfX0A
駅弁初学の俺が12ヶ月で合格したから、
早稲田なら4ヶ月でも行けそう。
俺は順位300位台だけどw
0530名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:13:46.97ID:lgrWLe6N
そもそも、包茎の答練受けているかどうかも疑わしいからな
半分はエアだと思う
0531名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:20:28.81ID:N5nnjgVn
>>529

厳密にいうと高卒だよ?
ハローワークとかいってもね、高卒って書くだけで高校名も書けないんだよ?
かわいそくない?けっこーいい高校なのに!
0532名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:21:58.51ID:N5nnjgVn
>>530

半分は優しさだよ!
0533名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:33:59.63ID:N5nnjgVn
デイトレ終わったからゲームしてこよ
6万も負けたよ(p_-)
0534名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:34:40.78ID:paaS/NcO
この資格は取ってからがキツイ 今実務色々覚えてるけど試験以上に覚えることが多すぎる 対人関係も良好にしなきゃダメだし大変だわ
0535名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:37:13.43ID:N5nnjgVn
>>534

絶対俺に無理なやつやん!!
対人格闘ゲーなら自信あるのに、ざんねん

でもそろそろ株もオワコンだからなー
0536名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:41:18.62ID:ggM8uNAZ
>>527
ああこのパターンか
結局、あーだこーだ言ってうpしないんだよね
もうその時点で嘘確定してるしなあ、解散ってことで
0537名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:44:14.22ID:N5nnjgVn
>>536

アップしてよ!ねえ!
俺も絶対するから!
落ちてるから晒したくないの!?
あなたほどの人がそんなわけないよね?!

ただ画像データをちょっといじらないと
あなたの所在地だったりが丸わかりになっちゃうから気をつけてね!w
0538名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:54:14.08ID:MmEMfX0A
>>531
早稲田入学する方が調査士受かるよりむずいよなw
開業してHP作ってかっこよくかけばいいよw
有名高校卒!早稲田入学!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています