試験翌日朝、最初から38点と予想しましたよ。
元みずほ銀行社員 60代
私は昨年1点差に負け、今回39点
2回目で無事合格しました。
合格者平均年齢42.1才。受験回数2.9回だそうです。
今までよりだいぶ合格者若返えり、3回以上受けてるベテ組は諦めたんでしょうね。

37点で辛酸を舐めさせられた方へ。
私も1回目の昨年度は1点差で悔しい思いをしました。
不動産管理をしているため、学習に時間を費やすのは難しいですが、GW明けから
約6カ月、1日2時間程度はテキストを熟読し過去問集を解いてました。
市販テキスト等は店頭に並ぶのが4月過ぎですが、試験半年前のGW過ぎからで十分
です。早くからやっても息切れします。


参考になるか分かりませんが、独学で学習時間は450時間
使用したテキストは、TAC速習テキスト、7年分過去問、一問一答、
直前予想模試のみです。
区分所有法、標準管理規約はダウンロードして印刷して直前の11月に入り数回熟読
してました。
LEC法令集までは、マンション管理士試験に必要ないですよ。
是非とも今年度の新元号では合格をその手に収めてください。
同じ志を抱いた者。皆様の益々のご健勝とご活躍をご祈念申し上げます。

平成31年1月11日