トップページlic
1002コメント295KB

【アンドレ】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part35【御曹司】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:42:30.77ID:ec0LvSb1
前スレ
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547076320/
0039名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:16:10.54ID:Sto5JxMr
>>38
アンドレさん就職おめでとう!
わしは明日の海でがんばるぞ!
0040名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:16:19.47ID:Lc5v1gts
独立する前の機械修理会社は従業員何人ぐらいの会社?
歳は60くらいか?
0041名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:21:31.99ID:Lc5v1gts
独立性のない仕事をしてたんでは45までしか
まず働けんやろ
何か、技術を身に着けるとか考えないと先で路頭に迷うわ
0042名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:24:09.21ID:mHEwz0Yc
>>41
そんなあなたには料理人
0043名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:27:30.72ID:5u7+LZzp
料理人の寿命は非常に短い
50で定年が一般的
人によっては40半ばで舌が利かなくなり引退
飲食業ほど廃業率の高い業種はない
加えて、今でもいくらか払わせられるんだろ?
0044名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:29:44.94ID:5u7+LZzp
前はビジネス街の昼休みの
お弁当の路上販売というのが頻繁に有ったんだが
ああいうのも食中毒言いがかりが怖いわな
0045名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:31:45.61ID:tZOf6KsZ
>>1乙!
なんかよくわからんがもしやアンドレは就職決まったのか?
0046名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:32:34.59ID:mHEwz0Yc
>>43
道場六三郎を目指せ
0047名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:32:34.69ID:5u7+LZzp
料理人みたいな誰でも出来るような仕事は
駄目っていうのはアホでもわかるだろ
もっと特殊な重機修繕とか精米機の製造販売とか
0048名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:34:15.84ID:mHEwz0Yc
>>47
お前には    無理wwww
料理人ですら  無理
0049名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:35:11.85ID:5u7+LZzp
或いは塩ビシート防水業
ウレタン防水は流し込むだけだから
技術はあんまりいらんが塩ビシート出来る業者はすくないからな
0050名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:37:18.57ID:tZOf6KsZ
>>17
天井クレーンすらない環境?
さすがにフォークリフトは使うだろ?
0051名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:40:14.21ID:mHEwz0Yc
防水工事なんて
高所作業や溶剤等 危険、不健康DQN仕事
0052名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:43:56.09ID:5u7+LZzp
瓦屋の仕事はかなり危険やな
防水も屋根の端とかなら怖いやろな
0053名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:44:38.30ID:mHEwz0Yc
>>49
ドカタ並みの体力いるで
0054名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:46:54.26ID:mHEwz0Yc
屋上へ人力でシートやらなんやら荷揚げするだけでも十分   死ねる
0055名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:49:30.03ID:mHEwz0Yc
>>41
今は 技術の時代じゃない

営業力の時代
0056名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:49:39.50ID:tZOf6KsZ
まずは経験積んで後々親父さんの仕事継いで株式会社化したりすれば良いと思うぞ
最高の親孝行だ
0057名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:51:15.21ID:NUEWEIv/
面接して即日採用されるような会社の時点でヤバイ会社な気がするが、職歴積むために頑張れよ
0058名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:11:32.30ID:5u7+LZzp
シート 1牧20Kあるからな
0059名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:12:34.68ID:5u7+LZzp
>>38
父親は何歳なの?
取り締まりでどういう仕事をしてたの?
0060名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:12:39.30ID:tZOf6KsZ
それなりの資格あって30才くらいなら人事担当が目をキラキラさせちゃうくらいに人手不足なんだよ
しかも機械メンテナンスなんてニッチだからな
あまり志願者がいないんだろう想像つく
0061名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:14:38.41ID:Xk0poBa2
>>14
アンドレおめでとう!パチはもうやめろよw
0062名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:16:06.31ID:5u7+LZzp
ほんまに人手不足なんか?
なんか信じられんな
ネットで職安の求人を見てもろくなのは無いんだが
バブルのころはBINGにでも大手上場企業ばっかりが載っていた時期があったらしいからな
0063名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:19:57.31ID:W8mKWwYF
まじかよアンドレ
口ばかりのやつよりお前は立派だよ
卒業か・・・・
0064名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:23:18.12ID:tZOf6KsZ
>>62
まずインターネットのハロワ求人を見るのは良いが他の職業紹介サイトも参考にした方が良い
俺は今の会社に満足してるけど前に
登録したサイトから毎日紹介メールくるよ
積極的に探せば良い求人わりとたくさんある
0065名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:23:35.39ID:5u7+LZzp
就職出来んわけがないだろ
Fランとはいえ一応は大卒だし
30過ぎで職歴はずっと親の会社で機械修理って書いておけば
仕事なんかいくらでも有るわな
電気、機械関係の仕事はずっと昔から売り手市場だからな
0066名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:25:55.82ID:5u7+LZzp
一流大修士で化学系よりも、高専卒、工業高校卒の電気、機械系の
方が圧倒的に転職には有利だからな。
0067名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:43:01.09ID:xlC75KpX
アンドレはネ申
ニートの憧れ
前からできるやつだとは思ってた
0068名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:22:51.43ID:kC+LYT3k
やたらアンドレ持ち上げてるが3日保たずにばっくれたら笑える
0069名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:34:49.59ID:tZOf6KsZ
やる気があるなら良いと思うが
機械メンテナンスて絶対に安月給だよな
しかも北海道だと手取り25万いかないかもなあ
年収350万すら微妙な感じか?
0070名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:51:48.05ID:NUEWEIv/
>>69
前スレからの抜粋

おうおうおう、今日ハロワで200ページ閲覧してきたぞ。
良さそうなの3件あったぞ、そのうち一件が給料当月払いのやつ
だったぞ。
給料18万5千円。
これ応募してみるぞ。
職種は機械メンテナンス作業員だぞ。
0071名無し検定1級さん2019/01/17(木) 20:24:14.44ID:w0DjoVbm
年収一億狙えるような穴場の資格ないかな
0072名無し検定1級さん2019/01/17(木) 20:24:53.49ID:w0DjoVbm
宅建しかないのかね
0073名無し検定1級さん2019/01/17(木) 20:34:49.84ID:tZOf6KsZ
>>70
最低保証がそれだと思うから実際は22〜25万くらいかな?
ボーナス次第で5年目に400万超え狙えるかもくらいか
0074太陽2019/01/17(木) 21:18:48.96ID:sKRBpJWc
>>30
理系ならそれはないな。
エンジニアなら問題なく採用される
ソースは俺。32の時、職を転々としてたが。普通にお前の職を転々としてる経歴は最低だと面接で言われたがそれでも採用
まあしかしエンジニアも辞めたが
結局大手辞めてから
やる気なし。終わった人生 もう死ぬんだから
最後に家庭教師をしようかと思う
大学時代はトライしていたし、教員免許もあるから。
0075太陽2019/01/17(木) 21:21:42.68ID:sKRBpJWc
>>29

ヘルパーもババアからしたら先生と呼ばれてる

理学療法士でも知識を極めていて独立し金を稼いでるなら
食えない弁護士より偉い
金を儲ける道具が学歴や資格だから
活かせてないならイミナシ。なんなる趣味や
0076名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:22:00.56ID:BQwHB6V4
理系で教員免許取るのは女と落ちこぼれだって宮廷理系のとっちゃが言ってた
0077アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2019/01/17(木) 21:22:57.42ID:JYN1nXEf
>>39
就職したら毎月万枚(20万弱)貰えるぞ!
それ考えたらやる気出る!
海頑張れよな、ビッグバイブたのしいぞ。
>>40
20人くらいだ。
>>59
取締役工場長ってやつで責任者だったぞ。
>>61
分かったよ、真面目に働くよ。
>>50
めちゃ小さい工場だからな、仕方ないよ。
>>68
今回はやる気あるから大丈夫だ。やめないよ。
0078名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:23:36.97ID:+bY7Cwmz
北海道でそんなにあるはずがないだろ
地方都市では35で平均年収300万前後だろ
0079名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:26:45.26ID:5MQ8RHQn
>>73
マトモな職歴もないニートを即採用する会社なんてブラック企業しかない
残業も付かず手取り15万の肉体労働だわな
ヘタレのアンドレなら1ヶ月で辞めるのは間違いない
0080太陽2019/01/17(木) 21:29:23.05ID:sKRBpJWc
>>76
でも教師にはなってないがな。なろうかなと思ったが
よく考えたら教師にはいいイメージない
あいつらはガキを一生相手にしてるから
精神年齢が企業戦士に比べ圧倒的に幼い。
0081名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:30:20.92ID:BQwHB6V4
アンドレいたか
おめでとう
0082名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:32:43.01ID:BQwHB6V4
>>80
ちげーよ
教員免許取るのに教科に関する単位と教職に関する単位で相当ムダ単位あるだろ
出来る学生はゼミやラボの先生が研究優先でムダ単位取らせないんだとよ
例外が女と見捨てたやつ
0083名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:33:40.41ID:JsEw18nX
>>アンドレ
機械メンテナンス・・・栗田機械工業
建材排水水回り・・・LIXIL,サンウェーブ、タカラスタンダード
石油プラント・・・日揮、千代田化工

どれも大手への転職が大きく開けるぞ。
栗田機械工業は業界的によく知らんけど、
創業者は確か旧海軍機関学校卒だったはずだ
0084名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:35:44.47ID:nDBDNkKG
>>74
32の時、職を転々としてたが。普通にお前の職を転々としてる経歴

つまりは、一応は技術職の職歴が転々とでもあったわけだろ
それだったら転職先は見つかるわな
0085名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:39:52.72ID:nDBDNkKG
ところで、普通はそういう経歴のおっさんは
いちいち馬鹿正直に全部の会社名を書かんのだが
そんな事も考えつかなかったのか?5個会社名を2つに省略して書いても
聞き合わせせん限りはばれないのだが
0086ばっくれ太郎2019/01/17(木) 21:44:48.45ID:TOEw4Krv
>>85
空白ばかりになるじゃん。。空白の埋め方があるなら教えろ。。
0087名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:46:09.49ID:3Z4/22iE
アンドレマジ頑張れよ
0088名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:47:07.97ID:nDBDNkKG
>>86
だから繋げるんだよ
ただ、最後の会社だけは離職票を出すし
いじれんけどな
つまり、最後の会社に転職するまでの間は
ずっと新卒で入った会社に居たことにするんだよ
0089名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:47:45.38ID:JsEw18nX
だから太陽は
雇われ志向なら、技術士
独立志向なら、土地家屋調査士になれって

まだまだ、人生ギャクれるぞ太陽の昔とった杵柄なら
0090名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:47:52.40ID:YLk2fsE9
>>86
オレなんてすべて空白だぞ。
0091名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:48:43.10ID:nDBDNkKG
従業員300人程度の中小だと
まず聞き合わせしない、しても最後の会社だけ
0092名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:49:03.39ID:ML3YOW00
>>86
お前みたいなアラフォーでクズニートの空白は埋まらん
潔く諦めろて一生クズのまま遊んでろ
0093名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:49:39.90ID:D/+sDyQa
アンドレに続くしかない
乗り遅れるな
春は近い
0094名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:52:39.50ID:nDBDNkKG
そら転職先を5個も6個も書いたら、どこも採らんわ
また、直ぐ辞めるのが目に見えてるからな
0095ばっくれ太郎2019/01/17(木) 21:54:25.14ID:TOEw4Krv
>>88
俺は最後の会社が17年くらい前なわけだが・・・。。
0096名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:55:02.49ID:JsEw18nX
アンドレは函館ラ・サール高校出身なんだし
ちょっと勉強して札幌医科大か旭川医大にでも行けよ
アンドレならちゃんと勉強すれば受かれるって
0097名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:00:07.49ID:YLk2fsE9
>>95
お前かなり年いってたんだな。オレは氷河期だぞ。
0098名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:03:32.02ID:nDBDNkKG
職歴省略がバレても大したことには成らん
学歴詐称は重いけどな
例えば、日大卒東大修士なのに
東大卒東大修士とかな
0099名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:06:43.19ID:nDBDNkKG
っていうか、糞まじめに会社名をずらっと書いてるおっさんなんか
まずおらんだろうなw
0100名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:07:14.57ID:D/+sDyQa
ばっくれもアンドレに続け
資格だけはあるんだろ
行ける
ばっくれるなよ
0101名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:15:21.05ID:JsEw18nX
ばっくれは、生活費入れろという親父をぴしゃげて、
面接で自分を落とそうとする面接官をぴしゃげればいいんじゃね?
ぴしゃげるの得意みたいだし
0102名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:16:34.64ID:YLk2fsE9
>>100
ニートをやめられないだろ。
0103名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:20:41.33ID:aa6bcRG4
土地家屋調査士なんかで独立開業は出来んよ。
取っても実務経験積むのも難しいし、コネがないと仕事も取れない。
0104名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:27:25.14ID:aa6bcRG4
ニートでも何か特技が無いと何も出来んわな
例えば、俺みたいに大学出てから通算4年しか働いたことはないが
東南アジアの国々を転々と放浪して、今は中学生以下の子供らが数国に転々と
いて、現地の女とも繋がりがあるから
いろいろビジネスを展開できる。
0105名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:29:07.25ID:tZOf6KsZ
お前ら働けな!わりとマジで
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547730995/
0106名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:31:30.09ID:iHiCU45o
例えば現地の弁護士とタイアップして
現地で女関係で逮捕されたスケベー
おっさんらの保釈活動を行うとかだな
海外の放浪経験が長いから英検準1は持ってるから
その気になればセブの医科部に入って4年間で
日本の医師免許を取ることも出来る。
0107名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:34:59.44ID:5CpCuzyJ
お前らの場合はニート期間も、ただ何もせずに
金魚みたいに餌食ってボーとしていただけだろ
俺はすでにネットワークを作ったからな
餓鬼どもが成長してくれば使えるしな
お前らは視野が狭い!
0108名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:35:34.07ID:9bkp9wlk
国籍とかどーなってるの?
日本以外で身を立てられるならそっちの国の方が良くない?
0109名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:36:27.40ID:vm66OxND
アンドレはこのスレの希望になったな
0110アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2019/01/17(木) 22:39:57.90ID:JYN1nXEf
>>81
サンキュー
>>87
頑張るぞ、ラストチャンスと思って頑張るぞー
>>96
おいおいおいラサールとかw
適当な事言うなよw
まあ誰も信じるやつなんていないと思うがw
0111名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:40:10.12ID:YLk2fsE9
>>107
オレはずっと投資をやってたぞ。株歴だけは立派なトレーダーレベルだぞ。
0112アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2019/01/17(木) 22:41:31.40ID:JYN1nXEf
>>109
これからはシャイニングスターアンドレと
呼んでいいぞ。
0113名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:42:28.88ID:xru7NSSG
北海道の平均年収は、大規模な農家や経営者など
特殊な例を除けば、男性でも250万円〜380万円程度が相場だ。
奥さんがパートで60〜100万円前後を稼いで、
世帯年収は夫婦で400万円台あればいいほうなんだよ。

しかも、みんなこの収入なのに
マンションを35年ローンで買ったり、奨学金を40歳ちかくまでの返済計画で
借りたりして生計を立てている。

単独で年収400万円を超えるのは
30歳以上の公務員か、医者、看護師、薬剤師などの医療職
そして、北電やホクレンなどのごく一部の有力地元企業の社員だけだよ。
0114名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:47:22.51ID:xru7NSSG
札幌で年収300万円以上がコンスタントに稼げるようになるのは
北海道の公立中学の学年に100人の生徒がいたら上位40人だけ。

400万円以上がコンスタントに稼げるようになるのは
せいぜい上位15、6人ぐらいだよ。
0115名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:49:47.77ID:lsLFa3NX
年収400万でも手取りは280万前後だろ
冬の暖房費がかかるから生活苦しいな。
0116名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:50:05.77ID:YLk2fsE9
>>113
年収250万なんて東京でフリーターやれば稼げるだろ。引っ越すことが這い上がる方法だろ。
0117名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:53:28.51ID:lsLFa3NX
そんな寒いところでよく生活できるな。
こっちはちょっと寒いとすぐに頭が痛くなるから
オデコにシップを貼って過ごしてるわ。
東京に出てくれば良いものを
そうしないのは親の仕事の手伝いがあるからだろ。
重機の修理は一人では出来ない。
0118名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:55:40.97ID:lsLFa3NX
恐らく、ずっと親の仕事の手伝いをやっていたんだが
今回からは就職先の仕事が終わって、家に帰ってから手伝うんでしょうな、
修理工場の近くに家があると見た。
0119名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:56:27.24ID:YLk2fsE9
>>117
手伝いなんかしないとダメなのか?
0120名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:58:31.90ID:YLk2fsE9
>>118
じゃあニートじゃなくて親といっしょに自営業やってたってことか?
0121名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:59:34.97ID:blJpZvtN
>>111
ずっと株やってた割には特定口座年間損益計算書をマイナスにする
方法も知らんようだし

そう言う事も知らんようじゃ、根本的に何もわかっていないと言う事よ。
基礎だからな。
0122名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:00:00.46ID:IpHgXErz
>>109
コンビニバイトにも受からないようなゴミでも馬鹿でも採用する
糞企業の糞仕事にアンドレは採用されただけだけど
そのアンドレはそんな糞仕事も勤まらん糞人間だから希望とは程遠いわ
0123名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:02:18.30ID:xru7NSSG
>>115 >>116
違う。

実はこの低収入であっても、生活がすごく苦しいかと言えば
そうでもないんだよ。
なぜなら、家賃や地価が札幌市内であっても安いからなんだよ。
世帯収入の手取りが20万円しかなくても、
2LDKが5〜6万円弱で借りることができて、地場産の野菜などが安いから
月の食費は家族4人なら6〜7万ぐらいだし、水道光熱費もそんなに高くない。

本当に食うに困ることには
あまりならない。
0124名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:03:47.07ID:YLk2fsE9
>>123
北海道なら2LDKなんて2万くらいで借りれるだろ。
0125名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:05:22.50ID:YLk2fsE9
>>123
食費も高いな。食費なんて月2万で十分だろ。
0126名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:06:28.23ID:vm66OxND
>>112
長いからシャイアン!

>>122
祝賀ムードに水さすなよ、自分で探して応募して面接受かっただけでも
まだの人からしたら凄いことなんだよ

自分は親の縁故採用しかされたことないw
破格の高時給だけども
0127名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:07:42.99ID:vm66OxND
>>123
灯油代は断熱密閉構造しっかりしてるから、不要だったりする?
0128名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:08:12.03ID:YLk2fsE9
>>127
こたつがあれば十分だろ。
0129名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:09:25.33ID:nn45La0t
>>123
世帯の手取りが20万で家賃と食品で13万か
それは物凄く生活が苦しいじゃないか
日本人最底辺だろ
0130名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:13:43.68ID:blJpZvtN
月の食費は家族4人なら6〜7万ぐらいって、それは澱粉ばっかり食ってるんやろw
田舎の方のうちでも2人やけど、一回買い物に行けば1万円は使うぞ
それも7時過ぎの半額品ばっかり買って回って
週に2回は買い物に行くから
月に8万はかかるで
0131名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:13:59.75ID:xru7NSSG
>>124
いや、2万円はさすがにないけど、5万円出せば築年数15年以内の物件に住めるね。
鉄筋コンクリートで灯油暖房の。食費も多目に見積もってだから
外食とかまったくしないなら、家族4人で4〜5万円ぐらいかな。

>>127
不要にはならない。完全に必須。
でも、灯油代もそんなバカみたいにはかからない。
0132名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:14:08.67ID:BQBr+Mlj
>>127
北海道の家にはコタツなどないぞ
半袖でも良いくらいに家中に暖房を目一杯効かせるの
0133アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2019/01/17(木) 23:15:01.37ID:JYN1nXEf
>>122
俺が就職出来てそんなに悔しいんかw
抜け駆けしてすまんなw
メンゴメンゴw

今年働いて金貯めて、来年の正月は台湾に旅行行くでw
台湾で彼女見つけて帰ってくるわw
抜け駆けしてすまんなw
メンゴーw
0134名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:15:20.83ID:vm66OxND
>>128
こたつはトイレと風呂の時にこたつを出るという物凄く高いハードルがある
自分の住んでる所は一応豪雪地だけど、−8℃だとエアコン頻繁に止まるし
こたつだけでは死ねる。石油ストーブ必須
0135名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:15:45.33ID:BQBr+Mlj
アンカミス
正しくは>>128
0136名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:16:33.13ID:blJpZvtN
スーパー三件ぐらい回ったら半額シールの買っても1万は使うからな
0137アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2019/01/17(木) 23:16:36.89ID:JYN1nXEf
>>132
正解w
ワイは今Tシャツに短パンやでw
0138名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:17:08.69ID:vm66OxND
>>131
自分の住んでる所より、灯油代安そうだ

>>132
暖房効いた部屋でアイス最高だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています