私は、不動産屋です。25年のキャリアがあります。
やはり一番稼げる資格は「宅建士」です。
司法書士、行政書士はフィーが小さいから、よっぽど人脈があって、件数こなさないと
稼げない。苦労している司法書士たくさんいる。不動産鑑定士なんて、よっぽどコネが無いと
稼げない。だった、一般のお客さんからなんて、依頼なんてないからな。
いわゆる官公庁関係の「忖度」みたいなもの。
マン管は論外。結局「弁護士」または「建築士」優劣する。アドバイスしたところで、
フィーに換算したら、すずめの涙みたいなもの。
こういう現実貴方たちは知ってますか?
やはり「独占業務資格」は強いし、エンドのお客様のニーズが高いほど稼げます。
だから、やはりこれからの「不動産法律系三冠資格」は、
ニーズ、将来性、実務度、独占業務度から考えても、
「宅地建物取引士」「管理業務主任者」「賃貸不動産経営管理士」だ。