【マン管】マンション管理士 212団地目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 19:44:20.00ID:EB2U09Pd健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。
公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/
前スレ
【マン管】マンション管理士 211団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545951132/
0322名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:04:08.52ID:oFmVfDDg0323名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:08:32.33ID:pCnFm0MQ0324必勝 ◆JZU0TQI3Rw
2019/01/13(日) 21:10:47.15ID:q+8NQNQShttps://jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる
https://goo.gl/J9OUKl.info
goo.gl/J9OUKl
マンション管理士 5ch 5ちゃんねる
0325名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:12:57.57ID:uZmdItrb勉強の成果が報われて「勉強を頑張ったのですね」って言われるだけ十分じゃない
落ちたらそれまでどんなに勉強してたとしても「私はマンション管理士です」って名刺に入れることすら許されないんだから
そもそも資格なんてツールでしかないのよ
信用創造、評価の向上、仕事の円滑化
これら全て満たせただけ俺はマン管取って意味ありまくりだったけど
手当ても出て年間30万所得が違うし
資格取ったのに仕事無いなんて言ってるやつはそもそも人間としての能力と魅力が足りないんだと思うよ
0327名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:19:10.74ID:cyyF3TQdもうマン管もう持ってるんだが笑、せっかく官業の勉強したからマン管もという具合で
マン管合格者の一人として事実を言ってるまでだよ、こんな資格持ってても大した評価されない
それはマン管に限らず文系資格全般に言えることだけど、とりわけ単なる名称独占資格は本当に趣味だと思ったほうが良い
>>325
それではお聞きしますが、その「人間としての能力と魅力」って具体的には何を指すのですか?
まさか、自分の意に沿わないからといって便利なマジックワードを使って人格否定したいということでしょうか?
さぁ、何を指すのか説明してみてください、それができるのならね
0328名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:21:49.62ID:E7m119h1また来年か。ハァ
0329名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:23:19.30ID:uZmdItrb資格に頼らなくても仕事を得る力
以上
資格って今やってる仕事を補完したり昇華させるために取らないと意味無いなんて普通の社会人なら分かるでしょ?
それともマンション管理士を医師資格などと同列に考えてたりしないですよねまさかまさか
0330名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:24:34.17ID:8Npdtby2早速、額縁を買ってきて入れといた。
行書の合格証より見栄えがするね。
0331名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:25:39.57ID:tKS+C0m2本当に悲しい。
受かりたかったんだね。
0332名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:30:02.05ID:A+W2dF7r社会に出ちゃ行けないタイプではないか。キレてなんかやらかしたことある?
0333名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:30:35.75ID:uZmdItrb会社勤めなのか定年後のじいさんなのかによっても違うし、何をもって事実なのよ
仮にマン管=クソ資格が絶対普遍の事実だとしても
そんならどうせ今浮かれてる合格者もいずれ思い知るんだし黙ってニタニタしときゃいい話じゃん
合格発表後のこの時期にここでどんだけ熱弁しても「落ちて悔しいんだな」としか思われないって
0334名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:31:33.15ID:cyyF3TQd>資格に頼らなくても仕事を得る力
矛盾してませんか?
なら、なぜわざわざこの資格を取得されようとしてるのですか?
「資格に頼らなくても仕事を得る力 」があるのなら必要ないのでは?
0335名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:32:21.16ID:uZmdItrb社会に出ちゃ行けないタイプなのかもしれないけど
そんな奴でもマン管は普通に受かるんで受からなかった奴はそれ以下のがちでヤベーヤツってことですか?(笑)
0336名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:35:30.32ID:uZmdItrbだから上でも書いてるじゃん
今の仕事を補完したり昇華させるためだって
文章ちゃんと読まないから矛盾と感じるんだろうし正解肢も分からないんだろうね
「資格取っても意味無い、評価されない」って資格に夢持ちすぎ
仕事で立場がある人間が取るからこそやっぱり凄いなと評価されるんであって仕事にすら就けない人間には過ぎたモノなんだよ
0337名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:38:09.87ID:cyyF3TQd確かに
この便所の落書きで本当のこと正論並べても無駄か
>>332
居住系不動産仲介で8年目ですが?
あぁ、本当ことを書いても嘘乙で終わるんだよねここは
0338名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:41:25.10ID:uZmdItrb今後もマンション管理士がいかに無意味な資格かという啓蒙活動頑張って下さいね
管理会社勤続12年目の35歳より
あとダメリーマンって書いてるじいさんは俺のことを叩いてるんだと思います
もうすぐ寝てくれると思うのでお気になさらず
0339名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:42:11.61ID:A+W2dF7rダメリーマンはマンション管理士を正直名乗って欲しくはないんだ。今はとても大事な時期で問題を起こして欲しくない。頼む。これは俺のお願いだから手当てだけで満足して欲しい。俺が悪かったからよ。
0340名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:50:51.57ID:uZmdItrbそうなんですね!
確かにIDコロコロ変えるじいさんって不思議だなぁと思ってました
20代の若さでマンション管理士の危険性に気付けるなんてとても聡明な方だ!
今はとても大事な時期の意味が全く分かりませんがもともと会社の主任としての役職しか名乗ってなくてマン管は名刺にしか入れてないんでご安心を!
大事な時期を経てマン管をナイスな資格になることを祈念してます!
0341名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:53:02.23ID:A+W2dF7rそのまま、目立たずに地の底で震えていればいいんだからな。
0342名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:57:21.56ID:uZmdItrbどうでも良いけどスタンスぶれ過ぎじゃない?
マンション管理士をけなす方向で行くの?過大評価する方向で行くの?どっちだよ
そもそもマンション管理士資格もある管理業務主任者としてしか働いてないつーの
信用失墜行為の禁止なんて三大義務の一つくらいさすがに不合格者に言われなくても守るわ
0343名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:57:24.71ID:tKS+C0m2退屈しないな。
0344名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:04:29.73ID:CakX9gNc不合格のなりすましマンション管理士の嘘で盛り上がってきましたね!
0345名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:06:49.73ID:HKnryS+L0346名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:08:03.62ID:kD+2v2M+手持ち無沙汰だし何か勉強始めようかな〜、不動産関係の資格はいっぱいあるけど、わけわからない民間資格は興味ないし行書とかがいいかな
0350名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:24:03.04ID:uZmdItrbどうせならFPも1級まで取ったほうが良いよ
人に言うと宅建の次かそれ以上に驚いて貰える
CFPもって言うとキョトン顔だけどww
でも賃貸不動産経営管理士も「国家資格を目指す」公的資格に過ぎないから一般人からしたらわけわからない民間資格と変わりなくない?
0351名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:44:59.57ID:tKS+C0m2なりすましも見苦しい。
0353名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:50:00.19ID:uqRxNMLL0354名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:09:38.83ID:AyKfpiEk0355名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:21:05.77ID:r0a89H5kなんか、試験に合格しただけのペーパー管理士と差別化を図るようだが・・・
0356名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:31:13.62ID:kD+2v2M+FP1って結構難しいイメージあって、手をつけてないんですよね〜、苦戦しそうで。
賃管は、国家資格になる可能性とか言われてたし、無勉に近い感じでいけるかなと思い、試験日前5日間に1日2時間勉強で、去年度33点で受かりました。ので、そんなに力を割いてないのでいいかなと…。
0357名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:38:29.03ID:sYXKieL7今年も課金の程よろしくお願いしますw
0358名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:48:11.02ID:uZmdItrb簡単ではないですがマン管受かるひとが恐れるほど難しくはないですよ
実務経験も認定基準ガバガバなんで普通の仕事しててもクリア出来ますし
不動産や法律関係の資格を中心に取られてるようですが保険や資産運用・利回りについての相談は常に付いてきますから
個人的にはいずれもマン管よりはるかに簡単だと思いますがFP1級と証券外務員1級揃えたあとは銀行の融資課長などと会う機会があっても舐められなくなって嬉しかったです(笑)
0359名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:58:57.29ID:YeT3OW/r0360名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 00:06:12.20ID:I7MUKQ4s年内に引っ越す事が決まってるんだけど引っ越してからカード作って
登録は今のうちにしとこうかと思ったけど2300円払いたくねぇ……
これって住所変更と同時に新住所でカード申請ってできます?
それとも住所変更届けを出してそれに対する反応があってからカード申請って感じになるんですかね?
0361名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 00:15:33.64ID:/7yOj42eそうなんですね。実はFP1も興味ないわけではなかったんですけど、勉強する前から怖気付いてました。取るとしてもやはりCFP経由なんでしょうね。
不動産会社勤務で、実務にも直結していいかなと思い勉強してました。
簿記2と証券外務員2種も一応持ってます。1種も少し興味ありますね。
0362名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 00:22:25.65ID:pTbB44nbマン管の次は、行書でしょ。
その次どうするのかは、中々、難しい。
0366名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 05:28:00.48ID:TtQY5sVB今日もアンチさんは来るのかな??
0367名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 05:43:42.91ID:pcChOSNF額縁w 小学生かよ!wおまっ
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0368名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 07:02:52.94ID:E730Za5y0369名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 07:57:47.41ID:ifxE+2010370名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 08:10:49.46ID:BPvggljcそれだけ本気で挑んでいる人が多いということかもしれないが・・・
0371名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:07:53.76ID:nnyoMTDU0372名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:11:11.39ID:miR1OMKJ0373名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:32:30.06ID:uBTrtMbVプロナーズはいわゆる食えない管理士に夢を見せて会費という名の上納金を集金するビジネス
上層部はウハウハ、末端会員は、、、わかるな?
0374名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:56:36.97ID:59P3VDTx本当にそうですね。
不合格者が荒れてますね。
0375名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:59:09.69ID:qg8NpdM2そうだよ!
マンション管理士試験は司法試験よりも難関だよ
司法試験は、合格率は25.9%
マンション管理士は、7.9%
司法試験なんてマンション管理士試験の足元にも及ばないよねぇ〜
胸を張っていいと思うよ!
0376名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:04:17.00ID:KI7L/PbTダメならヤメレばいいのに。
いつまでも縛られてたら時間勿体ないで。
0377名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:12:00.12ID:59P3VDTxあんた、本当に楽しませてくれてありがとう。
あんたのおかげで退屈しないで済むよ。
アンチ不合格者さん。
0378名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:17:19.27ID:59P3VDTx0379名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:29:44.14ID:NGBF5vHXここはアンダーワールドだよねwそれなりに楽しみはあるが、同じネタはなしな。
0380名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:31:02.29ID:wqR9Ce6zこの両者は意外と重なるところが多い。
マンション登記は調査士にとって一番儲かる仕事。
司法書士は合格者平均学習期間が6年なのでお勧めできない(調査士は3年)。
0381名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:42:33.75ID:BPvggljc土地家屋調査士が登記出来るのは表題部だけでしょ?
これからは新築マンションが増えるよりも空室ばっかりになったマンションの所有権の移転がメインになりそうだと思うんだけど。。
0382名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:49:53.76ID:59P3VDTx不合格者の妬み嫉み面白いけどウザい。
0383名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:56:42.47ID:QfKtkT9S若い番号だったから気になる。
0384名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:58:19.97ID:QfKtkT9S試験地ごとの合格者の受験番号順でしたわ
0385名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:19:45.50ID:miR1OMKJ0386名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:39:38.10ID:s9yF05pu馬鹿がよく使う用語『地頭』
0387名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:41:39.59ID:s9yF05puそんなカス資格より司法書士か鑑定士にすれば
0388名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:46:07.59ID:q2G6b4zRこれまで何度も改心して正社員として働こうと思ってきたが、その都度、面接で落とされるだろうという恐怖と共に、
諦めの境地が頭を擡(もた)げてしまいズルズルきてしまった。
ここまで来ると採用に当たって、実際に形として誠意や熱意を示す必要があると思った。
つまり、「頑張ります、やる気はあります」だけでは信用して貰えないだろうから、
少しでも資格を取って誠意を見せたいと考えた。資格マニアではなく、これでしか誠意や熱意を示す手段が思いつかんのだ。
背水の陣で望んだ覚悟と、持て余すくらいの時間があったおかげで行政書士・宅建・管業を取得した。
若々しい肉体と外見も必要と判断し、その頃から1時間のランニングと30分の筋トレも日課として始めた。
今も知識の忘却を防ぐために毎日の勉強と、178cm・65kgを維持するため運動を継続している。
激務・低収入・ブラックはイヤ!とか、そんな贅沢なことを言うつもりは毛頭ないし、取捨選択できるような状況でもない。
ただただ、こんな過去であっても許容し採用して下さる企業があれば、深謝しながら奉仕させて頂く。
そんな僕でもマン管は必要ないと思う。
0389名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:50:31.02ID:5CD4FlxA0390名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:56:52.46ID:59P3VDTxはいはい、熱弁ありがとね。
せいぜい頑張って。
0391名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:14:35.86ID:/jOcGNtU持て余すくらいの時間があってその3つ止まりならマン管は届かないだろうから挑戦する必要ないと思うよ
マン管受験者の大半が管業持ちの免除利用と聞いたことがあるが宅建、管業くらい持ってて当然の人の集まりなのさ
このスレでも昨日、マン管&行書がぞろぞろ湧いて出てきたけどみんな働きながら資格の勉強してるんじゃない?
とりあえずマン管サゲする時間を職探しに使ったほうが良いと思うよ
身体鍛えてるなら介護なら余裕で採用されるでしょ
0392名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:24:29.45ID:07CmZ/BA0393名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:26:56.76ID:59P3VDTx同感です。
無職でそれだけなんて悲しすぎる。
最低限取ってから言えば。
まあ相手をしてもらいたいんだろうね。
暇だから。
0394名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:30:08.25ID:dkQvxeWbニートがニートって言われるの一番傷つくんだぞ
特に、実務経験のない資格にあこがれを持つニート
住民「管理費の長期未納な上に共用部を私物化したり問題だらけで改善要求にも応じないクソみたいな居住者がいるんです」
マン管「共同利益に反する行為として追い出せますよ」
住民「そうなんですか!で、追い出すにはどうすればいいですか?」
マン管「…・・」
/\___/\
/u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
| (●), 、 (●)゚u:|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::| ←こういう奴www
|゚。 u ト-=-イ`゚u :::|
\ 。゚ `ニニ´。 u :/
/`ー -r-r 一''´\
マンション管理士
0395名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:31:07.61ID:ifxE+201理由つけてマン管試験から逃亡してるだけの負け犬なwww
0396名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:32:24.15ID:dkQvxeWbお前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ
それを弁護士にお願いするしかない!?
おいおいマジかよ
不勉強どころか一般教養も無いのに煽ってたのか
/\___/\
/u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
| (●), 、 (●)゚u:|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::| <未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし
|゚。 u ト-=-イ`゚u :::|
\ 。゚ `ニニ´。 u :/
/`ー -r-r 一''´\
自称マンション管理士
↑
実経験ゼロ&世間知らずwww
0397名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:38:01.92ID:BPvggljc0398名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:50:06.11ID:gzh4H2sWはい、そうですが何か?
0399名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 13:06:24.47ID:GJ2RQe/0やっぱり不動産資格の最高峰を狙いたいですから・・・
0400名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:06:59.77ID:miR1OMKJ働きながら片手間でマンション管理士受かってごめんなさい。
0401名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:23:57.91ID:gWeN650rマンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0402名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:28:23.37ID:59P3VDTx0403名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 15:23:36.59ID:YV2A0tC0なるほど、そういうことでしたか。
ひよこ狩りの一種ですねw
0405名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 15:58:33.10ID:NGBF5vHXマン管 H30ー45−4
LED照明は、白熱灯や蛍光灯とは発光原理が異なり、電源部からの発熱はあるが、LED 単体からの発熱はない。
香川→× 適切でない。 LED照明でも、少しは、発熱する。
前半は正しい。(略)大体、エエルギーが動くと、少なくとも熱量はでるでしょう。易しい。
香河→×? 難問。実はH30の2種電工を100(満点で、ボーダー60)で合格してる。
前半は正しい。後半の意味がわからない!>< 2種電工100点合格者が意味わからないんだから誤りだろうという結論w
他のVDSL、避雷設備、給湯器とどれも難しく、問45はグダグダだったOrz
2種電工 H30ー上ー15
白熱電球と比較して、電球形LEDランプ(制御装置内蔵形)の特徴として、誤っているものは。
イ 力率が低い ロ 発光効率が高い ハ 価格が高い ニ 寿命が短い
答えニ 簡単すぎる。ド素人でも解ける問題。しかも過去問の肢の順番を変えただけOrz
2018Wマスター(早稲田) 1−45−2
LED照明は、発光ダイオードを利用したもので、白熱灯に比べ、長寿命で、省エネルギー性が高い。
答え〇 良問だ。LEDは発行ダイオード、長寿命、省エネの3点を抑えれば十分だろ。マン管本試験は1種電工より難しいw
0406名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:41:26.95ID:2FXSfZHL0407名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:55:41.51ID:xOGmU3U90408名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:14:49.89ID:IUfRUQbd三井野村は年齢的に厳しいですが、その他は
大手も中堅も人が足りてないので余裕で入れます。
未経験なので給与や福利厚生が良い大手に入れるかは、職歴やスキル次第です。
名ばかりで待遇が悪い大手もあるので、
よく調べて転職活動して下さい。
0409名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:23:15.64ID:miR1OMKJ日本ハウジング、合人社は絶対にオススメしないw
0410名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:24:51.47ID:59P3VDTx確かにその通り。
0411名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:27:31.00ID:iJKyRclWどこでも入れますよ。たぶん。
ただ、
いつまで続けられるかは別として。
管理より不動産の方がいいと思うのですが、どうでしょうか?
行書を取って独立するとか。
0412名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:40:12.46ID:2FXSfZHLありがとうございます!不動産会社も踏まえて色々吟味してみます
0413名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:46:20.97ID:pcChOSNFひよこマンション管理士w
この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0414名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:46:26.65ID:6DgRo7qX0415名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:57:02.34ID:YV2A0tC0管業スレ1000で書き込めなくなったからYO!
こっちでYO!書き込みするYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ!
0416名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:58:57.09ID:YV2A0tC0もう当日まで全く勉強しなくていいでしょ!
0417名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:06:31.55ID:zHF1DkDU宅建、管業、マン管をトリプル受験してマン管だけ合格したw
宅建(風邪をひいて38度の熱で受験)不合格
↓
マン管(どうせダメだと思いリラックス受験)合格
↓
管業(宅建もマン管もダメだと思っていたのでテンパった状態で受験)不合格
って感じ。
マン管はほとんどの問題を直感で解いた。
宅建もマン管も完全に落ちていると思っていたので自己採点もしなかった。
「トリプル受験で1個も合格無しかよ。飼ってる犬猫にすら笑われる」
と、管業は異常にテンパった状態で受験→頭真っ白→不合格
そんなこんなで、なぜかマン管のみ合格した。
今年は宅建、管業揃って合格したが俺の中では3つの資格の中で
マン管が一番簡単なイメージだわw
0419名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:09:49.85ID:q9WNEZWmそんなヤバいんすか?
0420名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:47:35.85ID:caOvDiGY0421名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:24:27.54ID:MbRQw5KZここにいる連中は、仕事なんてしたことのない資格マニアばかりだからねぇ
ググった以上のことは答えられないよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています