トップページlic
1002コメント245KB

貸金業務取扱主任者 part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/12(土) 22:36:27.80ID:k7W7AY1p
日本貸金業協会 貸金業務取扱主任者資格試験
https://www.j-fsa.or.jp/chief/

過去問題
https://www.j-fsa.or.jp/chief/qualifying_exam/exam_example/question.html

前スレ
貸金業務取扱主任者Part53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546242/
0418名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:18:58.25ID:rPSYrJcu
過去問5年分平均85パーとれてたけど難しかったなー今回
予備校や市販教材研究して外してきてるのか作成メンバーが大幅に入れ替わったのか

前者なら公的機関がそういうメタゲームみたいなのやるのはどうなのって思うが…

資格の性質上合格者を絞りこむことはあまり考えられないからボーダー下がるかもね
0419名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:19:18.01ID:EeetLUru
なんだこれ。
お疲れっした。
0420名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:22:28.20ID:oI5xR76r
去年から問題の作りが変わってきてるんよ
過去問やった人ならわかると思う
過去問回すだけじゃ40超えるなんて無理
35〜39とれたらラッキー
30〜34くらいしかとれないかも
下手したら20台だわ…
0421名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:22:45.19ID:QwVl/U2r
>>417
大阪?
0422名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:23:52.04ID:QwVl/U2r
>>416
サンクス!!!
0423名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:25:08.03ID:ur1H7JH5
>>421
京都
同志社の田辺キャンパスとかいうヤバすぎるところ
0424名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:26:41.48ID:oI5xR76r
>>423
福知山線事故の呪い…
0425名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:28:01.13ID:D4clsQxl
よかったやっぱ今回難しかったんや…。
確実に20点台だろうけど、H23のパターンにかけるわ
0426名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:28:47.77ID:A8xGFVJk
>>421
大阪って産業大学?野崎駅とこの
0427名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:29:11.50ID:oI5xR76r
時間ギリでマークミス見直すだけで精一杯だったもんなぁ

喫煙コーナーでお姉ちゃんたちが個数組み合わせが多いって文句言ってたw
0428名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:29:15.03ID:qycI1Kd8
難しいすぎるわ
合格点30切るかな
0429名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:30:16.51ID:QwVl/U2r
>>426
そう
ちょっと校舎小汚いし不便だ
0430名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:30:58.33ID:qycI1Kd8
解答速報明後日かよ 遅いな
0431名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:31:50.91ID:1KuJ3vzt
途中退出できないのって例年そうなの?
0432名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:32:31.33ID:oI5xR76r
さて、自信のある勇者よ!
解答晒してクレクレ?
0433名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:34:10.89ID:Y8T35OMC
5年前宅建取った時より手応えないわ。合格点どれくらいかな。
0434名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:34:42.53ID:kUa1T1MZ
俺もさらすよー

11233

13143

13231

24111

34232

33442

34212

31332

22443

13343
0435名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:37:42.49ID:A8xGFVJk
>>429
気象予報士試験会場でよくいきました
0436名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:38:02.28ID:xMdwfqDW
過去問やっておけば受かる試験じゃなくなったんだね。
貸金、マン管、管業と申し込んだけど3タテされそう。
0437名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:40:14.73ID:yNF9MjaD
12234
23233
23321
41111
34333
21414
32443
33433
0438名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:41:32.30ID:rPSYrJcu
5人分もあれば精度高い模範解答作れそうだね
TACは遅すぎる
0439名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:42:04.10ID:kwYWczgV
なんか案外体力の要る試験だった
0440名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:46:15.85ID:D4clsQxl
個数問題マジできついわ。第一問から詰まっちまった
0441名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:47:18.76ID:oI5xR76r
他に解答晒しの勇者はいないのか!?
0442名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:48:43.96ID:kUa1T1MZ
ちょっとづつテキストと照らし合わせてる

問題1 A
問題2A
0443名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:48:58.77ID:ltMCFJ5E
2223411314112142211434212
3413442432211343431333412
0444名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:49:16.77ID:DoWEm4cz
東京外語大きれいだった
0445名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:49:56.16ID:1KuJ3vzt
>>442
ありがてえ
0446名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:51:05.04ID:oI5xR76r
>>442
素晴らしい
0447名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:51:44.84ID:kUa1T1MZ
商号はあらかじめじゃなかったねー
問題1はadが誤り
0448名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:52:23.11ID:D4clsQxl
問題1って一個の人が多いけどbcの2個じゃない?
田村本見返してるが
0449名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:54:58.22ID:JMeZsySw
コメントつけわすれた
回答晒し、わたし三人目ね
>>437

役割分担で、テキスト照らし合わせるのは?
全部をひとりで担当するのはきついよ
0450名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:55:53.61ID:oI5xR76r
外国で貸金やるのは事業内容の変更かの?
0451名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:58:05.85ID:oI5xR76r
>>449
とりま1〜10やったら?
11〜20はやってみる
0452名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:58:23.51ID:kUa1T1MZ
じゃあ回答待ちの間ちょっとづつ…

問題6はa✖︎b○c✖︎d✖︎

よって@
0453名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:59:16.95ID:kUa1T1MZ
じゃあ俺21〜30
0454名無し検定1級さん2019/11/17(日) 15:59:32.45ID:D4clsQxl
金融業に勤めてるから企業会計全く勉強してなかったら死んだわ。継続性の原則だけは勘で当たったぽいけど
0455名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:00:02.87ID:oI5xR76r
文字化けw
0456名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:09:39.29ID:kUa1T1MZ
すまねえww

問題21B サイバーじゃなくない?
問題22C 「30万円以上」「1年を超えない」が誤
0457名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:12:36.69ID:oI5xR76r
あー10万だたよね
0458名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:12:45.13ID:ltMCFJ5E
調べたら
46-50
32412
 
0459名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:13:22.57ID:A8xGFVJk
範囲決めても正解だせる気ないから皆さますみませんがよろしくお願いします。
0460名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:18:05.03ID:kUa1T1MZ
問題23A 「他の」があったら調査しなきゃダメ
0461名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:24:23.94ID:ovvmrwvw
41 B限定承認は皆でしろ
45 B景表法26条に同じ記載

42-44やってます。
0462名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:24:29.28ID:kUa1T1MZ
問題24B 「期限の〜」は不要
問題25 @Cは消えた Aは「時」のみだよね 
Bは期限の利益の喪失の定めに該当するかな?
0463名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:28:35.49ID:ltMCFJ5E
調べた
41-50
3244332412
0464名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:30:29.28ID:ovvmrwvw
44 C消費者契約法第10条に同じ記載。
肢@は取消権が×の模様。
0465名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:30:50.16ID:ORiE5C5m
問題50って2なの?特損だけ加減しても税金入れなきゃ当期純利益にはならんくね?
0466名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:31:05.61ID:ovvmrwvw
>>463
被った、ありがとう!
0467名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:33:25.44ID:wXKuoHyp
>>465
俺もそう思った
0468名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:34:31.27ID:ltMCFJ5E
>>465
会計原則読みたまえ
http://financial.mook.to/ks/kg.htm
0469名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:37:06.28ID:kUa1T1MZ
問題26B 多分ね 譲渡人も帳簿保存義務はある
問題27B
@Aは合ってて
Cが業として行ってるから20になる 誤り
0470名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:38:14.40ID:ORiE5C5m
>>468
全くその通りに書いてるなぁ。実務やってるからって勉強してなかったから足元掬われたわ
0471名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:38:27.67ID:A8xGFVJk
今回は難しい方ですか?
0472名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:39:01.82ID:oI5xR76r
問題11〜20を調べた結果これが正解じゃね?

11221

44111

問14の個数はbcが○
0473名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:40:05.45ID:kUa1T1MZ
ごめん

問題27はCが正答かな?
0474名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:40:18.49ID:oI5xR76r
>>471
難しかったよ!
民法以降は隙間ついてると思うし
0475名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:41:30.53ID:ltMCFJ5E
調べたら
36-40
21334
0476名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:42:46.18ID:wXKuoHyp
>>472
19は3だろ
0477名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:43:17.49ID:E7OuG35R
1と4の連続が多かった
0478名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:44:31.15ID:A8xGFVJk
>>474
ありがとうございます。
基準点下げて合格率保つか合格点そのままで合格率どんと下げてくるか

解答作成もすみませんがお願いします。
0479名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:45:50.53ID:oI5xR76r
36〜50はまとめるとこれかね

21334

32443

32412
0480名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:46:22.36ID:0Q0uK35u
>>476
3は懲役刑だから道交法違反でも拒否られない?
0481名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:47:56.75ID:845JwGua
>>476
19は1

3は禁錮だからアウト
0482名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:48:01.13ID:oI5xR76r
>>476
拒否されないものを選ぶだから3は懲役で×じゃね?
0483名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:48:12.16ID:RYY6aPqX
まだ調べてないところあるー?

1-10
まだやってないよね?
0484名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:49:59.40ID:ltMCFJ5E
誰か35を調べてくれ。
0485名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:50:11.62ID:mvFaXXWZ
>>456

>>456
21はAだと思う
IDの管理とかコマンドの監視はサイバー攻撃対策じゃないと思う
0486名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:50:13.41ID:oI5xR76r
>>483
21〜30は他の人がやってるかな
1〜10をできたらよろ
0487名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:50:28.62ID:COeaKZwE
2じゃないの
0488名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:51:14.98ID:COeaKZwE
問35ね
0489名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:51:58.56ID:YxHQEZEK
50は1じゃないですか?
0490名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:52:00.97ID:oI5xR76r
>>484
35は合意だけではダメで記録で効力の2じゃないか?
0491名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:53:17.24ID:r2XiRMKH
>>484
記録しないとだめだった気がしたんで2にしたよ
0492名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:53:38.77ID:r2XiRMKH
ダブったすまん
0493名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:54:33.94ID:+/cRYbkf
>>480
>>481
>>482
懲役か…道交法ってみた時点で切ってた…
0494名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:54:45.48ID:ltMCFJ5E
ありがとう
31-35は
42432
かな
0495名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:55:12.20ID:oI5xR76r
>>489
50-1は経常±特別=純利益で○かと
税引前純利益が省略されてるけどね
0496名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:56:15.63ID:oI5xR76r
>>493
道交法は過去問頻出だべさ
0497名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:58:10.15ID:rwc2GER4
34 は4じゃない?
0498名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:58:12.79ID:YxHQEZEK
http://financial.mook.to/accounting/02/kg/019.gif
0499名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:59:16.24ID:ltMCFJ5E
>>497
509条
0500名無し検定1級さん2019/11/17(日) 16:59:57.84ID:kUa1T1MZ
問題28@ 圧倒的@
問題29 やむを得ずCにした 
悪意があったら対抗できなくない?

問題30
@11/1 初日不参入の原則
A同原則により誤り
B貸主がいつでもっておかしくない?定めがなければ良いのか
C日曜日って…

ごめん、まとめると21-30は
3423?
331??
0501名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:00:15.85ID:l3r0Bna1
>>494
問題32の2は、誤りで正解は3です。

「保証人が主たる債務者に弁済をする資力があり、かつ、執行が容易であることを証明したときは…」(民法453条)
肢の2は『当該債権者自身が』となっており、主語が違います。
0502名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:00:23.66ID:z6UWj3hD
35は2
0503名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:00:56.30ID:oI5xR76r
問題11〜20を調べたまとめ

11221

44111

問題31〜50を調べたまとめ

42432

21334

32443

32412
0504名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:01:44.87ID:ltMCFJ5E
>>501
ほんとだ
0505名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:02:16.56ID:Y8T35OMC
ここの解答が正しければ結構出来てたわ。
0506名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:02:17.44ID:kUa1T1MZ
重ね重ねごめん

問題27はB、Cまで絞られたんだけど…
0507名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:04:12.50ID:l3r0Bna1
>>500
問題30の正解は2

貸した日から利息がかかるのは、一般的社会常識レベル。
0508名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:05:19.91ID:oI5xR76r
>>501
そうだ…正解は3だね
0509名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:05:20.56ID:ryiGTPcg
問題11〜20を調べたまとめ

11221

44111

問題31〜50を調べたまとめ

4"3"432

21334

32443

32412
0510名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:05:32.90ID:YxHQEZEK
りょうは、かたはで変わるのでは。
0511名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:07:17.78ID:oI5xR76r
>>506
27-4は営業的なんで20%超えたらアウトで4が答えじゃないかな
0512名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:08:40.06ID:l3r0Bna1
問題29の正解は、3

民法115条そのまんま
0513名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:08:56.72ID:kUa1T1MZ
>>507
ありがとう!
そうかー起算日とは違うのか…

問題29はCかな?
0514名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:09:22.35ID:oI5xR76r
->>510
民法の初日不算入で
0515名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:09:22.82ID:kUa1T1MZ
ひー
ボロカスやで…
0516名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:11:32.46ID:oI5xR76r
>>512
間違えたー
すべてにひっかかって迷ったんよ…
0517名無し検定1級さん2019/11/17(日) 17:12:12.35ID:v74QWtGf
>>509
11〜20じゃなくて16~25じゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています