トップページlic
1002コメント356KB

応用情報技術者試験 Part218

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん (オッペケ Srd7-sw6N)2019/01/15(火) 00:06:48.42ID:26ITk/FCr
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part217
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545142737/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-4r8w)2019/03/05(火) 18:12:37.04ID:dSUy/JoH0
このスレ、各種高度スレが過疎過ぎて高度持ちもいるし
どのくらいの割合で応用持ってないんだろうな
0849名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-5O6o)2019/03/05(火) 18:37:13.86ID:sCGyv6WDd
ニッコマで留年って‥病欠でもしてたの?
心配になるレベル
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-UbqP)2019/03/05(火) 18:39:35.54ID:9R8TSAqc0
大学進学率5割の時代にニッコマはちょっと・・・
0851名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-HoCY)2019/03/05(火) 18:41:20.00ID:DHvrtVFZM
応用が評価されないとか言ってる奴は学生か?
業務知識に直結するベンダー系資格の方が重宝されるけど
応用が評価されないなんてことないぞ
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-UbqP)2019/03/05(火) 18:41:52.72ID:9R8TSAqc0
応用情報の合格自体は意味あるだろうな
なんだかんだで、応用情報はアホでは受からん

応用情報は一応Aランク難関資格に分類されるのが一般的、
低学歴でもAランク以上の資格があるかないかは雲泥の差
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-UbqP)2019/03/05(火) 18:45:39.78ID:9R8TSAqc0
「ちょっと難しい試験に受かりましたのでアホではないです」以上の価値はないだろうな

意味がない、と書かれているのは
IPAの試験合格=実務能力 ではないからだろうな
独占業務資格でもないし。

英検1級、準1級はTOEIC高得点にも負けない程度の威光はあるが
IPAは国家試験のくせに情けないな
まあ、評判悪いのは昔からだしなw
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-UbqP)2019/03/05(火) 18:47:45.77ID:9R8TSAqc0
だいたい、問題の質が悪いって昔から言われてるのに
改善する気ないじゃん

独占業務資格でもない検定試験で、問題の質が悪いって致命的だよ
例えば、ITパスポートとドットコムマスターの問題を比較してみれば
問題の質の差は歴然だわな
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-htvz)2019/03/05(火) 18:57:05.73ID:ixEF1CZi0
>>847
よお低学歴
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-htvz)2019/03/05(火) 19:00:53.37ID:ixEF1CZi0
高卒は応用持ってやっと月22万貰える
スペシャリスト持ってれば定年45歳になる
いずれもナスは無い非正規だけど
そういう現実を見てから資格勉強に時間割くべき
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-UbqP)2019/03/05(火) 19:04:30.13ID:9R8TSAqc0
IPAの試験合格には高学歴以上の価値はないってことだろ
まあ事実だけどな
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ b7cb-5O6o)2019/03/05(火) 19:04:42.18ID:yiR/vQx60
午前はいかに過去問道場回せるか、午後はITECをどれだけやり込めるか
仕事しながら空き時間で自分がどれだけできるのか楽しみ

結果的に資格を取らなきゃ意味ないが、おそらく1〜2回で取れると思うので、気楽に勉強中
0859名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-htvz)2019/03/05(火) 19:09:50.06ID:ixEF1CZi0
むしろ高卒は無資格のが都合良い
情シスに派遣で入って大卒の無資格が上司になったら確実に煙たがれる
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-htvz)2019/03/05(火) 19:13:13.45ID:ixEF1CZi0
フロー制御文と関数
これだけ知ってれば立派な高卒プログラマ
マネジメントや情報戦略になんか間違っても食い込まないんだから勉強時間が無駄過ぎ
余った時間はキャバクラで有意義に使え
0861名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbe-itWX)2019/03/05(火) 21:12:24.51ID:OzqJb4Wi0
次スレ

応用情報技術者試験 Part219
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551787773/
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 57c4-ealc)2019/03/05(火) 21:55:31.45ID:QKStPknG0
そもそもこんな匿名掲示板の奴らに就活のアドバイスとか馬鹿げてるからやめなさんな

しょーもない学歴マウントとられて終わりだから
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ b708-HoCY)2019/03/05(火) 23:25:43.31ID:3NK33VUP0
現場入ったら学歴とか気にしねーし
チンパン大学生がイキってんだろ
0864名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-nudY)2019/03/06(水) 01:29:05.63ID:O13ol2CZa
IT業界って実力!スキル!とか叫びながら実は学歴コンプな中卒くん高卒くん多過ぎだよな
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-htvz)2019/03/06(水) 06:53:10.54ID:bEyA53mP0
応用持ちの高卒と応用持たない大卒
エンジニア採用するなら前者だな
営業なら後者
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-htvz)2019/03/06(水) 07:00:43.71ID:bEyA53mP0
客は慶應は知ってても応用なんぞ知らんから仕事取る営業の学歴は重要
社内に籠もるエンジニアには実装以外求めんからベトナム人並の給料で実装させる
プログラマの替わりはいくらでも居る
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ 5757-9MeB)2019/03/06(水) 07:22:48.38ID:bEyA53mP0
営業とコーダしか居ない職場とか恐すぎる…
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-htvz)2019/03/06(水) 07:24:49.80ID:bEyA53mP0
IT業界名物人売りソフトウェア会社とか営業とコーダだけだろ
0869名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-Gfzz)2019/03/06(水) 12:42:52.58ID:0cIUUi+vr
SQL勉強しようとサイトみたらMYSQLやらなんやら面倒くさいのインストールさすが、
accessでいいんだよ!!accessでSQL使えるの知らんのかアホが
※但しcreate viewは使えんらしい
0870名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-13xi)2019/03/06(水) 12:57:38.69ID:bdL4g3U9M
SQLなんて机上で十分
困ったらexists、not exists、left outtet、inner join コレ
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-4r8w)2019/03/06(水) 13:41:48.38ID:xf5ExHEK0
応用レベルのSQLならブラウザ上で動かして確認できるやつがあった記憶
探したら見つかると思う
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-sdlC)2019/03/06(水) 14:20:11.09ID:U3YdkjS00
>>869
Access金かかんだろが
MySQLならタダだ
0873名無し検定1級さん (スップ Sd3f-Q3+O)2019/03/06(水) 15:21:40.34ID:Z1bKf6G+d
就活について聞いている学生に対して、急に現場の話を持ち出す学歴コンプがいるね。
0874名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-EZky)2019/03/06(水) 17:20:45.74ID:KgeRo9tfM
A5SQL+SQLiteが最強の学習環境
0875名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-13xi)2019/03/06(水) 17:40:15.17ID:2WA1eff/M
SQLごときに時間かけすぎだろ
他にも目を向けろよ 応用の範囲は広いぞ
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ d716-3oSp)2019/03/06(水) 20:35:20.06ID:vz1c18HB0
技評のテキストのあと午前問題集読み始めて絶望している
もはや午前すら通りそうにない・・・
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f35-3oSp)2019/03/06(水) 20:56:43.89ID:eZratLB+0
午前は過去問道場を毎日やってれば通るよ。
同じ問題出ること多いし。
0878名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-13xi)2019/03/06(水) 20:57:59.97ID:OuluEnCiM
>>876
カス
0879名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-EZky)2019/03/06(水) 21:34:35.95ID:KgeRo9tfM
客の高齢化が著しい
あ〜ちゃんがずっと応援して言うてたけど
いつまで応援できることやら
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-jdFs)2019/03/06(水) 21:55:29.71ID:1TcBGdYa0
そうだな
客層を考えないといけないな
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 37f3-D0qm)2019/03/06(水) 22:01:42.61ID:od9jM3x70
>>880
そうだな
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ a716-G4io)2019/03/07(木) 07:00:31.51ID:f8R2n2jE0
ITやりたくて応用の勉強始めたけど、かんばん方式とかセル生産方式とか、俺が思ってるITの知識範囲と違う気がするんだよな
攻性防壁とかゴーストコピーとかニューロチップとか飛び交うカッチョいい世界かと思ってた
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ a716-G4io)2019/03/07(木) 07:06:10.55ID:f8R2n2jE0
パーセプトロンとか脳神経ネットワークとかイケてる単語出てきた
こういうのが俺の中のITだ
損益分岐点とか知識はITの人でなくて良いよ
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ ef57-8zKK)2019/03/07(木) 07:14:21.50ID:SOZ3dSBM0
そういうのやりたかったら研究職とかに進むしかないよ
IPAの試験は、
"経済産業大臣が実施する" 情報処理に関する業務を行う者の技術の向上に資するため、情報処理に関して必要な知識及び技能を問う、日本の国家試験
なので、求めている方向性が違うし、嘆くのも文句言うのもお門違い
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ a716-G4io)2019/03/07(木) 07:21:43.23ID:f8R2n2jE0
>>884
応用も持ってないコンピュータサイエンスの研究職とか馬鹿だクズだイジメられるのは明白だよ
あーSCMとか略すなサプライチェーンマネジメントと書け畜生
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ a716-G4io)2019/03/07(木) 07:24:50.41ID:f8R2n2jE0
宣言型が正義と思ってるのに擬似言語のアルゴリズムとか害毒にしか見えない
多重ネストとかしない奇麗な書き方だけど素人が制御フロー書きまくるようになる
C組込じゃこれしか選択肢無いだろうけどjavaでも同じ事始める悪夢
0887名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-/roT)2019/03/07(木) 08:13:55.09ID:nPKTcaJ+a
IPA試験ってメジャー国家試験では一番のクソじゃね?
0888名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-KzqD)2019/03/07(木) 08:21:09.32ID:TnzkxKB3M
また、お子様が湧いてるのか
0889名無し検定1級さん (ドコグロ MM97-c8k2)2019/03/07(木) 10:40:53.26ID:oDB/EqCmM
応用は範囲広いけど、勉強していて面白い
0890名無し検定1級さん (エアペラ SD32-G4io)2019/03/07(木) 12:12:24.18ID:aKBcvs0yD
>>889
オブジェクト指向を実務で使用してる身としてソフトウェアなんてOOPのOにも触れてない簡単で常識的な問題だと思う
午後2回落ちたけどねw
今は壁ポスターの発想力を養うために小説読みまくってるよ
春こそ受かりたい
0891名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-KzqD)2019/03/07(木) 12:35:44.95ID:+FyPm2IJM
>>890
発想力を養うにはオナニーが一番だぞ
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ a716-G4io)2019/03/07(木) 12:38:50.00ID:fdoedgGN0
>>891
おかしいな、試験勉強そっちのけでやってたのに
緑本捨ててエロ本買ってくる
0893名無し検定1級さん (オッペケ Src7-CpdH)2019/03/07(木) 13:09:00.58ID:sC2jmz24r
SCMとバリューチェーンは混同しやすい
マメな
0894名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-/roT)2019/03/07(木) 14:10:55.88ID:nPKTcaJ+a
向いてなくて取れる資格はBランク(中堅レベル)までだな。
応用情報などのAランク資格は、向いてないと厳しい。
0895名無し検定1級さん (ドコグロ MM97-c8k2)2019/03/07(木) 18:43:45.15ID:oDB/EqCmM
>>890
ほえー、参考になりますわ
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ 8316-DZHv)2019/03/07(木) 18:58:25.62ID:ho9yONHk0
応用ってAランクなんだ。
0897名無し検定1級さん (ワッチョイ 92c7-9BLz)2019/03/07(木) 20:32:34.06ID:gli6T0jX0
Aランクは高度だろ
0898名無し検定1級さん (アウアウエー Saaa-KzqD)2019/03/07(木) 21:00:05.00ID:MfqbF01Sa
ここだとAだな

https://newtongym8.com/nanido-a
0899名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-qf6b)2019/03/07(木) 21:23:19.35ID:QUFFUGRTa
高度と応用同ランクにしとるやん
0900名無し検定1級さん (アウアウエー Saaa-KzqD)2019/03/07(木) 21:34:00.35ID:MfqbF01Sa
ここの評価だと、2つを除く高度は応用に毛が生えた程度ってこと
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ d2a2-q+B7)2019/03/07(木) 22:20:35.56ID:5sbM2MZY0
内容適当なアフィブログも見抜けないようなやつらは試験落ちてくれ
0902名無し検定1級さん (ワッチョイ c24c-/kwh)2019/03/07(木) 22:48:48.14ID:mpWc/zvd0
難易度比較だとこれが一番説得力ある
http://careerchange.blog.jp/archives/14812253.html
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ c24c-/kwh)2019/03/07(木) 22:53:11.30ID:mpWc/zvd0
どう考えても社労や診断士より上に来るってことはあり得ない
リアルに宅建に近い
社労、行政書士、診断士、電験3種、気象予報士、この辺りはほんとに難しい
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ a36b-lK2L)2019/03/07(木) 23:15:03.19ID:lgHvSwO40
次スレ
応用情報技術者試験 Part219
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551787773/
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ c24c-/kwh)2019/03/07(木) 23:22:24.09ID:mpWc/zvd0
こういうのが客観的っていうんだぜ
同一人物が様々な試験を受けてるorあらゆるジャンルの資格を実際にマニアが試験を受けて評価するパターン
適当に資格名が表に羅列されてるだけじゃ難易度はわからない

https://blogs.yahoo.co.jp/ipn2015/69979838.html
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ a716-G4io)2019/03/08(金) 07:26:06.25ID:0HahozJf0
気象予報とかAIの得意分野じゃね?
難易度の割に仕事奪われる確率高い
0907名無し検定1級さん (オッペケ Src7-CpdH)2019/03/08(金) 13:16:09.95ID:rZz8bERFr
>>903
昔の一種なら並んだかもしれんがなぁ
0908名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-/roT)2019/03/08(金) 14:06:34.11ID:NeSVgAZta
独占必置でない資格は、難易度で評価が変動しやすいからなぁ
0909名無し検定1級さん (ワッチョイ a716-G4io)2019/03/08(金) 17:41:50.40ID:49Oa3oaB0
独占必置になったら超真面目にやる
今のところは緑本よりエロ本優先
0910名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-/roT)2019/03/08(金) 20:47:30.78ID:NeSVgAZta
通信系がメインなら、電通主任や一陸技を先に取るべきだな。昔よりは簡単になってるみたいだし。
ネスペならともかく、応用情報なんかにさく時間が無駄。
0911名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-qf6b)2019/03/08(金) 21:12:09.68ID:7nizSC7Ia
こいつは毎度毎度なんでこのスレにいるんだろう
受かる気ないなら見なきゃいいのに
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ 9308-fDA8)2019/03/09(土) 03:10:04.58ID:nOAwhMYL0
応用に合格できなくてイラついてるんだろw
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ 12a7-/kwh)2019/03/09(土) 12:37:09.07ID:PfRcEPlK0
ちなみにSSLは廃止でTLSな
忘るるな
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ d668-c8k2)2019/03/09(土) 16:25:20.23ID:GsnUzuj50
勉強しとるかー
0915名無し検定1級さん (ブーイモ MM0e-fDA8)2019/03/09(土) 16:55:24.77ID:uhdOXd6ZM
午後難しい…
記述ってどういう採点してんだろ
0916名無し検定1級さん (バッミングク MM5f-SvuW)2019/03/09(土) 17:31:53.47ID:+111ZHCqM
多分SSLでも○になるけどTLSと書けば間違いない
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ea8-9Xay)2019/03/09(土) 17:37:39.90ID:wzaEeJQN0
次スレ
応用情報技術者試験 Part219
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551787773/
0918名無し検定1級さん (オッペケ Src7-5/Ni)2019/03/09(土) 18:05:02.99ID:ZiXrfOuYr
>>916
https(4文字)
0919名無し検定1級さん (ブーイモ MM32-owq5)2019/03/09(土) 20:47:06.90ID:fxmSTEooM
>>829
応用は有利になるよ。就活頑張れ
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ 7232-LbCk)2019/03/09(土) 21:13:36.22ID:fuJViwSR0
今日から本気出してる
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ 37a2-G4io)2019/03/10(日) 18:23:45.13ID:+OyQ3pBE0
午後勉してるけど単一障害点とか記述で書ける自信ねえ
こんな言葉が過去問でも1度きりしか出ないんだから戦慄覚える
0922名無し検定1級さん (ワッチョイ 1659-ouaW)2019/03/12(火) 21:33:54.52ID:AzEh45Gb0
過去問いくつか解いてきたけど近年になればなるほど難易度高くなってない?
0923名無し検定1級さん (ブーイモ MMdb-fDA8)2019/03/12(火) 21:46:10.91ID:6QOYJx3LM
>>922
午後のことなら少し前に6問から5問に減ったからそのせいかもしれん
0924名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-/kwh)2019/03/12(火) 22:31:07.06ID:5Ex4oyJba
いやいや・・ それは易しくなったということだろ。。

受験しやすくなったともいえる。
文系なら、完全に理系科目をスルーできるし。
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ a716-802C)2019/03/12(火) 23:14:33.00ID:k2OBAvoC0
とは言え、どちらが易しいとも言えんがな。
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ a716-G4io)2019/03/13(水) 06:56:50.69ID:TKel2mxU0
AIのための幾何学や統計学増えるけど何が削られるんだろう
いずれにしても開始当初の応用とは随分離れてしまったな
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ 92c7-9BLz)2019/03/13(水) 07:16:30.87ID:yWRbrkLO0
数学的要素が増えるとは最近の受験生がうらやましい
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ d6bc-aFBj)2019/03/13(水) 07:17:00.85ID:/u/MbSJg0
>>921
そんな単語書けなくても同じ内容で説明出来れば充分
0929名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-gwG4)2019/03/13(水) 07:52:13.34ID:VuCeOVU8a
前回秋に基本受かった俺もそろそろ勉強を始めようと思う
0930名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-KzqD)2019/03/13(水) 08:16:34.75ID:bzKg8m/3M
>>927
とは言え、午前に2〜3問増える、午後の選択肢に一つ増える程度だろ。回避しようと思えば余裕で出来そう。
0931名無し検定1級さん (ブーイモ MMdb-fDA8)2019/03/13(水) 18:04:49.70ID:YHzQ3QelM
統計増えるのは基本情報で応用は今回見直しはないぞ
0932名無し検定1級さん (アウアウエー Saaa-KzqD)2019/03/13(水) 19:28:06.06ID:pUUWEu/Ta
>>931
傾向は言わずもがな反映はされるだろう
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ e6a7-/kwh)2019/03/13(水) 23:04:04.10ID:5qSaLKxR0
すまん、平成27年度秋 午後過去問 問2のfの求め方だが、売上高の変動による営業利益のブレが最も大きいってのは
限界利益÷営業利益が最も高いモデル(A)ってことでいいんだよな?
どっかのサイトでは固定費がもっとも大きいからなんて言ってたが、違う気がする
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-kdx8)2019/03/14(木) 00:19:41.45ID:zXA8DoSG0
問題観てないが、営業レバレッジの問題じゃないか?
営業レバレッジ=限界利益/営業利益=(売上げー変動費)/営業利益
つまり固定比率が高いほど売上げの変動に伴う営業利益の変動が大きい
と言うことを意味している
0935名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp07-PKKy)2019/03/14(木) 11:58:21.90ID:AipLNSSBp
今日から勉強始めます
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ 4316-RdPc)2019/03/14(木) 18:55:14.62ID:rCvuegM40
客先では早朝から出勤して掃除
定時後には勤怠を締めて22時までお客様の業務を自主勉強させて頂くのがITエンジニアの常識
常識を知らん奴は応用持ちどころかMITでコンピュータサイエンス修めててもお払い箱
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ cfa5-10TW)2019/03/14(木) 20:51:04.25ID:Pqn9Eczx0
次スレ
応用情報技術者試験 Part219
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551787773/
0938名無し検定1級さん (ワッチョイ cf59-h1+v)2019/03/16(土) 16:02:30.85ID:a4TlPlwm0
魔の川、死の谷、ダーウィンの海。こんな便利な言葉があったとは…
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-kdx8)2019/03/16(土) 18:25:42.71ID:kfOq/tQ/0
青い海、赤い海って言葉もあるぞ。
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ cf59-h1+v)2019/03/17(日) 17:33:26.88ID:ay1lxdCA0
青い海→任○堂
赤い海→S○E
って覚えてる。異論はあるだろうけど
0941名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-kdx8)2019/03/17(日) 20:40:24.81ID:XOYCrbL20
赤いキャンディ、青いキャンディ
てのもあったな
0942名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-4aRK)2019/03/19(火) 10:04:01.72ID:ve8i1ZGca
さあスパート
0943名無し検定1級さん (ワッチョイ 83a2-RdPc)2019/03/19(火) 17:20:41.06ID:Z2N075KP0
午後のシステムアーキテクチャが簡単な時もあれば難しい時もある運ゲー感
0944名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM47-DeK1)2019/03/19(火) 17:43:37.97ID:2QeFz3oRM
>>943
それな。アーキテクチャはさっと読んで無理そうならスキップ
0945名無し検定1級さん (ワッチョイ cf59-h1+v)2019/03/19(火) 21:11:46.56ID:lfSKL75c0
赤いキャンディ、青いキャンディ調べちゃったじゃねーかよ
0946名無し検定1級さん (JP 0He7-B/CD)2019/03/20(水) 00:28:38.58ID:Jy1SbsE5H
あと一ヶ月ちょいやべえ
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ 4316-L7CB)2019/03/20(水) 04:44:29.02ID:AhPPAhb50
936は ITエンジニア ではなく
ただIT企業に勤めてるだけの情けないサラリーマンか何か

本物や一流の技術者は、フリーランスになったり海外進出したり
自ら起業する(個人事業主)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。