【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part40【実技試験発表】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 09:39:49.86ID:U3/qwi8pスレ荒らしの圧着レンチは出禁です。コテハン&実務は別スレにてお願い致します。 受験は1種、ネットモラルも1種でお願い致します。
■電気技術者試験センター
試験案内 http://www.shiken.or.jp/examination/index04.html
問題と解答 http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=40
合格者一覧の検索 http://kensaku.shiken.or.jp/
【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格となりました。
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
前スレ
【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544265693/
0084名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 13:43:26.78ID:tF6SfcOaだから講習受けるんだよ 作るのは誰でもできるが欠陥は人に見てもらって判断するんだよ
落ちた理由がわからないなら素直に受けろ
0085名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 13:51:52.51ID:zXrgTryp0086名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 13:54:39.75ID:maGwRsGY手厳しく言うと経験者として上スレの方の
意見通りです
つまり完成して、充分見直してミスに気付け
なかったところが問題ですね。作業的なスピ
ードは問題ないわけですから、仮に2,3箇所の結線やり直しはできますから、ある意味余裕
で合格する能力はあります。その意味では、
ポリテクの講師の方は現役の判定員もしくは
経験者ですから、問題点を指摘してくれますし、聞けばちゃんと教えてくれます。あんま
り遅いと教えて もらう時間はないですが、そのスピードなら問題ない。やっぱりちゃんと
した人に見てもらわないと、回路は見れても
細かい所は見逃してしまうと思います。現役
の電工職人が現場でやる施工と試験は別物です。民間講習には行ったことはないので良し
悪しはわかりませんが、僕のまわりでは民間
に行った人はいませんね。会社の研修かポリ
テクです。それで皆一発合格してます。独学
でやった人は2種は大丈夫でも1種は厳しい
結果になりました。貴殿は悔しさをバネに次
回は余裕で合格できるはずです。
ところで質問ですが30分程度ということは複線図は書かない派ですか?
0087名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 13:55:48.96ID:tF6SfcOaパチカスだから落ちるんだよwww
0088名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 14:02:27.25ID:zXrgTryp会社の廃材で練習して受ける
人が稼いだ金なにに使おうが人の勝手、上から目線うぜえ
0089名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 14:02:53.63ID:maGwRsGYまたレスとスレを間違えて送信してしまった
これと同じです。確認したつもりだが間違っ
ている。レスはあとで見れるけど試験は見直
せませんからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています