土地家屋調査士試験 part154
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 10:51:58.14ID:2vD9Q5PVhttp://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html
前スレ
土地家屋調査士試験 part153
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547511641/
0241名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 09:14:47.74ID:U8MkzJcV自分は直ぐに登録はしないつもりだけど研修は受けておいた方が良いのだろうか
0242名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 09:18:08.81ID:sId+Czj3認定調査士になるための研修じゃないの?
資料よく読んでないからしらんけど
0243名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 09:18:35.22ID:sId+Czj3いるよ
0244名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 09:33:58.82ID:pt1OCT03新人研修だよね?
東京で3日間ぐらいやるやつ
自分は登録も開業予定も無いから、実際登録する年の研修に参加するつもり
0245名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 09:45:08.13ID:Ji5+w8h40246名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 09:52:15.03ID:27wHyIp/口述試験どうでしたか?
0247名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 09:53:19.25ID:1ODJG7RX会費も入会金も高いから
0248名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 10:15:32.73ID:H4OR7Tx2授与式の時に支部の先輩方来ると思うから相談してみようかな
0249名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 10:32:22.75ID:wcWAtGHz0250名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 10:41:08.98ID:ITB7AlE0九州は2月だぜい
0251名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 10:45:32.77ID:ITB7AlE0https://i.imgur.com/Mm06f0G.jpg
https://i.imgur.com/wJCKWp5.jpg
こういうの貰えるから早く受けといた方がいいよん
0252名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 11:18:23.70ID:pt1OCT03今後も別の資格の勉強続けるからだよ
実務経験も無いから、次の資格受かって尚且つある程度仕事覚えてからだから5年ぐらいは多分登録しないかな
0253名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 11:31:38.12ID:wcWAtGHz例えば
1級建築士は登録にはお金がいるけど年会費は無い、建築士会に入らなくてもいい
調査士は調査士会に入らないと仕事が出来ない
(自分の県の場合)入会時に30万円くらい、年会費;固定138,000円+受注1件に付き200円お金がかかる
0254名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 11:36:37.19ID:VbST3g6f0255名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 11:42:18.26ID:gmvFnWCxほんと新規参入が少ない業界だな
0256名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:17:21.35ID:G24Veu4M0257名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:48:55.98ID:gmvFnWCxないと思うよ
0258名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:51:30.40ID:rC3iXP6t関東の人?
0259名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 16:07:28.93ID:iuKtG0xQ12月の頭くらいに請求手続きとった
マークシートも送られてきた
書式は採点方法がわからない
よく図面に謎の減点があるとか言ってるけど
どっちかっていうと甘めな採点だと思う
消しゴムで鉛筆線消したことと
0.28ミリの細めのボールペン使ったのが
良かったかな?
コピーされて送られてきた図面が
思ったよりだいぶ綺麗に描けてた
0260名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 17:07:49.35ID:Xk1muCdAそうなのかー
俺は5日前に請求出したばっかりだからまだ時間かかりそうだな
0261名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:17:48.38ID:4O4zpiOn0262名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:18:41.54ID:GAgAtUO50263名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:54:25.13ID:rfMrPGfG0264名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:56:55.84ID:pt1OCT030265名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 22:06:47.91ID:+kO5Pl2v0266名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 22:06:57.21ID:6rEr0b5z福岡で二次あったけど東京ってなってたしもうブロックではやらないんだと思ってた
0267名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 22:13:30.80ID:+5ZoXyjA北関東です
0268名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 22:35:51.48ID:523+EuAeもらった冊子には東京のNTT研修センターしか書いてないね
しかし3日間連続は勤め人には難しいな
0269名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 23:08:13.26ID:PdM45Di0去年は東京で二人福岡で一人今年は?
0270名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 23:35:38.08ID:+kO5Pl2vうせろちんかす なんの分析してんの? 笑
受験資格すらないぜこいつ
0271名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 23:43:10.03ID:pt1OCT03まぁ他にも居るかもだけど、欠席数人が落ちて終わりでしょ
0272名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 23:54:02.62ID:o7KrMjjj口述試験は合格基準が定められてない
つまりあまりにも非常識な人間以外は
出席すれば受かるんだよなぁ!!!
0273名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 23:55:20.24ID:Rg5bLgZH20人
0274名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 23:56:17.95ID:Rg5bLgZH>>269
0275名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 00:05:20.12ID:h+uaeERuこいついつも口述の煽りしてるちんかすだよな
0276名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 00:23:58.09ID:EEQaprtZどんだけ情け無い奴なんだ
0277名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 00:48:58.84ID:MJkj6Wci0278名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:07:19.41ID:h+uaeERuちんかすが悔しがるのもネタとしておもろいやんw ヒマつぶしで
0279名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:08:12.41ID:h+uaeERu落ちないよ
0280名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:25:56.11ID:6Q9uWpu3だから基本的に落ちない。と思う。
0281名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 01:41:14.60ID:qesMvTZXまだ半月強生殺しとか酷すぎるよ
0282名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 04:25:48.93ID:GgAEhPfN後で思い返して、ああ言っとくんだったと後悔することしきり
正直受かる気がしないよ、発表まで地獄だわ
0283名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 07:24:09.55ID:h+uaeERuそのとおりだ
0284名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 08:40:52.02ID:6PDjDYcV安心して。100パー受かってるから。
時間も試験官も問題も違う試験で合否の判定ができるはずがないw
最低限の品位があれば大丈夫
0285名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 09:33:31.41ID:pVEksD7+0286名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 10:13:11.60ID:bkCsVgSX0287名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 10:34:08.99ID:pVEksD7+著作権云々がなければ誰かにあげたいところだが
まあ仕方ないから燃やすか
0288名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 10:54:56.40ID:uW9ORBvv0289名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:17:44.04ID:Fm0HS4sr「登記されていないことの証明書」
なんて書類の提出があったな
0290名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:57:09.32ID:LMm8Gsmr282です
ありがとう、俺もそうは思うけど
もう発表まであれこれ考えないことにするよ。
0291名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:58:44.34ID:Fm0HS4srSNSで「独学で調査士取得」って言っている人がいるけど答練で見た覚えがある
0292名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:08:05.17ID:63RG5k/M成年被後見人等が登記されていないことの証明
0293名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:41:17.07ID:iaR/hqsJ0294名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:00:06.63ID:dceCaVXsそうだな、選ばれた者のみ受けれるからな
0295名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:19:28.42ID:qFjMlUmB金払って答練受けたら独学とはいわないでしょうな
0296名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:22:35.46ID:ASmxqr0y0297名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:12:41.00ID:4gG2VJ/4時間と金に余裕があるなら
予備校に通いましょう
独学を強調する人には
「すごいねー」とか言っとけばいい
独学がステータスだと勘違いしてるだけ
受かれば独学とか予備校とか関係ない
って思うんだけどどう思う?
0298名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 14:42:55.25ID:f+qhEg8X落ちれば賊軍
0299名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:05:37.60ID:xOw1XnsU逆に独学でって人は非効率な人だと思うな
後、通学も非効率かな、独学ほどではないが
理解力がある人なら通信が最適効率
0300名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:08:26.88ID:1P3f3gdD重複して受ける人がいるから、全予備校の合格人数を足すと、400人を軽く超える
0301名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:09:38.29ID:EEQaprtZ答練どころかちょっとオプション講座申し込んだだけでカウントする所もあるよね
0303名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:43:25.96ID:NhSBHbpV受かる奴は受かる
受からない奴は受からないw
0304名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:43:44.97ID:1P3f3gdDコストを考えず効率を考える→通信
コストを考え効率を考えない→独学
0305名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:44:33.83ID:xOw1XnsU共同担保目録がいつのまにか添付情報じゃなくなってたり、資格証明書が登記事項証明書になってたり、学習していて違和感を感ずる瞬間はあったけど、調べれば出てくるしな
で、そういう違和感部分が意外と本試験なんかで出題されたりして、受動的にインプットではなく能動的にインプットしている分記憶に定着していたしよかったかな
ま、結果論なんですけどね
でも、能動的に解決できる能力がないなら
通学で揉まれたほうがいいのかな
どうでもいい知識の取捨選択もしなくちゃいけなそうだし、自分のペースで学習出来なそうだし、受動的な時間が増えるしで、通学にあんまいいイメージはないけども
通学の人たちにしかわからない通学のよさもきっとあるんだろうね
しらんけど
0306名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:35:28.94ID:If1BjB8P0307名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 19:35:14.52ID:0xp0gW02ステマか負け惜しみでは?
独学だったけど正直独学が非効率になるほど
難しい試験じゃなかったよ
0309名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 21:38:27.30ID:O1QO2Rey0310名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 21:44:54.42ID:QQQtH1lA地元に留まって補助者で修行するか、都会に出て社員を目指すかいまだに迷っているわ
0311名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 22:00:28.88ID:kQf+4Ox1早く決めろ
0312名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 22:06:41.01ID:z4KB7SHI0313名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 22:06:43.91ID:QQQtH1lAかなり焦っているんだけど家庭の事情や今の仕事など色々考えると迷いに迷って・・・
業界未経験だから先が読めないし
でも転職も勢いで決めないといつまでも決まらないから今週中に必ず決める事にした
0314名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 22:13:16.78ID:7p/leYDBどっかに出るしか無いけど
あんまり給料いい所だと尻込みしちゃうんだよなあ
どうせやってる内容は同じようなもんなんだろうけど
0315名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 22:28:52.58ID:kQf+4Ox10316名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 22:30:08.20ID:kQf+4Ox10317名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 22:41:55.53ID:HUXWIuAB1年補助経験者です。
未経験で開業は辞めときなさい。よほどコネないと食えない。
仕事くるわけないでしょ。役所仕事あるけど、微々たるもん、年収200いけばいーほう。
そもそも、信頼もない、技術もないところに民間から仕事こねえよ。
甘過ぎる。
0318名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 22:58:39.58ID:pyuijBS/勢いだけでは難しいですが、独身者ならなんとかなるかもです。
また貯金の額にもよりますね。初年は年収200万は覚悟して下さい。3年頑張れたら大丈夫ですよ
0319名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 23:02:02.46ID:RRxsUWaq残り二つはドングルなしだから起動すらしないぞ
注意しろよ
全て10万円スタートのやつな
0320名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 23:16:03.30ID:RRxsUWaq0321名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 23:41:36.09ID:7p/leYDB役所仕事で年収200万も稼げるんか?
てか、1年補助者経験で開業したの?それからどう?
0322名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 23:43:44.74ID:h+uaeERuやってダメだったらリーマンに戻る、おれは今のよっぽど良いリーマン年収捨てて未経験の業界に飛び込むつもりだ!ちなみに子供にめっちゃ金かかる時期、開業しとるやつらも厳しいそこから実務もぎとる覚悟!ダメだったら測量会社でも名前貸して金稼げ
0323名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 07:05:22.82ID:hN0X+QYE北関東です
東京近辺に通うには遠いし、しかし地元で調査士の求人は滅多に出ない
>>317>>318
開業は考えていないです
地元で補助者をやりながら社員の仕事を探すか、都会に出て初めから調査士として雇って貰える所を探すかの二択を考えています
0324名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 07:35:11.93ID:78Z9IFjr0325名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 07:37:13.65ID:xEO2me230326名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 07:44:04.87ID:hN0X+QYEその度胸が羨ましい
思い切って飛び込むのが近道なのは分かっているけど
ヘタレだから足場を築かないと行動できない
0327名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 08:19:45.98ID:/wl4KZVt0328名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 08:36:19.49ID:1G5dPnIH0329名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 08:45:17.96ID:mfQG2b8m0330名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 09:02:53.61ID:TQzjPx76修行先探してる人は正直にその意思を伝えような。
0331名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 12:13:38.16ID:XRaWV/No0332名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 12:24:03.87ID:1VZV2mEu0333名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 12:48:04.57ID:OklnXJwb0334名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 13:00:22.77ID:/wl4KZVt今回は口述試験でも落とすと言われてる
0335名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 13:01:37.93ID:+JPLcodj0336名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 13:18:54.11ID:QMLVs3d8自分は
0337名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 13:19:49.82ID:QMLVs3d8間違って書き込み押してしまった。
テキスト、自分は法学書院の緑色のやつを使ってたよ。
0338名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 14:02:25.68ID:kdnW7KiQ無理に決まってんだろwww
0339名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 14:14:27.52ID:VTICw687法務省としても一定の基準をクリアできないやつは落とすにきまってる
0340名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 14:36:07.66ID:+JPLcodj■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています