トップページlic
1002コメント245KB

貸金業務取扱主任者 part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/12(土) 22:36:27.80ID:k7W7AY1p
日本貸金業協会 貸金業務取扱主任者資格試験
https://www.j-fsa.or.jp/chief/

過去問題
https://www.j-fsa.or.jp/chief/qualifying_exam/exam_example/question.html

前スレ
貸金業務取扱主任者Part53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542546242/
0002名無し検定1級さん2019/01/13(日) 23:14:43.79ID:kxEnSZgS
>>1
0003名無し検定1級さん2019/01/13(日) 23:19:33.43ID:Nt1KXC4H
いちおつ
0004名無し検定1級さん2019/01/14(月) 07:33:42.87ID:07b9mOwh
まちきんやるのかよ
0005名無し検定1級さん2019/01/14(月) 09:59:58.72ID:7J/7WxMX
俺は今回合格組だけど、長年勤めたカード会社を辞め、貸金業会社を自ら立ち上げ予定。
0006名無し検定1級さん2019/01/14(月) 14:00:40.59ID:W1QBETru
クレジット会社と貸金業専門の会社だとノウハウ違う気がするけど、そんなことないのか?
うちのクレジット会社の場合だと、キャッシング枠(貸金業)に絡む業務が占める割合はそんなに多くないな
0007名無し検定1級さん2019/01/14(月) 23:48:24.20ID:cfDqH+aa
>>5
応援します
0008名無し検定1級さん2019/01/15(火) 10:32:03.89ID:4P/kGK8J
在留外国人相手に活路はないか
特定外国人労働者
0009名無し検定1級さん2019/01/16(水) 11:53:18.60ID:KJ9k7Vvq
落ち着いたね。
0010名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:34:34.43ID:lBKGhFfi
マーチ追い込まれ自殺
0011名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:54:59.11ID:K3QPF7gQ
受験した奴はみんなサラ金勤務?
0012名無し検定1級さん2019/01/19(土) 10:08:47.35ID:NfVFON/2
>>11
はい
2ヶ月毎日勉強したよ
図書館行ったりなんかして
図書館に居るだけで満足
0013名無し検定1級さん2019/01/20(日) 21:59:05.40ID:BcM09t35
>>11
いや、オレは証券会社。
証券担保ローンを扱ってるんでね。
0014名無し検定1級さん2019/01/20(日) 22:23:11.76ID:f0MoTr5S
>>11
俺はLINE社勤務
0015名無し検定1級さん2019/01/21(月) 08:26:27.69ID:qgNnHvRi
優秀なITベンチャーの社員ががFinTechとか言いつつ貸金に参入してきてるから、ボーダー上がった?
0016名無し検定1級さん2019/01/21(月) 19:21:16.26ID:W++jVaED
>>11
山崎パン工場勤務
0017名無し検定1級さん2019/01/21(月) 20:39:24.23ID:oBZy2e10
>>16
簿記でもとったほうがマシな気が
0018名無し検定1級さん2019/01/21(月) 22:26:23.84ID:Ri12MzY3
>>11
リース会社勤務
0019名無し検定1級さん2019/01/21(月) 23:40:44.59ID:FWxtlkNm
>>11
商社勤務
0020名無し検定1級さん2019/01/22(火) 02:23:24.60ID:BCRnPQh1
登録に必要な身分証明書って、めんどくさいな。定額小為替を買って、本籍地の役所に送らなきゃいかん。
0021名無し検定1級さん2019/01/30(水) 01:48:58.31ID:aV9CbnWO
>>17
実は創業者一族だから簿記なんていらね
0022名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:29:03.02ID:P0od9uCR
山崎製パンの代表取締役はうちの高校の卒業生だ
卒業式の紅白饅頭はサービスのつもりかデカすぎる
というか、創業者一族のどのレベルだと工場に勤務すんの?
0023名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:52:26.77ID:aV9CbnWO
>>22
覆面末端職工。裏で人間関係や効率を調査してる。
全国回ってるから辛いよ。年収は〇千万だけど。
0024名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:00:53.26ID:P0od9uCR
何その三流小説みたいな話ww
0025名無し検定1級さん2019/02/09(土) 02:04:54.26ID:gxHJeaHe
昔は宅建みたいに法律知識の入門資格となることを目指したこともあったみたいだね
でも受験者数は伸び悩んでいるみたいで、最近では宅建の二十分の一くらいかな
貸金業界のサラ金や犯罪的な取り立て行為などの悪質なイメージを払拭できてないからかもしれない
それはそれで業界人の専門試験の性格が明確になると考えれば悪いことではないとも思う
0026名無し検定1級さん2019/03/13(水) 00:15:56.89ID:jstYtzwm
オレは金融機関勤務。今の勤務先だとジリ貧だし早く辞めてマイクロファイナンスでも立ち上げたい。
0027名無し検定1級さん2019/04/24(水) 20:42:03.31ID:DFifeIK+
者業資格だから当然かとは思うが、この資格で独立開業なんて出来ないよね(?ロマンの話?)
0028名無し検定1級さん2019/04/24(水) 20:42:56.54ID:DFifeIK+
はぁ。何でもない、忘れてくれ。
0029名無し検定1級さん2019/05/01(水) 11:29:09.67ID:u8pnO2D7
マジで聞くけどこの試験宅建や衛生管理者より簡単なのかな?
0030名無し検定1級さん2019/05/03(金) 22:03:07.10ID:TD2iwMUP
衛生管理者は勉強したことないから分からないけど、宅建よりは簡単
0031名無し検定1級さん2019/05/11(土) 15:14:53.36ID:DSR74VfT
>>29
宅建>>>>>貸金>衛生1種>衛生2種
ワシにはコンナ感じやったぞ
0032名無し検定1級さん2019/05/26(日) 17:03:06.70ID:DS54JoyU
債権回収の勉強で受けてみようかなぁ
0033名無し検定1級さん2019/05/27(月) 00:43:28.44ID:iKBwUYO1
>>29
裏でやってる賃管と同レベルだと思う
0034名無し検定1級さん2019/05/29(水) 13:46:24.43ID:f2SkRN3a
ここで聞いていいかわからないけど、個人で主任登録する場合、履歴書とか手書きにした?
0035名無し検定1級さん2019/05/29(水) 15:27:02.04ID:rThmoJQ2
え?登録するのに履歴書いるの?
0036名無し検定1級さん2019/05/29(水) 15:29:32.19ID:rThmoJQ2
ほんとだw公式見たら必要書類に履歴書があるw
0037名無し検定1級さん2019/05/29(水) 19:06:03.46ID:sVbU5OjW
>>34
手書きです
0038名無し検定1級さん2019/05/29(水) 19:13:00.14ID:nsD1AL+i
パソコンでええんちゃう?
0039名無し検定1級さん2019/05/29(水) 21:14:19.04ID:PGvc9uu8
>>39
やっぱりそうなのか…

>>40
協会からダウンロードできる雛形がPDFだけなんだよね
0040名無し検定1級さん2019/05/29(水) 21:27:48.80ID:OUlWhbBU
専用書式かいな…
0041名無し検定1級さん2019/05/29(水) 23:26:56.41ID:4ISQCVZ1
>>39
更新講習受けたら一式貰えるよ
0042名無し検定1級さん2019/05/30(木) 13:10:53.57ID:+tjKDRp2
>>39
PDFに書き込めるソフトあるやろ
0043名無し検定1級さん2019/05/30(木) 18:31:32.14ID:Ufd+SlIZ
>>42
手書きじゃないので出し直しとかありそうじゃん。日本的に。
0044名無し検定1級さん2019/05/30(木) 20:11:10.99ID:+tjKDRp2
>>43
ねえょwww
0045名無し検定1級さん2019/05/31(金) 15:22:58.93ID:3GWTAVm9
>>32
それなら競売不動産取扱主任者の方が実務的。
0046名無し検定1級さん2019/06/23(日) 11:42:15.32ID:4C1R//oE
おすすめのテキストと問題集ありますか?
0047名無し検定1級さん2019/06/28(金) 01:33:30.79ID:Ds8SZSAK
>>45
いや 競売取扱者主任者は実務で全く役にたたないし意味無い。どの場面で必要になるよ?競売は価格対抗で仕入れるし、転売時は売主態様か仲介に流すだけ。アンタ実務知らないで言ってるな
0048名無し検定1級さん2019/07/19(金) 16:11:48.97ID:XIRklKTq
貸金業法あたりは無知で去年の過去問やってみた!

20/50



どうしましょ…
0049名無し検定1級さん2019/07/20(土) 19:12:04.78ID:RauY2q7q
無知で20点なら優秀じゃん!
0050名無し検定1級さん2019/07/20(土) 20:32:03.67ID:Vwrxz99r
そ、そうなん…?

いきなりの個数やら組み合わせやらでちょい困惑したよ…
0051名無し検定1級さん2019/07/31(水) 18:18:25.86ID:6MKzbv7Y
差押扱ったからちょっとこの界隈みてみようか
0052名無し検定1級さん2019/07/31(水) 19:20:39.90ID:NQlDFlgI
そろそろ勉強を始めようと思うんだ
0053名無し検定1級さん2019/08/02(金) 18:39:47.21ID:HO0RRM8X
TACのテキスト買おうとしたけど中身が赤くて目が疲れそうだから技術評論社のテキストにした
やっぱり相性て大事だよねと
0054名無し検定1級さん2019/08/06(火) 12:55:57.13ID:qscZHUD5
協会支部ってなんであんなに閉鎖的なの?

中に人が居るのが分かるくらいの声で談笑してるのに、

カーテンを締め切って出て来ない。

何か怖いの?w
0055名無し検定1級さん2019/08/07(水) 18:17:51.76ID:NBUi0Nd3
今月から平日1日一時間の勉強はじめますた
0056名無し検定1級さん2019/08/08(木) 21:18:10.08ID:iMRe0GOz
>>55
受かるかな?
0057名無し検定1級さん2019/08/08(木) 21:30:24.24ID:giqYLono
>>56
うーん
まだ始めたばかりなのでなんとも
とりあえずテキスト一周読まないとって感じ
0058名無し検定1級さん2019/08/10(土) 20:10:04.12ID:vJTTMGI2
これ落ちたら人生辞めた方が良い
0059名無し検定1級さん2019/08/11(日) 09:41:18.35ID:fSlUvNuN
>>58
うむ
過去問と一問一答回すだけでOKな試験や
0060名無し検定1級さん2019/08/11(日) 14:03:18.13ID:UQ/aZ50d
業界資格ですもの
0061名無し検定1級さん2019/08/11(日) 17:29:55.57ID:fSlUvNuN
>>60
せや、宅建と同じや
落とすためではなく、受からせるための試験や
人に値するかを判断するための試験やぞ
0062名無し検定1級さん2019/08/11(日) 17:44:39.88ID:u4pNi/a1
マウンティング♪マウンティング♪
0063名無し検定1級さん2019/08/11(日) 19:52:58.65ID:1ZqE+6K0
うちの職場、何回も落ちてる人いる
0064名無し検定1級さん2019/08/11(日) 22:58:21.24ID:fSlUvNuN
>>63
人間じゃないんやろなぁ…
0065名無し検定1級さん2019/08/12(月) 01:19:39.03ID:X4wgMWD0
マウンティング♪
マウンティング♪
0066名無し検定1級さん2019/08/12(月) 11:36:50.08ID:mzHyqhMV
>>65
よう、低学歴の底辺w
0067名無し検定1級さん2019/08/12(月) 12:28:57.74ID:rDd74a0l
見下すことしかできないとか
人間じゃないのだな…
0068名無し検定1級さん2019/08/12(月) 13:17:37.17ID:bj4VroaB
今年2回目。会社支援で。落ちたらマジヤバ。プレッシャー。
0069名無し検定1級さん2019/08/12(月) 15:13:58.77ID:mqWHpaxl
この試験は無勉でいけるから平気やぞ
高校卒業程度の常識あれば大丈夫
問題は国語の間違い探しみたいなもん
0070名無し検定1級さん2019/08/12(月) 15:29:02.29ID:Ap7RzuDX
そんなんないない
0071名無し検定1級さん2019/08/12(月) 16:08:23.57ID:mqWHpaxl
>>70
あるよ
過去問やってみればいいさ
簡単に合格点いくからさ
0072名無し検定1級さん2019/08/12(月) 16:21:30.59ID:IRNJJpxq
ぼくのきじゅん
0073名無し検定1級さん2019/08/12(月) 18:03:54.71ID:I+kYMnHg
ワタシは昨年、一週間前から勉強して見事に合格したよ
0074名無し検定1級さん2019/08/12(月) 18:08:45.73ID:mqWHpaxl
>>73
せやろ
過去問をやれば簡単な試験だってのがわかる
0075名無し検定1級さん2019/08/12(月) 18:19:05.76ID:duh4dkuU
とりあえずかんたんていいたいのねぼくちゃん
0076名無し検定1級さん2019/08/12(月) 18:24:43.68ID:mzHyqhMV
>>75
難しいと感じるのは「お前の基準」だよなぁw

パンキョーレベルの試験で難しいとかw
おっと、これは俺の基準だなw
0077名無し検定1級さん2019/08/12(月) 19:14:47.93ID:I+kYMnHg
>>75
貴方ちゃんでは難しいのかな?
0078名無し検定1級さん2019/08/12(月) 19:50:43.78ID:Mp7MrWIe
煽っているのが煽られてるあるある
0079名無し検定1級さん2019/08/12(月) 20:18:06.33ID:mqWHpaxl
個人的見解では、第一種衛生管理者と同じぐらいの難易度かのー
0080名無し検定1級さん2019/08/12(月) 20:18:45.72ID:mqWHpaxl
つまり、高卒程度の頭があればよゆー
0081名無し検定1級さん2019/08/12(月) 20:40:18.69ID:I+kYMnHg
オラ中卒だから無理
0082名無し検定1級さん2019/08/12(月) 21:45:05.87ID:VYjvdTF3
せめてID変えましょうパイセン
0083名無し検定1級さん2019/08/13(火) 12:46:37.25ID:SBVE61gC
>>221
早めに高額療養費のやばい奴らが多いスレだね
そこまで難しい試験じゃないけど、無勉ではさすがに厳しい
法学部や他の資格で民法できてるなら、余裕だと思うけど
0084名無し検定1級さん2019/08/13(火) 14:40:00.40ID:zizCD/39
無勉でいけるよ
0085名無し検定1級さん2019/08/13(火) 20:57:28.31ID:QSnpdqtS
スマ村。10月から勉強で普通なら間に合うよ。
0086名無し検定1級さん2019/08/13(火) 21:25:28.69ID:lmgPqcXN
>>85
2ヶ月ならちょうどええな
1日30分で十分や
0087名無し検定1級さん2019/08/13(火) 21:39:23.86ID:/jvmJFri
















0088名無し検定1級さん2019/08/13(火) 21:52:53.79ID:QSnpdqtS
>>86
That’s light !!!!
0089名無し検定1級さん2019/08/13(火) 22:12:24.35ID:lmgPqcXN
>>87
頑張れや、低学歴くんw
0090名無し検定1級さん2019/08/13(火) 22:15:03.03ID:/jvmJFri



















0091名無し検定1級さん2019/08/13(火) 22:57:28.77ID:8/iIg1/Z
>>90
大変やな
子供にはまともな教育受けさせてやれよw
0092名無し検定1級さん2019/08/13(火) 23:25:03.24ID:/jvmJFri


















0093名無し検定1級さん2019/08/14(水) 06:21:33.00ID:Tp9hIoEE
>>92
お前が低学歴で低収入なのは、決してお前の問題ちゃうで
お前にまともな教育をしなかったお前の両親の問題や
恨むなら親を恨め

今からでも遅くないぞ
まともな大学にいって勉強してこい
4年という時間は無駄になるかもしれんが、一生後悔することになるぞ
0094名無し検定1級さん2019/08/14(水) 06:48:07.66ID:Tp9hIoEE
>>88
スペルw
0095名無し検定1級さん2019/08/14(水) 08:25:20.71ID:5gZ7aBMH
All right???
0096名無し検定1級さん2019/08/14(水) 08:48:00.82ID:Tp9hIoEE
>>95
大丈夫?
0097名無し検定1級さん2019/08/14(水) 12:15:06.25ID:LuJQCtQA
いぇーす
ざっつ
らいと
0098名無し検定1級さん2019/08/15(木) 12:02:19.33ID:G8f96VS1
小学生レベルだから、わかって入ると思うけど、念のため
That’s light→それは軽い、それは明かりだ
That’s right→その通り
All right →大丈夫
0099名無し検定1級さん2019/08/15(木) 21:19:51.86ID:X0ZEweLh
This night
0100名無し検定1級さん2019/08/16(金) 00:32:40.21ID:p2mgF1e+
今年は易化に期待
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています