【マン管】マンション管理士 212団地目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 19:44:20.00ID:EB2U09Pd健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。
公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/
前スレ
【マン管】マンション管理士 211団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545951132/
0282名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:47:05.85ID:b1nXySf7しっかし、まだ合格証書が来ねえよ〜 結局額縁買いに行けなかった(´Д`)
0283名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:47:44.94ID:uZmdItrbなるほど、管理業務主任者としてはあるけどマンション管理士としては実務の経験が無いんですという事実に沿った断わりが責任逃れに聞こえるひともいるんですねぇ
堂々と生きているマンション管理士の先輩からのお言葉は"骨身に染み"ますわ
0284名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:52:45.60ID:uZmdItrbそんなことしてたらそりゃマンション管理士なんて何の役にも立たないって言われても仕方ないと思いますし(笑)
0285名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:07:51.29ID:reB2pOdKH14年からの新しい資格なので調べてみます
0286名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:08:25.76ID:dI3Mpqdm骨身に染みてますな〜
0287名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:10:36.95ID:oOAz1mIT合格者は楽勝に取れるぞ。
マンション組合員から仕事依頼されるよ。
建設業許可とか帰化申請など。
0288名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:15:24.97ID:qPRfWhCX0289名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:18:51.23ID:6Wr/icyy(噛み合ってない)
0290名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:19:23.29ID:xm2fsztAその資格なら認める。いずれ国家資格に昇格するはず。
マンション管理士wこの資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0291名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:24:37.37ID:uZmdItrb建物の躯体部分も手掛けるんだね
そういうのなら既に持ってるかもしれないけど建築施工管理技士のほうが良いかも
2級で十分だと思うけど1級まであればより有難がられるかもしれないし
どっちにしても管理業務主任者やマンション管理士は管理運営っていったソフト面をカバーする資格で
修繕や改修工事とかのハード面については前に挙げたマンション維持修繕技術者とかをちまちま取って
技術と知識両方ありますよってアピールするしかないよね
結局は自分が取った資格がどれだけお役に立てるかを説明できるかどうかを含めた営業力次第よ
0292名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:39:04.85ID:uZmdItrbマンション維持修繕技術者が国家資格になるってソースはYahoo!知恵袋ですか?
それよりマンション管理士に独占業務が付くほうが現実味ありそう
管理業務主任者の"上位資格"だった区分所有管理士は国家資格になれたんですかねぇ
資格ビジネスにご執心の"一般社団法人"マンション管理業協会と、"公益社団法人"マンション管理センターどちらの陳情が受け入れられやすいでしょうか?
現政権ならより金を注ぎ込んだほうだろうけど
0293名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:40:32.87ID:4/x47uTC0294名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:02:59.75ID:8yLFy62X0295名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:10:10.32ID:ymuWIEji0296名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:16:05.32ID:tKS+C0m2可哀そすぎる。
0297名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:24:27.95ID:A+W2dF7r0298名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:25:34.74ID:uZmdItrb己の立場を肯定したいがために資格を否定してる感じで筋が通ってないし、試験に落ちたことより嫉妬に狂ってることのほうが恥ずかしいと気付いてほしいよ
結局、否定派も人格攻撃するだけで具体的な反論も寄越さないうえにそもそもが不勉強過ぎる
そらそんな知識じゃ受からないって
0299名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:29:20.29ID:A+W2dF7rお前に必要なのは資格ではないぞ。
0300名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:33:55.27ID:aJg4jKWQ多くの人がマン管合格で、次は行書行けると勘違いして
しまうが、4択と5択の違いは結構なもので、記述式、一般知識の
足切りと色々とトラップがあるので、それなりの決意を持って
望む必要がありますよ。
民法の基礎知識は役には立つのは確かだが。
0301名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:43:13.79ID:tEBCJ5Mv自分は行政書士のあとにマンション管理士って順番でしたが、5肢択一式と言っても多ければ大変というわけでもなくそこまで難しくないですし、マンション管理士試験の個数問題を取れた合格者ならまず大丈夫だと思います。
それより試験時間が3時間と長いので、高齢の方には体力的に厳しい部分はあるかもしれません。
自分はマンション管理士試験のほうが合格点が発表されるまで分からないので大変でしたし、試験の内容も思考力を求められた気がします。
0302名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:49:10.21ID:xDgS7NDa行政書士はどうかな、、、
ナメるつもりは一切ない。
勉強時間はどれくらい必要なの?
マンション管理士は600時間で初受験今回40点なんだけど。
0303名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:51:56.86ID:uZmdItrb現実でもマン管落ちたあと不貞腐れた後輩に同じ言葉で諭したことはありますよ
否定する権利があるのはタイトルホルダーだけとね
手当てが出る資格はフルコンプしたんでもう取るつもりは無いですからご安心を〜
ただ、あなたには資格が必要ですね
それとも敗北の呪縛に囚われながらいつまでもマン管スレに粘着し続けます?
0304名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 19:02:30.39ID:tEBCJ5Mv勉強時間は持っている知識のベースがそれぞれ違うのでなんとも言えませんが、600時間も試験勉強できる根気がある方ならまず間違いなく一発で合格出来ると思います。
でも行政書士になって何をしたいのか考えてからじゃないと、マンション管理士以上に資格の持ち腐れになってる人がいます。
そもそも行政書士会の会費とか信じられないくらい高いです。
しかもマンション管理士とは違って雇われ行政書士は無理です。
独立してやっていく覚悟がないとオススメできないですね。
0305名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 19:08:20.02ID:XsqNXFSa行書の方が勉強のやりにくさは感じたな
記述対策必要だし、一般知識は試験対策自体どこまですればいいか分からず、試験当日まで不安だったわ
マン管の方が試験範囲をひたすら暗記するだけだから、やるべき事が明確で対策はしやすかった
ただ合格難易度的には、6割取れば合格できる行書の方が易しいね
0306名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 19:26:12.47ID:UlMXGRnr同じく名刺に宅建主任者 管理業務主任者って書いている不動産仲介業者を見たときもマジでそう思う
マン管もっていないなら受からないなら、
保有資格に管業なんて一切書かずに宅建だけを保有資格として書けよw
そのほうがはるかにマシだw
カッコ悪いからマン管を抜いた管業だけなんて保有資格とか名刺とかに書くなよw
管理業界と関係ない奴が管業だけしか持ってないのを見るたびに情けなく感じるw
管理業界なら名刺に管業しか保有資格を書かないのは当たり前だw
だが、管理業界の奴なら名刺に書かなくてもマン管試験くらいは合格くらいしておけよw
宅建を受ける奴は管業やマン管なんて見向きもしない奴も多い
だから、宅建合格だけで管業やマン管はなしっていうのはごく普通だ
だが、管理業界と無関係の奴が管業試験を受けるってことは、
一週間違いで内容もほとんど被るマン管試験も当然受けている確率がかなり高く、
管理業界と無関係な奴が管業しか保有資格がないってことは、
結果としてそいつはマン管には合格できない程度の頭の奴ってことを自ら公表し自ら証明していることになるからやめておけw
それが悔しいならマン管くらいさっさと合格しろ
もちろん俺は3つとも独学一発合格で持ってるよ
当たり前のように掃いて捨てるほどたくさんいる中の一人にすぎない
0308名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 19:53:37.46ID:SCs4s2jwすごいね!
ちなみにご職業は?
0309名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:07:11.27ID:A+W2dF7r0310名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:08:45.07ID:F+okqfiW正直、行書の方が簡単だったよ。行書もマン管も持ってますが?
0311名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:21:16.78ID:ymuWIEji0312名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:27:24.02ID:uZmdItrbちょっと言い過ぎだとは思うが確かに不動産仲介屋で名刺に管理業務主任者って書いてるのを見るとなぜ?となる
「管理の方も勉強されたんですね〜」って言うと自慢気な表情になるのに
「マンション管理士はお持ちなんですか?」って聞くと「そこまでは必要ないと思って」とか言うのよ
仲介業でも区分所有法をはじめとした管理についても詳しい必要があると思うけど
管理会社でしか価値が無い管理業務主任者を名刺に入れてても「転職する気か?」とか勘ぐられないのかね?
管理の方までアピールしたいならマンション管理士まで取らないと差別化は出来ないし
仲介業でずっとやっていくつもりなら宅建と役職だけ書いとけば良いのにと思うんだが
実際、管理のこと話しても理解出来てないみたいだしなぜ名刺に入れてるのか謎
仕事で使わないんだろうからしょうがないけど
0313名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:34:15.94ID:tKS+C0m20314名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:39:19.84ID:A+W2dF7rわからない資格ならとりあえずググる程に徹底している。
資格をみて改めて会社と役職と人を覚える。例えるならマンション管理士でいえば同志であり、同じ苦難を乗り越えた仲間として敬意を払うからだ。
0315名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:47:50.42ID:A+W2dF7r受かっているかどうかだ。
ダメリーマンは実務してないのに何か相手に聞かれたらどうしようってな感じで相も変わらずびびってるんだろ?どうせ
わからないものはわからないとキチンと答える。いいな?
0316名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:53:45.70ID:uZmdItrb僕の放った言葉の何が突き刺さったのか知りませんがずいぶん執着していただいているようで何より
トリプルクラウンによほど幻想を抱いているみたいですけどマン管がちょっと難しいくらいで別に普通ですよ?
分からないことは分からないとキチンと答えてるつもりですし、あなたが分からないことくらいなら分かると思うので具体的なご質問をどうぞ?(笑)
0317名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:53:51.13ID:Wxn7rd+Kなんたって合格率は25.9%だからね!
マンション管理士は、7.9%
司法試験なんてマンション管理士試験の足元にも及ばないよねぇ〜
0318名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:56:21.41ID:tKS+C0m2お前馬鹿。
0319名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:58:04.84ID:CakX9gNc不合格者乙
0320名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:59:21.78ID:cyyF3TQd独占業務資格でも必置資格でもない、ただ「私はマンション管理士です」と名乗れるだけ、本当ただそれだけの資格
したがって、単なる名称独占資格である以上、誇れるのはその取得難易度しかなくなるが、マン管に対する一般人の認知度・理解度って高いと思うか?
もし仮に、相手がその難易度を知っていたとしても、「勉強を頑張ったのですね」の一言ですべて終わる
そもそもの話、企業・他人からすれば、「資格(マン管含む)は分かったから、それでお前は何ができるの?実務経験は?実績は?」以外に興味はないんだがな
0321名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:00:37.62ID:CakX9gNcはいはい。来年頑張ってね。
0322名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:04:08.52ID:oFmVfDDg0323名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:08:32.33ID:pCnFm0MQ0324必勝 ◆JZU0TQI3Rw
2019/01/13(日) 21:10:47.15ID:q+8NQNQShttps://jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる
https://goo.gl/J9OUKl.info
goo.gl/J9OUKl
マンション管理士 5ch 5ちゃんねる
0325名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:12:57.57ID:uZmdItrb勉強の成果が報われて「勉強を頑張ったのですね」って言われるだけ十分じゃない
落ちたらそれまでどんなに勉強してたとしても「私はマンション管理士です」って名刺に入れることすら許されないんだから
そもそも資格なんてツールでしかないのよ
信用創造、評価の向上、仕事の円滑化
これら全て満たせただけ俺はマン管取って意味ありまくりだったけど
手当ても出て年間30万所得が違うし
資格取ったのに仕事無いなんて言ってるやつはそもそも人間としての能力と魅力が足りないんだと思うよ
0327名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:19:10.74ID:cyyF3TQdもうマン管もう持ってるんだが笑、せっかく官業の勉強したからマン管もという具合で
マン管合格者の一人として事実を言ってるまでだよ、こんな資格持ってても大した評価されない
それはマン管に限らず文系資格全般に言えることだけど、とりわけ単なる名称独占資格は本当に趣味だと思ったほうが良い
>>325
それではお聞きしますが、その「人間としての能力と魅力」って具体的には何を指すのですか?
まさか、自分の意に沿わないからといって便利なマジックワードを使って人格否定したいということでしょうか?
さぁ、何を指すのか説明してみてください、それができるのならね
0328名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:21:49.62ID:E7m119h1また来年か。ハァ
0329名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:23:19.30ID:uZmdItrb資格に頼らなくても仕事を得る力
以上
資格って今やってる仕事を補完したり昇華させるために取らないと意味無いなんて普通の社会人なら分かるでしょ?
それともマンション管理士を医師資格などと同列に考えてたりしないですよねまさかまさか
0330名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:24:34.17ID:8Npdtby2早速、額縁を買ってきて入れといた。
行書の合格証より見栄えがするね。
0331名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:25:39.57ID:tKS+C0m2本当に悲しい。
受かりたかったんだね。
0332名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:30:02.05ID:A+W2dF7r社会に出ちゃ行けないタイプではないか。キレてなんかやらかしたことある?
0333名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:30:35.75ID:uZmdItrb会社勤めなのか定年後のじいさんなのかによっても違うし、何をもって事実なのよ
仮にマン管=クソ資格が絶対普遍の事実だとしても
そんならどうせ今浮かれてる合格者もいずれ思い知るんだし黙ってニタニタしときゃいい話じゃん
合格発表後のこの時期にここでどんだけ熱弁しても「落ちて悔しいんだな」としか思われないって
0334名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:31:33.15ID:cyyF3TQd>資格に頼らなくても仕事を得る力
矛盾してませんか?
なら、なぜわざわざこの資格を取得されようとしてるのですか?
「資格に頼らなくても仕事を得る力 」があるのなら必要ないのでは?
0335名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:32:21.16ID:uZmdItrb社会に出ちゃ行けないタイプなのかもしれないけど
そんな奴でもマン管は普通に受かるんで受からなかった奴はそれ以下のがちでヤベーヤツってことですか?(笑)
0336名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:35:30.32ID:uZmdItrbだから上でも書いてるじゃん
今の仕事を補完したり昇華させるためだって
文章ちゃんと読まないから矛盾と感じるんだろうし正解肢も分からないんだろうね
「資格取っても意味無い、評価されない」って資格に夢持ちすぎ
仕事で立場がある人間が取るからこそやっぱり凄いなと評価されるんであって仕事にすら就けない人間には過ぎたモノなんだよ
0337名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:38:09.87ID:cyyF3TQd確かに
この便所の落書きで本当のこと正論並べても無駄か
>>332
居住系不動産仲介で8年目ですが?
あぁ、本当ことを書いても嘘乙で終わるんだよねここは
0338名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:41:25.10ID:uZmdItrb今後もマンション管理士がいかに無意味な資格かという啓蒙活動頑張って下さいね
管理会社勤続12年目の35歳より
あとダメリーマンって書いてるじいさんは俺のことを叩いてるんだと思います
もうすぐ寝てくれると思うのでお気になさらず
0339名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:42:11.61ID:A+W2dF7rダメリーマンはマンション管理士を正直名乗って欲しくはないんだ。今はとても大事な時期で問題を起こして欲しくない。頼む。これは俺のお願いだから手当てだけで満足して欲しい。俺が悪かったからよ。
0340名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:50:51.57ID:uZmdItrbそうなんですね!
確かにIDコロコロ変えるじいさんって不思議だなぁと思ってました
20代の若さでマンション管理士の危険性に気付けるなんてとても聡明な方だ!
今はとても大事な時期の意味が全く分かりませんがもともと会社の主任としての役職しか名乗ってなくてマン管は名刺にしか入れてないんでご安心を!
大事な時期を経てマン管をナイスな資格になることを祈念してます!
0341名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:53:02.23ID:A+W2dF7rそのまま、目立たずに地の底で震えていればいいんだからな。
0342名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:57:21.56ID:uZmdItrbどうでも良いけどスタンスぶれ過ぎじゃない?
マンション管理士をけなす方向で行くの?過大評価する方向で行くの?どっちだよ
そもそもマンション管理士資格もある管理業務主任者としてしか働いてないつーの
信用失墜行為の禁止なんて三大義務の一つくらいさすがに不合格者に言われなくても守るわ
0343名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:57:24.71ID:tKS+C0m2退屈しないな。
0344名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:04:29.73ID:CakX9gNc不合格のなりすましマンション管理士の嘘で盛り上がってきましたね!
0345名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:06:49.73ID:HKnryS+L0346名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:08:03.62ID:kD+2v2M+手持ち無沙汰だし何か勉強始めようかな〜、不動産関係の資格はいっぱいあるけど、わけわからない民間資格は興味ないし行書とかがいいかな
0350名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:24:03.04ID:uZmdItrbどうせならFPも1級まで取ったほうが良いよ
人に言うと宅建の次かそれ以上に驚いて貰える
CFPもって言うとキョトン顔だけどww
でも賃貸不動産経営管理士も「国家資格を目指す」公的資格に過ぎないから一般人からしたらわけわからない民間資格と変わりなくない?
0351名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:44:59.57ID:tKS+C0m2なりすましも見苦しい。
0353名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:50:00.19ID:uqRxNMLL0354名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:09:38.83ID:AyKfpiEk0355名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:21:05.77ID:r0a89H5kなんか、試験に合格しただけのペーパー管理士と差別化を図るようだが・・・
0356名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:31:13.62ID:kD+2v2M+FP1って結構難しいイメージあって、手をつけてないんですよね〜、苦戦しそうで。
賃管は、国家資格になる可能性とか言われてたし、無勉に近い感じでいけるかなと思い、試験日前5日間に1日2時間勉強で、去年度33点で受かりました。ので、そんなに力を割いてないのでいいかなと…。
0357名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:38:29.03ID:sYXKieL7今年も課金の程よろしくお願いしますw
0358名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:48:11.02ID:uZmdItrb簡単ではないですがマン管受かるひとが恐れるほど難しくはないですよ
実務経験も認定基準ガバガバなんで普通の仕事しててもクリア出来ますし
不動産や法律関係の資格を中心に取られてるようですが保険や資産運用・利回りについての相談は常に付いてきますから
個人的にはいずれもマン管よりはるかに簡単だと思いますがFP1級と証券外務員1級揃えたあとは銀行の融資課長などと会う機会があっても舐められなくなって嬉しかったです(笑)
0359名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:58:57.29ID:YeT3OW/r0360名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 00:06:12.20ID:I7MUKQ4s年内に引っ越す事が決まってるんだけど引っ越してからカード作って
登録は今のうちにしとこうかと思ったけど2300円払いたくねぇ……
これって住所変更と同時に新住所でカード申請ってできます?
それとも住所変更届けを出してそれに対する反応があってからカード申請って感じになるんですかね?
0361名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 00:15:33.64ID:/7yOj42eそうなんですね。実はFP1も興味ないわけではなかったんですけど、勉強する前から怖気付いてました。取るとしてもやはりCFP経由なんでしょうね。
不動産会社勤務で、実務にも直結していいかなと思い勉強してました。
簿記2と証券外務員2種も一応持ってます。1種も少し興味ありますね。
0362名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 00:22:25.65ID:pTbB44nbマン管の次は、行書でしょ。
その次どうするのかは、中々、難しい。
0366名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 05:28:00.48ID:TtQY5sVB今日もアンチさんは来るのかな??
0367名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 05:43:42.91ID:pcChOSNF額縁w 小学生かよ!wおまっ
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0368名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 07:02:52.94ID:E730Za5y0369名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 07:57:47.41ID:ifxE+2010370名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 08:10:49.46ID:BPvggljcそれだけ本気で挑んでいる人が多いということかもしれないが・・・
0371名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:07:53.76ID:nnyoMTDU0372名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:11:11.39ID:miR1OMKJ0373名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:32:30.06ID:uBTrtMbVプロナーズはいわゆる食えない管理士に夢を見せて会費という名の上納金を集金するビジネス
上層部はウハウハ、末端会員は、、、わかるな?
0374名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:56:36.97ID:59P3VDTx本当にそうですね。
不合格者が荒れてますね。
0375名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:59:09.69ID:qg8NpdM2そうだよ!
マンション管理士試験は司法試験よりも難関だよ
司法試験は、合格率は25.9%
マンション管理士は、7.9%
司法試験なんてマンション管理士試験の足元にも及ばないよねぇ〜
胸を張っていいと思うよ!
0376名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:04:17.00ID:KI7L/PbTダメならヤメレばいいのに。
いつまでも縛られてたら時間勿体ないで。
0377名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:12:00.12ID:59P3VDTxあんた、本当に楽しませてくれてありがとう。
あんたのおかげで退屈しないで済むよ。
アンチ不合格者さん。
0378名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:17:19.27ID:59P3VDTx0379名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:29:44.14ID:NGBF5vHXここはアンダーワールドだよねwそれなりに楽しみはあるが、同じネタはなしな。
0380名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:31:02.29ID:wqR9Ce6zこの両者は意外と重なるところが多い。
マンション登記は調査士にとって一番儲かる仕事。
司法書士は合格者平均学習期間が6年なのでお勧めできない(調査士は3年)。
0381名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:42:33.75ID:BPvggljc土地家屋調査士が登記出来るのは表題部だけでしょ?
これからは新築マンションが増えるよりも空室ばっかりになったマンションの所有権の移転がメインになりそうだと思うんだけど。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています