トップページlic
1002コメント356KB

応用情報技術者試験 Part218

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (オッペケ Srd7-sw6N)2019/01/15(火) 00:06:48.42ID:26ITk/FCr
!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
応用情報技術者試験 Part217
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545142737/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ e116-h/iE)2019/01/29(火) 22:50:08.63ID:bOBNoMFQ0
>>201
レスありがとう
まだ午後してないからなんともだけど
出題傾向にパターンがあるとかかな
とりあえず数年分目を通してみる
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e68-tzNq)2019/01/29(火) 23:02:00.25ID:c5Ez7P3u0
>>202
なるほどそれも一理あるねえ
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ e507-DUbI)2019/01/29(火) 23:04:59.23ID:E2Ry1fpP0
午後の重点対策本買ったわ
こんかいは真面目にやる
0206名無し検定1級さん (アウアウエー Sa4a-y0/q)2019/01/30(水) 05:49:06.81ID:CzIY/ocYa
午後は当たり外れの年があるからな。
次の春はどっちかな?
0207名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-1CoX)2019/01/30(水) 08:53:37.95ID:8MILB+4ra
今年新卒で入社した者です。
同期入社した社員が応用情報に22歳で合格したそうなんですが、これってやっぱりすごいことなんですか?
基本情報の勉強にさえ苦労している身としては、正直早くも勝てる気がしません。
0208名無し検定1級さん (アウアウカー Sa69-tzNq)2019/01/30(水) 09:05:58.20ID:ETYCoOtma
>>207
専攻も関係なく、実務経験もなく、2、3ヶ月程度の学習で取れたなら大したことはあるかもしれないけど、
別に取り立てるほどのことじゃないねえ
0209名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-Pz9s)2019/01/30(水) 10:06:32.98ID:lLwNtz+yr
>>207
優秀なのには違いないな

なお、応用止まりで高度取れなきゃ普通の人になる
0210名無し検定1級さん (スプッッ Sdc2-oSVJ)2019/01/30(水) 11:33:43.99ID:3LwQhJdZd
基本情報の勉強にさえって言うけど、基本と応用って難しさのベクトルがちょっと違うからなぁ
2〜3年現場にいたなら基本の方が簡単だけど、新卒なら基本よりむしろ応用の方が簡単に感じる人も多いし
0211名無し検定1級さん (バッミングク MM75-r9Vz)2019/01/30(水) 11:51:03.95ID:jjbnIUKrM
>>192
なるほど参考になる
友達にも勧めとくわ
基本と応用の範囲自体は大して変わらないしな
0212名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-619u)2019/01/30(水) 14:21:29.28ID:HSW9Snrpa
地雷と運ゲーの試験だし、検定試験としての信頼性は低い。
今のところAランク資格としての地位は維持しているが、独占業務資格でもないし、IT業界以外での評価はほぼ0だろうな。
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ ed70-hwM0)2019/01/30(水) 14:39:48.05ID:5Twz+arX0
新卒でIT業界志望なら基本情報受かっとる方がええわ
応用は高度受ける前の肩慣らしで受けるもの
0214名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-HHjK)2019/01/30(水) 15:07:54.37ID:tUPNZ0xwa
>>212
電通主任も他の業界じゃゴミ同然ですよ
応用は他の試験の免除条件になってたりするけどね
0215名無し検定1級さん (ワッチョイ c266-uJAn)2019/01/30(水) 15:26:27.32ID:E8gNvWNi0
電通主任も他の試験の免除条件になってたりするんだけど
知らないで叩いてるあたりは・・・。
0216名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-y0/q)2019/01/30(水) 15:51:22.45ID:jjbuOHquM
IT業界の資格なんだからIT業界で評価されればいい お前ら馬鹿なの?
0217名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-Pz9s)2019/01/30(水) 16:00:09.11ID:hRRilY3hr
>>215
陸一技の2科目免除は有用だな
0218名無し検定1級さん (ドコグロ MM61-2e6e)2019/01/30(水) 16:07:01.48ID:m5y/ub7HM
過去問は5年分回した方がええ
逆にそれより昔のは不要
0219名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-cbtR)2019/01/30(水) 16:58:34.79ID:JKewc4sLr
中小企業診断士の科目免除や公務員の中途採用試験出願資格といった情報処理業とは無関係のメリット目的で受ける人もいるのが応用情報技術者試験

弁理士も科目免除があるんだっけ?
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e01-aygV)2019/01/30(水) 17:21:33.55ID:lr8IW3yi0
>>213
どっちも受かってた方がいいに決まってるやろ
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a7-jPG+)2019/01/30(水) 17:53:34.55ID:CmH+EWSV0
基本の午後は4択だからね
所詮は基本よ(笑)
0222名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-Pz9s)2019/01/30(水) 17:57:43.32ID:0iRttVwEr
4択だけじゃないやろ
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ c24c-WkLZ)2019/01/30(水) 19:12:39.78ID:fFKR07550
基本情報の午前が100点取れたら応用取れるってマジ?
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ c266-uJAn)2019/01/30(水) 19:17:25.63ID:E8gNvWNi0
応用午前は基本午前と比べてそこまで格差ある内容でもないし、応用午後は
選択問題にもよるが、当日上手く問題チョイスすれば国語力次第。
準備すべき知識レベルは基本情報午前100点なら十分って話なだけじゃねえの。
基本午前100点レベルでも、絶望的に文章読むのが苦手なら、50点台落ちとかありそうだね。
0225名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-EzXh)2019/01/30(水) 19:26:21.62ID:YF+QFIXPM
応用情報の午前て
上の方で 過去2〜3回は意図的に 同じ問題は出題しない と書いてたの あったけど

じゃあ 過去4回目以前の出題される過去問って、4つの選択番号を変えてたりするのは兎も角、内容は マンマ が出るの?
それとも表現とか数字は変えた焼直しで出るの?
0226名無し検定1級さん (スッップ Sd62-hDUq)2019/01/30(水) 19:37:47.84ID:X9maq0sZd
>>207
テクノロジ系選択で固めてたら優秀
そうでないなら、あまり大声で言うなよ恥ずかしいからって伝えとけ
0227名無し検定1級さん (スッップ Sd62-hDUq)2019/01/30(水) 19:41:07.79ID:X9maq0sZd
まぁ少なくとも、簡単な大問を探す能力はあると言えるかな
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ c979-r9Vz)2019/01/30(水) 19:53:05.31ID:L8DTaZgw0
過去問と同じ問題は選択肢も内容もそのままやぞ
面倒な計算問題は覚えといていい
というか過去問やりまくったら覚える
0229名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-3Ngv)2019/01/30(水) 20:01:05.31ID:eS0YKj9Wa
毎年のことだが絶対試験という名の相対試験であることに気づかない奴は絶対受からない
騙す側にメリットがあることを知らないと。こと統計が物を言う国家試験ではな
0230名無し検定1級さん (スッップ Sd62-hDUq)2019/01/30(水) 20:07:17.81ID:X9maq0sZd
>>229
それな

これだけ長年やってて合格率が23%前後固定なんてあり得ない
0231名無し検定1級さん (スッップ Sd62-hDUq)2019/01/30(水) 20:09:57.45ID:X9maq0sZd
>>229
だが応用は簡単な大問見つけられるようになれば受かるぞ
0232名無し検定1級さん (アウアウエー Sa4a-y0/q)2019/01/30(水) 20:25:05.06ID:4ikfvdb/a
受かったやつは、さっさとスレ卒業して高度行けや クズどもが
0233名無し検定1級さん (アウアウエー Sa4a-DUbI)2019/01/30(水) 20:48:33.60ID:yg66k6iHa
応用、高度は不正採点してるんだろ。
合格率がこれだけ安定して一定ってあり得ない。
0234名無し検定1級さん (スッップ Sd62-hDUq)2019/01/30(水) 20:54:34.73ID:X9maq0sZd
>>232
お前が一番なんなんだよwwwww
0235名無し検定1級さん (スッップ Sd62-hDUq)2019/01/30(水) 21:07:29.78ID:X9maq0sZd
>>232
「応用情報が文系の国語試験ってバレたくないよう…汗」
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-oSVJ)2019/01/30(水) 21:23:15.41ID:o/d2kR2a0
高度スレももちろん行くけど、基本過疎だからな
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ebc-CxII)2019/01/30(水) 21:49:36.45ID:FoYieuwd0
>>225
マンマ出るよ
選択肢も一緒
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ ff68-ZSl4)2019/01/31(木) 05:38:09.16ID:lLjly9d/0
早起きジジイ(78)か、暇なのでよくいるクズ人間を分類してみた

・無勉合格アピール厨
応用ごときで無勉合格アピールしてる底辺のザコ
まともな会社に勤めてたら無勉なんてゴロゴロいてアピールする価値もないんだが。。

・過去問分析厨
今年は何が出るだとか、そんな分析に一生懸命でかえって合格から遠回りしてる救いようのないアホ
応用なんて浅い知識しか求められないんだから
その時間を本筋の学習に回せばどの分野を選択しても合格点取れるっつーの

・運ゲー地雷厨
この分野は地雷が多いとか、外れ問題選択してしまったとか、自分の頭の悪さを棚に上げて、
試験問題が悪いとか、運が悪かったとか言い出す精神障害者
出題ミスならともかく、まともな頭してれば解ける問題しか出てないっつーの
運が悪いんだとしたら、それはそんな低品質な脳に生まれてきてしまったことだろうが

・テキスト・学習法評論家厨
テキストや学習法をコロコロ変え過ぎて結局何も身に付いてない、救いようのないバカ
アドバイスを求める書き込みを見るや、支離滅裂な感想文を書き込むことに命を燃やす
サービス精神旺盛なゴミ
そもそも受験者それぞれに独自の経歴・背景があるのに、てめーの主観でこのテキスト、勉強法がベストとか言えちゃうところがすごい
こういうバカのアドバイスをきくひまがあったら、大きい本屋でテキストを立ち読みして、
フィーリングの合うものを見つけよう
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-4T7A)2019/01/31(木) 05:49:37.94ID:5yAJZavm0
>>237
Oh! マンマ・見ーヤ!
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-4T7A)2019/01/31(木) 06:50:37.55ID:5yAJZavm0
>>230
んん?てことは

本人の得点は開示しないといけない、午前 午後とも。
で、午前で足切りされるモンは、問題外で採点せず として
この時点で だいたいの受験生の質というか 午後問での得点力の分布も 一定の傾向が固まるんでは?

午後問は セキュリティは共通だが、選択問題がバラバラだから 得点調整しようにも大変だね。
やるとしても ある選択科目が易しくて 高得点者が続出する一方、大半の受験生がズタボロだった科目との バランスを取るぐらいしか やりようがないのでは?
個々の受験生の答案を 再度見直して 少し厳しく採点し直してやろう なんてことは無いんでは?

いずれにせよ、セキュリティを鉄板にして「ベースロード得点」を固め、発射台を高くするしかないかも。
0241名無し検定1級さん (アウアウカー Sa53-ZSl4)2019/01/31(木) 07:52:12.08ID:M/jL0q4Ma
>>238
お前みたいな老害は目障りだから餅喉に詰まらせて氏ねよ
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ df79-GgXh)2019/01/31(木) 09:03:18.80ID:+Lgqbks60
別に採点を1からし直すわけじゃなくて
どの問題があってる外れてるだけ情報を記録しとけば
あとは各問題の配点変えれば簡単に再配点できるんちゃう
0243名無し検定1級さん (ドコグロ MM7f-Efdl)2019/01/31(木) 09:11:00.86ID:r/G5bvgXM
仲良くしなさい
0244名無し検定1級さん (アウアウクー MMb3-4T7A)2019/01/31(木) 10:57:43.89ID:iq9bka8CM
>>242
それだったら午後問は 70〜75点ぐらい確実に取れるようにしとけば 安全圏ということだね。
午後問が 全て 得点が各人によって異なる曖昧ファジーな記述式問題ばかりじゃなく
正解か不正解かが白黒つく ○× 正誤問題や 番号選択問題があるから
上の方で言ってる 不正な採点 とかはデマで、「実は相対評価」というのも さほど当たらないということか?
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-9RUM)2019/01/31(木) 12:46:34.48ID:R8L+ZRNo0
ニートにして午前午後8割超えてしまった我からみると
こんなに不合格者が多いのにビビる

社会人って大したことないやつ多いのな
0246名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-j7Qi)2019/01/31(木) 12:48:16.38ID:52GiEl1Ba
そりゃ24時間自由に使えるニートの方が有利だろ
0247名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-DyLD)2019/01/31(木) 12:49:44.18ID:Szqm1S44M
ニートはレベル上げ放題の特権階級だぞ。
普通は働かないと生きていけないんだから。
0248名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-RR/2)2019/01/31(木) 13:22:43.32ID:VlZHU8y6d
いや、仕事さぼって給料もらいながらレベル上げしてる僕が最強だ
0249名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-P25y)2019/01/31(木) 13:43:00.87ID:Wf3GQEScr
うんこしてるだけでご飯と娯楽が提供されるからね
頭があるなら多少は世の中に還元してほしいとこだな
0250名無し検定1級さん (アウアウカー Sa53-ZSl4)2019/01/31(木) 14:39:28.53ID:M/jL0q4Ma
ニートも色々だけどな
不労所得で生涯暮らしていけるやつと親が死んだらアウトなやつ
後者はいずれはナマポ貪るか犯罪犯すだけの社会のゴミだから
できるだけ早めに死んでほしい

応用持ってるニートと応用取れないけど仕事してるやつ
同じゴミだけどどっちが尊いかな
0251名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-pUCi)2019/01/31(木) 15:08:24.93ID:ETAVqMtid
何か殺伐してんな
業務もせず8割取れるって素直に凄いと思う
0252名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMd3-A/tB)2019/01/31(木) 17:11:39.64ID:02USoj/MM
頭悪い奴とだけは結婚しない方がいいよ
頭悪いと脳みそ発達しないでそのまま年だけ食うよw
0253名無し検定1級さん (ラクッペ MMf3-Wh9i)2019/01/31(木) 17:31:23.43ID:9fQjsSlmM
午後勉強してるけど、問題解くと必ず的外れなんだよね
0254名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMd3-IOwr)2019/01/31(木) 18:44:07.29ID:M+OBt1vwM
>>253
はい、終わり〜
0255名無し検定1級さん (ラクッペ MMf3-+P7o)2019/01/31(木) 18:58:25.01ID:wezXSP7oM
午後問題は難しく考えない方がいい問題も多いから
慣れるためにもある程度問題数やった方がいいと思うな
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ df79-GgXh)2019/01/31(木) 20:23:29.99ID:+Lgqbks60
>>244
100%言い切れないけど、がある程度相対的な評価になるんじゃないかな
ただ母数がそこそこあるから70点とか80点取れる奴は同じぐらい解けてれば合格はする
点数の分布見たらわかるけど10点動かせれば合格率を安定させれるぐらいには変わるからね
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa7-S1Ul)2019/02/02(土) 02:52:33.61ID:w8+H4WK50
無勉といっても応用情報の勉強をしてなかったというだけで、他の勉強はしている
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ ff01-wB26)2019/02/02(土) 10:22:59.51ID:t65sWOoS0
基本情報の内容100%理解してれば応用も合格余裕だしな
0259名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-SOLC)2019/02/02(土) 14:55:40.01ID:C4W6Aa2Aa
まあ無勉強にも色々あるだろうな

無作為に人選んで、スワヒリ語一級受けさせた中で合格したやついたら、無勉強なのに凄いってなるかも
0260名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-aUX3)2019/02/02(土) 15:29:14.83ID:9/gh5kGkM
アルファベットの略称でIはインフォメーションだな、とか、Aはアプリケーションだなとか推測できるから60点前後取れる
でもそんな解き方ばっかりしてるから全く記憶に残らないし理解進まないから、午後が不安

何より合格しても果たして本当に意味があるのかと疑問に思えてきた
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f07-Du1s)2019/02/02(土) 18:01:21.96ID:kkvyBwok0
午後が国語の問題になるのは午前で85点以上とれてからだ
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc7-ordn)2019/02/02(土) 18:36:14.07ID:6pSaMi1f0
午前は国語力なくても点を取れてしまう(問題分と回答丸暗記)システムだから
このやり方で何点取ろうと午後の成否には関連しない

午前を理解力(なぜ正解か、他の選択肢はなぜ不正解がわかる)で解いている場合
午前で60%取れていて国語力があるなら午後も60%行ける
0263名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fc7-ordn)2019/02/02(土) 18:37:56.17ID:6pSaMi1f0
間違えてた(前半の国語力→理解力)

午前は理解力なくても点を取れてしまう(問題分と回答丸暗記)システムだから
このやり方で何点取ろうと午後の成否には関連しない

午前を理解力(なぜ正解か、他の選択肢はなぜ不正解がわかる)で解いている場合
午前で60%取れていて国語力があるなら午後も60%行ける
0264名無し検定1級さん (スップ Sd1f-S1Ul)2019/02/03(日) 08:26:12.68ID:pwDLhpE4d
パーフェクトラーニングで配布してるPDFの解答解説、模範解答から乖離してる部分があって
そのまま答え合わせにつかうのは危険だな。午前は道場の解説で十分だしちょっと失敗だったかも。

例えば平成28年秋期の問9の設問2(2)
 (パーフェクト解答)アドオンで対応すべき機能を正確に洗い出すため
 (IPA模範解答)アドオンで対応可能かを正確認判断したいから
問題文には
「〜前工程でギャップとして洗い出した機能について、アドオンでの対応が可能かどうか、
可能ならばその[ b ]を見積もり〜」ってあるからパーフェクトだと点もらえないだろうな。
0265名無し検定1級さん (スップ Sd1f-S1Ul)2019/02/03(日) 08:27:37.69ID:pwDLhpE4d
おっとタイプミス失礼。

誤) (IPA模範解答)アドオンで対応可能かを正確認判断したいから

正) (IPA模範解答)アドオンで対応可能かを正確に判断したいから
0266名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-qXfg)2019/02/03(日) 08:56:13.07ID:zYKllyQhr
IPAの公式回答発表前に発売しているからな
不味い、安い、早い
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ dfa7-S1Ul)2019/02/03(日) 13:30:08.10ID:sZV2/0s10
やみくもに過去問解くのも一つの手かもしれんが、ジャンルごとにまとめてあると記憶の定着がよりいいな
その点で技術評論社の問題集はおすすめや
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f66-S1Ul)2019/02/03(日) 20:15:43.39ID:Ph29lZRO0
上で言ってる、パーフェクトラーニング?の過去問集って
紙面4回分+PDF〇回分! ってあるけど
PDFのものは、解説もちゃんとついてるの?
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ ff59-qf6r)2019/02/03(日) 21:55:15.26ID:0LGBmBfz0
>>268
解説もついてるよ
ダウンロード期限があるけど…
0270名無し検定1級さん (ワッチョイ ff64-RoP3)2019/02/04(月) 11:30:27.28ID:jHOH9Ybr0
応用情報技術者試験合格したけど、本日異動内示を通告されました!!
システムありがとうございました、卒業になります。
0271名無し検定1級さん (アウアウクー MMb3-4T7A)2019/02/04(月) 12:11:57.77ID:9LmemYgOM
過去2〜3回前の問題は、意図的に同じ問題は出題されず
過去4回〜10回前の問題が 出題され、その全問に占める割合が約4〜5割ということは 前の方で聞きました。

では
過去4回前など新しい問題と
過去10回前など古い問題では
出題確率の濃淡 や 頻度の多少 など差は有るのでしょうか?
それとも 全くのランダムなのか
逆に、意図的に1回当たり1問は必ず出し 年度や回をバラけさす方針とかでしょうか?

ご教示願います。
0272名無し検定1級さん (アウアウクー MMb3-4T7A)2019/02/04(月) 12:12:43.04ID:9LmemYgOM
>>271 ですが
午前問題の話です。
0273名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-P25y)2019/02/04(月) 12:28:26.07ID:bSGNc+knr
過去問道場ってとこをみろ
0274名無し検定1級さん (アウアウクー MMb3-4T7A)2019/02/04(月) 16:55:35.54ID:eT26/jSpM
>>273
過去問道場は
過去問題と解答解説しか載ってなく、どの過去問を選択してやるのが有効か等 効率的学習法は書いてない。

皆 忙しい。
忙しいけど 合格しないといけない資格試験がある。
「最少の努力で最大の効果を」が今のトレンド。
0275名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-RR/2)2019/02/04(月) 18:21:55.86ID:pK/5IGzLd
いや載ってるだろ
リンク貼られなきゃわからんのか
https://www.ap-siken.com/aptoukei.html

最小の努力で〜と心がけるのは勝手だが、それで見えるもんも見えてないんじゃ話にならんぞ
0276名無し検定1級さん (バッミングク MM8f-GgXh)2019/02/04(月) 18:24:09.50ID:eewd7ouaM
この試験に合格することが目的になってない?
目的は勉強であって、体系的に勉強する手段が資格なわけだ
0277名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMd3-IOwr)2019/02/04(月) 18:57:01.35ID:qqVbqf68M
>>276
その結果のアウトプットがAPの合格証書なわけだ
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f8b-vS77)2019/02/04(月) 19:06:38.00ID:H0UcbYZf0
ちゃんと過去問道場にのってるんだよなぁ
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ ff01-wB26)2019/02/04(月) 19:07:25.71ID:+5MXok1w0
最小の努力で最大の効果(笑)
的外れな努力で無成果の間違いだろ
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-P25y)2019/02/04(月) 19:35:17.65ID:NjibmnqY0
>>274
この程度の情報すら探せないやつがどんな情報を扱っていくというのか
ここまで見事に語るに落ちるやつは久しぶりだわ
0281名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f29-pUCi)2019/02/04(月) 20:37:08.52ID:oHicarWP0
まあそんな目くじら立てるほどのことではない
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd3-YCws)2019/02/04(月) 22:27:14.74ID:9q6ZyTpH0
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○ <そこじゃねーよ!
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <シラバス見て出題分野を予想することが
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/  そんなにいけないことなのか!
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成30年10月21日(日)
合格発表日時:12月21(金)正午
合格証書発送日:平成31年1月15日(火)※ワカヤマン以外w

平成30年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h30aki_exam.html
平成30年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20181021_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h30a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6139名、愛知県846名、大阪府1322名、岡山県156名、熊本県73名、
 和歌山県31名(無職、その他6名)w

平成30年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者5名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者31名、受験者27名、合格者7名 合格率25.9%

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 僅か1名w
システムアーキテクト ⇒ 6年連続合格者無しwこれも酷いw
ITサービスマネージャ ⇒ 10年目にして初の合格者1名誕生wそれでも酷すぎるw

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト9年連続不合格の新記録更新!
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ ff64-RoP3)2019/02/05(火) 14:02:47.93ID:2ACvtQm80
応用情報に合格してるitから脱出するというこの矛盾感がすごい、
異動でた
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa7-AsgQ)2019/02/05(火) 18:21:14.94ID:zWafrFsj0
応用情報程度じゃ全く評価上がらずwwwwwwww
0285名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-qf6r)2019/02/05(火) 18:25:02.43ID:3BR38IPg0
最近、資格取得熱があがってきて、ちゃんとテキスト買って、前もって勉強してる
そのかいあってか、大抵8〜9割とって連続合格できてる

他の資格もそうだが、ちゃんと勉強してる人にとって6割ボーダーって簡単だよな
応用情報とか、午前なら過去問から5割もでるんだから合格できない方がおかしい難易度な気がする
0286名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-iwuR)2019/02/05(火) 19:21:56.26ID:PWOyIJDGa
応用情報とORACLEJavaシルバーの報奨金が一緒なんだけど、応用の評価ってそんなもの??
0287名無し検定1級さん (ワッチョイ ff01-wB26)2019/02/05(火) 20:40:29.43ID:3ZTqWqbK0
むしろJavaシルバーと同じくらいの価値があるか疑問
0288名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbc-j7Qi)2019/02/05(火) 20:44:58.79ID:6/LAgwIs0
高度午前1をパスするのに応用取るのは効率良い?
なんか午前1の方がはるかに楽な気がするんだが
ちなみに文系、現場経験ゼロ
0289名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMd3-IOwr)2019/02/05(火) 20:55:56.97ID:/hvYWOIeM
>>286
javaは売れるから
0290名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-qXfg)2019/02/05(火) 22:27:24.64ID:NIRGrTINr
>>288
そういう養分が多くて午前1の通過率5〜6割くらいしかなかったかな
0291名無し検定1級さん (ワッチョイ df9f-9i2Z)2019/02/05(火) 23:13:41.72ID:Y54tirvM0
高度共通を突破すると2年間免除貰えた気がするから高度行ったほうがいい気がする

応用は午前突破しても何もなかった筈
0292名無し検定1級さん (ラクッペ MMf3-Wh9i)2019/02/06(水) 17:43:50.21ID:N/CXvVkUM
合格率的に見て、そんなに簡単な資格では無いような
0293名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-UaAB)2019/02/06(水) 18:52:37.92ID:Lx12KZhia
>>292
毎年四万人落ちてるしな!
っていうとすごく高難易度に聞こえる。
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-qf6r)2019/02/06(水) 19:32:25.59ID:AdEE8AIs0
>>292
簡単ではないが難易度が高いというほどでもないって感じか
記憶力が人並みあるのは前提だが基礎知識がなくても過去問をすれば午前はいけるし
午後もそれなりにテキストそろってるから、勉強に困らない

テキストが満足にない資格ってけっこうあるから、それだけでもハードルゆるい
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-RR/2)2019/02/06(水) 22:49:53.06ID:gFQ0jQ6q0
逆にそこそこテキスト売れる試験なのにこのスレでの評価があまり高くないのはなぜなのか
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f66-S1Ul)2019/02/06(水) 22:56:09.60ID:sye7XB1w0
意識だけ高くなる資格だからじゃないか?
0297名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f66-jbTA)2019/02/06(水) 23:35:02.14ID:jgOv70rj0
高度への通過点よ
0298名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f15-5lWN)2019/02/06(水) 23:35:57.07ID:iWXCCPqX0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0299名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM29-L9H8)2019/02/07(木) 06:37:10.78ID:Sag32h+RM
>>295
無勉で合格できる試験だから
0300名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e01-suRr)2019/02/07(木) 08:39:14.44ID:6e/223V80
三ヶ月勉強したーとか無勉とかそれだけ言ってる奴って頭弱い
事前知識とか実務経験とか学習時間言わなきゃ意味ないわ
ちなみに俺は基本情報取得実務未経験で無勉合格した天才だ
崇めろ
0301名無し検定1級さん (オッペケ Srd1-2RqP)2019/02/07(木) 09:25:24.89ID:bFEkRL2br
確かに普段の仕事で知り得る知識と文章を読み解く力があれば合格できる人いる気はする
ざざっと見渡した印象

でもお金はらって休日費やして無勉アピールって計画性のないアホだなとしか思わないな
0302名無し検定1級さん (ワントンキン MM52-KLaJ)2019/02/07(木) 09:47:55.56ID:rvDBsolpM
https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/?requestNo1=406-95-37688-6&;search.x=135&search.y=15&startingUrlPatten=&locale=ja
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています