乙種第4類危険物取扱者 part76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 23:30:15.99ID:UfmYOqFSしっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!
※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 Part87
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1531435935/
危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
※前スレ
乙種第4類危険物取扱者 Part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543409153/
0771名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 16:00:45.89ID:NDazG3ZQ0772名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 16:08:57.69ID:hj4Ubdgl長岡は炎色はナトリウムが✕
アクリル酸は凍結して保存が✕
0773名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 16:10:28.66ID:hj4Ubdgl長岡は炎色はナトリウムが間違い
アクリル酸は凍結して保存が間違い
0774名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 16:43:15.03ID:NxdI8QRyたぶん同じ問題
0775名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 17:14:37.93ID:BocxlkP0落ちる方が難しいわ!
0776名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 17:17:54.96ID:B9lvFDCIボーダー上の身としては祈るしかない。
0777名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 17:58:54.62ID:GF8MG5vpアクリル酸は水溶性って知識しかなくてわかんなかった
ほかに不意打ち系の問題なんかあった?
全問思い出せない
0778名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 18:18:56.12ID:rwF5beHM昔のはホント楽だったんだな…
0779名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 18:51:33.25ID:SbkXS3m2性質、これと同じ問題
https://shimahi55.at.webry.info/201902/article_2.html
0780名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 18:54:19.11ID:SbkXS3m2小学2年生が受かったので難しくなった。
でも今年は、合格率10%UPの40%
0781名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 19:30:33.98ID:GF8MG5vpありがとうございます
アクリル酸以外は合ってたやった
0782名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 19:31:48.07ID:+fnzpKK5物化は難化一段落したが法令が重箱の隅の隅までつついてるように見える
0783名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 20:50:29.48ID:dSvz3vWlジャンル 有毒生物
0784名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 21:24:34.32ID:fGKEkQv70785名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 21:32:49.82ID:jxGx1kHn例えばどんなのあった?
俺は危険物保安監督者の役割で誤っているもの選ぶ問題で、「"危険物取扱者以外の"作業者への〜」ってところ一瞬読み飛ばして危なかった
0787名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 21:52:30.73ID:fJa3WIRj0788名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 23:37:15.73ID:+fnzpKK5あくまで過去問元にした問題集を見ての感想だけどざっくり言えば
・〜に該当するのはいくつか選べ系が増えた(つまり消去法不可)
・種類ごとの給油取扱所のポンプの最大吐出量
・予防規定いらない製造所等
・他類の指定数量が選択肢に出る
・危険物に該当するものはいくつか
鉄粉 有機過酸化物 ??リン 炭酸水素ナトリウム リン酸塩 硝酸塩類 クレオソート油
あたりが嫌らしいと感じた
各回1問ずつくらいなら捨て問でいいんだけど
過去問ブログ見て「難問、覚えなくて良い」レベルが全問中2〜3問位は普通に出てくるから困る
逆に大人気アクリル酸とか出せよ
0789名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 00:08:05.92ID:os2lanSR0790名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 00:11:21.77ID:JM5We8a/試験ある方々と自分の問題運を祈ります
0791名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 00:45:42.32ID:aEiHlJYnパスカルの法則とオームの法則の計算問題でたらマジで草生えるわw
0792名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 00:46:58.96ID:aEiHlJYn0793名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 00:55:49.51ID:7K20h3zM0794名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 00:58:40.99ID:RgITlE5C(´・ω・`)ただし田舎などで免除科目アリの人らも同室でその人らの持ち時間が35分しかない場合は免除者全員終了退散してから
0795名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 01:13:51.26ID:7/f7hDE440 %
10%
40%であえなく撃沈。金払って講習受けてこのザマ。
0796名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 01:28:29.33ID:VNv5O1q2そりゃ勉強しなきゃそうなるわな
0797名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 01:40:10.40ID:TdMLZiTn0798名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 03:38:04.81ID:7/f7hDE40799名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 03:56:21.34ID:A4ZgsXXYおまえ真面目に講習受けたのか?
同じ兵庫だが講習受けんでも本一冊で80%100%80%とれたぞ
割と簡単な印象だったがこれが初試験だったので過去の難易度は知らんが
0800名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 04:22:47.91ID:T2qERIer0801名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 05:10:20.67ID:TdMLZiTn今から出発ギリギリまで頑張りますww
0802名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 05:55:41.20ID:N7Zi92Ye0803名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 07:13:45.27ID:9WB37nQEそれは頭の欠陥だ
0804名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 07:34:46.17ID:7/f7hDE40805名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 07:51:55.01ID:+5bfF6Vm可哀想なオツム
0806名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 07:56:07.26ID:OtK8OdT92月3日の兵庫だよね?
法令86%物理90%性消100%で受かったぞ
丁度2か月前から勉強始めたわ
仕事終わって帰宅してから一時間勉強したり、しなかったり
仕事でしんどかったのでしない日も多かった。
赤本は3周した、赤本中心でテキストとYouTubeで補足
日曜日は三時間程度
机に向かうのが嫌なときは取り敢えずスマホやYouTubeで聞き流し
こんなダラダラ勉強でも受かった
0807名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 08:14:20.99ID:i0poniPu0809名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 09:32:37.20ID:M7OR7I3V0810名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 10:33:37.78ID:82jpq7LJ0811名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 11:10:49.13ID:D51reggjそんなわけないw
中学レベル+化学基礎(特に燃焼について、熱化学、気圧計算とか出来ればなおいい)
物化って書いてるがほぼ化学
不安なら分かりやすい化学基礎とか書いてる参考書買えばほぼ分かる
0812名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 11:44:03.46ID:8hsJq7ev次回受験料割引なりしてくれたらいいのになあ
0813名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:24:10.76ID:JMCMPXH10814名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:54:24.03ID:qg2bu0kK騙されたらいけないよ。ニュートンの運動第一から第三法則、オームの法則やキルヒホッフの法則はしっかりとね。
化学はヘンダーソンハッセルバルヒの式は必須だからね。元素の周期律表も全部覚えてね。
0815名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:54:49.12ID:+7hsXWJ00816名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:56:51.85ID:JMCMPXH1合格率54.5%だった
10日で受かると赤本(2013年版使用)で十分6割取れる
満点目指すわけじゃないならピンク本とかやらなくていいんじゃないかな
0817名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 13:07:07.76ID:ManmKTZr資格とりたくて来る人だけで見れば合格率8割はあるでしょ
0818名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 13:32:31.78ID:9rhtbSJn>物理化学
なーんも恐ることはない
0819名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 13:36:49.63ID:N7Zi92Ye0820名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:43:09.29ID:T2qERIer保安距離で ・大学 ・重要文化財の入った倉庫 とかあったな。
0821名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:46:59.97ID:aEiHlJYn連中丙種の受験生だった。わたしは冷静ではなかった。
0822名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:49:46.40ID:Ij6qf0RL1時間半はかかるよな。
0823名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:50:36.10ID:aEiHlJYn文章読んでわかんない選択肢があっても
他の選択肢で設問の求めるところが明確に記載されてて確実なら
それ答えればいいからね。
0824名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:52:20.42ID:aEiHlJYn0825名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:54:42.72ID:aEiHlJYnぼくはセルフ駐在じゃなくてタンクローリーをやるつもりだ。
0826名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 15:51:25.05ID:VgukElUJ0828名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 16:06:55.95ID:xSH0pZUs0829名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 16:14:01.22ID:VgukElUJ0832名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 17:13:33.24ID:ALavmW7Y物化性消共に意地悪い問題無し
イオン結合・金属結合・共有結合の問題が意外だったくらいか
法令は例年よりやや簡単レベルかな
最も法令一番苦手だから油断できんが…
0833名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 17:30:05.85ID:dSzC8UBvよくわかんない出し方してない?
0834名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 17:37:19.49ID:Pp+8qMbo0835名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 17:38:50.52ID:fSeRMKTv福岡は次いつ試験あるんだろ
あと35分で退室していった高校生らうるせー!!試験官もドア解放してんじゃねーよ!!
0836名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 17:43:43.38ID:CMy5Scrn0837名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 18:44:49.28ID:ALavmW7Y埼玉だけど物化は16〜18は3
25は5ってのしか覚えてない
物化全体で3が6つはあったと思う
0838名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 18:48:53.52ID:odIREpL60839名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 19:01:56.33ID:PpYxsX1d0840名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 19:14:32.19ID:T2qERIerリサーチの方が全然神。
俺的には テキスト=赤本、 問題=リサーチ が鉄板。じゃないか。
0842名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 19:41:54.96ID:CMy5Scrnでたね、ここは焦ったよ
0843名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 21:28:11.28ID:FbSQ9bew0844名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 21:49:21.67ID:FDVisvts0845名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 22:02:23.65ID:4MxpE5xVなんでアクリル酸の保管方法なんて意地悪な問題が出るんだよw
俺のテキストにはアクリル酸の記述なんてほぼなかったぞw
0847名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:16:25.21ID:MzfZrXfQ100点取れないようにいくつか難しいのが入ってんだよ
国家試験等はALL100点が1人でもいたら試験漏洩となって全員やり直しでもおかしくない
0848名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 00:16:42.17ID:HBwjHDH60851名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 07:50:24.64ID:+pbkP+cI0852名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 08:30:15.70ID:e3IUCgO+その他は楽勝。
単位当たりの消火器って何だよ。
聞いてないよー。
0855名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 09:44:18.42ID:mQq7LDnn同じ東京都内でも、試験会場によって試験問題が違う?
極端に言うと、前後左右の方々とも、試験問題が違う?(車の学科試験と同じく)
0856名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 09:56:34.23ID:uR62xh6fよかったら教えて欲しいです
0857名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 11:36:42.82ID:z6fM3W4e引火点の順番(ベンゼン/ガソリン/?/?)。軽油の性状。
指定数量の公式。
あと回答の中で帯電とか、電荷、引力とかは新問部類かな??
0858名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 12:11:58.21ID:uR62xh6fそうだそうだ、順番の答えは自動車ガソリン<軽油<シリンダー油
指定数量の公式はA貯蓄量/A指定数量+B貯蓄量/B指定数量+C貯蓄量/C指定数量だったね
0860名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 12:21:48.15ID:s4kXOuxA0861名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 12:42:37.46ID:7EOafBH+0862名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 12:50:45.29ID:fA7lLrnb0863名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 16:02:38.73ID:mQq7LDnn燃えないイチロー(工藤本より)
(不燃物)1類・6類
郵便524-1261(Youtubeより)
特殊 50リットル
第1 200リットル(非水溶)
400リットル(水溶)
アルコール 400リットル
第2 1000リットル(非水溶)
2000リットル(水溶)
第3 2000リットル(非水溶)
4000リットル(水溶)
第4 6000リットル
動植物 10000リットル
0864名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 17:21:52.84ID:3s+qZiGR0865名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 19:26:50.74ID:BPT6T0myその郵便番号のゴロって、かなり強引じゃね?
つか、といあみさよど様ってなんだよ、
そんな名前の奴いねえよ、ってな感じ。
0866名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 19:32:09.02ID:BPT6T0myその1問が貴重なんじゃないか。
15問中9問正解が合格ラインで、1問確実にとれるのは大きいぞ。
0867名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 19:36:59.14ID:var7wuBy0868名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 19:38:02.44ID:20rmqi4Jわいはここで語呂合わせ覚えたで
http://keiri.hatenablog.com/entry/2015/07/11/111414
これだけじゃ駄目だけど
法令覚え直すキッカケになったので結構助かった
まあ役立ったかどうか合格発表は明後日だけどw
0869名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 22:49:03.03ID:0nrIt/p4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています