【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part40【実技試験発表】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:38:24.36ID:maGwRsGYその通りです
キャリアアップは求職者を相手にしてるのでは
ないので、ある程度はできる、もしくは学んで
くることが前提です。出来ない人にあわせる
ことはしてくれません。でも、2種合格できる
施工レベルと1種筆記合格できるレベルで大
丈夫です。例えば電流計やVT,CT,MCの回路自
体はわからない(事前に課題を見て理解して
おけば良い)。実技指導であって回路の意味を
学ぶ場ではありません。別に学科対策があるの
で必要な方は受講する手もありますが、個人
的には自分でネットや参考書で充分理解可能
です。学科を過去問だけで合格した人は辛い
かも知れません。
授業内容は
複線図説明 講師の先生が書きながらポイント 説明。複線図を書かない課題も有
実技ポイント説明
課題によりキーとなる作業があれ ば講師が実際にやりながら一緒に
やる
課題完成 残りの時間で自分で課題を完成
作品チェック 講師または職員が作品をチェ
ック。問題点あれば指摘。
これを何日かかけて、10課題を全てやる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています