トップページlic
1002コメント404KB

【マン管】マンション管理士 213団地目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/20(日) 00:32:01.30ID:F0p/fZ3c
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士 212団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547203460/
0020名無し検定1級さん2019/01/20(日) 16:17:48.07ID:B5tUpp9P
>>19
駅の近くのミスドで帰宅前に勉強してた。
23時まで開いてるので結構勉強できたよ。
0021名無し検定1級さん2019/01/20(日) 16:19:12.28ID:b7+2eWuR
>>16
なんで精神科に行かないんだよ!
もう手遅れになっているじゃないか!
明日行けよ!絶対!
0022名無し検定1級さん2019/01/20(日) 16:35:12.75ID:kl6E45nX
>>19
家で勉強してたよ。

誘惑に負けそうな時は車の中。
0023名無し検定1級さん2019/01/20(日) 16:45:45.99ID:npn4aIet
>>19
家か仕事終わった後カフェで
0024名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:45:37.47ID:T7CNSdaw
まさか!こんな簡単な試験で不合格になんかならんだろw
まあ、このスレ見てると自称合格してても業法が全く理解出来てない犯罪者予備軍よりはマシかw
0025名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:53:19.75ID:kl6E45nX
>>24
スレ間違えてるぞお前
0026名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:57:53.12ID:nGBy+6PR
>>24
宅建スレにGO
0027名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:00:21.09ID:JQ26N6/g
>>6
『いやあの実は32点だったんです。テヘペロ 笑笑』で明日は切り抜けようかとヽ(*´∀`)

マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
マン管は試験は確かに難しいが使えない資格。試験の難易度と稼げる資格かどうかは比例しない。まさに自己満足w
ただそれだけ
0028名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:16:47.52ID:npn4aIet
マン管受けた後に維持修繕受けると、問題が優しく感じる。合否は分からんがw
0029名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:19:31.37ID:JFzCNgAb
>>28
向こうのスレに解答かいてくれや。
0030名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:29:42.74ID:bdCrkuQW
>>27
単に「どこかマークミスしたみたい」でいいんじゃないか?
0031名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:49:59.54ID:ki4bM8e1
32点の奴は6点マークミスした?
後からなら何とでも言えるわな。
0032名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:54:10.35ID:0DXJ01mD
>>28
勤務先で資格手当が出る場合を除き、
維持修繕技術者は協会の金儲けやろ
0033名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:55:20.50ID:ivLKwbFj
>>24
宅建スレと、マン管スレを、

ID変えて荒らしてるから、

そんな間違いするんだよな。
0034名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:27:50.55ID:QehqM5Qf
宅建スレなんて行ったこと無いんだがw
宅建と違ってマン管は何も出来ないから可愛そうだなw
0035名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:41:04.62ID:WASkLFmT
>>34
マン管合格者はすでに宅建持ってる。
0036名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:46:14.88ID:B5tUpp9P
宅建と管業は大体持ってるよ。
持ってなくてもマン管合格者なら楽勝。
0037名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:50:15.12ID:JvmmiVer
行政書士、調査士、社労士あたりを持ってる人も多い。

宅建管業合格はマン管受験のスタートラインだわ。
0038名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:59:39.98ID:8K8DQ6m8
資格を取ったら取ったで恨みつらみあるんじゃなあ。。。

需要と供給のバランス悪いからこそ、取ったあとの生き方が問われるんだよなあ。

ってことは今まで積み重ねてきた人生の姿が反映されるわけで、

結局自分の人生に恨みつらみを抱えていているんだよね。資格のせいにしたいだけ。

かわいそうに。
0039名無し検定1級さん2019/01/20(日) 20:04:02.96ID:Bt5uyDnf
>>35
だから?w
0040名無し検定1級さん2019/01/20(日) 20:13:59.46ID:jNSr6I1l
>>38
誰かマン管資格を恨んでる奴が居るの?
恨む原因は何?例えば「マン管に夢見て取ったけど食えなかったからこの資格はクソだ」なんて言ってる奴が居るの?
0041名無し検定1級さん2019/01/20(日) 20:22:20.52ID:ivLKwbFj
司法書士ですらコスパ悪いからな。

あれだけ努力しても単独だと年収下がるから。

資格なんて複合所有してなんぼだよ。

それと自身の営業力。
0042名無し検定1級さん2019/01/20(日) 21:03:30.60ID:JPmRQgqu
コスパ高い宅建ですら、けっきょく成績出せなきゃ首だもんな。
0043名無し検定1級さん2019/01/20(日) 21:14:01.34ID:pR1qbtXB
電験三種が一番効率良いやね

合格出来るやつは限られるけど。
0044名無し検定1級さん2019/01/20(日) 21:19:08.63ID:JQ26N6/g
>>30
いやあのですねプライドが高いから許せないYOヽ(*´∀`)
0045名無し検定1級さん2019/01/20(日) 21:49:52.28ID:8R3Ep/0T
>>43
コスパが良いかどうかは別にして、電験三種神話を抱いている奴が稀にいるよな。
未経験中の奴が電験三種を取って中途採用を狙っても絶望的。電認か実務+電験じゃなければ道は狭いね。
マンションに絡めて考えても、受電設備やソーラーを持った管理組合の気持ちになれば、当然の答えだけどな。
0046名無し検定1級さん2019/01/20(日) 21:53:09.25ID:b4iV7E3z
なんでマン管スレに電験が出てくるんだ?
マンションの管理業務に電験なんていらんだろ

車庫証明の代理申請のために弁護士資格がいるのかよ?みたいな話だろ
0047名無し検定1級さん2019/01/20(日) 22:49:35.47ID:djZGUcJh
>>46
1行目だけならまだ話は解ったのだが、
2行目に対しては、おまえマジで言ってんの?w
3行目に対しては、何言ってんだこいつw
と言う言葉しか出てこないのだがwww
0048名無し検定1級さん2019/01/20(日) 23:00:54.73ID:b4iV7E3z
>>47
https://www.shiken.or.jp/range_qualification/02.html

第三種電気主任技術者
電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力 5千キロワット
以上の発電所を除く。)の工事、維持及び運用の保安の監督
を行うことができます。

何でマンション管理会社が電気工作物の工事等の監督をやるんだ?
こんなのは東電工とか関西電気保安協会とかそんな会社がやるんだろ

手かお前調査士スレで建築士だのなんのってこいてたバカだろ
万民じゃねーのか
相変わらず脳みそが一部飛んでるなww
0049名無し検定1級さん2019/01/20(日) 23:09:28.95ID:iF2o6Zf7
過剰反応してるやつは、マン管不合格者だろ。

マン管合格者は普通に他の資格勉強始めてるからの。
0050名無し検定1級さん2019/01/20(日) 23:14:07.37ID:WQL+042n
>>48
いや、こりゃ最高傑作の馬鹿だwwwwww
これこそまさに不合格者かw

「マンションの管理業務」から「マンション管理会社」と言う会社の話に微妙にズラしたのもポイントなw
0051名無し検定1級さん2019/01/20(日) 23:20:16.96ID:p9K6VMAo
マン管合格者が、マン管合格で満足するわけないからな。
次のステップ踏み出しとるわ。
0052名無し検定1級さん2019/01/20(日) 23:31:42.70ID:b4iV7E3z
いちいちIDかえてご苦労なこったww
いったろう、春日川に早く飛び込めって
早くはまちの餌になっとけ
脳内バカは開業しても業者との打ち合わせひとつできんから
早めに首くくっとけww
0053名無し検定1級さん2019/01/20(日) 23:34:07.73ID:p9K6VMAo
>>52
今年は合格できるといいね
0054名無し検定1級さん2019/01/20(日) 23:41:25.51ID:zjxZ/8CZ
>>52
恥ずかしいからちゃんと勉強しようね
0055名無し検定1級さん2019/01/20(日) 23:43:30.02ID:b4iV7E3z
>>53>>54
おまえがかわいそうになってきたわw
0056名無し検定1級さん2019/01/20(日) 23:52:31.23ID:18Mzwy0D
不合格者の遠吠え気持ちいいですぅ
0057名無し検定1級さん2019/01/20(日) 23:59:50.93ID:b4iV7E3z
おまえが万民かどうかはどうでもいいとして・・

微妙な言葉のあやや揚げ足取って
きめ言葉は来年がんばれよか・・あほの一つ覚えみたいにww
電験?なんでマン管士や管理会社が変圧施設や絶縁の試験とかやるんだ
そんなのは関電工なんかがやって電験の資格もそっちに就職せにゃ
生かせんだろ
電験の資格取っただけのやつがマンション管理会社に就職して
変圧器室のなかに入って、いろんな試験やるのか?
危なっかしくって・・お前黒こげになるぞwwwwwwwww

>>56
ほんっと、あわれだなwww
0058名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:00:33.69ID:Meuch74w
>マンションの管理業務に電験なんていらんだろ

こりゃあさすがに合格できねえわw
負け犬ID:b4iV7E3zの遠吠えにニヤけが止まらんw
0059名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:06:31.08ID:jzcZA07Q
>>58
まあ俺もひまだし・・・ちょっと付き合えやwww
もう次とる資格がなくなって、管業の登録実務講習
終わったらどうしようかと思ってたところだ
0060572019/01/21(月) 00:10:26.08ID:jzcZA07Q
で、マンションの管理業務に電験が必須なのか?
具体的にどういう業務にどう必要なんだ
ぼかすなよ

ヒント:*****

とかぬかすなよ

てめーも士業者なら明確に答えてみろ
0061名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:11:29.22ID:Meuch74w
自分語り始めた
気持ち悪い
0062名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:11:56.45ID:jzcZA07Q
>>61
いやだからぼかすな、っていってるんだが
0063名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:15:09.23ID:jzcZA07Q
マンション管理の業務に電験が具体的に
どういう業務にどう必要なんだ?
電験の資格によってできる仕事、できない仕事はなんなんだ?
士業にかかわってるんなら、明確に答えられるんだろ
はよ答えろ
0064名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:18:18.61ID:igf6VE8A
「士業者なら」なんて言葉が出てきたから、驚いてウィキペディア見たら、マンション管理士も歯科衛生士も電気工事士も士業なんだね!これは勉強になったなあ
0065名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:21:03.37ID:jzcZA07Q
>>64
ワンコウとさくらいしゃんとおまえ、つまり万民で3Pの写真ウpしろ
そしたらやめたってもえーぞw
0066名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:26:40.40ID:jzcZA07Q
おっおっおっ♪
さくらいしゃ〜んだよ〜
おっおっおっ♪



ばかかあいつはwwwwwwwww
0067名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:28:13.03ID:jzcZA07Q
すざましいくずどもだなwwwwwwwwww
0068名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:32:33.25ID:HPK799+u
基地外をリアルタイムで見た記念カキコ
0069名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:38:22.74ID:jzcZA07Q
おいどうや、万民
一緒に会社立ち上げんか
で、マンション住人も地方都市じゃ高齢者になってる
で、空き地空家が今からあまってるから
そこにじじばば押し込んで
マンションからじじばば追い出して
建て替えした新しい部屋をおつむの弱い若夫婦に売りつける

登記は俺がやったるわ
おまえはじじばばだませ
で、地方のつぶれかけのゴルフ場買って、合同霊園にして
セットでじじばばに売りつける
松の親和会をバックにつけて、役所はおどし上げる

前澤になれるぜwwww
0070名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:40:34.20ID:jzcZA07Q
いっしょに、月旅行にいって
月面乱交パーティやらんか
なあ・・・ば・ん・み・ん・ちゃん♪
0071名無し検定1級さん2019/01/21(月) 00:53:15.55ID:jzcZA07Q
なんだ?反応なしかよww

何なんだおまえは

やれやれwwww
0072名無し検定1級さん2019/01/21(月) 01:03:02.38ID:jzcZA07Q
しかし面白いのは

こういうレス入れると

宅建、マン管、管業、調査士スレが連動してレスがストップするってとこだよなwww
0073名無し検定1級さん2019/01/21(月) 02:02:31.53ID:jzcZA07Q
おっおっおっ♪
さくらいしゃ〜んだ
おっおっおっ♪

wwwwwwwwwwwwwwwwww
0074名無し検定1級さん2019/01/21(月) 04:35:33.49ID:cwRrW8um
>>30
それじゃ信憑性無いYOヽ(*´∀`)
今日は決戦の日。なんせ二回落ちたからね!パイセン!重説ヨロw

マンション管理士w
この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
マン管試験は難しいかもしれないけれど全く使えない資格。試験の難易度と稼げる資格かどうかは比例しない。
まさに自己満足の極み 笑笑
ただそれだけ

マンション管理士w
この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
マン管試験は難しいかもしれないけれど全く使えない資格。試験の難易度と稼げる資格かどうかは比例しない。
まさに自己満足の極み 笑笑
ただそれだけ
0075名無し検定1級さん2019/01/21(月) 07:18:26.49ID:Pxg02VJb
夜中に見えない敵と戦ってる奴が居るね。キモ
0076名無し検定1級さん2019/01/21(月) 08:14:08.38ID:jqGJnwot
>>19
家か仕事終わった後カフェで
0077名無し検定1級さん2019/01/21(月) 12:26:13.83ID:HknXxmwZ
マン管と電験はどっちが難しいん?
どっちのほうが就職に有利?
0078名無し検定1級さん2019/01/21(月) 12:34:11.59ID:9P+iQTkh
>>77
理系と文系だから方向性が完全に違う。
だから、どこに就職したいかによる。

難易度も自分の能力が、理系か文系かで大きく変わる。
比較するのはナンセンス。

ただ、理系の方が仕事内容良い会社が多い気がする。
だから、電験をおすすめするわ。
0079名無し検定1級さん2019/01/21(月) 12:37:09.44ID:uB4YYfJR
>>74
言ってることは間違ってない。
自分もマンカン合格してるが、マンカン証カードまで作って、眺めて喜んでいる。
自己満足だけだが、けっこう嬉しい。
0080名無し検定1級さん2019/01/21(月) 13:03:28.42ID:p6OEE6Qt
マジレスです!

僕は新宿区内のとある高級マンションの管理員で、マン管証はたまに身分証として使っている
他は使い道がない典型的なペーパー管理士です。

一昨日スーパーゼネコンの100%子会社である、勤務マンション管理会社フロントマンに社内で
のマン管持ちについての評価などにつき聴いてみました。

続く
0081必勝 ◆JZU0TQI3Rw 2019/01/21(月) 13:25:14.37ID:bOS/S0Hh
5ちゃんねる マンション管理士 小松 高明 5ch
https://jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
マンション管理士 小松 高明 5ch 5ちゃんねる
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる 小松 高明
0082名無し検定1級さん2019/01/21(月) 14:37:06.01ID:LjKzF1Ib
>>80
大成有楽不動産
0083名無し検定1級さん2019/01/21(月) 14:38:45.44ID:LjKzF1Ib
>>40
今までのスレで「取ったけど役に立たない」って言ってる人いなかったっけ?
0084名無し検定1級さん2019/01/21(月) 14:56:39.18ID:rSgbFtNl
マン管に受からない奴がマン管を恨んでるだけだよ
0085名無し検定1級さん2019/01/21(月) 15:23:13.03ID:9P+iQTkh
マン管は名刺に書いてあると効果あるよ。
やっぱりお客さんや業者受け良いからね。
0086名無し検定1級さん2019/01/21(月) 16:41:15.65ID:TwSOkIDE
>>85
空気だよ、言うほどでは無い。行政書士の方が見映えは良い。
0087名無し検定1級さん2019/01/21(月) 16:53:35.48ID:fBuirsQB
>>86
それこそ空気だよ www
0088名無し検定1級さん2019/01/21(月) 17:22:35.22ID:TwSOkIDE
マンカンだけ取ると法律に勘違いが起こるよ。基本的法律なんて裁判所が解釈決定するものAは少額訴訟とかBは通常訴訟とか決まったスキームがある訳では無い。マンカンも管業も権力は無いんだから調整役に過ぎないと自覚が必要だね。
合法的な暴力行使出来るのは司法組織だけ。
0089名無し検定1級さん2019/01/21(月) 17:35:47.15ID:ntF3bR34
>>88
なにか勘違いしてんのはお前だろ笑
0090名無し検定1級さん2019/01/21(月) 17:59:24.32ID:KGb5RqvE
僕も名刺にのせてるけど本当に一切、何も出来ないし、確かに行政書士は空気だな。
まあ、自己満だからいいんだけどね。
0091名無し検定1級さん2019/01/21(月) 18:09:13.99ID:p6OEE6Qt
続き

フロントマンの話しの前に僕は勤務歴2年6ヶ月で、その間フロントマンは現在で4人目です。
うちマン管士は二人です。

現在のフロントマンは49歳、通算フロントマン経験約6年、今の会社では約1年といったところです。
むろん転職経験豊富で、かなりの期間積和不動産の営業課長だったと聴きました。
資格は宅建、管業、マン管、維持修繕、簿記2級、あと何か保持の模様。

続く
0092名無し検定1級さん2019/01/21(月) 18:19:24.91ID:xqYyTvc0
>>91

その作り話まだ続くの?
0093名無し検定1級さん2019/01/21(月) 19:19:21.75ID:NA0VRDc+
土地活用プランナーなる試験が来月あるんだが、伯付け以外メリットあるかな?
0094名無し検定1級さん2019/01/21(月) 19:47:32.68ID:Rb2Xh65G
>>93
聞いたこともないんだが、、
そんなの名刺にのせたらマイナスだろ。
0095名無し検定1級さん2019/01/21(月) 21:07:43.75ID:p6OEE6Qt
続き

管理会社関係者(現役・元・含自称)のここでマン管合格のメリット曰く、手当が増える(年収増)
昇進に有利、に大体大別できると思います。

そこで前段のスーパーゼネコン子会社の管理会社フロントマンに確認したところ、
「両方とも当社では関係ない、それどころが上司の部長がマン管持っていない」と普通に言って
ました。

僕の予想通りの答えでしたね。

0096名無し検定1級さん2019/01/21(月) 21:23:53.13ID:hLRTke4s
>>95
なにその駄文考えるのにこんな時間かけたの?

せめてもう少しリアリティ出せよ、、
0097名無し検定1級さん2019/01/21(月) 21:25:23.64ID:2YKI1LOM
>>95
創作活動、お疲れ様でした。
また不合格でしたか。
今年はどうするんです?
また受験されるんでしたら、お互い少ない時間、有効に活用してそろそろ気合い入れたほうがいいと思いますよ。
0098名無し検定1級さん2019/01/21(月) 21:35:36.72ID:DSEH/OZo
>>95
おい、早くナースコールをするんだ!
きみは今入院中なのだぞ!
0099名無し検定1級さん2019/01/21(月) 21:57:21.57ID:/taCgrGw
>>95
そんな事仕事の合間に妄想してトイレの便器に座り込んで書き込んでないで真面目に仕事しろよ。
それと今年こそはマン管なんとか不合格にならないようにな。
0100名無し検定1級さん2019/01/21(月) 22:10:19.46ID:OfncWY9z
>>90
登録してるのか?
0101名無し検定1級さん2019/01/21(月) 22:47:08.73ID:G7e8W6/X
この人が今年のマンション管理士の予想得点をずばり当てています。
こまめにチェックしたほうがいいかもな。
https://www.youtube.com/watch?v=3YtWTMa_HX4&;t=4s
0102名無し検定1級さん2019/01/21(月) 22:47:59.72ID:mkkGh5R/
マン管取って、マンション管理人になりたい。
0103名無し検定1級さん2019/01/21(月) 23:15:51.86ID:O2sXOeiM
>>48
君の瞳は100万ボルト
でいいよ。
0104名無し検定1級さん2019/01/22(火) 00:06:00.05ID:ysgTCM9s
真面目な話、もうすぐ管理組合の理事が回ってくるんだけど、
マン管取っておいた方が良いですか?
0105名無し検定1級さん2019/01/22(火) 00:36:14.73ID:CiKabfb+
そういう感じの受験者は多いね。
お察しだけど。
0106名無し検定1級さん2019/01/22(火) 02:42:08.34ID:X2Acetft
>>95
あはははヽ(*´∀`)


マンション管理士w
この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
マン管試験は難しいかもしれないけれど全く使えない資格。試験の難易度と稼げる資格かどうかは比例しない。
まさに自己満足の極み 笑笑
ただそれだけ
0107名無し検定1級さん2019/01/22(火) 06:02:27.59ID:ppzREADE
>>104
落ちるだけだから辞めた方がいいと思う。
0108名無し検定1級さん2019/01/22(火) 07:45:55.14ID:fg4ThZQp
>>95
大成有楽不動産
0109名無し検定1級さん2019/01/22(火) 08:28:14.52ID:BB6Auvyk
>>83
俺も取ったけど役に立ってない。しかし恨んでないが?そんなこと取る前から解ってたことだが???
0110名無し検定1級さん2019/01/22(火) 08:30:48.08ID:BB6Auvyk
>>88
自称裁判長は簡単なマン管すら不合格でしたねw
0111名無し検定1級さん2019/01/22(火) 10:49:10.44ID:tz4/cLz+
>>109
多分貴方には問いかけてない。
それに反応するってことは
自分からそうですって言っているようなもんだよ
0112名無し検定1級さん2019/01/22(火) 10:57:37.61ID:tz4/cLz+
>>105
何を察するの?
動機なんかなんでもいいじゃない?
0113名無し検定1級さん2019/01/22(火) 10:58:29.52ID:tz4/cLz+
>>104
正しい知識の習得という意味では取ってみて悪くはないと思います。
ただ、マン管とったから正義の味方になれるかというとそれは有りません。
0114名無し検定1級さん2019/01/22(火) 12:35:32.74ID:k2aIA/mh
マン管取れば嫉妬が多いから悪役にされるよ
0115名無し検定1級さん2019/01/22(火) 13:00:19.35ID:U6nGH6w6
受験者増えれば、動機なんてどうでも良い。
ただし、合格には相応の覚悟と努力が必要。
こんなとこで、聞いているようでは難しいでしょ。
0116名無し検定1級さん2019/01/22(火) 13:28:48.51ID:BBZaldYS
マン管!簡単!検定!w
0117名無し検定1級さん2019/01/22(火) 13:30:16.02ID:M3uz8WMX
>>116
本当に簡単ですね!
あなたは合格ですね!
0118名無し検定1級さん2019/01/22(火) 13:30:17.34ID:ppzREADE
マン管合格者は妬まれるから
0119名無し検定1級さん2019/01/22(火) 14:05:17.70ID:qdgOqm8r
>>117
もちろん余裕だったよw

>>118
何年も経つけど妬まれたと感じたことは一度も無いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています