【司法書士】見分け方 part8【ブラック事務所】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:42:24.40ID:BEQODDLf【司法書士】見分け方 part6【ブラック事務所】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1537193806/
0295名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 15:07:39.01ID:8148UrRX圧倒的なケイBだろ
0296名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 15:18:26.64ID:J8JvIfhoニシカワだっけ?サイカワだっけ?
まぁいいや、先生って呼んでおけばいいや
山本だっけ?山里だっけ?
まぁいいや、先生って呼んでおけばいいや
コイツの名前なんだっけ?
まぁいいや、先生って呼んでおけばいいや
コイツ補助者だったような?
まぁいいや、先生って呼んでおけばいいや
0297名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 16:31:16.96ID:/iZUIWbh決済に行ってハンコ貰ってくるの数件やるだけで
決済要員の司法書士の月収を超えるのが笑えるよな
0298名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 22:34:47.51ID:df6Uc1Mw0299名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 22:54:26.14ID:ghURwbEzバブル時代の登記件数は、今の登記件数とは桁違いだぞ
0300名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 22:59:16.42ID:ALWFUWfW0301名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 23:18:40.58ID:CtZIo8Ll後見の額も減少する
次はなんだ?
0302名無し検定1級さん
2019/03/02(土) 23:26:35.02ID:a+fJWPY70303名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 00:22:23.65ID:vPltG8Dt詳しく説明してくれw
0304名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 01:42:22.98ID:uNpTx/kg1,303 回視聴
あさコンサルティング
2019/03/01 に公開
あさコンサルティングの超美人&超モデル体型の司法書士 麻里布です
0305名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 02:41:36.29ID:GHxgtKfw0306名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 03:42:27.42ID:uNpTx/kg0307名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 06:36:40.53ID:Nth71/6z0308名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 12:00:23.79ID:KEUsMA2+https://corporate.ai-con.lawyer/
0309ワイ ◆Ywai30.piw
2019/03/03(日) 12:14:09.81ID:Ekta3r9DAI-CON会社って弁護士が作ったAI開発会社やろ
商業登記の分野を弁護士が淘汰してしまいそうやな
弁護士に司法書士業務を駆逐されるぐらいなら
地方旧帝大理系卒で副業でアプリ開発してるワイが
司法書士+税理士のダブルライセンスで独立開業して
AI勉強してワイもAI開発会社を作ったるんやでーい
AIを使ってまずは古臭い司法書士業界や税理士業界を改革して
ゆくゆくは司法書士+税理士ダブルライセンスになったワイ自身の手で
司法書士と税理士を終わらせるんやで
最も武士らしい武士だった西郷隆盛の手で武士の時代を終わらせたように
ワイの手で司法書士と税理士を終わらせるんやでーい
なぜワイが理系に進んだのか
なぜプログラミングの勉強をしたのか
なぜ司法書士と税理士を目指して勉強を始めたのか
やっと全てがつながったんや
これがワイの天命!
0310名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 13:08:38.21ID:a4MH5KEeAIの話題になると対抗意識を燃やし徹底批判する先生いるよな
0311名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:45:17.30ID:vbPxaQwcバブル時代の受付番号は物凄くてビックリするな
0312名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 17:10:46.69ID:Jg0cpvsJ指定先の人間ではない司法書士が決済ヘルプとして現れたり、
無資格の補助者、土地家屋調査士、行政書士が現れたり、
挙げ句の果てには補助者登録もしてない一般人が現れたり、
それで登記報酬25万とか取られて、ギャグとしか言いようがないよな
0313名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 20:17:32.80ID:vkr1WYdDつまり登記業務の知識がないと苦しいわけだw
0314名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 22:28:24.76ID:VDROl6Tb設定指定司法書士に報酬10万+税金
合計で報酬30-35万+税金
って買主は食い物にされてるよな
0315名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 22:42:08.05ID:kcZwcwGj登記代理手数料に対する社会的批判が始まる
0316名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:27:07.49ID:mdAAC62x0317名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:30:41.25ID:Ps2EMw8v0318名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:34:19.20ID:uNpTx/kgそもそも司法書士有資格者なんて不要だったと?
0319名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:45:42.40ID:TUxH/Yneつーか登記の司法書士報酬が高すぎ
経済成長阻害要因として議論が必要じゃ
0320名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 00:12:16.98ID:Ytvs9co6その子がある日、総務で実質所内を仕切ってるオバサンに気に入らないからという理由で試用期間半年に伸ばす可能性もあるわよとか言われてた
ちなみに雇用契約書を見せてもらったら試用期間は3ヶ月で延長しない旨の記載があったし、しかも試用期間内は時給909円(当時の大阪府の最低賃金)で笑った覚えがある
しかも残業時間が3時間とだったのに、横のベテラン補助者に1時間で申請しとくからな〜!と言われてあとはサビ残させられてた
ま、ベテ補助者が偉そうにパワハラもどきする事務所だし、所長は一切挨拶しねえし物凄いところだったな
0321名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 00:17:25.56ID:SVAUIjhe0322名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 00:24:23.83ID:SVAUIjhe間違えて投稿してしまった
大手のIT関係のところでも>>303のシステム知ってるところも見かけるけど、そもそもそんなIT関係の人ですら会社法商業登記とか見てもイミフで理解不能だといって採用してないぞ
そういうところはどんどん会社形態やら色んなこと変えていくから単なる取締役の変更とかだけではないんだわ
IT業界でそんな感じだからましてその他の業界は言わずもがな、結局商業登記の専門たる司法書士の役割も依頼件数もほぼ変わらんよ
0324名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 01:25:18.60ID:JrR1q9KJ登記も税務も労務も同じ
AI開発者がそれにたけている必要性などまったくなし
昨今話題の商業登記のIT企業
役員誰も法律家いないよな
アドバイザーすらいない
0325名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 12:05:34.20ID:ZGZfNq5e責任が大きくなる
決済の立会い業務が増える
(補助者決済ない良法人の場合)
本格独立前に有資格で経験積めるってのが一番じゃないかなぁ。。
どっちにしろ、雇われ司法書士やるくらいなら、公務員でもなった方が良いだろとしか思わないんだが、
大体、リーマンや公務員の息子で間違って司法書士なっちゃう奴は雇われ人やりたがるよな。
逆にいうと、公務員やリーマンの息子なら搾取しやすく奴隷化しやすい
自営の親とかは、法的手続きや893使った報復してくるからな。
0326名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 12:09:37.25ID:ZGZfNq5e35歳くらいまでの若年ババアは、冷静な人もいるよ
0327名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 14:55:15.56ID:KOtJl8C4自殺
0328名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 16:03:28.58ID:ar7m98x3件数が多いから叩かれてるの?
0329名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 16:18:09.90ID:ZGZfNq5eいいだが悪いのではなく
いいだ系のしょしのとこで働いてた奴が叩いてるだけじゃね?
ま、いいだの元営業かもしれんけど
0330名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 16:49:03.98ID:T8Io+SIT飯田HGではなく、飯田HGの指定司法書士でしょ。
0331名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 19:03:03.92ID:ZGZfNq5eでべろぱは、実質的バックあるのかもしれないけど、買主が金払うのに、売主の指定で司法書士決まるって、
公正取引委員会絡んだら、多分、でべろぱも巻き添えにしての、大不祥事になるだろうしな
0332名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 19:10:14.43ID:uZJGo3kiならねーよ、バーカw
一生貧困生活してろw
0333名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 00:30:53.49ID:BkbXxCdl0334名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 06:31:00.14ID:sHLBcq+H0335名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 07:49:02.94ID:Ah+uSHlN多くの学生が企業に就職したほうが経済的に恵まれると考え
また、リスクに相応する付加価値が得られないと判断し困難な試験に
挑戦する価値を見いださないからだ。
(取材記者:進撃)
0336名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 08:16:03.12ID:7dc6p0rY売主が仕入れる時は千円とかで、
買主に売る時は10万円前後
って、実質的バックだし、それが売主でべろぱの指定で決まるとしてやってるのは公序良俗に反する行為だろ?
0337名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 08:24:39.22ID:7dc6p0rY実質的世襲で雑魚揃いのけいさつ
現代で一番価値のある能力は格闘術
0338名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 08:57:17.36ID:cYfcJFk+独禁法のダンピングに該当するって言いたいんでしょ
自分も同じ条件で出入り登録を貰えばいいじゃん
飯田G方式は健全な部類だと思う
ただし出入り登録を貰うのにゴニョゴニョ
弱小デベでうちが格安仕入れをしたのに、売却時に別事務所で売主指定していたことを知った時は俺は人間不信になったよ
業者にバックを渡して不義理をさせる事務所を告発したい
0339名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 09:26:17.25ID:7dc6p0rY他人がやってるから自分もやれば良い
ってのは合法な場合だろw
そこで、攻撃する準備してる奴らが散見されるのに、これから参入するってバカだろ???
むしろ、感のいい奴は、逃げる準備中もしくは逃げた後なんじゃないか?
0340名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 13:24:35.63ID:C7+/FvZZ契約自由の原則だから売主指定は問題ないし、
飯田系は分筆して同じ識別を複数回使い回すので
識別を渡す所を限定するというのは不合理というわけでもない
0341名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 13:27:13.72ID:h0wXW00Rキックバッカー全員懲戒でよろしいかと
0342名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 13:28:13.88ID:V3gPaB38最高裁まで争ったら負ける可能性あると思うよ
0343名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 16:12:09.83ID:cnCgs7QG0344名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 16:58:50.30ID:Ydn3wsFz全く不合理ではない
不合理なのは、年度末最終日に決済40-60件ぐらい入るので
司法書士だけでは決済を回すことは絶望的になるこも
0345名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 19:01:06.99ID:nm771o/i0346名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 23:07:54.86ID:BkbXxCdl完全に僻みやんwレベル低ww
0347名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 23:41:44.32ID:yDf3YOQF0348名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 00:07:39.61ID:GIPrKr0mKBkERに非ずんば司法書士に非ず
金を見て人を見ずの後見人なり
地獄の沙汰も金次第
超難関を突破したから我が世の春を謳歌する資格があるんやでーい
0349名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 00:24:04.65ID:fqTS6Pab0350名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 00:32:28.33ID:LE1MCrQt自殺
0352名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 18:49:38.85ID:2KODRE6r定年退職した登記官を受け入れている事務所だってバックマージン払ってるよ
懲戒権者は法務局長
かつての同僚や元上司のいる事務所を懲戒に出来るわけ無いじゃないの
たまに不当誘致で懲戒になってるとこは小規模、零細事務所だけでしょ
0353名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 19:06:18.58ID:pH27b0dv何のためにの書士法改正だと思ってんだ情弱
0354名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 20:13:52.81ID:m+Mg0nfNhttp://takenaka-office.jp/office/partner/mail_send.php
決済ヘルプを堂々と募集中
0355名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 22:27:31.73ID:niuTBCsO売却指定買主倍請求
ボケ老人所有不動産復代理仕入れ
売却3倍請求
こんな感じ?
0356名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 22:51:43.79ID:niuTBCsO0357名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 06:42:50.60ID:8Kfmo7JD0358名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 16:41:06.98ID:2OebDcLO車でもスマホでもパソコンでも大多数の商品に関して、
専属的合意管轄を本店所在地の地方裁判所という売主の指定が入ってるぞ
0359名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 16:45:10.49ID:/jGEOVtj0360名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 21:43:32.56ID:nifgLfn2買主への報酬が倍なのか相場通りなのかで全然話が変わると思う
設定銀行の指定事務所も決済で立会しないなら3万で我慢しろや
0361名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 21:55:56.48ID:QukqLThs名前晒されたの
ヒントちょーだい
0362名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 01:38:49.11ID:eu5uAd/U0363名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 14:23:44.52ID:RXhqbS/Y0364名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 19:08:08.74ID:8DYmsCjL0365名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 19:20:41.93ID:6I6kJuYM0366名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 22:46:59.00ID:eu5uAd/U0367名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 23:38:01.90ID:0XcVpM+S明らかにヤバそうな奴に粘着されてるけど
0368名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 04:19:46.29ID:TatIU0kChttps://youtu.be/GRhquH-Yn0k
0369名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 10:51:38.05ID:ANNzZ3IE0370名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 17:32:22.35ID:20cWHD2u飯田系だと分譲販売だと移転保存の2件で15-20万が報酬の相場
これに設定が指定だとY田も宇宙も8-10万ぐらい取るので
移転保存設定で30万ちかい額になってしまう
0371名無し検定1級さん
2019/03/09(土) 23:56:51.77ID:vRswfSB5依頼人だけでなく、仲介にもいるから困り者
そもそも権利の登録免許税が高すぎるんだよねー
表示だと土地の合筆、分筆、建物の分割、合併で1000円かかる程度なのにねー
0372名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 00:30:39.32ID:SRoTc0DWキャバ嬢の口が軽過ぎたとかなんとか
0373名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 02:55:21.39ID:jQg1BgN8俺も昔はそう思っていたがそれは違うんだなと思う
顧客は1件数万円の司法書士報酬それそのものが高いんだと言ってんだぞ
いくらなんでも登免税、諸経費かかっていることくらいズブの素人だって分かる
彼らも素人とはいえ社会人なんだから
0375名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 03:11:39.97ID:JJB9v7z8連投失礼
いやこないだイオン銀行でコラボした横浜先生の設定だけの請求書みたら三万いくらだったよ
移転設定横浜先生だけでやるとそんなにボッてこと?
さすがにそりゃないと信じたい
0376名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 11:45:03.31ID:tlgN/Lzv【抵当権設定登記費用】
登録免許税 抵当権設定額(=借入額)の0.4%(※)
司法書士への報酬 6〜10万円程度
https://contents.netbk.co.jp/pc/help/help_homeloan_11_shohiyou.html
住宅ローンを組まれて、抵当権設定登記をされる事例をあげます。
当オフィスで頂戴する司法書士報酬は55000円〜から(事例により異なります)
https://mbp-japan.com/tokyo/cosmo/column/1351873/
住信と宇宙は、最低でも55000円〜6万は取ると宣言してるし、
その他もろもろで報酬は約8万ぐらいだろう。
0377名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 12:56:26.59ID:pKGJfeAo>当事務所は金沢のスタッフも東京のスタッフも優しい人ばかり。
>「優しさ」は我々の大切な基準(スタンダード)です。
これってどういうこと?
サビ残、休日出勤を引き受けてくれる「優しさ」ってこと?
0378名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 14:12:51.01ID:HQdbTHfm簡単に切り抜けられるという間抜け法案だな
0379名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 15:39:45.16ID:BLt6Vi4z実際どうなの?
0380名無し検定1級さん
2019/03/10(日) 16:52:37.32ID:K+3NWdAI大阪だと杉山と同じもんだと思えばいいよ
0381名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 08:27:26.63ID:dkHr6JCU負けるな!
0382名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 14:09:32.49ID:aGvm/zFJ0383名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 18:11:25.26ID:+lUxI4oY0384名無し検定1級さん
2019/03/12(火) 23:20:04.64ID:iRKkb+yK不動産登記にブロックチェーンを導入することによって
(たとえば不動産取引が簡単明瞭になったりして
このような効用があるのかどうかは知りません)
国民のみなさまが幸せになるのであればもうちょっと前向きに考えましょうよ♪
0385名無し検定1級さん
2019/03/13(水) 17:58:52.81ID:OuOvvzLd0387名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 07:07:14.14ID:iOhkRLqJ0388名無し検定1級さん
2019/03/14(木) 07:28:34.22ID:JV4EqXQv出勤時はタイムカード押させられて退勤の時は押すな!って言われてたよ
遅刻はキッカリとられるけど残業は常にゼロw
退勤時間は毎日定時になってたwww
首都圏のどこの法人とは言わないけど
0389名無し検定1級さん
2019/03/15(金) 09:57:13.64ID:azh3x/kE神戸の陰湿閉経基地外鶏ガラBBA血野「耳が痛いわ」
0390名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 12:35:59.64ID:5T2RQ4o5https://legal-job-board.com/judicial/job_offers/132
残業平均 月50〜60時間程度
https://legal-job-board.com/judicial/job_offers/tokyo/79
・残業 月平均40〜50時間程度
https://legal-job-board.com/judicial/job_offers/tokyo/30
※残業平均 50〜60時間程度
https://legal-job-board.com/judicial/job_offers/tokyo/113
26万円〜(みなし残業:60時間)
https://legal-job-board.com/judicial/job_offers/tokyo/cc-131041/782
エージェントの公開情報ですらこれだもんなwwww
0391名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 12:58:32.68ID:vjvE2lyaもっと公開すれば司法書士受験生激増するのに
0392名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 13:24:25.02ID:exiItG2H就職に関しては、司法書士ほど割に合わない資格はない
0393名無し検定1級さん
2019/03/16(土) 14:45:54.31ID:T73N7fax■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています