【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part439【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 14:57:25.55ID:Gt7b3jW3※レンチは出禁、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or...te/handankizyun.html
前スレ【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part438
https://matsuri.5ch.....cgi/lic/1544352255/
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう
0018名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 13:05:35.51ID:E1THaiFtレンチ君が欲しかったハガキが
しかし、1種の方はまだ来てない
https://i.imgur.com/RtXHo4p.jpg
0019名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 13:58:45.07ID:kTx8bFYe京都府は原則不要なんやな
良かった
http://www.pref.kyoto.jp/shobo/documents/26osirase.pdf
0020名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 14:10:18.82ID:yW54dXgb一発合格おめ!
0021名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 16:00:57.75ID:yW54dXgbそれでもレンチは1人の自演と言い張るだろ
自分から絶対非を認めない
精神異常のチョンコロだから
0022名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 16:38:26.05ID:Asy3ALUCみんな間違って収入印紙買わんように気をつけろよ
0023名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 16:51:36.13ID:8C4eq2QWビルメンのアルバイトしたいんですが
0025名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 17:26:18.14ID:yW54dXgb毎度何人かが間違えて損する点
こういう注意喚起ができないのが
役所崩れのセンターのダメなところ
0026名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 17:39:54.06ID:We7/yjoI夏に実技落ちて今日、実技受けてきたけど
正直、受けたこと忘れたい、結果を検索するのも嫌
どちらにしてもこんな不合格にした欠陥理由も受験者に伝えない実技試験とか二度と受けない
これ書き込んだものなんですが今日ハガキ来てて合格してました
忘れてたのに不合格した時を思い出して素直に喜べないので
一言だけ言わせてください、こんな実技試験とか二度と受けない!
0027名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 17:45:55.02ID:nYnDqHVu落ちたかと思ったわ
0029名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 17:51:35.52ID:BxhlAjUtおめでとう!!!
良かったじゃん、腹が立ったり気が沈むのは
いくらか真剣に取り組んだ証拠だわ
0030名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 17:52:12.23ID:dnq9Ye5m認定電気工事者認定は一種電工試験に合格すれば、講習も実務経験も不要で貰える
500kW以上の自家用電気工作物の場合、一種電工も二種電工も認定電工でも資格は無用になる
選任されている電気主任技術者の監督下であれば誰でも工事が出来る(ただ無資格の者に工事をさせる勇気は無いが…)
だから勤務する場所が500kW未満の場合だけ認定電気工事者の資格は有効になる
0031名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 17:56:34.37ID:Asy3ALUChttp://www.eei.or.jp/approval_news/
0032名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 18:06:05.38ID:1cI3rrDr0033名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 18:16:08.50ID:BxhlAjUt一人親方って事業登録だろ、二種取っただけじゃ無理だったような
主任電気工事士の為の3年間の実務経験が必要だったような
開業はむりかな
0034名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 18:30:14.37ID:Jdd+R9h90035名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 18:41:50.37ID:6OdQ0kad0036名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 18:59:03.47ID:BxhlAjUt0037名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 18:59:39.43ID:1cI3rrDr0039名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 19:20:55.43ID:BxhlAjUtなるほど、そうなるのか、でも、一般用って、いらなくね?一般用って家とかテナントのリフォーム位しか思いつかない
0040名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 19:31:17.50ID:dnq9Ye5m厳密に言えば、自宅のコンセントやスイッチの交換でも二種持ちに工事して貰わないと違法になる
だったら、二種免状を取得しておいた方が良いのでは?
0043名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 19:59:20.02ID:yW54dXgb黙ってても毎度大量に受験生が集まってくるからセンターの連中は思い上がってるんだろ
「文句あるなら、受けたい人だけ、受けさせてやる」って姿勢がありあり
0044名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 19:59:21.96ID:E1THaiFt0045名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 20:03:04.93ID:BxhlAjUtいま、四点セット取ってるとこ、今年前半で揃えたいですわ、でも今年の後半は一種受けますわ
そっから先は未定ですわ
0047名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 20:25:22.08ID:BxhlAjUthttp://www.pref.kanagawa.jp/docs/a2p/cnt/f5050/p14979.html#ippan
ここね
0048名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 20:57:02.00ID:MGMlO1ST不合格にされてその理由も聞かされず泣き寝入り
なんてのは
お上のすることに恭順な日本人だから成り立つシステム
中国人、アメリカ人、フランス人あたりなら
即暴動か訴訟だな
0049名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 21:10:14.70ID:MGMlO1STこれだけ情報開示が進んでるんだから
数年後には
不合格理由の開示くらい実施されそうな期待もするけどね
0050名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 22:20:58.95ID:hZBd7eYk0051名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 22:56:28.48ID:MGMlO1ST1日くらい遅くなってもええやん
0052名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 11:08:53.17ID:ItWZtSaA0053名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 11:20:54.84ID:YCOxTXLg今の時期は当然ながら申請混むらしく、通常なら20日で届くが1ヶ月ぐらい掛かるみたい@千葉
0054名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 11:30:19.97ID:ItWZtSaA0055名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 11:40:44.91ID:pYpARM4X【受験回数】1回
【筆記点数】82点
【技能問題No.】8
【年齢】26
【職業】介護
【保有資格】介福、ケアマネ、冷3
【次の目標】3月までにボイラー2級と乙4までとりたい
【一言】転職頑張るでござる
0057名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:03:43.68ID:vxr2Jdoi帰省しないと免状出しにいけね
0058名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:15:52.92ID:aKbGLvaSそれ以外は半月に1回くらいごとに締め切り日があってまとめて発行する(住民票不要)
他の県ではどうなんだろな
0059名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:26:28.21ID:ItWZtSaA後々文句言われると面倒だから長めに言ってるんだろうね
どうせ作業は下請けに丸投げするんだろうから
この程度の仕事は3、4日もあれば十分でしょ
0060名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:27:58.91ID:ItWZtSaA一発合格おめ!
0061名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 12:53:58.40ID:i6BJ1rk7ウンコ拭士とウンコケア持ってるのにもったいないね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています