トップページlic
1002コメント444KB

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part55

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2019/01/23(水) 17:05:53.52ID:tYL4Js9+
前スレ
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546321626/
0853カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/04(月) 19:49:57.49ID:yhGIlQVj
yahoobb12mつけてから、ネットばかり見て、イマイチになった勉強が。
岩手で一年前に光回線やめて以来だからなパソコンは。

やっぱパソコンがいいな。スマホはバッテリーおかしくなったりするしよ。

さあて、ぬきぬきランドでオーダーするベガ
0854カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/04(月) 19:55:11.07ID:yhGIlQVj
yahoo12m2000円
プルームテック代替品
ヤフオクチノパン送料込み680円 ウエスト104
セブン銀行給与受取3000ポイント
廃棄でタンパク質補給
セクシービデオは基本はピーコ屋

どうしても正規ほしいときはアマゾン。
値下げ交渉笑


金はしっかり預金。

ファイナンシャルプランナーだわ、俺
0855カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/04(月) 20:02:30.45ID:yhGIlQVj
今は新聞配達コンビニしばらくやりそうだが、俺には新聞セールスという
天賦の才能あるから食いっぱぐれなし。看護師の資格みたいなもんだわ笑
0856補助者2019/02/04(月) 20:14:26.27ID:iqqD5mjP
>>852
1○信託の登記は単独
2×例外はないはず
3○例外はないはず
4×不在者の財産管理人が権利者になるはず
5×相続人との共同申請
0857名無し検定1級さん2019/02/04(月) 20:23:48.78ID:cc4DEADW
問題1
受託者は信託財産が受託者の固有財産となった場合における信託登記 の抹消の登記を単独で申請することができる
→〇
問題2
買戻権者は 買戻権を行使して所有権を取得した買戻権者が所有権移転の登記の申請と同時に申請する買戻しの特約の登記後に登記された抵当権の抹消の登記を単独で申請することができる
→×
問題3
所有権保存の登記名義人は敷地権付き区分建物につきされた売買を原因とする所有権保存の登記の抹消の登記を単独で申請することができる
→〇
問題4
所有権の登記名義人は抵当権の登記名義人に対して失踪宣告がされた場合におけるその抵当権の抹消の登記を単独で申請することができる
→〇
問題5
所有権の登記名義人は 地上権者が死亡した時はこの地上権は消滅する旨の定めが登記されている地上権の地上権者が死亡した場合におけるその地上権の抹消の登記を単独で申請することができる
→〇
0858名無し検定1級さん2019/02/04(月) 20:24:22.49ID:ewL/9EHo
>>855
セールス能力ってのはどこでも役に立つからね。

俺なんて、暴力と知識くらいしか取り柄ないからな。
0859進撃2019/02/04(月) 20:28:10.63ID:lQSc5rQn
本日勉強三時間
夕飯食べさせた。
風呂入れて寝かしつけたら勉強だ。

明日は5時起きで子どもの弁当作らねば。

以前から俺を女と勘違いするやつ多いよな。
俺は子育て 家事 勉強 仕事 2ちゃん全てに手抜きせずに全力を尽くす男なんだよ。

全然わからない。
1まる
2バツ
3バツ
4バツ
五バツ
0860名無し検定1級さん2019/02/04(月) 20:36:24.44ID:OlNbQL07
解説見たらブリッジのほうがよさそうだな…
0861進撃2019/02/04(月) 21:00:24.32ID:lQSc5rQn
ブリッジいいのか。
俺はよく知らん。

今はケータイ司法書士択一を計画から外すか考え中。
コンパクトだからとりあえず4冊買ったけど
ケータイやる時間をオートマに振り分けるべきか思案中。

ケータイ記述はやる。
0862名無し検定1級さん2019/02/04(月) 21:03:53.07ID:yhGIlQVj
1 〇 
2 × 共同申請
3 〇 所有権移転登記がなければ。
4 × 失踪宣告だけでは70条要件不充足
5 〇 権利消滅の定めあり

>>859 三問正解
>>856 ラスト間違い
>>857 4間違い。 解釈的にあたりかもですが、試験では組み合わせなんで。

進撃はでるとこオートマでやってるんだろうが言葉を変えられると慣れてないから間違うんだろう
0863夜型 ◆ijG2HSO8cg 2019/02/04(月) 21:36:57.32ID:9gEnmNGC
今日は、カラダの節々が痛くて熱が出てきた。
しばし寝て、起きたらやる。

人生が変わる直前によくある神がかり的な作法だと思っている。
閃いた直後によくなる。
0864名無し検定1級さん2019/02/04(月) 21:52:31.12ID:yhGIlQVj
購入メモ

一般黒人男性×素人女子大生 人生初の黒人ザーメン中出しスペシャル!ち○ぽが大きすぎて困っている日本在住6
一般黒人男性×素人秘書 才色兼備な大手企業のエリート秘書が黒人デカち○ぽ最狂イラマチオ体験
一般黒人男性×素人女子大生 人生初の黒人ザーメン中出しスペシャル!ち○ぽが大きすぎて困っている日本在住の黒人男性が素人女子大生にお悩み相談8
ドリシャッ!! 花咲いあん
激イキ111回!痙攣4000回!イキ潮3200cc!エビ反るミニマムIcupボディエロス覚醒はじめての大・痙・攣スペシャル 夕美しおん

アナル責めの天才 アナル調教絶頂激イキ100回オーバー! 神納花 涼海みさ
熟れカワ40歳 現役小学校教員 キスで痙攣する敏感清楚アラフォー人妻デビュー モノ凄いどスケベ奉仕妻衝撃の初撮り 一ノ瀬あやめ
まいなの体内に258発の媚・薬・濃・縮精液注入 優梨まいな

四六時中、娘婿のデカチ○ポが欲しくて堪らない義母の誘い 一色桃子


メモ完了
0865名無し検定1級さん2019/02/04(月) 22:02:06.13ID:9Q+mcIUM
>>864
何日分のネタですか?
0866進撃2019/02/04(月) 22:18:41.48ID:lQSc5rQn
問題形式により出来ないということもないよ。

夜型
それはたんにインフルエンザに罹患しただけなのでは。
休養も必要。
お大事に。


夕飯は久しぶりに霜降りのサーロインステーキ食べた。
胃にもたれる。
若い頃はそういうの好きでたくさん食べたけどダメだ。
たまに旨そうに見えて食べるけどいつも後悔する。
アラフォーの今はモモ肉かヒレが良い。
ちなみに女のモモは好き。
尻が1番好き。俺はオッパイ星人ではない。

迷ったけどケータイは流し読みが酷かったから
リセットして最初からにする
量も減らして各科目1日4ページ。
0867名無し検定1級さん2019/02/04(月) 22:58:51.22ID:6KU3RfDz
松岡自己破産ヘイヘイヘイ!
0868名無し検定1級さん2019/02/04(月) 23:27:37.96ID:2v35i7XF
神経さんの何時間勉強したとかの報告だけだと、小学校でも書ける内容だから残念だ。
せっかく有能な方なのに、もったいない。
勉強内容を細分化して報告してくれたら、本当の合格の軌跡になる。
今日はオートマの何ページから、何ページを勉強したなど。
0869名無し検定1級さん2019/02/04(月) 23:29:52.99ID:yhGIlQVj
購入メモ

一般黒人男性×素人女子大生 人生初の黒人ザーメン中出しスペシャル!ち○ぽが大きすぎて困っている日本在住6
一般黒人男性×素人秘書 才色兼備な大手企業のエリート秘書が黒人デカち○ぽ最狂イラマチオ体験
一般黒人男性×素人女子大生 人生初の黒人ザーメン中出しスペシャル!ち○ぽが大きすぎて困っている日本在住の黒人男性が素人女子大生にお悩み相談8
ドリシャッ!! 花咲いあん
激イキ111回!痙攣4000回!イキ潮3200cc!エビ反るミニマムIcupボディエロス覚醒はじめての大・痙・攣スペシャル 夕美しおん

アナル責めの天才 アナル調教絶頂激イキ100回オーバー! 神納花 涼海みさ
熟れカワ40歳 現役小学校教員 キスで痙攣する敏感清楚アラフォー人妻デビュー モノ凄いどスケベ奉仕妻衝撃の初撮り 一ノ瀬あやめ
まいなの体内に258発の媚・薬・濃・縮精液注入 優梨まいな

四六時中、娘婿のデカチ○ポが欲しくて堪らない義母の誘い 一色桃子


メモ完了
0870名無し検定1級さん2019/02/04(月) 23:37:21.20ID:2v35i7XF
進撃さんみたいな人と付き合いたいです。
0871名無し検定1級さん2019/02/04(月) 23:40:34.88ID:nCODDBQP
ホモか
0872進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/02/04(月) 23:46:46.07ID:lQSc5rQn
本日勉強五時間半
今日はもう寝ようかなぁ。

何時間程度なら負担なくかけるけど
16項目に細分化してあるから
それをカキコミしていくのは面倒。
0873夜型 ◆ijG2HSO8cg 2019/02/05(火) 00:15:16.58ID:Kc0+DxEv
起床。

睡眠不足だったようだ。
確かにインフルみたいに風邪の症状でしたが、治りました。
睡眠不足はデカイ。

さて、気持ちも穏やかになったので、朝まで生勉強いきます。
0874名無し検定1級さん2019/02/05(火) 01:17:12.38ID:g5vNx7zQ
>>夜型さん

以前の632です。

通勤予備校?の無料講義受けてみましたが中々良いと思いました、短時間で問題演習が出来るところが秀逸。僕は講義より問題を解く方が好きなので安くてしかも講義時間が短い(140時間?くらいか)とは大手じゃなくても凄いよいとこもあるんですね。
僕は普通に捌ききれると思って大手予備校の講義取ってしまって320時間くらい講義時間あります。なんか全部消化できるかさえ不安になってきてます汗

夜型さんは本当に夜型なんですね、若い方なのかな、僕は三十代のおっさんですが。
今のところ過去問まで手が回りませんです。

諦めずになんとか捌いていこうと思います。
夜型さんも身体に気を付けて下さいね。

>>進撃さん

進撃さんのように同時に複数の科目を進めていければショートカット出来そうですがそこまでの頭が僕にはないです。
0875名無し検定1級さん2019/02/05(火) 06:00:25.78ID:kzGHD5ti
進撃さんおはようございます。
進撃さんみたいな方とお付き合いしたいです。
こちらも男ですが、、、
0876カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/05(火) 06:18:10.96ID:Tm/5f284
問題1
資本金の額及び準備金の額は登記事項である

問題2

資本金の額及び準備金の額の減少の効力発生時期は、株主総会の決議で定めた効力発生日に会社債権者の異議手続きが終了していない場合には、 効力発生日の変更をしない時でも、会社債権者の異議手続きが終了した時点となる

問題3
株式会社が剰余金の額を減少して準備金の額を増加するときは 株主総会の特別決議が必要である

問題4
準備金の額を減少する時は、会社の債権者は準備金の減少について異議を述べることができるが、減少する準備金の額の全部を資本金とするときは異議を述べることができない

問題5


株式会社が剰余金の配当をする場合、法務省令で定めるところにより当該剰余金の配当により減少する剰余金の額に十分の1を乗じて得た額を資本準備金または利益準備金として計上しなければならない
0877名無し検定1級さん2019/02/05(火) 06:28:24.57ID:OxIA8rSt
>>855
>俺には新聞セールスという 天賦の才能あるから

それプラス法律の知識な。
だったら7月の本試験終わったら、マジで10月の宅建取った方がいいって。
あんたなら下手したら司法書士やるより、不動産の営業マンの方が稼げるかもしれんぞw
0878カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/05(火) 06:32:00.61ID:Tm/5f284
問題6
ある土地の 所有権が敷地権たる旨の登記がされる前に 取得時効が完成していた その後敷地権たる旨の登記がされた場合 その状態で所有権移転登記を 申請することができる

問題7
ある土地の所有権が敷地権たる旨の登記がされる前に 保存行為がされていた 
 その後敷地権たる旨の登記がされた場合その状態で不動産保存の先取特権保存の登記の申請をすることができる

問題8
ある土地についてその所有権が敷地権たる旨の登記がされる前に 土地収用法による収用の採血がされていたその後指揮権たる旨の登記がされた場合その状態で 所有権移転登記の申請をすることができる

問題9

ある土地についてその所有権が敷地権たる旨の登記がされる前に 処分禁止の仮処分の登記がされていた その後敷地権たる旨の登記がされた場合 その状態で 勝訴判決による所有権移転登記の申請をすることができる

問題10
ある土地についてその所有権が敷地権たる旨の登記がされる前に担保権の実行としての競売の開始決定がされていた
その後敷地権たる旨の登記がされた場合 その状態で差押えの登記の 嘱託をすることができる

問題11

問題6から10 の場合などに関連して
の問題ですが

ある土地について その所有権が敷地権たる旨の登記がされる前に 様々な 事実が発生し その後敷地権たる旨の登記がされてその状態で 様々な登記の申請又は嘱託をすることができない場合で


どうしても ある土地についてその 登記したい場合 どのような 登記をしたらいいか 糞門ですが教えてください。
0879カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/05(火) 06:39:06.04ID:Tm/5f284
拡張サイボーグ、拡張ドランカー、拡張ジャンキーと言われた男

よだれ垂らしながらちんぽおっ立てて拡張。

宅建は今年受けます。簡単に受かりますが必要なかったんですが案外宅建は社会的評価高いですね。○田○興産の友人である社長もとっとけよと言われてます

しかし、この当月年カードである司法書士試験をゲットだ。これが新聞拡張員と書いて男と読む人間のドグマです。
0880カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/05(火) 06:41:40.68ID:Tm/5f284
問題8
誤字

収用の採血 正しくは収用の裁決

指揮権  正しくは敷地権

0881カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/05(火) 06:45:38.00ID:Tm/5f284
しかし、今日の配達はまじ、寒かった
電気毛布強くして仮眠だ 不配あると届けなければならない。今日、一部余りだった。一年に数回しかミスらないんだがな。

岩手では七年間、300弱配達で三回だけよ。プロ中のプロよ。七万部配って三回だけよ
0882名無し検定1級さん2019/02/05(火) 06:48:58.20ID:OxIA8rSt
>>876
>>878

1.×
2.自信ないが、×にしておく
3.×
4.○
5.これも迷う ×

6.×
7.○
8.×
9.×
10.さあ どっちの論点の話か ○

11.敷地権たる旨の登記を抹消すればよい
0883カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/05(火) 06:52:11.67ID:Tm/5f284
司法書士のバッジつけて、ドクロマークのスパイ手帳もって、ウインカー付き24インチの自転車に乗って、けつふって乗るんだ ジャイアンツ帽かぶってよ。
風呂敷をマントにしてな。
0884名無し検定1級さん2019/02/05(火) 06:57:39.88ID:OxIA8rSt
>>879
宅建は、7月からでもこのスレの住人なら、まず受かると信じたい
でもここには荒らしとか冷やかしなど、変なのもいるからね、そういう人は除く

でもそういうことじゃなくてさ、宅建合格するだけじゃなくて、あなたなら、その資格を活かして
そっちを本業にしてバリバリ稼ぐこともできそうな気がするぞ
0885進撃yuan2019/02/05(火) 07:06:04.41ID:wAnrkhKK
昨夜は体調悪かったが早く寝たから復帰した。

男に興味なし

弁当作って子どもを送るだした進撃開始だ。
昨日の遅れを取り戻そう。
0886進撃2019/02/05(火) 07:13:11.98ID:wAnrkhKK
1 マル
2 マル
3 バツ
4マル
5バツ
6 バツ
7 マル
8 バツ
9 バツ
10マル
11敷地権たる登記を抹消
0887カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/05(火) 07:15:23.83ID:Tm/5f284
>>884

ルックスいいしね。

去年の夏頃の 腹の様子

本邦初公開

https://dotup.org/uploda/dotup.org1765446.jpg.html
0888名無し検定1級さん2019/02/05(火) 07:17:46.28ID:OxIA8rSt
しかし カミパック問題もここへ来てすごい難易度になってるな

区分建物、休眠担保権、信託の登記、会社の計算・・

一口に司法書士受験生と言っても、この辺の分野は多くの受験生にとって手薄になりがちな所だから、
一応真面目に勉強してる人でも、生半可な知識ではチンプンカンプンだろう
0889名無し検定1級さん2019/02/05(火) 07:18:50.59ID:pvtUBsJP
>>885
進撃さんどんなプレイが好きですか?
0890進撃2019/02/05(火) 07:23:39.92ID:CoXtKjK5
>>889
スカトロまみれのアナルプレイです
0891名無し検定1級さん2019/02/05(火) 07:28:01.53ID:OxIA8rSt
>所有権の登記名義人は抵当権の登記名義人に対して失踪宣告がされた場合における その抵当権の抹消の登記を単独で申請することができる

特にこれ↑
こんな問題初めて見たが、エグいひっかけ だと思った
失踪宣告なんだから、行方不明、となると休眠担保権の話だと 普通は思うよねえ・・


不登法70条3項後段のところ、ちゃんと覚えてないと、まずひっかかる
0892進撃 ◆Xfh7P15zIk 2019/02/05(火) 07:33:37.65ID:wAnrkhKK
ある事情によりトリップ変えさせていただきました。

バックから尻叩きながら犯すのが好きです。
女の尻は叩くためにある!
0893名無し検定1級さん2019/02/05(火) 07:36:24.68ID:pvtUBsJP
>>892
バックが好きなんですね。
当方、60歳男
進撃さんにアナルに入れられるのを楽しみにしています。
0894名無し検定1級さん2019/02/05(火) 07:38:02.98ID:pvtUBsJP
>>890
進撃さんナイスです!
アナルは最高です。
ウンコ食べるのは好きですか?
0895名無し検定1級さん2019/02/05(火) 08:40:31.02ID:2bY6LyxW
>>861
ケータイは一問一答過去問集的な扱いでいんじゃね?
0896補助者2019/02/05(火) 08:41:02.12ID:XT1UhSUl
>>876



4○


7○


10○
11敷地権の登記を抹消してからするしかないのでは?
抹消しなくても仮登記はできるかな
0897進撃2019/02/05(火) 08:56:57.90ID:wAnrkhKK
ケータイはすこしずつやる。

本日勉強45分
会社 出るとこ 164 から 175
オートマ過去問 170 から 189

このあたりは細かいな。
若い頃なら即暗記できたけどアラフォーの今では厳しい。
次巡で暗記だな。
0898名無し検定1級さん2019/02/05(火) 09:09:48.84ID:yVOyUF2v
>>876
1×資本金のみね
2○多分。確か資本金変更の公告とかはなかったはず
3×普通決議だったかな。
4○債権者にとって有利だから
5○確かそう
0899進撃 ◆Xfh7P15zIk 2019/02/05(火) 09:43:57.65ID:wAnrkhKK
ケータイ司法書士
フトウホウ
会社
民訴
それぞれ最初の2から5ページ
所用18分
0900名無し検定1級さん2019/02/05(火) 10:25:43.95ID:koJOJFFM
>>876
×

×


>>878
×

×
×


敷地権の抹消以外に手はあるのか?
0901進撃2019/02/05(火) 11:41:47.53ID:wAnrkhKK
質問です。
人それぞれだとは思いますが
記述 フトウホウ ショウトウホウ
どちらがマスターするのに時間がかかりますか?
0902進撃 ◆Xfh7P15zIk 2019/02/05(火) 13:02:09.31ID:wAnrkhKK
オートマテキスト フトウホウ2 70から100
出るとこ フトウホウ 172から181
オートマ過去問 42から51
合計 51ページ
所要時間59分
0903名無し検定1級さん2019/02/05(火) 13:06:22.83ID:XT1UhSUl
>>901
択一の知識があって、すぐ記述に慣れるのは商業のように思う
不動産登記は択一の知識があっても慣れるのに時間がかかる
個人的な見解だけど
0904名無し検定1級さん2019/02/05(火) 13:10:07.62ID:XT1UhSUl
5問目は資本準備金だけじゃなかったかな 利益準備金でも良いんだっけ?
曖昧すぎてやばい
0905名無し検定1級さん2019/02/05(火) 13:21:01.15ID:koJOJFFM
>>901
会社法と商登法は2つで1つ、主要3科だと思ってる
記述も商登法の方が安定しやすい
各事由ごとにチェック項目作って覚えちゃえば大崩れしにくい
無償割当なら決議機関、留保の確認、割当方法の確認、基準日の有無、株券の有無みたいに
事由同士の絡みが多くないから雛形の暗記がそのまま得点に繋がりやすい
不登法は事由同士絡み合うのがベースだから雛形は大前提で実態判断できないとボロボロになる
0906進撃 ◆Xfh7P15zIk 2019/02/05(火) 14:44:34.69ID:wAnrkhKK
そうですか。フトウホウ記述は力をいれないとだな。

民法
オートマテキスト2 39から74
でるとこ 186から197
オートマ過去問2 252から271
計 68ページ
所要時間67分
0907名無し検定1級さん2019/02/05(火) 16:04:03.85ID:qRYLRxYb
>>906
進撃さん
バックでウンコ漏らすのは好きですか?
0908名無し検定1級さん2019/02/05(火) 16:30:51.59ID:g5vNx7zQ
>>873

スルーされてるからアンカーつけ直してみた。
自由なスレみたいなのでコピー貼らせてください。荒らしではないです。
>>夜型さん


以前の632です。

通勤予備校?の無料講義受けてみましたが中々良いと思いました、短時間で問題演習が出来るところが秀逸。僕は講義より問題を解く方が好きなので安くてしかも講義時間が短い(140時間?くらいか)とは大手じゃなくても凄いよいとこもあるんですね。
僕は普通に捌ききれると思って大手予備校の講義取ってしまって320時間くらい講義時間あります。なんか全部消化できるかさえ不安になってきてます汗

夜型さんは本当に夜型なんですね、若い方なのかな、僕は三十代のおっさんですが。
今のところ過去問まで手が回りませんです。

諦めずになんとか捌いていこうと思います。
夜型さんも身体に気を付けて下さいね。

>>進撃さん

進撃さんのように同時に複数の科目を進めていければショートカット出来そうですがそこまでの頭が僕にはないです。
0909進撃2019/02/05(火) 19:28:24.15ID:wAnrkhKK
凄く飽きっぽいんですよ。
だから細分化しないと集中できない。
現在は1日に全て少しずつですが
オートマテキスト4科目
出るとこ 4科目
オートマ過去問 4科目
ケータイ司法書士3科目
ケータイ記述1科目
やるようにしてます。

しばらくしたらそれにさらに追加で
オートマ記述
受かる司法書士答案構成
みるみるわかる記述

も並行でやるようにする予定

子どもに夕飯食べさせた。
寝かしまでの間に勉強だ。
0910進撃2019/02/05(火) 20:31:23.64ID:wAnrkhKK
眠すぎて集中出来てない。
しかし俺はへこたれない1500時間トップ合格して
アラフォーの希望の星となる。

オートマテキスト 民執 281-293
でるとこ民訴 146-153
所要時間36分
0911進撃2019/02/05(火) 22:33:47.95ID:wAnrkhKK
やったページ数を記載してくれと何回か要望があったからそうしてみた。

会社法
オートマテキスト1 386-410
でるとこ 188-199
オートマ過去問 190-209

累計57ページ
所要時間90分

途中何回も寝そうになった。
そのせいで進みも遅い。
まだ1030時なのになぁ。
少し仮眠してから再開するか?
いや寝たら起きれないだろう。
限界まで続行だ。
0912名無し検定1級さん2019/02/05(火) 23:54:09.14ID:ChRR5Hfx
>>911
会社法P386〜410で分かりにくいところありました?
0913進撃 ◆Xfh7P15zIk 2019/02/06(水) 00:18:23.55ID:lNIqCVdE
わかりにくい箇所はありませんでしたよ。
細かい点で一度では覚えにくい箇所はありました。
司法書士の勉強始めて400 時間弱ですが学問的な
内容ではなく知識勝負なのでわかりにくい箇所はないですね。

フトウホウ
オートマテキストII 101-122
でるとこ 182-191
オートマ過去問 52-61

累計42ページ
所要時間67分

濃くて熱いお茶を淹れてこよう。
0914夜型 ◆ijG2HSO8cg 2019/02/06(水) 00:32:45.97ID:3IsjyGoW
>>908
拝読しております、ありがとうございます!
余裕がなく返信できていません。

後ほど、また返信させていただきますね。
0915進撃2019/02/06(水) 02:21:03.93ID:lNIqCVdE
睡魔との戦いだった。
眠すぎるとキツイのに記憶に残らないから避けるべきだけど
どうしても夜中になってしまう。

民法
オートマII 75-116
出るとこ 198-209
オートマ過去問II 272-291

合計86ページ
所要時間98分

本日合計勉強時間8時間
司法書士の勉強開始してからの累計勉強時間387時間
今日はここまでで終了

では夜型頑張れ
0916夜型 ◆ijG2HSO8cg 2019/02/06(水) 02:39:36.43ID:3IsjyGoW
おつかれさまです!

はい、体調シンドイですけど、やることやります。
順応ですわ、すべては。
0917名無し検定1級さん2019/02/06(水) 03:24:17.55ID:h3JCBLzh
なんで受験生同士が問題出し合ってるの?
なんで不合格同士が勉強報告しあってるの?
笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑 笑
0918カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/06(水) 06:24:52.87ID:cJExu31W
>>876
問題1 × 資本金の額は登記事項であるが準備金の額は登記事項ではない

問題2 × 定めた効力発生日前において効力発生日を変更せず 、債権者保護手続きが定めた効力発生日に終了していない時は資本金の額及び準備金の額の減少の効力が生じない

問題3 × 普通決議

問題4 ○

問題5 ○ 

問題6 × 敷地権である旨の登記がされた土地には敷地権の移転の登記すること出来ない

問題7 ○ 不動産保存の先取特権は法定の担保物件である法律行為としての処分によるものではないから分離処分には該当しない

問題8 × 所有権が敷地権である旨の登記がされた土地には 敷地権の移転の登記をすることはできない。

所有権が敷地権である旨の登記がされる前に土地収用法による収用の採血がされていた時でも 同様である

問題9 ×
所有権が敷地権である旨の登記がされる前に処分禁止の仮処分の登記が された時でも同様である

問題10 ○
敷地権が生じる前に土地のみについて設定された担保権も有効なものとして認められる以上、当該担保権の実行による差押の登記は敷地権が生じた後でもすることができる

(問題11)
参考問題です

敷地権の登記の抹消でもあたりですが、 二つあるから
区分建物に関する敷地権の登記と
敷地権である旨の登記 の抹消

>>882
すげーな5番だけ間違えたわ

一番最初の回答だしな 笑


実力者だわ
>>886
7/10正解

>>896
9/10正解

>>900
2番だけ間違いです 9/10正解

>>898
2番だけ間違いです
0919カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/06(水) 06:26:19.85ID:cJExu31W
>>917
それはな
やる前から諦めたりな困難には立ち向かう事ができないお前のような奴に頑張ってもらいたいからよ
0920カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/06(水) 06:41:48.39ID:cJExu31W
問題1
根抵当権の一部譲渡を受けた者の競売の申立により競売の開始決定が されたことによる差押えの登記がされた時、
根抵当権の担保すべき元本の確定の登記を申請することができる

問題2

元本の確定すべき期日が定まっていない場合において、根抵当権設定者が根抵当権設定の時から4年経過した後に、元本確定の請求をし、その請求の時から2週間を経過した時は、 根抵当権の担保すべき元本の確定の登記を申請することができる

問題3

根抵当権について共同担保である旨の登記がされている場合において その目的不動産の一つである他の不動産についてのみ元本の確定事由が生じたときは、 根抵当権の担保すべき元本の確定の登記を申請することができる

問題4

元本確定前に債務者につき合併があった場合において、債務者である根抵当権設定者が合併があったことを理由として元本の確定の請求をした時は、根抵当権の担保すべき元本の確定の登記の申請することができる

問題5

元本の確定前に根抵当権者につき相続が開始した場合において、その相続人が相続の開始後に取得する債権を担保する旨の合意がされたが、

その合意につき 相続の開始後6ヶ月以内に登記がされなかったときでも、 根抵当権の担保すべき元本の確定の登記を申請することができる
0921名無し検定1級さん2019/02/06(水) 06:42:30.59ID:5v00zP0T
>>913
わかりにくい箇所は無いのに、カミパックさんの問題は間違えてしまうのですね。
正答率はカミパックさんの問題解答者5人のうち最下位みたいですけど…
その要因は、まだ、勉強していない箇所があるからですか?
進撃さんは、できる人なんで知りたいです。
0922カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/06(水) 06:48:23.35ID:cJExu31W
問題6
取締役が会計監査人の報酬等を 定める場合監査役が複数いるときはその過半数の同意を要し、 監査役会設置会社では監査役会の同意を得なければならない

問題7
大会社のうち、会社法上の公開会社は 会計監査人を置かなければならないが 公開会社でない会社は 会計監査人を置かないことができる

問題8
取締役はその会社の会計監査人を兼ねることができない

問題9
会計監査人はその職務を行いについて悪意又は重大な過失があったときはこれによって第三者に生じた損害を賠償する責任を負う

以上


不動産登記法はまたも元本確定出しました。何度も出して鉄板に。俺の問題です笑 会社法は簡単にしました。
0923進撃2019/02/06(水) 07:37:41.03ID:lNIqCVdE
921
実質的に勉強開始して1ヶ月。
まだやってない箇所 眠すぎて読み飛ばした箇所などの方が
多い状態だからです。

弁当作って子どもを送り出した。
毎朝の弁当作りはなかなか大変。
メニューも迷う。

1 マル
2 マル 3年でできる
3 マル
4 バツ
5 バツ 登記も済まさないとダメ
6 マル
7 バツ
8 マル
9 マル
0924名無し検定1級さん2019/02/06(水) 07:45:49.83ID:dPQe7boY
1 ○
2 ○
3 ○
4 ×
5 ○

6 × ここはなんか改正があったような・・?
7 ×
8 ○ 常識的にできないと思うが、法的根拠がわからない
9 ○

オリジナル問題は解きにくい・・
元本確定はするが元本確定の登記が不要なケースでも、あえて確定登記をしたければ
登記できる、と判断してよいのか?

まあクイズだと思って参加する
0925名無し検定1級さん2019/02/06(水) 09:37:46.33ID:3sRFonAz
>>923
いつになったら、カミパックさんの問題が全問正解連発しますか?
0926名無し検定1級さん2019/02/06(水) 10:00:35.65ID:nWQjo4yc
>>920
1○
2○
3×その不動産についてる別の抵当権が実行されたときとかかな。それだけは確定しないと競売しても配当に困るけど、他の不動産には影響与えないのかな
4×相続は自ら確定できたけど合併は自ら請求はできないと思ったな。
5○抵当権者に相続があった場合は設定者は確定請求ができたのかな。わからないや
>>922
6○そうだったような
7×大会社は必須
8×そういうのはなかったような。
9×役員の規定だったような。会計監査人は役員じゃないから。代表訴訟の相手にはなったと思ったけど。
0927名無し検定1級さん2019/02/06(水) 11:21:03.07ID:ycYk54Rr
オートマ不登法記述の問題27で、根抵当権者が合併して、債務者兼設定者が確定請求して元本が確定って論点が出てるんだけど、合併の確定請求って債務者兼設定者は出来ないんじゃないの?
0928名無し検定1級さん2019/02/06(水) 11:48:15.95ID:nWQjo4yc
>>927
それは設定者が債務者で、なおかつ法人の場合だよ。相続と違って意図してできるわけだからね。
抵当権者の合併は、設定者の意図したことじゃないから確定請求はできるよ。
0929夜型 ◆ijG2HSO8cg 2019/02/06(水) 12:23:58.71ID:3IsjyGoW
>>908
> >>873
>
> 以前の632です。
>
> 通勤予備校?の無料講義受けてみましたが中々良いと思いました、短時間で問題演習が出来るところが秀逸。僕は講義より問題を解く方が好きなので安くてしかも講義時間が短い(140時間?くらいか)とは大手じゃなくても凄いよいとこもあるんですね。

そうなんですよ、講義の単元ごとに、問題演習がすぐにセッティングされているので、他に手を出す必要もなく迷わず進められる点に救われています。

講義の時間数は、少ないことで情報不足であってはならないし、情報過多でもならない。
そこは、実際に演習していく中で過不足はみえてきますので、また使用した結果をご報告してみますね。


> 僕は普通に捌ききれると思って大手予備校の講義取ってしまって320時間くらい講義時間あります。なんか全部消化できるかさえ不安になってきてます汗

インプット講義は、問題演習のための橋渡しだと思います。
なので、どんどん進めることが大切だと理解しています。
講義を完璧に理解する、消化するよりも、知らない用語、概念の意味を理解するかんじで、講義の受講は十分に思います。
以後、問題演習する中で、もう一度聞く部分もある。
テキストには、何度も立ち返る(問題演習の解説ではなく、テキストの当該箇所を復習)
その中で必要を感じたら、講義も復習する。

これが、スムーズな受講と復習に思います。
なので、1回目の初見の講義受講は時間をかけなくて問題ない、と。
0930夜型 ◆ijG2HSO8cg 2019/02/06(水) 12:25:02.57ID:3IsjyGoW
> 夜型さんは本当に夜型なんですね、若い方なのかな、僕は三十代のおっさんですが。
> 今のところ過去問まで手が回りませんです。

私はアラフォーですから、きっと私のが年上でしょうね。
夜は、とにかく静かで自分のペースを作りやすくてですね。

過去問は、手が回る分量のものが手元にあれば、とっつきやすいと思います。
3300選か伊藤塾セレクションがその意図にお勧めされやすいですが、まったく手が回らないなら3300が目の前にあると、スムーズに過去問も講義の復習に使えると思います。

私もそういう手法を考えたのですが、私の場合、学習障害?があるのか知りませんが、色々な教材に分割されていると進まないのです。
部屋の整理も苦手なタイプです。
きっと注意欠陥なり何かしらの発達障害だと自認しており、努力で分割された教材をこなすことは、とても耐えられないストレスです。
そこで、一本化された、一元化された講義(教材)ということで通勤講座と巡り合いました。
これがなかったら、受験すらスタートできませんでした。



> 諦めずになんとか捌いていこうと思います。
> 夜型さんも身体に気を付けて下さいね。

はい、その講座と出会った意味もあると思います。
自分ならではのスムーズな順応があるはずです。
互いにがんばりましょうね!

たまに書き込みいただけると励みになります。


> >>進撃さん
>
> 進撃さんのように同時に複数の科目を進めていければショートカット出来そうですがそこまでの頭が僕にはないです。

私もなるべく同時進行を目指しています。
飽きるからってのが理由です。

でも、民法は、まずだーっとやった方が楽な気がします。
私はすぐに数時間で科目の全部を見渡せられないとストレスになる日があるので、3300は演習として手元にあるのと、インプットとしては、伊藤塾の市販の入門書を置いて、だーっと全体を見渡したい欲求に迫られたら読んでいます。
二、三時間でその科目の全体を見れるのですっきりします笑
0931名無し検定1級さん2019/02/06(水) 12:29:56.60ID:QzpFVeO7
前スレで仕事辞めようかなー、と言ってた者だけど、今日退職願出してきたわ。

もう40だし、今年駄目なら、介護だな。
0932名無し検定1級さん2019/02/06(水) 13:02:55.51ID:Qd1ypZhH
今は人手不足だから宅建とかありゃ仕事はそれなりにあんじゃね
0933進撃2019/02/06(水) 13:05:03.05ID:lNIqCVdE
民法も40ページ程度で飽きてしまう。
20ページぐらいがベストかな。

931
ほんとに仕事やめたんだ!
退路を絶ったからには今年合格しないとね!
5ヶ月も有るから頑張ろう。

オートマ民執 294-311
出るとこ民訴 154-161
26ページ
所要時間25分
0934名無し検定1級さん2019/02/06(水) 13:09:11.20ID:HFzrb2Ea
オートマは法律を「解る」ためには良いが本番で点を「取る」には適さないのではないのかね?
0935名無し検定1級さん2019/02/06(水) 13:39:01.27ID:Qd1ypZhH
オートマ本体過去問記述で基準点は越える
合格まで行けるかどうかはしらん
0936カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/02/06(水) 14:27:13.19ID:cJExu31W
1 ○ 民法398条の20第一項第一号
差押の登記がされたことにより登記記録上根抵当権の元本が確定したことは明らかとなるが、 当事者の申請により元本の確定の登記を申請することができる

2 ○ 元本の確定すべき期日の定めがない場合に根抵当権設定者が根抵当権設定の時から四年を経過した後に 元本確定請求した場合はその請求から2週間経過した時に元本が確定する 元本確定の登記を申請することができる

3 ○ 担保不動産の一つについて元本確定事由が生じたときはすべての担保不動産について元本確定する

4 × 元本確定前の根抵当権の債務者について合併があった時は根抵当権設定者は 確定請求を知ることができるが債務者が根抵当権設定者であるときは元本の確定請求をすることができない

定番の問題です

5 ○ 相続による根抵当権移転登記がされた後相続開始後6ヶ月以内に 指定根抵当権者の合意の時のされなかったときは根抵当権の元本確定したことは明らかとなるがこの場合でも当事者の申請により元本の確定の登記を申請することはできる

6○ 7× 大会社は公開会社非公開会社を問わず、 また監査等委員会設置会社指名委員会等設置会社も公開会社非公開会社を問わず会計監査人を置かなければならない

8○ 会社法的には 取締役はその会社の会計監査人を兼ねることができない 旨の定めはない ものの 公認会計士法24条1項第1号 により兼任禁止

9
○ 会計監査人も役員等に含まれる

>>923
8/9正解

>>924
8/9
>>926
6/9

お疲れ様です
0937名無し検定1級さん2019/02/06(水) 15:41:49.17ID:pCfqwGxv
なんで受験生同士が問題出し合ってるの?
なんで不合格者同士が相談しあってるの?笑笑笑笑笑笑
0938名無し検定1級さん2019/02/06(水) 16:41:51.43ID:IhZWA8hW
進撃さんまた、パーフェクトじゃなかったね。
もっと勉強しなきゃ
応援してるぞ
0939進撃2019/02/06(水) 18:03:30.48ID:lNIqCVdE
殆どできるようになるには後4ヶ月かかります。

会社法
オートマ 411-429
出るとこ 200-211
オートマ過去問 210-229
計 61ページ
所要時間 87分
0940名無し検定1級さん2019/02/06(水) 18:11:05.00ID:LaaYGokR
>>931
お前…冒険できるような年齢じゃねーだろ
何考えてんだ?!

言っとくけど介護はそんなに甘くないぞ(適正なければ最悪
介護もできなくなったらどうするつもりなんだ
先のこと何にも考えてないないだろ
司法書士受験生に多い問題の先送りだな
まあもう辞めてしまったものは仕方ないが
きっと後悔するぞ

そもそも医師免許みたいに取得できたら後はどうにかなるもんでもないのに(遠い目
0941カミパック親衛隊2019/02/06(水) 18:12:27.18ID:Z+HbN6JY
カミパックさんに嫉妬するなよ
0942名無し検定1級さん2019/02/06(水) 18:21:20.90ID:oOXnbIDo
オートマ基本で合格できる
ただしプラスαが必要
その極意を総合合格者の俺がおいおい教えてやる
ただし俺独自の方法だから参考程度にしてくれ
0943名無し検定1級さん2019/02/06(水) 18:28:57.85ID:8K9AF4OB
>>939
東大レベルじゃ、進撃さんは負け組に分類されるの?
0944進撃2019/02/06(水) 18:30:44.36ID:lNIqCVdE
942は先ずは次スレ建ててくれ。

進撃5訓斉唱
進撃開始だ!
0945名無し検定1級さん2019/02/06(水) 18:39:16.72ID:8K9AF4OB
進撃さんもっと頑張れよ。
このままじゃトップ合格は無理だよ
0946名無し検定1級さん2019/02/06(水) 18:50:09.70ID:PEPZhMye
んじゃ次スレ立ててくる
0947名無し検定1級さん2019/02/06(水) 18:50:37.24ID:PEPZhMye
ほい

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1549446620/
0948進撃2019/02/06(水) 19:09:43.78ID:lNIqCVdE
スレ建てありがとう。

子どもに夕飯食べさせねば!

トップ合格が射程範囲内だ。

計画微調整
1巡目 流し読みで全体把握
2巡目 理解しながら読む
3巡目 軽く暗記しながら読む
四巡目以降 完璧に暗記していく。
受験までに7巡やる。

今は2巡目の途中です。
0949名無し検定1級さん2019/02/06(水) 19:36:13.73ID:hbCPVCfG
なんで不合格者どうしが雑談してるの?
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
0950名無し検定1級さん2019/02/06(水) 19:47:41.04ID:QzpFVeO7
>>940
辞めたのも介護職だから…。
0951名無し検定1級さん2019/02/06(水) 20:39:09.65ID:LaaYGokR
>>950
ああ…そうなのか、まぁ頑張れよ
0952ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/06(水) 20:45:20.29ID:2p8MkFwz
サイレース飲んだらヤル気出た。ブリッジ実戦編の理解もかなりいい。

あぁ、いい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。