トップページlic
1002コメント356KB

応用情報技術者試験 Part218

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オッペケ Srd7-sw6N)2019/01/15(火) 00:06:48.42ID:26ITk/FCr
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part217
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545142737/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0459名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-mnSR)2019/02/17(日) 19:43:43.79ID:Xr8l/hjJM
余裕で受かる
0460名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f66-cT+3)2019/02/17(日) 19:43:48.19ID:83evIzYo0
文章手直しする前に誤送信しちゃった。脳内で補完してくれ
0461名無し検定1級さん (ワッチョイ 876a-OU7K)2019/02/17(日) 19:44:52.73ID:0CZD5BS20
昨年午後45点しか取れなかったわ。午前は普通に解けるんだけどね。
応用情報ってマジで簡単な資格なのか?
0462名無し検定1級さん (ワッチョイ 4717-8zyB)2019/02/17(日) 19:47:05.02ID:tYi9p2Gy0
http://ssks.jp/url/?id=2101
0463名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f66-cT+3)2019/02/17(日) 19:59:04.80ID:83evIzYo0
>>461
文章読む/解釈が得意な奴には簡単。苦手な奴には難度高い資格だと思う。
文系出身者の方が応用情報は相性よさそう。
理工系にしろ、確率や整数系の分野が苦手だった奴は情報系は相性悪そう。
0464名無し検定1級さん (ワッチョイ 479f-Q1bp)2019/02/17(日) 20:10:29.78ID:gs6WQKUR0
>>461
(記述論述短答国家試験の中では)簡単な部類
全国家試験だと比較的難しいかも…
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ 876a-mDuQ)2019/02/17(日) 20:10:40.90ID:0CZD5BS20
>>463
俺文系で勉強する時間なくて午後問全部文系の奴選択したらこれだわ。一応データーベースの勉強してたけど本番でぱっと見分からんかったから選択辞めたし。
0466名無し検定1級さん (ワッチョイ 876a-mDuQ)2019/02/17(日) 20:11:46.83ID:0CZD5BS20
>>464
記述が苦手なのかもしれん。
0467名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-fF/F)2019/02/17(日) 20:13:38.22ID:mnsBu4ACM
>>458
基本情報2年前だから殆ど忘れてるわw
今参考書読んでるけど浮動小数点の計算で躓いてるw
これは無理かもわからんね
0468名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-fF/F)2019/02/17(日) 20:15:02.57ID:mnsBu4ACM
午後はC++のコード書かせるような選択問題もあればいいのに
もちろんPC使って
記述はキツイなぁ
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ 479f-Q1bp)2019/02/17(日) 20:20:53.87ID:gs6WQKUR0
>>466
応用の記述はちょっと癖があるからね…
午後の過去問で慣れるのがいいと思う
慣れてくると段々問題文のヒントを拾える様になるよ
0470名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-9/yx)2019/02/17(日) 21:42:32.02ID:MfRk9og7r
>>461
20〜30文字の記述全部捨てても計算問題、記号選択、用語穴埋め だけでも十分に合格圏狙えるから優し目
0471名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-K7Ax)2019/02/17(日) 21:50:19.62ID:3Z4mgysiM
だけじゃ無理くね?
0472名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-Q9qh)2019/02/17(日) 22:01:30.90ID:YIXXRazc0
今は難化してるから無理
0473名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-cT+3)2019/02/17(日) 22:07:55.97ID:byZSTAcla
記述全部すてたら、全然足りないよ

過去の傾斜配点を見れば、火を見るよりも明らか
0474名無し検定1級さん (ワッチョイ bf52-fF/F)2019/02/17(日) 23:57:04.44ID:xvoyvw3a0
アルゴリズムとかいうゴミはなんで無くならんの?
見てて頭痛くなるわ
こんな日本語と英語をごちゃまぜにしてインデントも見づらいのをやらせるならCなりC++なりで書けよ
0475名無し検定1級さん (ラクペッ MM9b-LjV/)2019/02/18(月) 00:25:52.36ID:rgHKKbUoM
今50点付近なんだがこっから合格まで行ける気がしない
0476名無し検定1級さん (バッミングク MM4f-X3BF)2019/02/18(月) 03:22:28.89ID:CL9L3FFwM
擬似言語だからなぁ、しゃーない
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-Hknb)2019/02/18(月) 07:06:49.71ID:r9CmGFmE0
>>474
特定の言語は無理なんだろ
つか実務で業務系やるとクエリ多いから繰り返しをネストするようなプログラムは読む気失せる
0478名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-Hknb)2019/02/18(月) 07:08:27.64ID:r9CmGFmE0
基本が数学とマシンラーニング方面に力入れる言うから応用もそうなるんだろうな

もっと早く受かりたかった
0479名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-dAr2)2019/02/18(月) 07:09:45.01ID:xanKkc3rM
午後問は運だから。過去問解きまくってもダメなときはダメ
0480名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-Hknb)2019/02/18(月) 07:12:06.96ID:r9CmGFmE0
>>479
初見問題とかビビるよな
これはどう勉強して良いのかと思う
0481名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5b-f0q3)2019/02/18(月) 07:59:48.27ID:maAcVLjpa
皆さんの会社では、基本情報、応用情報を持っているとそれぞれ何か手当はつきますか?
合格祝金が一般的なようですが、毎月資格手当がある会社は珍しいのでしょうか。
0482名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-9egy)2019/02/18(月) 08:06:57.93ID:xHi+Vb3Cd
ITベンダならそこそこある
基本給が1万とか2万とか上がる
0483名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-LDcR)2019/02/18(月) 09:48:38.24ID:aqcAhvrXM
そんな会社は元から基本給激安なんだよ
騙されてはいかん
0484名無し検定1級さん (スフッ Sd7f-9egy)2019/02/18(月) 10:37:28.53ID:xHi+Vb3Cd
俺もそう思う
就活してた頃に自分が聞いた限りでは大手だと一次報奨金程度
中小の方がベースアップする割合高かった
資格持ちだと早い段階で無茶な案件にもぶち込みやすいとかあるかもね
0485名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-9/yx)2019/02/18(月) 11:49:33.43ID:PjOHkNw6r
大手の人はベース給高いから資格所得にガツガツしてないからなw
0486名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-xdPi)2019/02/18(月) 13:02:58.80ID:rk1q2oVaa
私んとこは基本&応用合格時は試験料+1万円の支給ですわ
0487名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-yXZ1)2019/02/18(月) 13:14:01.77ID:muvSy9KDM
データベースでSQL出るとほとんど記述だな
解き方のコツ掴めば簡単そうだけど
0488名無し検定1級さん (バッミングク MM4f-X3BF)2019/02/18(月) 13:39:21.18ID:CL9L3FFwM
SQLは基礎の基礎みたいなのしか書かされないから簡単
机上じゃなくて実機でいろいろ試せば簡単になると思う
0489名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-4rQb)2019/02/18(月) 14:32:19.53ID:sARpoQ35M
>>452
TACは値段変わらんけど、 iTec は 実施済み模試問題を 会場受験より安くネットで買えるはず。
午前問は要らんけど、午後問対策には良いかも。
あのiTecが市販してる 午後問対策問題集 よりは
過去問+ 過去2回程度のiTec模試問題の方が良さそ。
0490名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-0T3f)2019/02/18(月) 18:58:11.82ID:IRr7xZKld
>>474
アルゴリズムは近いうちに応用からはなくなると思うよ
2015年に応用午後の選択や配点が緩くなりテクノロジ分野は選択しなくてよくなり、
今回は基本情報だけアルゴリズムとプログラミングの比重が高くなったことから、差別化が進んでいることが分かる
0491名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-K7Ax)2019/02/18(月) 19:08:50.78ID:l1+z/Q+6a
上位互換にあたる資格でテクノロジとマネジメントの差別化なんてあるか?
やるならセキュリティマネジメントと基本情報みたいに同レベル内でやるだろ
0492名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-0T3f)2019/02/18(月) 19:15:44.03ID:IRr7xZKld
>>491
実際にされているし、応用情報は今でもマネジメント・ストラテジ分野の選択者の方が多い印象
あと組み込みシステムは絶賛易化中で前回とか事前知識も要らなかったよな
応用情報はテクノロジ系得意じゃなくても不利にならないようにできてる
0493名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-0T3f)2019/02/18(月) 19:21:24.22ID:IRr7xZKld
あと10年くらい前になるが、コンピューターシステム分野も、元々ソフ開にあった分野だけど、基本情報へ移行されたんだっけな
0494名無し検定1級さん (ワッチョイ 479f-Q1bp)2019/02/18(月) 19:30:54.63ID:44ZctUk20
組み込みはエンベデッドスペシャリストでも知識よりも理解重視っぽいし今のままでいいんじゃないかな…
洗濯機の組み込みCプログラム作成とか出てきたら絶望しかない
0495名無し検定1級さん (バッミングク MM4f-X3BF)2019/02/18(月) 19:32:17.24ID:CL9L3FFwM
もうLv3分割でええんちゃう
テクノロジとその他で
0496名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-K7Ax)2019/02/18(月) 19:38:09.32ID:yFxrllE4M
テクノロジが苦手でも合格できるのはまだ分かるけどそれがアルゴリズム無くしてその上非テクノロジメインの試験になるのはさすがに無いだろ
情報技術者試験の本末転倒じゃん

非テクノロジ選択者の方が多い印象ってのも意味わからんし
0497名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-dAr2)2019/02/18(月) 19:40:55.94ID:k1LFfQNgM
L3分割は無いだろ
広く浅くが取り柄のAPやぞ
0498名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-dAr2)2019/02/18(月) 19:41:47.48ID:k1LFfQNgM
つうか、浅いのに午後通らないとか残念すぎる
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ 479f-Q1bp)2019/02/18(月) 19:46:11.85ID:44ZctUk20
そういえば午後の選択で情報システム開発を選んでる人って少ないような気がするけど
他の方的には難易度ってどんな感じですか?

個人的にはテクノロジのなかでは範囲がかなり広め、Java触ってれば比較的やさしめの難易度って感じがするんですけども
0500名無し検定1級さん (ワッチョイ 87a2-A2tD)2019/02/18(月) 20:02:37.47ID:P6RLCxDg0
20時の締め切りギリギリに
受験申込しようとしたら


『ただいま回線が混み合っております。
しばらく経ってから操作をやり直してください。』


だよ?


ふざけんなーーー!!


IT屋の試験を受け付ける機関がこんな事でパンクしてるってどうなの?
それこそお前らの機関(IPA)がちゃんとセキュリティ管理サーバー管理しとけって話だよ
申し込みをシステムの方が受け付けられる状態じゃないって論外すぎるだろ
0501500 (ワッチョイ 87a2-A2tD)2019/02/18(月) 20:07:41.54ID:P6RLCxDg0
ギリギリって言っても10分前とかだからね
10分もあれば申し込み作業なんて完了できる
19時50分くらいからやろうとしたら
何度アクセスしても混み合い中で弾かれ続けた

マジでIPAは試験を開催するよりも
自分らの機関のシステムを問題の起きないよう盤石に作り込んでおいてくれよ
受験しようと試みた者が受け付けすらできないってシステムの欠陥だろ
0502名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-4rQb)2019/02/18(月) 20:18:55.64ID:sARpoQ35M
ギリギリに受験申込するモンは 本気で受ける気あるの? と問いたくなる。
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ 4701-DcjB)2019/02/18(月) 20:22:37.14ID:0EhYjp860
受けるか迷ってて10分前ぐらいに申し込みしようとしたら何度かはじかれたけど、1分前ぐらいに入れた。
結局入れてしまえば、20時過ぎても申し込めたわ。
0504名無し検定1級さん (ブーイモ MM6b-WiL5)2019/02/18(月) 20:26:31.76ID:4QGS2UsyM
これって0時までに申し込めば大丈夫?
いつにセッション切れるんやろ
返金されたら勝ちだけど
没収&8時オーバーで申込無効だったら敗北
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ 4701-DcjB)2019/02/18(月) 20:28:59.59ID:0EhYjp860
受けるか迷ってて10分前ぐらいに申し込みしようとしたら何度かはじかれたけど、1分前ぐらいに入れた。
結局入れてしまえば、20時過ぎても申し込めたわ。
0506名無し検定1級さん (ワッチョイ bf29-9egy)2019/02/18(月) 20:51:35.74ID:Wf/5DiFl0
>>505
まだ回線重そうだな
0507名無し検定1級さん (ワッチョイ a78a-DWe/)2019/02/18(月) 21:13:37.30ID:1983XDiH0
>>500
>>501
自業自得過ぎるww

想定以上にギリギリに申し込もうとするバカが多くて困ってるんだろ
こんな程度奴らにピーピー喚かれるIPAに同情するわ
0508名無し検定1級さん (ワッチョイ a78a-DWe/)2019/02/18(月) 21:15:46.09ID:1983XDiH0
>>500
>>501
しかもそういうことを想定して前もって申し込みしてくださいね、
って注意書きあった筈だよ
0509名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-dAr2)2019/02/18(月) 21:23:02.38ID:EOojE6Poa
馬鹿ばっか
0510名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-K7Ax)2019/02/18(月) 21:46:15.74ID:l1+z/Q+6a
>>501
なんでお前みたいなアホのために予算増やして対応しなきゃいけないんだよ
税金だぞ
0511名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa2-Cl+w)2019/02/18(月) 22:03:04.30ID:X6bMv8wJ0
俺たちの検定料だよ?
0512名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-9/yx)2019/02/18(月) 22:29:18.21ID:lANaiFbgr
>>502
受験会場が僻地に飛ばされても文句言えないしな
0513名無し検定1級さん (ワッチョイ 47ef-jXtH)2019/02/18(月) 22:45:33.28ID:U+jcX4ks0
受験有無で悩む人はさておき、科目で悩む人は一旦申し込んじゃえば良いんだよね、変更できるんだから。
自分も毎回スレスレまで考え込んじゃうけど。
0514名無し検定1級さん (ワッチョイ e7f3-IkAN)2019/02/18(月) 22:56:02.39ID:qx62zOU20
私は必ず合格する。
0515名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a7-kRyl)2019/02/19(火) 00:48:09.93ID:wfzW8OZg0
>>514
おうまた秋頑張ろうぜ
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-UnRf)2019/02/19(火) 01:03:15.98ID:kk52MO5G0
どんな試験でもだろうけど500みたいなバカていつでもいるよな
センター試験のニュースで受験生が雪警戒して前泊してるのをしてたけど、普通はこういう対応するんだよな

で、自分のミスを棚にあげて運営のせいにする
0517名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f68-JsRt)2019/02/19(火) 01:25:23.82ID:HiilKIjc0
ギリギリに申し込むとかマジかよ
流石に釣りだろ……
0518名無し検定1級さん (ワントンキン MM3b-+hxo)2019/02/19(火) 02:14:42.16ID:FGe62KKbM
基本情報にしようか応用情報にしようか迷う
ペイジー支払いにして両方申し込んだ
どちらに入金しようか
0519名無し検定1級さん (ワントンキン MM3b-+hxo)2019/02/19(火) 02:16:44.88ID:FGe62KKbM
情弱 ギリギリでクレカ支払い
情強 ペイジー決済
0520名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-jXtH)2019/02/19(火) 02:39:25.18ID:5oAm4OKfM
>>519
情強は、とりあえずクレカで申込み(手数料不要)、後日受けたい試験に変更する。
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ a78a-DWe/)2019/02/19(火) 05:27:27.28ID:4Zbnw4Qz0
>>518
応用でいいと思うで
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc7-W2TE)2019/02/19(火) 07:34:03.62ID:8CmfY/6o0
>>481
合格したら受験代が返ってくるだけ
0523名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-Hknb)2019/02/19(火) 12:08:58.39ID:wP60FxmR0
政府がAI押しで基本情報は変わったから応用も応用数学に幾何学とか統計学が入って高い配点占めそう
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-Hknb)2019/02/19(火) 12:10:09.04ID:wP60FxmR0
応用合格したら一万円貰える
既に受験費用で赤字だけどな
0525名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-Hknb)2019/02/19(火) 12:14:06.67ID:wP60FxmR0
受験受付のサーバなんてラズベリーパイのzeroで十分

10分前に応募とかどうせ落ちるし受験料浮いたと喜ぶのが筋
0526名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-Hknb)2019/02/19(火) 12:14:48.95ID:wP60FxmR0
今回から応用数学が激ムズになりそうな予感
0527名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-kRyl)2019/02/19(火) 12:47:53.87ID:JgtkNy/6r
以前は二種に英語やら物理やらがあったんだぜ
0528名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-4rQb)2019/02/19(火) 15:05:54.11ID:UxEiKl6nM
>>512
僻地とは言え、そんな全然 遠く縁もゆかりもない地域の会場にはならんでそ
0529名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-LDcR)2019/02/19(火) 15:44:50.56ID:PWkycyCEM
和歌山住んでた頃、一度摂南大学(寝屋川)に飛ばされた
片道3時間かかったわ
0530名無し検定1級さん (スププ Sd7f-svTD)2019/02/19(火) 20:41:12.21ID:zEoYSRjxd
>>500
あははははははは
0531名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-zJOq)2019/02/19(火) 20:45:37.46ID:+pXAZpal0
IPAに何を期待してるんだ?
難しいだけが売りのクソ試験だぞ
0532名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f68-yQ/S)2019/02/19(火) 22:25:59.04ID:1A++o+sX0
てか難しくないし
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa7-cT+3)2019/02/20(水) 00:00:58.84ID:5noQ+m4s0
昔は難しかったが今は簡単
0534名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-Q9qh)2019/02/20(水) 00:14:29.48ID:Ozq3NagL0
てか、業務に直結しない試験に使う時間って無駄じゃね?
IPA試験廃止した方がIT業界のブラックがマシになるに一票
0535名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-cT+3)2019/02/20(水) 00:17:08.27ID:x3h9x5Fba
この試験に受かっていることで、ある水準以上のレベルがあることを証明できる。
そういう意味で、価値はある。

価値が無いとか言ってる人は、だいたい非ITの人とか、過度に印籠的効果を期待しているだけ。
0536名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5b-/uin)2019/02/20(水) 04:14:09.94ID:SyhlR4Jba
応用情報のレベル3の難度の高さから資格の価値・評価の高さは絶大
寧ろ応用とそれ以上の高度は、実際の仕事に対してオーバースペックというか
はっきり言って普通の仕事だけする人はレベル2,1どころか
れべる0の無資格でも行えるのだから良いのかもしれない
資格の勉強だけで、仕事やほかの時間が厳しいというのもわかるしな
0537名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-/uin)2019/02/20(水) 05:02:30.16ID:eGB7EN1g0
資格広場 応用情報技術者
https://shikakuhiroba.com/it/5057#i-2
0538名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-/uin)2019/02/20(水) 05:30:57.27ID:eGB7EN1g0
*注>>537のリンク先はよく見ると支援士と混同してたり所々おかしな説明あり 失礼しました

システムエンジニア(SE)が取っておくべき資格
https://shikakuhiroba.com/blog/10949#i
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-Hknb)2019/02/20(水) 07:20:31.36ID:PxEIrfdw0
>>536
最近は残業規制で時間が出来て応用の勉強してるけど、知ってないと駄目だなという知識は多いと思った36歳
0540名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-G4wb)2019/02/20(水) 12:41:10.44ID:h+fkcFNKM
>>539
年は気にするな。毎回受けてるが45オーバーのクズを知っている。お前はまだ大丈夫だ。
0541ワカヤマン (ワンミングク MM3f-+hxo)2019/02/20(水) 15:52:12.73ID:Ej4dkvSZM
基本情報を15回目で合格して
舐め腐って応用情報技術者6回受けて不合格の40歳の俺が来たよ
0542名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-9/yx)2019/02/20(水) 16:01:45.67ID:CCHwWDEtr
ガチャかよ(^_^;)
0543名無し検定1級さん (バッミングク MM4f-X3BF)2019/02/20(水) 16:37:19.76ID:gQo2HwyZM
15回は草
試験中寝てそう
0544名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-Hknb)2019/02/20(水) 17:37:38.46ID:PxEIrfdw0
業務系やってる手前UMLとかモデリングみたいな知ってないといけないと思える知識では応用はむしろ触りと思える

逆にメモリ管理とか論理回路はコンスタントに忘れる
セマフォとか今朝見たのに何なのか忘れた

ここをどうするかだな
0545名無し検定1級さん (ワッチョイ c716-Hknb)2019/02/20(水) 17:40:13.32ID:PxEIrfdw0
>>543
午後なんて睡魔が最大の敵やで
あと激臭テロリストもきつい
0546名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-G4wb)2019/02/20(水) 17:45:27.51ID:6CaIQTCbM
基本1発、応用2発で受かった俺
次の高度は1発で受かって余裕かましたい
0547名無し検定1級さん (ブーイモ MM6b-jXtH)2019/02/20(水) 18:51:42.13ID:o0a2cSS+M
頭の体操のために毎年受けても良いかもな。
まぁ、グランドスラム達成あとだな。
0548名無し検定1級さん (ワンミングク MM3f-LDcR)2019/02/20(水) 21:00:33.01ID:/ZiUOtOBM
グランドスラム達成より目の前の仕事しろ
0549名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa2-Cl+w)2019/02/20(水) 21:01:48.21ID:THXIP0NJ0
仕事後回しにしてドットコム回してる
0550名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa7-cT+3)2019/02/20(水) 23:54:36.43ID:JPZRfAoQ0
俺も仕事の合間にこっそりドットコム見て復習してるな
なかなかいい復習になる
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-a9eP)2019/02/21(木) 00:21:24.38ID:98slzj7V0
応用数学が全く解けない
これから応用数学の得点増すのにヤバい
0552名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-A44s)2019/02/21(木) 06:14:31.92ID:Oi56a25ka
>>549-550
業務時間内に社内から見てるとログから追われるぞ
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a66-dS/9)2019/02/21(木) 06:20:48.39ID:dAJWFAL20
さすがに自分のスマホやタブレットで見てるんだろ?
動画垂れ流しじゃないから、別にパケット量そこまで多くないし
0554名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-A44s)2019/02/21(木) 07:17:26.23ID:bzSqzWJIM
>>553
仕事中に自席でスマホいじってたらね・・・
離席が長すぎるってのも・・・
0555名無し検定1級さん (ブーイモ MMc9-GRCj)2019/02/21(木) 08:29:51.38ID:6Uqu9fl/M
>>554
フツーに見るでしょ。
なんなら会議中にもイジってるるけど
0556名無し検定1級さん (ドコグロ MM12-txeB)2019/02/21(木) 10:26:17.70ID:E1L/DxI9M
午前の前半の計算問題がダルすぎる
0557名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-eSdf)2019/02/21(木) 11:05:00.69ID:OQ1FcmGjd
>>552
検証機で外部線繋いでやってるよ
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ 4908-7smw)2019/02/21(木) 12:09:49.65ID:IgsBi9ti0
>>556
計算問題は時間考えると後回しにした方がいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています