【入管庁】行政書士本職スレ 別記様式第91号【創設】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b8a-VK1S)
2019/01/12(土) 13:52:51.78ID:GVsNPAiv0行政書士本職 各位 平成31年 1月12日
行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)
行政書士本職スレを立ち上げました。
今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。
記
1 前スレは下記のとおりであること。
行政書士本職スレ 別記様式第90号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539424763/
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0967名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7e-A2tD)
2019/02/17(日) 15:50:19.31ID:2wp5z78q0事務所写真の添付条件が東京は厳しいから、事務所写真でバレるんじゃないの?
0968名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-mDuQ)
2019/02/17(日) 16:11:11.55ID:kYkw15FG0?
賃貸している自宅がsohoや事務所可ってことだよ。
つまり自宅が住居専用じゃないってこと。だから、写真でバレるも何も、自宅の写真だから、問題にならないよ。sohoってsmall office home officeのことだから、賃貸物件で、自宅かつ小さい事務所オッケーの物件ってことだよ。
0969名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5b-JPtb)
2019/02/17(日) 16:11:33.25ID:pbU5pbCFa事務所所在地が「千代田区丸の内」、電話番号市外局番が「03」、実際は、客との打ち合わせはビルのラウンジ共用スペース、電話は事務代行、実質的事務所は都外という馬鹿を防止。
0970名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-HmRf)
2019/02/17(日) 18:55:29.75ID:St1QznG50これは多いパターンだよ
0971名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-ovsk)
2019/02/17(日) 22:31:05.20ID:vDSaphOA00972名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-rrWI)
2019/02/17(日) 23:37:44.20ID:D6xXaO+faそれで依頼に結びついてる
でも、知り合いに月30万円くらい相談料だけで稼いでるやついる
年収は買ってるけど、もうちょい上手くやれる気がする
0973名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f81-BVh2)
2019/02/18(月) 00:00:54.33ID:rMu/U61P0税理士と契約するか悩んでる。確定申告面倒だし。
契約してる人、だいたいの年商と顧問契約料教えてください!
あと、税理士から仕事を紹介されたりもあるのだろうか?
0974名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-rrWI)
2019/02/18(月) 00:09:14.12ID:xhtBf7HLa行政書士の確定申告はそんな大変じゃないし、自分でやるわ
0975名無し検定1級さん (ラクッペ MM3b-tJiX)
2019/02/18(月) 07:18:35.67ID:iuc5JNLvM今は税理士報酬も価格破壊
0976名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-rrWI)
2019/02/18(月) 07:56:11.56ID:xhtBf7HLaそこまでやったら残りは2時間ぐらいの作業で終わらない?
0977名無し検定1級さん (ラクッペ MM3b-tJiX)
2019/02/18(月) 08:30:53.66ID:iuc5JNLvMうちの場合は別事業で融資を受ける予定があるから、その辺の配慮を申告書でしてもらうためにお願いした。
0978名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-rrWI)
2019/02/18(月) 08:34:47.10ID:xhtBf7HLaだよねー単なる作業外注ならあまり意味ない
税務コンサル的な役割ならいいと思うけど
俺は融資も受けてないし節税スキームもだいたい把握してるからいいや
0979名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-BVh2)
2019/02/18(月) 08:36:10.23ID:Ke5zZ00g0確定申告もやってくれる会計ソフトが
年間8000円くらいでできるみたいだから
費用対効果考えると会計ソフトでいいかなぁ。
誰か会計ソフト使ってる人、おススメ教えてください。
0980名無し検定1級さん (ワッチョイ 8716-BVh2)
2019/02/18(月) 08:43:33.76ID:Ke5zZ00g0似たり寄ったりで、調べても違いがよくわからん。
0981名無し検定1級さん (アウアウエー Sa1f-rrWI)
2019/02/18(月) 08:59:57.60ID:xhtBf7HLa0982名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-XLUE)
2019/02/18(月) 16:54:29.33ID:Vurs/NR500983名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5b-tM5v)
2019/02/19(火) 06:50:23.52ID:Jb0Iuw66a他のとこだと「必要があれば休ませろ」とか「行政書士として使うな」とかいう書類にハンコ押させるよね
0985名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5b-tM5v)
2019/02/19(火) 14:03:44.90ID:snHg0C6Na0987名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f70-cT+3)
2019/02/19(火) 20:27:26.06ID:meFlqU/900988名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9b-ovsk)
2019/02/19(火) 23:13:48.09ID:uYwEWSfF0開業したけど業務を行ってない幽霊会員もいると思うんだけど
0989名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-L4cK)
2019/02/19(火) 23:14:56.38ID:C3o+Fa2Ja話し半分くらいでコミュニケーションしよう。
0990名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7e-A2tD)
2019/02/19(火) 23:16:05.61ID:fl9xbo1w0頼めば受けさせてくれるし、そもそも登録年次研修が必須で受けないと会員処分になってる会もある
0991名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9b-ovsk)
2019/02/19(火) 23:32:30.05ID:uYwEWSfF0どうもありがとうございます
やっぱり新人研修を始め登録初年度の繋がりって後々大事ですよね?
0992名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7e-A2tD)
2019/02/19(火) 23:47:53.66ID:fl9xbo1w0いや、たぶんその後、一度も顔合わせることないよ(支部長除く)
0993名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5b-JPtb)
2019/02/20(水) 18:20:44.14ID:Kp5Lbo6waいい歳こいて親に寄生しているクズなんだが、誰もそれを咎めない。
ホントのことを言ってやったほうがホントの親切なんだと思うが、誰も言わない。
0994名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7e-A2tD)
2019/02/20(水) 18:35:11.50ID:7Ybp8g0g0「行テラス」は、行政書士が行政手続の円滑化の推進と適正手続の保障に寄与するとともに、
行政と国民との架け橋として、国民の権利擁護、暮らしと事業における権利の実現、
権利利益の救済(特定行政書士)に関する支援と利便の促進を図るための行政書士総合相談窓口として開設する。
2、行政書士による総合相談窓口「行テラス」の事業内容
ア 各都道府県行政書士会による行政手続相談、行政法律相談窓口の設置、運営
イ 各都道府県行政書士会による地方自治体内の行政法律、手続、市民相談等総合相談窓口の設置もしくは窓口支援
ウ 「行テラス」総合相談窓口の普及啓発
エ 士業等関係機関との協働、連携
オ その他付帯する事業
0995名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f7e-A2tD)
2019/02/20(水) 18:36:31.12ID:7Ybp8g0g0各都道府県行政書士会による地方自治体内の・・・「市民相談」等総合相談窓口の設置もしくは窓口支援
民事法務か?
0996名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d3-We++)
2019/02/20(水) 18:44:48.54ID:Sdc+bc+700997名無し検定1級さん (ワッチョイ 0768-fW94)
2019/02/20(水) 18:55:44.27ID:xsxrZH1r0司法関係者には不評だ笑
私的自治は、司法では無いからだ。
司法では無いから、司法専門家の業務では無くなってしまうから、
契約などには「私的自治の原則」が有るにも関わらず、
その事は都合悪いからあまり触れない苦笑
例えば「契約」は、私的自治だが、私人同士の「約束」の一種だと思えば分かりやすい。
「何時に○○駅前で待ってて、」「分かった。○○駅前に何時に行くよ」は約束だ。
合う権利が発生し、駅前に行く義務が発生する。
契約も同じ、約束の一種。私的自治。
「これ何日にいくらで買いたいんだが、(予約)」「分かりました、何日にお金と引き換えにお売りします(予約の承諾)」(約束の一種は契約、、私的自治)
私的自治は、法律そのものでは無い笑
私的自治(自治)だから契約書は、行政書士が独占 笑
但し、契約は、法律(行為規範の法律)にも隣接してるがな笑
0998名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc2-ENsA)
2019/02/20(水) 19:01:05.60ID:R4QH+2vl01000名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc2-ENsA)
2019/02/20(水) 19:04:51.36ID:R4QH+2vl0【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第92号【【開設】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550656350/
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 5時間 12分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。