【マン管】マンション管理士 212団地目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 19:44:20.00ID:EB2U09Pd健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。
公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/
前スレ
【マン管】マンション管理士 211団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545951132/
0002必勝 ◆JZU0TQI3Rw
2019/01/11(金) 19:47:28.94ID:afYfcA5j5ちゃんねる マンション管理士 5ch
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる
https://goo.gl/J9OUKl.info
goo.gl/J9OUKl
https://i.imgur.com/DoADAYv.jpg
https://i.imgur.com/TyKR9cB.jpg
https://i.imgur.com/vMvvWcD.jpg
マンション管理士 5ch 5ちゃんねる
0003名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 19:51:54.82ID:Eajp4awd0004名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:10:38.50ID:P3XFKTK2試験後、こちらのスレには色々と楽しませてもらいました。
ありがとうございました。
0005名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:13:53.64ID:tbzZ5LI90006名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:14:32.83ID:yygbRZLC/.:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:./.:,/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
'ー/.:.:.:.:.:.::::/.:.:.:.:.:.:/.://.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.\
/.:.:./.:::::::/.:.:.:.:.∨.:/ ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:/.:.::::::::/.:.:.://X ,'.:.::.:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.:.:i::.:.:.∧
. ー--イ.:.::::::::::,'.:.:; ' \i.:.:.::::.:.:.:.:.:./.:.::;イ:.:.:... ; ',
/.::::::::/|.:./ !.:::::.:.:.:.:.:,イ.:.::/ |:.:.:.:.:.,':.. i
,'::::::,イ::::::|イ \ |::::.:.:.:./7ーrー-|--:./.:.:.:.:.. .;
/i:::;イ::Y.::::::/ \ |:::.:/ // .|.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:./
'´ |//:::,'::::::/  ̄ ̄ ̄ j/ |.:/.:.:.:.::.:.:.|:./
//|.:::八 ::::::: ___ j/:..:.:.:::.:.:..j/ マンション管理士42点で受かったってヴぁ!
__/´ ̄_) 、 |.::::::∧ ___ \ /.:.:.:.:::::::::.:.:|
/_: :`: . 、 )ノ |:.::;:'.j/\ i´‘′`ヽ \ /.:.:.:::::::;イ:.:.:;'
. /_: :`: : 、: :\)'r|.:/ / :¨`r_>、 ,! ::::::::::: , ':.:::::::/|::|.::/
,.ノ‐ 、`: :、: :\: :ヽj/ / : : /‐- 、` ¨i´‐rー--‐/.:::::::/_,ノ:.:|/
. / \: :\: :ヽ/.' / : : / .>'´: : :`ヽ/::.:::::;:イ:::/ヽ:::.:.|
/ ヽ: : ヽ/: :i i : : ;' /: : :;-r‐r=r-<´ |:/ \|
./ \/|: : | | : :i /: : : :/____ノ
イ !: : | | : :|./: : : :/´: : : : : : : : : :`ヽ
0007名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:14:58.68ID:lxeqZPuwなんやねんこの数字。絞りすぎやろ
0008名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:18:01.52ID:yygbRZLC「平成14年 合格率7.0% 合格点36点」よりかはマシでしょうね。
0009名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:18:28.47ID:9ISzxPCy0010名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:27:17.77ID:Tx8kAiPw0011名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:29:14.14ID:tbzZ5LI90012名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:29:44.41ID:WevT8tMk掲示板としては最も過疎な結果か
0013名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:33:05.09ID:yygbRZLC独学で受かる人もいれば、通信講座や予備校使っても落ちる人はいる。
独学で受かった人は独学で受かるっていうし、通信講座や予備校を使って何とか受かった人は独学では厳しいというでしょうね。
テキストの合う合わないも個人差がありますし、売れている人気のテキストや口コミが良いテキストが必ずしも自分にとって最適ともいえない。
昨年度版だけど今年の合格に向けて受験勉強を開始するのであればちょっと再生時間が長いが↓の視聴をおススメする。
https://www.youtube.com/watch?v=ibX_x05obWY
これで、ある程度の学習方針を定めることができる。
ちなみに、平成30年度版は近日中に投稿されるとかされないとか。
検討を祈る!!
0014名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:37:07.50ID:fZGVfAwo通知来た人いる?
0015名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:39:24.02ID:yygbRZLC来ていないですね。
今日発送だから恐らく明日に届くのではないでしょうか。
本日発送=本日到着ではないでしょうね。
0016名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:43:33.89ID:k2dvxYOQ0017名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:43:40.01ID:b1NSuAJF元みずほ銀行社員 60代
私は昨年1点差に負け、今回39点
2回目で無事合格しました。
合格者平均年齢42.1才。受験回数2.9回だそうです。
今までよりだいぶ合格者若返えり、3回以上受けてるベテ組は諦めたんでしょうね。
37点で辛酸を舐めさせられた方へ。
私も1回目の昨年度は1点差で悔しい思いをしました。
不動産管理をしているため、学習に時間を費やすのは難しいですが、GW明けから
約6カ月、1日2時間程度はテキストを熟読し過去問集を解いてました。
市販テキスト等は店頭に並ぶのが4月過ぎですが、試験半年前のGW過ぎからで十分
です。早くからやっても息切れします。
参考になるか分かりませんが、独学で学習時間は450時間
使用したテキストは、TAC速習テキスト、7年分過去問、一問一答、
直前予想模試のみです。
区分所有法、標準管理規約はダウンロードして印刷して直前の11月に入り数回熟読
してました。
LEC法令集までは、マンション管理士試験に必要ないですよ。
是非とも今年度の新元号では合格をその手に収めてください。
同じ志を抱いた者。皆様の益々のご健勝とご活躍をご祈念申し上げます。
平成31年1月11日
0018名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:49:23.09ID:TMwSJ/jX以前富士銀行OBって言ってた人?
0019名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 20:56:02.00ID:qJXn2n/G届いてない
まぁ、俺は不合格通知待ちだが
0020名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:06:29.37ID:sDOLUf93独学で昨年5月から勉強始めて今回42点で一発合格したよ
真面目に取り組めばなんとかなる
0021名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:11:14.72ID:yygbRZLC0022名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:11:49.90ID:xTguTTQ4現役も引退者も。
0023名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:16:00.03ID:cUTXL5glここにいるような奴はだいたい落ちてやけ酒してるよ
0024名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:18:58.37ID:AeJ0lEw4ただ不合格者(11,414人)のハガキについては土曜日を逃すと日曜や月曜は配達されないから大多数が火曜になる恐れが高いね。
なので連休中ぐらいは忘れてゆっくりできるね。
合格者(975人)はおそらく簡易書留で休日も配達になるから大丈夫。
でも、合格者の登録の際、必ず銀行窓口で振り込むお金(登録手数料4,250円)があるからいろいろ手続きに動き回れるのも結局、最速で来週火曜からだね。
とりあえず合格者は以下のものを用意して準備万端にして待っとけや〜↓
住民票(本籍記載でマイナンバーが載ってないもの)+身分証明書+登記されてないことの証明書(取得に300円分の収入印紙必要)+登録免許税(9,000円分の収入印紙)+登録手数料4,250円(現金)+書類を書くボールペンや捺印する印鑑、封をする糊
0025名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:23:52.61ID:ftolXpOd宅建より難しい試験だと言っても宅建士以上の仕事があるわけじゃなし
仕事があっても、行書や司法書士につなぐ時間稼ぎ名称独占業務
苦労して合格したってその先がない、合格がゴールのマンション管理士
合格の先がない資格なのにスレが伸びるわけがない
0026名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:28:36.81ID:JAYD39XX今年を逃すと、民法、一からやり直しですよ。
傷口に塩を塗るようで悪いけど、アタックチャンス!
0027名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:29:35.08ID:mlsA29PO0029名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:35:19.73ID:/nMgTZ06>>19
来てないですか
宅建みたいに講習あったりとか切羽詰まってないからノンビリなのかね
0030名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:47:52.60ID:WghSXJuh行書に繋ぐ仕事はほぼ全くないよ。司法書士や建築士、税理士に繋ぐなり一緒にする仕事はある、現役のマンション管理士だけど。行書のコメは単なる行書推しのテキトーなコメント。
0031名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:51:11.35ID:zvxgHIb6新規も育ってライバルも増えて年々戦いが過激になってる。
意味ない資格だと言うクセになぜか皆こぞって受ける不思議な資格
0032名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 21:57:01.66ID:JAYD39XXこぞっては受けてへんやよ。
にいちゃん、無茶苦茶言うたらあかんで。
0033名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:02:47.42ID:cXG6r8Lf年度 申込者数 受験者数 年度 申込者数 受験者数
平成13年 109,520人 96,906人 平成13年 64,678人 57,719人
平成14年 62,124人 53,317人 平成14年 39,981人 35,287人
平成15年 43,912人 37,752人 平成15年 31,558人 27,017人
平成16年 36,307人 31,278人 平成16年 28,642人 24,104人
平成17年 30,612人 26,184人 平成17年 26,960人 22,576人
平成18年 25,284人 21,743人 平成18年 24,779人 20,830人
平成19年 23,093人 19,980人 平成19年 23,790人 20,194人
平成20年 22,462人 19,301人 平成20年 23,847人 20,215人
平成21年 21,935人 19,120人 平成21年 24,890人 21,113人
平成22年 20,348人 17,704人 平成22年 24,129人 20,620人
平成23年 19,754人 17,088人 平成23年 24,376人 20,625人
平成24年 18,894人 16,404人 平成24年 22,887人 19,460人
平成25年 17,700人 15,383人 平成25年 22,052人 18,852人
平成26年 17,449人 14,937人 平成26年 20,899人 17,444人
平成27年 16,466人 14,092人 平成27年 20,317人 17,021人
平成28年 16,006人 13,737人 平成28年 20,255人 16,952人
平成29年 15,102人 13,037人 平成29年 20,098人 16,950人
平成30年 14,227人 12,389人 平成30年 19,177人 16,249人←いまここ
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` こぞって受けるって言ったって、たった1万2千人の受験生
'` ( ⊃ ⊂) '` 今年の受験生は1万人割れかもな
0034名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:14:22.02ID:4wVvUna8お前はアホの一つ覚えでそれしか言えないのか!違うネタ考えてこい!ボンクラ
0035名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:17:16.29ID:Sh8UhNOj0036名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:18:22.38ID:UUPxCl7B今年も頑張れよ
0037名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:19:26.84ID:UUPxCl7Bそこ?感はするが独占業務ができたら嬉しい。
0038名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:21:10.48ID:WnFecIqf転職の時に、書類審査や面接で地味に効果あるかもだぜ。
0039名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:28:38.08ID:IZZSMYr3それなら簿記2級は取ってたほうがいいね
0040名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:31:34.01ID:JAYD39XXそれで、報酬は?
0041名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:35:08.49ID:zvxgHIb6それがつまり自信へと繋がる。どんなにバカにされようがバカではない自分になれる。
国からのお墨付きだから確固たるものとして勘違いできる。メンドクサイ論文も文章力もない宅建の延長でいける。
50問択一だけで社労士と税理士と並ぶA級ライセンスだ。役に立つなんてどうでもいい。勉強のできない人間がA級ランカーになれる最後の扉なんだ。
0042名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:45:25.46ID:zvxgHIb6誰が認めるかで言えば国が認めるだからな。地位や何もかもなど関係ないのだ。
0044名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:49:38.53ID:o0bc8dvjマンカンつもった!
見直しで、自ら2点下げた事を知った時は焦ったぜ!
あと少しで苦杯を味わった人へ
TACの速習テキストは良い参考書だったよ。
特に赤文字のところは、過去問に沿った重要な部分が記されていて、よい復習にもできました。
一問一答、過去問を行った後、速習テキストの赤文字をしっかり意識することで、記憶が定着すると思う。
頑張ってね
0045名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:50:09.83ID:xP+B5/4W0046名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:56:51.59ID:VmZl5L2U0047名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:58:41.20ID:AeJ0lEw40048名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 22:59:51.87ID:k2dvxYOQ0049名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 23:00:47.29ID:zvxgHIb60051名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 23:07:36.01ID:fttUIEp40052名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 23:11:38.90ID:9ISzxPCy0053名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 23:43:48.53ID:w2iAAlTh私は社労士を狙うつもりです
0054名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 23:55:40.95ID:vIeMM1nr必勝さん、寿司のお誘い待ってます
0055名無し検定1級さん
2019/01/11(金) 23:58:35.20ID:zvxgHIb60056名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:03:44.26ID:+vZu8VSu0057名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:09:25.55ID:MQK2FJxeマーカーだらけのやつは、だいたい落ちとる。
どこが重要かわかっとらん証拠や。
0058名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:12:30.93ID:mh1pRWyM圧倒大多数が落ちる試験。
合格した人は運もあるし、努力もある。
冷酷非情なこの試験、落ちた人は来年絶対合格!あきらめんな!
バカでも愚直に基礎たたき込めば受かる。あとは自分を信じて。
2月入ったら忘れないように一から再スタート、
誰よりも知識はあるんだから。
来年こそは絶対合格できる。
自分を信じて。継続は力なり。
絶対合格できる!自分信じて!
0059名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:15:25.80ID:+vZu8VSu目が真っ赤で寝てないなど言語道断。体調管理や計画性もなく予定に間に合わない典型。教科書など持って行く必要もない。必要なのは頭にあり大事なのは集中力直前のインプット等惑わすだけ。トイレも模式受けてればお茶飲みすぎは致命的なのもわかる。
結論、落ちてる。話にならない
0060名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:22:48.62ID:mh1pRWyM紙一重運または努力が足りなかっただけ。
合格は120パーセントの努力と少しの運。
それがわかる人は来年合格する。
そんなのわかってると思ったやつ来年間違いなく落ちるわ。
よく肝に銘じとけ!
マン管舐めんな!
0061名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:28:03.55ID:LK4TVpdt破産者って沢山いるんだなぁ
0062名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:33:45.15ID:mh1pRWyM地頭悪い奴はよく覚えとけ。
人並み以上の2倍、3倍やって初めて合格ラインに立てる。
合格できないやつは努力が足りないだけ。
自分自身のこと、客観的に見てみろ。
酒飲んで現実逃避している時点で終了だな
0063名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:35:05.82ID:MQK2FJxe到着せずだわ。明日かな?
0064名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:38:19.40ID:MQK2FJxe2倍、3倍やったら200%、300%になってまうやんか!
120%でええんやろ?
0065名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:42:04.88ID:MQK2FJxe私も社労士狙います。
また、敵やね。
でも社労士、継ぎ接ぎの法律を覚えるだけで
面白くないよ。
0066名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:46:12.31ID:mh1pRWyMええよ!
意気込みが大事じゃ!
0067名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:51:51.15ID:VG+88sZP0069yu
2019/01/12(土) 00:52:07.09ID:YRWlcJyfFPが楽しそうなので、
3→2→1と目指す予定。
0070名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:52:31.92ID:+vZu8VSu実際の試験問題ではない問題を解くのは危険なんだね。
でも、直前期にはどうせ忘れるよね〜
0071名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:56:02.50ID:+vZu8VSu0072名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 00:57:15.80ID:keBJBR+F無縁墳墓等改装広告とか・・・
0074名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:00:40.44ID:U9A7ry9A改葬
0075名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:03:36.24ID:MQK2FJxe0077名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:08:52.15ID:hqqfozxf3か月の勉強で41点、マン管は簡単だった
社労士狙うのも良いが、本当につまらない勉強だぞ
ただ、条文を暗記し、選択肢に当てはめるだけ
択一という当たり台を探す賭博のような科目もあるし
まだ、診断士の勉強の方が楽しかった
0078名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:12:51.46ID:kig9oxcP模試本はうまく利用してやればいい
ただTACが昨年同様今年も予想問や公開模試でなめきったゆるゆる難易度できやがったら今年は切る
0079名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:15:14.21ID:kig9oxcP0080名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:18:17.43ID:/TkJzWPBそれが自分自身わかってるならいいやん。
人に差つけれるようがんばんなはれ!
0081名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:22:04.15ID:MQK2FJxe平柳を悪くいうやつは許さないぞ!こら!
0082名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:25:01.00ID:/Jyp9gJP0083名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:31:31.40ID:/TkJzWPBもう二度とこんな試験受けたくないと思ってるだろう。それぐらいきつい。
きつくてきつくてきつくてもう二度とこんな試験受けたくないやつが大多数。
そんなやつばかりで100人中8人になれる?
なれるよう努力すんだよ!あきらめんな!
0084名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:34:58.18ID:/TkJzWPBボーダー予想なんて関係ない。
ボーダー気にしない40点以上取れよ!
0085名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:36:13.93ID:/Jyp9gJP取ったよ!受かったよ!
でも下はずしは、受験生のレベルを把握できてないってことだろうから、
模試のレベルにも影響してるととられても仕方ないと思うの
0086名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:39:25.43ID:/TkJzWPBわかったよ
0087名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:39:27.31ID:+vZu8VSuとか、創造的な視点がよどみなく流れてきた。今はもうそれを忘れてしまったがもったいないことをした。
不合格者に過去問の使い方を教えよう。正直、問題文等はどうでもいい。
そんなん今更だし当たり前のようにやっておけ。
大事なのは解説。
過去問出版社によってその微妙な視点の違いを理解できているかどうかが大事である。過去問は複数所持すべきである。
0088名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:43:03.61ID:3Ooe+MS9http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1497760609/
最悪の精神科医 古根高
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/
過去ログだがブラウザで読める
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1529634250/
0089名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 06:48:32.18ID:lzfNRqPy「過去問を勉強する」のままでは、残念ながらずっと不合格でしょう。
平柳先生の講義を受けて勉強方法が変わり、今年合格することができました。
0090名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 07:39:46.26ID:HQpQHKF2役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテなど論外ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0091名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 07:44:56.39ID:HQpQHKF2悪質なコンサルになる予感がしますw
0092名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 08:17:09.78ID:WNsjisoa0093名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 08:36:27.40ID:mOPS4KtEここも卒業かな
0094名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 08:49:34.45ID:+u4b8B1d需要がないから、仕事もねぇし、就職もねぇよ
マンション管理士なんて、定年退職したリーマンの暇つぶし資格
監事を独占業務? 後付けの独占業務って、どんなけ計画性のない資格なんだよ
0095名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 09:07:29.21ID:7kOv5RA0独占付いたらいいじゃねぇか!ボンクラの不合格は黙っとけ!!
0096名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 09:48:03.42ID:BD/q7/NYそれなw
0097名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 10:01:50.00ID:iz7h7DaF人それぞれ。
0098名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 10:05:58.75ID:lmod/HB6昨年宅建はLECの通信を受講して43点で合格しました。
自分ではマン管・管業も、今年の合格率からすれば独学での合格は無理だと思うので、
LECかTACの通信を受講しようと思っています。
LECではお試しWEB受講で講師は亀田講師であること、講義中はテキストに書き込みをする様子や
パワポの映像を挟み込みながら説明すること、講義中は例題も解きながら進めることがわかりました。
一方、TACではガイダンスの動画はあるものの、お試しWEB受講のような動画がないため、
講師は誰なのか、どのように講義を進めていくのかが全くわからず、パンフレットを見ても
そこのところはよくわかりません。
市販されている使用教材のテキストや問題集からすればTACのほうがよさそうだとは思いますが、
TACの動画を見ていないためどちらにしたらいいかよくわからず迷っています。
LECやTACの通信講義を受講した方がいらっしゃったら、教えていただけるとありがたいです。
0099名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 10:32:03.51ID:7kOv5RA00100名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 10:55:18.79ID:zRP2qDY2TACは「ヤマかけ講義」しか受講してないから
小澤さんしか知らないけど良かった
大原の野村さんも選択肢に入れてみて
去年マン管44点で合格,管業42点の合格予定者より
0101名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 11:19:37.39ID:/AbQPtHZ現状は名称独占資格なのに、一般人に対する知名度が無く、知識を確認するだけの検定だし。
0102名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 11:30:19.65ID:2T6JulGq0103名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:04:25.00ID:CpE+s7tN完全に実力不足なこと分かったし今年はやり方見直して勉強し直す
0104名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:17:13.51ID:4Meo2S6Lそのときに軽くパニックになったおかげで合格発表時は意外と?スレは静かだ
0105名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:35:16.11ID:F7iegundこりゃ夕方の配達かな
0106名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:41:26.27ID:0Xivz1ulキャバ嬢きょとんとした顔でお仕事、マンションの管理人さん?って言ってきた。
もう俺、その段階でこいつは無いなってなって、振ってやった。
今頃その嬢、後悔してるだろうな。
0107名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:43:32.80ID:F7iegundNHに尻穴掘られる程度の資格です
0108名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:46:06.90ID:ZeL8iDlNしかも行政書士は大学生や主婦などライト層が多く受けるのに対してマンション管理士はマイナー資格ゆえに目的意識を持ったガチの受験生が多い。
ベテラン受験生も多いし、あの加齢臭・死臭漂う試験会場で合格点を取るのは至難の業だ。
0109名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:51:57.74ID:+FQbPZFX0110名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:54:15.45ID:nc8Z6Mdbそれな。この資格はかなり難易度が高い。意味ないとか言ってる奴は不合格の負け組だろうな。
0111名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:02:40.88ID:MQK2FJxe東京都中央区、来たー!
0112名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:04:38.50ID:nc8Z6Mdb0113名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:06:02.86ID:7kOv5RA00114名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:06:47.21ID:F7iegund一足先におめでとう!!
やっぱ書類来ると合格したって実感湧きそうですね
家の近所は書きとめ大体毎日5時半頃なので夕方だとは思うのですが
ちょっと羨ましいです
0115必勝 ◆JZU0TQI3Rw
2019/01/12(土) 13:18:42.69ID:T6gOpk8e5ちゃんねる マンション管理士 5ch
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる
https://goo.gl/J9OUKl.info
goo.gl/J9OUKl
マンション管理士 5ch 5ちゃんねる
0116名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:23:44.86ID:ZeL8iDlN逆説的だが、そういう芯のない精神だから敗者になるのだ。
敗者はどうせ酸っぱいブドウだから食べても意味がないと自分に言い聞かせながら退く。
勝者はたとえ酸っぱいブドウだとしてもワインにして飲むわくらいの気持ちで自分を信じて進む。
0117名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:29:04.26ID:MQK2FJxe理事長やってるの?
0118名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:33:13.07ID:MQK2FJxe同じ平柳門下生として頑張りましょう。
「過去問で学習する」は金言ですよね。
他の試験でも共通して言えることですし。
0119名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:35:50.31ID:nxkk1A1I一概に合格率だけでは比較できんぞ
某大手予備校の講師もいってたが最近の受験生レベル自体、昔に比べ高いと言ってた
今回の問題で38点がボーダーは相当全体のレベルが高い言ってたぞ
0120名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:40:37.28ID:nc8Z6Mdb0121名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:45:28.68ID:MQK2FJxe0122名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:02:06.81ID:QYhPxzDFしかし情弱バカは情弱バカとしかくっつかない運命を受け入れろ
こちらはかわいいしスタイル良くて果てしなく頭がよくなるから相当魅力なのだろう
0123名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:18:57.53ID:HQpQHKF2あははは。この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0124名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:20:09.19ID:HQpQHKF2ならないってそんな。この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0126名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:28:04.41ID:7kOv5RA0お前飽きたオワコン!アホの一つ覚えやめてくれ
0127名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:30:46.65ID:/Jyp9gJP0128名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:56:27.47ID:2aRDGuJ70129名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 15:09:46.04ID:/UyprctNただ、履歴書に書いたら、これが凄いね と言われる。それだけ。
0130名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 15:10:35.91ID:92AwX1aN35点だったオイラは不合格だったけど。
次回どうすっかな?
0131名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 15:23:43.78ID:el5u9BG4凄い効果じゃん
0132名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 15:35:29.20ID:/AbQPtHZそれらの名称独占資格も本人の実力次第で食えるが、マンション管理士との決定的な違いは世間の知名度。
マンション管理士は難易度高いことすら業界内の人間しか知らない。
0133名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 15:35:44.57ID:hlrQDkfB0134名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 15:59:33.87ID:tolDLBFX0136名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 16:33:56.69ID:nc8Z6Mdb0138名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 16:39:39.81ID:HDNy/iU80139名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 16:42:22.73ID:Nu1xjFzG東京都内は最優先なのでしょうね。
0140名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 16:43:40.94ID:0Xivz1ul0141名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 16:46:13.47ID:nc8Z6Mdbそんなことないぞ。なぜなら管理会社のフロントはやめる奴が多いから結構募集してる。大手なんかもたまに募集してるし、転職に有利だ。
0142名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 16:49:25.28ID:98m3RoeJ一緒に頑張りましょう。オイラはダメでした。
0143名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 16:49:41.38ID:lsnMzwqp趣味:資格取得を目的とした勉強
マン管は55歳から受験し今回で5連敗
本資格からの撤退を決意しました
0144名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:16:40.84ID:2aRDGuJ7神奈川で届いた人おる? 管業は土曜に届いたはずなんだけどなぁ
0145名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:31:27.80ID:/UyprctN難易度はマンション管理士
世間により難しいと、思われてるのは行政書士
0146名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:32:46.36ID:p1Egod8z0147名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:36:11.00ID:2aRDGuJ70148名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:37:13.14ID:Nu1xjFzG一応、良くも悪くも行書は職務上請求書が使える8士業の一つだからな
0150名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:46:39.51ID:Nu1xjFzGそのとおりですね。
フロントマンの求人をネットで調べるとよくわかりますが、
管理業務主任者の方が資格手当が支給されたり、マン管より資格手当の支給額が高かったり、
会社によっては、マンション管理士は資格手当が出ずに一方、管理業務主任者には支給されるなんてトコもあります。
要は、管理会社も取得難易度(合格率)よりも実用性(業務独占や設置義務)を重視しています。
0151名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:48:05.49ID:y3NLKvNV社労士=マン管>行政書士
自分はこんな感じだ
0152名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:56:06.70ID:aMsYuTdXマン管は落ちる人が多い分、アンチが多いのは仕方がない。
0153名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:57:23.93ID:ZeL8iDlNマン管には手当て出さない管理会社って管理職でさえマン管受からずに管業さえあれば良いみたいに言ってるアホばっかのとこでしょ?
実務してれば管理組合のじじいばばあがマン管取得に必死になってる姿とかよく見るし、それだけ管理会社の人間でもマン管持ってれば羨望の目で見られると同時に、
管理会社の一従業員としてではなくマンション管理士としての意見として聞いてくれるから仕事しやすくなるってことも分かるはずだから普通なら社員に取得を勧奨する。
0154名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:35:34.21ID:h51jo8G/俺が面接官なら、「こんな使えない資格に時間費やしてるコスト意識ない奴は不採用!」
0155名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:38:19.76ID:h51jo8G/社労士なら選択と択一言い間違えないはずだが。
0156名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:39:39.61ID:XMMv4RYV0157名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:57:49.44ID:aZVI90Arマン管とれないやつの常套句やんけ笑
0158名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:00:59.24ID:xiGBgHy5そんなのいくらでも自分次第でどうにでもなるわ。
ただ一つ言えることは今年、試験を前にしての敵前逃亡が1,838人、受験した11,414人が不合格で数日中には不合格者11,414人全員にハガキが届いちゃうということだ。(笑)
今年も11,414+1,838=13,252人の一部の連中がまた再受験してくれるだろうから合格者もこいつらに感謝しないとな。
今年のマンション管理センターによるマンション管理士試験を成立させるのもこの不合格者どもは受験者減少が続く中、本当に大切なお客様だからね(笑)
0159名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:01:14.92ID:aMsYuTdXいくら欲しくても取れないと頭にくるから。
0160名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:05:26.45ID:aMsYuTdXその人たちが受験するおかげで合格者が出る。
是非毎年受けて下さい。
0161名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:08:08.32ID:DgZP0w9B年度 申込者数 受験者数 年度 申込者数 受験者数
平成13年 109,520人 96,906人 平成13年 64,678人 57,719人
平成14年 62,124人 53,317人 平成14年 39,981人 35,287人
平成15年 43,912人 37,752人 平成15年 31,558人 27,017人
平成16年 36,307人 31,278人 平成16年 28,642人 24,104人
平成17年 30,612人 26,184人 平成17年 26,960人 22,576人
平成18年 25,284人 21,743人 平成18年 24,779人 20,830人
平成19年 23,093人 19,980人 平成19年 23,790人 20,194人
平成20年 22,462人 19,301人 平成20年 23,847人 20,215人
平成21年 21,935人 19,120人 平成21年 24,890人 21,113人
平成22年 20,348人 17,704人 平成22年 24,129人 20,620人
平成23年 19,754人 17,088人 平成23年 24,376人 20,625人
平成24年 18,894人 16,404人 平成24年 22,887人 19,460人
平成25年 17,700人 15,383人 平成25年 22,052人 18,852人
平成26年 17,449人 14,937人 平成26年 20,899人 17,444人
平成27年 16,466人 14,092人 平成27年 20,317人 17,021人
平成28年 16,006人 13,737人 平成28年 20,255人 16,952人
平成29年 15,102人 13,037人 平成29年 20,098人 16,950人
平成30年 14,227人 12,389人 平成30年 19,177人 16,249人←いまここ
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` マンション管理士を、どのように擁護しようが、
'` ( ⊃ ⊂) '` 受験生の減少が現実を物語る ああ無常
0162名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:08:42.39ID:2aRDGuJ7朝からずっと待ってて飯すら食ってないのに悔しいギギギ
0164名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:10:32.72ID:aZVI90Ar0165名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:30:49.61ID:rGlDWMwf0166名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:33:55.25ID:ZeL8iDlNむしろ必置である管理業務主任者と4000人しか違わないって凄くないか?
職務上どうしても必要っていうわけじゃない名称独占資格で平均8%の難度に挑戦してる奴がそれだけ多けりゃ十分だと思うわ。
過当競争で安かろう悪かろうのコンサルティングなんて意味無いから、有資格者からしたら受験者が減っても変に飽和させず質を保持させようとする姿勢は偉いわ。
0168名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:34:13.08ID:iz7h7DaF0170名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:38:25.18ID:KgWThpgE正に同感。両方とも保有してるが、試験の難易度は体感的マンション管理士>行書 、世間のイメージは真逆。
0171名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:40:49.42ID:KgWThpgEクソ真面目に答えますが、かなり同感です。
0172名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:40:59.52ID:7kOv5RA00173名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 21:18:44.80ID:DgZP0w9B年度 申込者数 受験者数 年度 申込者数 受験者数
平成13年 109,520人 96,906人 平成13年 64,678人 57,719人
平成14年 62,124人 53,317人 平成14年 39,981人 35,287人
平成15年 43,912人 37,752人 平成15年 31,558人 27,017人
平成16年 36,307人 31,278人 平成16年 28,642人 24,104人
平成17年 30,612人 26,184人 平成17年 26,960人 22,576人
平成18年 25,284人 21,743人 平成18年 24,779人 20,830人
平成19年 23,093人 19,980人 平成19年 23,790人 20,194人
平成20年 22,462人 19,301人 平成20年 23,847人 20,215人
平成21年 21,935人 19,120人 平成21年 24,890人 21,113人
平成22年 20,348人 17,704人 平成22年 24,129人 20,620人
平成23年 19,754人 17,088人 平成23年 24,376人 20,625人
平成24年 18,894人 16,404人 平成24年 22,887人 19,460人
平成25年 17,700人 15,383人 平成25年 22,052人 18,852人
平成26年 17,449人 14,937人 平成26年 20,899人 17,444人
平成27年 16,466人 14,092人 平成27年 20,317人 17,021人
平成28年 16,006人 13,737人 平成28年 20,255人 16,952人
平成29年 15,102人 13,037人 平成29年 20,098人 16,950人
平成30年 14,227人 12,389人 平成30年 19,177人 16,249人←いまここ
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` マンション管理士の食う飯って、
'` ( ⊃ ⊂) '` もしかして、絵に描いた餅のこと?
0174名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 21:29:35.43ID:PMWTrGog来年は改正後の一発目は様子見決め込む受験生が多いか、逆にチャンスと見て受ける受験者が多いか。
0175名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 21:39:00.52ID:WNsjisoa0176名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 21:46:05.05ID:Upjdr9Ws管業とわける意味もねーから、管業とマン管は合併するしかねーな。
0177名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 21:55:04.28ID:7kOv5RA0管業は管理会社、マン管は管理組合で立ち位置が違うから、それはない。
0178名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 21:58:47.10ID:/Jyp9gJPいろいろ責任だけ負わされそう。気楽にコンサルできないじゃん?
0179名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 22:09:40.89ID:Upjdr9Wsそう。
だからマン管に業務独占をつける事はない。
監事は話題作りの話で終わり。
0180名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 22:17:15.78ID:/vsMncbXという結果を踏まえると、マン管史上最も良問かも。香河先生もお手上げ?w
0181名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:08:03.70ID:aMsYuTdX0182名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:15:43.77ID:1cVVMaCe7割取っても合格できないというのは
その辺り難関試験らしく問題難易度を上げて今年は取り組んでもらいたい
0183名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:23:20.56ID:tmDbwPpG0184名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:31:13.85ID:aMsYuTdX相対評価なんだから。
0185名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:31:35.60ID:2aRDGuJ738点で合格率8パーは本当に理想的な問題だったと思うよ
0186名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:34:21.26ID:aMsYuTdX落ちた人はまた受ければいいだけ。
0187名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:35:36.06ID:e308QSPO0188名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:48:20.68ID:QPz4aH1oマンション管理するオンナ
主演 北川景子
1話 わたしに管理できないマンションはない!
天才的管理士現る!
2話 常識に囚われるな!
天才的管理士VS最強管理業務主任者!!
0189名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 23:48:48.41ID:WNsjisoa0190名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 00:05:02.05ID:AyKfpiEkしっかり勉強してれば得点できたし38点ボーダーも妥当
0191名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 00:26:53.98ID:aJg4jKWQ8割になると本当にうっかりは許されませんね。
8割で5%とかになったら、暴動が起きるかな?
今年は民法改正も気にしなければならないし。
お先真っ暗やね。
0193名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 03:39:01.79ID:xm2fsztAあははは!そりゃそうさ。まさにマスターベーション資格。
この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0194名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 04:54:12.79ID:Crd8SZxQ0195名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 05:10:04.31ID:PW/iTznLもうあきた
0196名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 05:35:31.91ID:ymuWIEjiそんな簡単なB級資格の管業との合体はない。
0197名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 09:16:46.17ID:zARlQedqそのうち東京と京都だけになりそう。
0198名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 09:41:15.33ID:JQIfRAsd0199名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 09:44:06.13ID:UdtY60f7逆に、無くなった国家資格ってあるの?
マンションがある限り一定の需要はあるから、5000人ぐらいで落ち着くと思うけどな。
0200名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 09:56:51.63ID:6Wr/icyyマスターベーション、気持ちいいよ。
やめられない。
0201名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 10:55:21.16ID:uZmdItrb老朽化が進んでこれからマンションに関わる問題が噴出するのは目に見えてるわけだし
これから受験者が増えそうな何らかの施策について考えがあるかすでに動いてるんだろう
「使えない」と言われている現時点で取りたくても取れない状況なんだし早めに取るに越したことはないわ
宅建やらもそうだけど今年が民法改正前のラストチャンスだからプレッシャーすごいだろうよ
0202名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:03:59.14ID:tKS+C0m2使えない、使えないと、確かにその通りだけど
合格率は変わらない。
マンションでの問題は今後山積み、必要になったときも
簡単に取れるわけではない。
0203名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:18:07.50ID:LG/Gt0Y/マンション管理士は、名称独占なんだから、
マンション管理士を名乗らなければ、その業務は誰でもできる
必要になったからと言って取得する必要はない
0204名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:21:51.51ID:tKS+C0m20205名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:25:35.39ID:r0a89H5k,ィ'´~) } \
__/斗// -‐__‐ 、 \
,.-'';;、-ァ{ー''_- ´,. ´ .:.:./三三ム_` ー - ヽ
/:::::/ /:/  ̄ , ´ ...:.:/l ll l V幵Nーf′ ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人
/⌒^´ /::::/ ,. ´ __.:;、:イ ト∧ lk┼‐! l、 ', ', 、)
/::::/j , ' _ィ'´ , i'l´ |トl! ヽ!ヽl_」ト、!l i ',、 _) マンション管理士合格証届いたですー!!!
/::::/ \_イ! ´ |lx,=ミ、 〃cJ゙>l| ! ゙, )
ノ'´ |l l :{{ bゞjl 廴ソ´l| |: '、::`::ー──- 、 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
从 '、:|ハゝ‐′ ' _ ""/イ l::.', `、ー''" ̄`ヽ「`
/ jハ |小、 ヽ_ソ /l レ| |:.::.'、 '、
,...-''´:::ノ |、 :|/ |>r-‐ ´|ケ| jノ|!_:.:.:..、 ヽ
/::::;. ‐''´/ ノ X| ハ\__/_/| l \:.:.、 、\
〈イ/ / // / ∧∧/l´ l | \:..、 \丶、
0206名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:26:25.97ID:r0a89H5k/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
|::::|::::::::::|::::::::::::::::::: |::::::::::::::|:::::::|:::::::::::: |:::::::::::::|
|::::|::::::::::|:::::/:::::::::::∧:::::::: : |:::::::|::::::::::::::|:::::::::::::|
|::::|::::::::::|::斗-―: | |::::::::::::|l::::┼‐-::::: |:::::::::::::|
|::::|::::::::::|::::||::|::::::::| |::::::::::::|l::::::|::::: | |:::|:::::::::::::|
|::::|::::::::::L:jI斗-ミ └─‐┘ 斗--ミ|:_」::::::::::::|
|::::|::::::::::|<( r':::j゚| r':::j゚| )>|::::::::::::|
|: リ:::::::::j| 弋_ツ 弋_ツ |::::::::::::|
::/:::::::::::|ハ ' /|::::::::::::|
|:|:::::::::::::|込 厶|::::::::::八
/八:::::::::::∨i:i:. ー ‐ ..イi:iリ:::::::::::::::∨
乂__):::::::::::::\i:i:> <i:i:i:/:::::::::::::::::丿
⌒ト-ァ'" ̄ \i:i:i:i〕ト <i:i:i:i/ ̄ \__/
{ }i:i:i:i:| |i:i:i:i{ }
__人 〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉 人__
/⌒\>-/⌒\ /⌒\-< /⌒ヽ
/: : : : : : \/ " ゙̄V 〕 ̄` 〉./: :/ : |
. |: : : /〉 : : ∧ ⌒〔 〈 /:イ: : :/ : : |
八: : : :/〉: /::∧ 〈┘¨匸厂 L ァ ./|:::| : /: : : √
∧: : : /〉|::::| 〉 ∨: :厂{: : :/ {:.|:::| / : : : √
0208名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:39:22.06ID:uZmdItrbでも普通に考えて知識を持ってる証明すら無い人間にマンション管理の相談する?
管理組合っていう住民の集合体のことをさ
管理業務主任者はあくまで管理会社側の利益に沿ったことしか言ってくれないよ
少なくとも合格者ですら不勉強な奴だと対応出来ない問題ばかりで誰でも出来る業務じゃない
現場にいると分かるけど、管理組合の人間もバカじゃないから管理業務主任者くらいは普通に持ってるよ
だからそれより上位資格無いと相談役なんて受けられない
これに独占業務が付いたらそれこそ今以上に取りたくても取れない資格になる
宅建なんて主任者から士に名前が変わっただけであれだけ人気再燃したしな
0209名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:41:22.98ID:JQIfRAsd自ら選択して受験してるわけだしね
これ以上マン管に時間と労力費やすのは費用対効果の面でマイナスだって思うなら損切りすればいい
0210名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:45:01.07ID:qjpHEed8そんな知識のない奴に誰が頼むの笑!
0212名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:54:17.54ID:k2Tz8+86ましてやこの資格もほとんどな。
業界内の狭い範囲でマウント合戦。
わからないことがあれば管理会社の担当者に相談。
ポンコツ担当者の場合、入居者から上司に担当者チェンジの連絡あるだけ。
0214名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:55:47.70ID:tKS+C0m20215名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:58:03.83ID:XsqNXFSa家もさっき届いたわ
0216名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 11:59:23.52ID:XtvPbJ880217名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:05:13.30ID:HuyQVfmWそれと、相続
マンション管理士に何ができるわけ?
0218名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:06:26.52ID:eB2WRWAD会場を見渡すと、オッサン、オッサン、またオッサンそしてジジイ
案の定不合格だったようだが。
というか、それなりの大きさの受験会場だったが、俺のいた部屋で合格した奴って数名しかいなかった。
試験中も独り言言ってる奴や、窓の外をずっと見ている奴(何しに来たんだ?)、
散歩のついてに来たようなおっさん、悲壮感を醸し出した中年・・・・
試験終わった後も、また来年ですねとか言ってる奴ばかり…
何しに来たんだか…
よく考えてみろマンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる中高年が受ける資格だよ。
勉強してる人って、司法書士試験とかの上位資格や、会社や実社会でも使えそうな資格を取りに行くが、
マンション管理士を目指す奴って、何か一つ資格でも、とか、管理人になるための資格、とか、
目的も曖昧で、マンション管理の市場状況や、業務内容すら知らないで受験してるような奴らが多いからね。
基本的に「勉強時期が過ぎた連中」しか受験しない。そういう試験。
これほど受験生に真剣味のない集団は、マンション管理士以外では見たことない。
正直あの低レベルな受験層で、合格率が低くてもねぇ・・・
0219名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:16:00.23ID:JFOGoYwi長文お疲れ
今年は合格しような
0221名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:26:36.96ID:sYXnM1gl0222名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:45:23.18ID:sYXnM1gl0223名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:46:54.79ID:KbWKdt9L自分がどの位置にいたのか気になる。
0224名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:48:41.40ID:igY6A3G5>>特別縁故者がいる場合においては、相続人が確定し、相続財産の清算手続きが終了したときに、当該特別縁故者への財産分与の対象となる。
こういう場合、マンション管理士は、業務として、どの段階でどう関与できるん?
0225名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:51:53.54ID:5xYnWuR6お前、飯を美味くするためだけに、マンション管理士試験を受けたの?
マンション管理士の効用ってそれだけなの?
0226名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 12:53:30.75ID:uZmdItrbマンション管理士については知名度や独占業務の有無なんか全く問題じゃないんだよ
管理組合のじじいどもが名誉欲のために挑戦して散る、そして自分はその資格を持っている
それだけでどれだけ仕事しやすいか、管理会社勤めならよく分かるはず
だから昇格のための条件としてマン管合格を設定している会社も少なくない
宅建以下の管業では舐められるだけだし最低限の資格だから転職時に特に評価されることもない
今はどこも金無いから自主管理しようとしている組合ばかりだが
理事になる人間はほぼ100%マンション管理士について認知してる
独占業務は知らんがADRの代理権なら今後間違いなく付与されるだろう
使えなくとも持ってて損は無いのに、アンチはその執念をなぜ勉強に向けられなかったのか
試験の不合格は一昨日でもう確定したんだから今年の試験に向けて頑張れば良いのに
0227名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:15:30.14ID:zARlQedq0229名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:16:07.11ID:UdtY60f7不合格者の典型的な書き込みやが
0230名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:17:57.97ID:zARlQedq組合に、「あそこの縁故者、あとで住むかも知れんし売り払うかも知れんから要注意やで!」
0231名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:18:12.57ID:KbWKdt9Lこっちも届いた!
一発合格は気持ちが良いな
若いうちに受けて正解だった
早速額縁注文したわ
0232名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:26:07.19ID:b1nXySf7逆につまんなくなるんじゃないかって。デベのマジレス案外面白い。
合格証書まだかよ〜。証書の現物ないと、どの額縁が合うか買いに行けないじゃん。
0233名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:26:31.42ID:qHPG/Luy0234名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:29:21.71ID:r0a89H5k自己顕示欲の塊かと思いました。
しかし、不動産業を営んでいる方など事務所や店舗に来客用の見世物としては多少「権威の法則」が働くから良いのでしょうね。
0235名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:33:47.83ID:/cnXcCR812時ころ到着。
0236名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:39:46.29ID:uZmdItrb管理組合の奴らなんて完全ボランティアだろ
そのために1万円近くの受験料払う酔狂があんだけいるんだもんな
こんな資格でも無いよりマシだし、
嫉妬に狂って粘着する人生歩むよりずっとマシってことだな
0237名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:46:38.40ID:tEBCJ5Mv自分も今年初挑戦で合格できました。
30歳ですが若いうちに入るでしょうか?
0238名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 13:53:42.68ID:dETTguOYマンションに詳しいっていう人がこう言ってます
マンション管理士がこう言ってます
どっちを信じる?資格持ってる方信じるでしょ?
多少なりとも仕事を進めやすくなるだけでも十分意味あると思うよ
0239名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:00:03.84ID:Z3gcdlQK何かあっても対処できないのがマンション管理士
だから名称独占なの
で、何かあった時ってどんな時なの?
0240名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:07:11.85ID:MBB9n2x80241名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:12:32.22ID:dETTguOY特別な事態に対処できるから良い資格なんだ、なんて言ってないよ
何かあった時ってのは日常的な相談でも理事会での方針決定でも何でもいいんだけど、何か資格を持ってるってだけで説得力が上がる場合があるってだけの話
相手が素人ならなおさらね
たったそれだけのために毎年1万円近くかけて何年も頑張る意味があるのかというのは知らん
0242名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:18:57.63ID:uZmdItrb管理費の長期未納な上に共用部を私物化したり問題だらけで改善要求にも応じないクソみたいな居住者がいるんです
→共同利益に反する行為として追い出せますよ
ってなったときに管理会社は合意形成にまず協力してくれない
法人として恨み買いたくないってことで民事不介入のスタンス
入居者も"専門家"のならドア開けてくれるけど管理会社の従業員相手には時間作ってくれない
でも弁護士・司法書士に頼むのは高額になるし相手を刺激したくないって日本人的な考え多いんだわ
センセーに各戸回ってヒアリングさせたらそれだけでどえらい金かかるよ
だからあくまで弁護士とかは最終手段
お前みたいな実務を知らずにネットで調べられることだけが判断基準になってる人間にはそもそもどんな資格取っても無意味だと思うよ
ただの名称独占資格に何をムキになってるんだい?
0244名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:37:55.36ID:RxebLA3r>>→共同利益に反する行為として追い出せますよ
こんなのネットでググれば出てくるけど
管理費や修繕積立金の未納を追い出しだけで解決できるとでも?
これで、実務を知ってるとか片腹痛い(笑)
0245必勝 ◆JZU0TQI3Rw
2019/01/13(日) 14:42:18.58ID:RMmdWmoL5ちゃんねる マンション管理士 5ch
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる
https://goo.gl/J9OUKl.info
goo.gl/J9OUKl
マンション管理士 5ch 5ちゃんねる
0246名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:44:22.90ID:Cgplyfa6>>だからあくまで弁護士とかは最終手段
最終手段もくそも、未納金を回収するには弁護士にお願いするしかないだろ
管理費や積立金を未納する奴がどんな奴か知らないのか?
それで、実務とかよく言うよな
0247名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:47:35.65ID:uZmdItrb「ってなったときに」ってちゃんと書いてるじゃない〜
そんなこと言ったら今日日ググらずに専門家に相談する奴なんていないんだけど
しかもマンション自治においては問題のある居住者を追い出すことが何より大事なんだよ
そういう奴が居るとリーシングにも影響出るし、売ろうにも売れないから結局組合のお金に関わってくる
新しい所有者が決まれば管理費・修繕積立金の問題も解消するし、
何より問題児は追い出されるってことを周知することが円滑な管理には大切なの
言葉尻をとらえることすら出来ない程度の文章把握能力しかないから試験にも受からないんだよ
死ぬまでマンション管理士をディスカウントし続けてれば良いんじゃない?
その間にもお前が追い付けなかった試験合格者たちはさらに前に進んでるだろうけど
0248名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:50:47.62ID:uZmdItrbお前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ
それを弁護士にお願いするしかない!?
おいおいマジかよ
不勉強どころか一般教養も無いのに煽ってたのか
0250名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:56:58.85ID:uZmdItrb管理費や積立金を未納する所有者がどんな奴かって
ほとんどがごく普通の家庭だよ
お前の妄想ではヤクザモンや半グレみたいなのを考えてるんだろうがそんなのはレア中のレアだしそもそも入居できない
しかも弁護士ならヤクザ相手に渡り合えると思ってんの?世間知らずが
実務知ってるならこっちが答えに詰まるような実例を挙げてもっと書き込んでみろよほら
おやつ買って来るからゆっくり頑張って考えてね
0251名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 14:58:14.17ID:0GAd+h/Sマンション管理士が追い出すのか?
住民が押しかけて追い出すのか?
そこのところを、もう少しちゃんとググれよ(笑)
0253名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:00:20.66ID:XrKGYxAL0254名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:01:36.93ID:be/mc2lk0256名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:08:24.94ID:64sYZeri>>お前の妄想ではヤクザモンや半グレみたいなのを考えてるんだろうが
これが、自称実務経験豊かなマンション管理士の実務能力
夢ばっかり追ってるとこうなるんだな(笑)
0257名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:09:06.06ID:be/mc2lk0258名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:09:28.26ID:64sYZeriとか言って、今頃、必死でググってるんだろうなぁwww
0259名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:11:03.45ID:AzFTa/NC役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0260名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:11:39.54ID:22jENNKU合格発表のあとなのに喧嘩するなよ。
金持ち喧嘩せず。
0261名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:12:26.89ID:64sYZeriマン管「共同利益に反する行為として追い出せますよ」
住民「そうなんですか!で、どうすればいいですか?」
マン管「…・・」
0262名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:13:47.03ID:A+W2dF7r内容証明出を機械的にだしたらフロントの責任なんてないでしょ?
管理費の補填はどうするかなんて知らないけど実務では多少の余剰あるでしょ。
グダクダいうなら専有部分の共同利益違反行為でどうにかすればいいんじゃないの?専有部分に銀行の抵当権がついていてもどうにかできるじゃん。
なんか滞納者に気を使ってるフロントがイライラするんだ
0263名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:19:06.14ID:R5zJkj00>>抵当権がついていてもどうにかできるじゃん。
抵当権の意味をわかってる?
どうするのか、具体的にどうぞ!
0264名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:23:55.71ID:EcGqmw1K0265名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:30:49.43ID:UdtY60f70266名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:38:42.61ID:dmosFXQP0267名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:40:39.39ID:be/mc2lk0268名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:48:50.23ID:tKS+C0m2こんなのとっても意味ないってわざわざ言っているところとか
可哀想。
0269名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:53:41.57ID:xhg8DNJKマン管「共同利益に反する行為として追い出せますよ」
住民「そうなんですか!で、追い出すにはどうすればいいですか?」
マン管「…・・」
/\___/\
/u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
| (●), 、 (●)゚u:|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::|
|゚。 u ト-=-イ`゚u :::|
\ 。゚ `ニニ´。 u :/
/`ー -r-r 一''´\
マンション管理士
0270名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 15:59:14.42ID:uZmdItrb釣り糸垂らしてから出かけたほうが食い付いてくれるかなってウキウキしながらわざわざ遠くの業務用スーパーまで行って来ちゃったよ
おやつたくさん買ってきたしもう逃げないから相手してね^^
特に0GAd+h/Sくんと64sYZeriくん、君たちの鬱憤を全力で受け止めるよ!
でもさぁ、こっちが書いたことに対する具体的な反論が無いのがおかしいよなぁ
>>251なんてググるまでも無くおかしなこと言ってるのは試験"合格者"なら分かるはずだが
管理の主体は管理組合を中心とした住民なのになんでマンション管理士が追い出すの?
そもそも追い出すって表現自体が比喩で実際には区分所有法の決まりに則った手続きを踏むだけ
勉強すらしてないのに資格を否定するってどういうことなの0GAd+h/Sくん?
64sYZeriくんは早くググって管理費滞納者の実態について教えてくれよ
俺は実務経験豊かなマンション管理士じゃなくて管理会社に勤めてる管理業務主任者で
マンション管理士資格は宅建と合わせて手当てを貰うためだけに登録してるだけだから分かんないの〜
0271名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:00:19.64ID:uZmdItrbそこはググんないんだ
強制競売させりゃいいってググればいいじゃん(笑)
0272名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:08:32.76ID:K6E0ZtAh0273名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:15:29.19ID:hYNfUakwマンション管理士の意味はあるのか。いる意味あんまない。
具体的な詰めの行動は何もできない何も知らないんだよ。
教科書にも書いてないだろ?そもそもで
0274名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:17:27.01ID:4/x47uTC0275名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:22:03.26ID:uZmdItrb使用禁止までは弁護士なんかに頼まないってwww
どこまで弁護士にやっすい仕事させんだよ無茶苦茶だな
競売や賃貸借契約の解除だって別に相手がゴネなきゃ弁護士なんて必要ないわ
そもそも非弁行為に抵触しちゃいけないんだからマンション管理士に限らず管理業務主任者だって行政書士だって出来ないもんは出来ないし
弁護士に頼むほどではないことは自分でこうやってやりましょうってアドバイスするしか無いのはそういう決まりなんだから仕方ないやん
だいたいそういうレアな事態への対応がメインじゃなくて健全な組合運営のための監査が役割としてほとんどだから
ささ、もっと具体的な話をちょうだいよ
0276名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:22:32.43ID:hYNfUakwちなみに俺は手当てもらうだけでマンション管理士を取っただけだって発言。ダメマンションフロントっぽくて
いいと思うぞ。
俺は何もできない。責任取れないから逃がして下さいませ〜。って感じが骨身に染てて非常にいい。
0277名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:24:09.87ID:uZmdItrbそれとも不合格者用の立派な圧着ハガキを抱きながら冷たくなってるのかな??
0278名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:31:06.26ID:uZmdItrb俺のことかな?
だって会社辞めてまで独立するメリット無いし、管業宅建と合わせて毎月7万手当て付くならそれで十分おいしくない?
もうフロントマンではないもののダメリーマンなのは間違いないけど、何かあったとき責任取れないのはマンション管理士になっても同じだと思うんですが…
0279名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:35:45.67ID:reB2pOdK0280名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:40:17.26ID:dI3Mpqdm0281名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:43:46.80ID:uZmdItrbマンション管理士の資格は一戸の住人にとだけ接する場合にはほとんど意味無い
役員とか、マンション管理運営のことが分かる人間にしか威光を発揮しない(だから良い面もある)
マンション管理士よりマンション維持修繕技術者のほうが良いと思うよ
主催が管理業務主任者試験をやってる団体で、過去に区分所有管理士っていう死んだ資格も作ってたとこで国家資格なるなる詐欺の前科があるけど
0282名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:47:05.85ID:b1nXySf7しっかし、まだ合格証書が来ねえよ〜 結局額縁買いに行けなかった(´Д`)
0283名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:47:44.94ID:uZmdItrbなるほど、管理業務主任者としてはあるけどマンション管理士としては実務の経験が無いんですという事実に沿った断わりが責任逃れに聞こえるひともいるんですねぇ
堂々と生きているマンション管理士の先輩からのお言葉は"骨身に染み"ますわ
0284名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 16:52:45.60ID:uZmdItrbそんなことしてたらそりゃマンション管理士なんて何の役にも立たないって言われても仕方ないと思いますし(笑)
0285名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:07:51.29ID:reB2pOdKH14年からの新しい資格なので調べてみます
0286名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:08:25.76ID:dI3Mpqdm骨身に染みてますな〜
0287名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:10:36.95ID:oOAz1mIT合格者は楽勝に取れるぞ。
マンション組合員から仕事依頼されるよ。
建設業許可とか帰化申請など。
0288名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:15:24.97ID:qPRfWhCX0289名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:18:51.23ID:6Wr/icyy(噛み合ってない)
0290名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:19:23.29ID:xm2fsztAその資格なら認める。いずれ国家資格に昇格するはず。
マンション管理士wこの資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0291名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:24:37.37ID:uZmdItrb建物の躯体部分も手掛けるんだね
そういうのなら既に持ってるかもしれないけど建築施工管理技士のほうが良いかも
2級で十分だと思うけど1級まであればより有難がられるかもしれないし
どっちにしても管理業務主任者やマンション管理士は管理運営っていったソフト面をカバーする資格で
修繕や改修工事とかのハード面については前に挙げたマンション維持修繕技術者とかをちまちま取って
技術と知識両方ありますよってアピールするしかないよね
結局は自分が取った資格がどれだけお役に立てるかを説明できるかどうかを含めた営業力次第よ
0292名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:39:04.85ID:uZmdItrbマンション維持修繕技術者が国家資格になるってソースはYahoo!知恵袋ですか?
それよりマンション管理士に独占業務が付くほうが現実味ありそう
管理業務主任者の"上位資格"だった区分所有管理士は国家資格になれたんですかねぇ
資格ビジネスにご執心の"一般社団法人"マンション管理業協会と、"公益社団法人"マンション管理センターどちらの陳情が受け入れられやすいでしょうか?
現政権ならより金を注ぎ込んだほうだろうけど
0293名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 17:40:32.87ID:4/x47uTC0294名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:02:59.75ID:8yLFy62X0295名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:10:10.32ID:ymuWIEji0296名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:16:05.32ID:tKS+C0m2可哀そすぎる。
0297名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:24:27.95ID:A+W2dF7r0298名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:25:34.74ID:uZmdItrb己の立場を肯定したいがために資格を否定してる感じで筋が通ってないし、試験に落ちたことより嫉妬に狂ってることのほうが恥ずかしいと気付いてほしいよ
結局、否定派も人格攻撃するだけで具体的な反論も寄越さないうえにそもそもが不勉強過ぎる
そらそんな知識じゃ受からないって
0299名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:29:20.29ID:A+W2dF7rお前に必要なのは資格ではないぞ。
0300名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:33:55.27ID:aJg4jKWQ多くの人がマン管合格で、次は行書行けると勘違いして
しまうが、4択と5択の違いは結構なもので、記述式、一般知識の
足切りと色々とトラップがあるので、それなりの決意を持って
望む必要がありますよ。
民法の基礎知識は役には立つのは確かだが。
0301名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:43:13.79ID:tEBCJ5Mv自分は行政書士のあとにマンション管理士って順番でしたが、5肢択一式と言っても多ければ大変というわけでもなくそこまで難しくないですし、マンション管理士試験の個数問題を取れた合格者ならまず大丈夫だと思います。
それより試験時間が3時間と長いので、高齢の方には体力的に厳しい部分はあるかもしれません。
自分はマンション管理士試験のほうが合格点が発表されるまで分からないので大変でしたし、試験の内容も思考力を求められた気がします。
0302名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:49:10.21ID:xDgS7NDa行政書士はどうかな、、、
ナメるつもりは一切ない。
勉強時間はどれくらい必要なの?
マンション管理士は600時間で初受験今回40点なんだけど。
0303名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 18:51:56.86ID:uZmdItrb現実でもマン管落ちたあと不貞腐れた後輩に同じ言葉で諭したことはありますよ
否定する権利があるのはタイトルホルダーだけとね
手当てが出る資格はフルコンプしたんでもう取るつもりは無いですからご安心を〜
ただ、あなたには資格が必要ですね
それとも敗北の呪縛に囚われながらいつまでもマン管スレに粘着し続けます?
0304名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 19:02:30.39ID:tEBCJ5Mv勉強時間は持っている知識のベースがそれぞれ違うのでなんとも言えませんが、600時間も試験勉強できる根気がある方ならまず間違いなく一発で合格出来ると思います。
でも行政書士になって何をしたいのか考えてからじゃないと、マンション管理士以上に資格の持ち腐れになってる人がいます。
そもそも行政書士会の会費とか信じられないくらい高いです。
しかもマンション管理士とは違って雇われ行政書士は無理です。
独立してやっていく覚悟がないとオススメできないですね。
0305名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 19:08:20.02ID:XsqNXFSa行書の方が勉強のやりにくさは感じたな
記述対策必要だし、一般知識は試験対策自体どこまですればいいか分からず、試験当日まで不安だったわ
マン管の方が試験範囲をひたすら暗記するだけだから、やるべき事が明確で対策はしやすかった
ただ合格難易度的には、6割取れば合格できる行書の方が易しいね
0306名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 19:26:12.47ID:UlMXGRnr同じく名刺に宅建主任者 管理業務主任者って書いている不動産仲介業者を見たときもマジでそう思う
マン管もっていないなら受からないなら、
保有資格に管業なんて一切書かずに宅建だけを保有資格として書けよw
そのほうがはるかにマシだw
カッコ悪いからマン管を抜いた管業だけなんて保有資格とか名刺とかに書くなよw
管理業界と関係ない奴が管業だけしか持ってないのを見るたびに情けなく感じるw
管理業界なら名刺に管業しか保有資格を書かないのは当たり前だw
だが、管理業界の奴なら名刺に書かなくてもマン管試験くらいは合格くらいしておけよw
宅建を受ける奴は管業やマン管なんて見向きもしない奴も多い
だから、宅建合格だけで管業やマン管はなしっていうのはごく普通だ
だが、管理業界と無関係の奴が管業試験を受けるってことは、
一週間違いで内容もほとんど被るマン管試験も当然受けている確率がかなり高く、
管理業界と無関係な奴が管業しか保有資格がないってことは、
結果としてそいつはマン管には合格できない程度の頭の奴ってことを自ら公表し自ら証明していることになるからやめておけw
それが悔しいならマン管くらいさっさと合格しろ
もちろん俺は3つとも独学一発合格で持ってるよ
当たり前のように掃いて捨てるほどたくさんいる中の一人にすぎない
0308名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 19:53:37.46ID:SCs4s2jwすごいね!
ちなみにご職業は?
0309名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:07:11.27ID:A+W2dF7r0310名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:08:45.07ID:F+okqfiW正直、行書の方が簡単だったよ。行書もマン管も持ってますが?
0311名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:21:16.78ID:ymuWIEji0312名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:27:24.02ID:uZmdItrbちょっと言い過ぎだとは思うが確かに不動産仲介屋で名刺に管理業務主任者って書いてるのを見るとなぜ?となる
「管理の方も勉強されたんですね〜」って言うと自慢気な表情になるのに
「マンション管理士はお持ちなんですか?」って聞くと「そこまでは必要ないと思って」とか言うのよ
仲介業でも区分所有法をはじめとした管理についても詳しい必要があると思うけど
管理会社でしか価値が無い管理業務主任者を名刺に入れてても「転職する気か?」とか勘ぐられないのかね?
管理の方までアピールしたいならマンション管理士まで取らないと差別化は出来ないし
仲介業でずっとやっていくつもりなら宅建と役職だけ書いとけば良いのにと思うんだが
実際、管理のこと話しても理解出来てないみたいだしなぜ名刺に入れてるのか謎
仕事で使わないんだろうからしょうがないけど
0313名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:34:15.94ID:tKS+C0m20314名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:39:19.84ID:A+W2dF7rわからない資格ならとりあえずググる程に徹底している。
資格をみて改めて会社と役職と人を覚える。例えるならマンション管理士でいえば同志であり、同じ苦難を乗り越えた仲間として敬意を払うからだ。
0315名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:47:50.42ID:A+W2dF7r受かっているかどうかだ。
ダメリーマンは実務してないのに何か相手に聞かれたらどうしようってな感じで相も変わらずびびってるんだろ?どうせ
わからないものはわからないとキチンと答える。いいな?
0316名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:53:45.70ID:uZmdItrb僕の放った言葉の何が突き刺さったのか知りませんがずいぶん執着していただいているようで何より
トリプルクラウンによほど幻想を抱いているみたいですけどマン管がちょっと難しいくらいで別に普通ですよ?
分からないことは分からないとキチンと答えてるつもりですし、あなたが分からないことくらいなら分かると思うので具体的なご質問をどうぞ?(笑)
0317名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:53:51.13ID:Wxn7rd+Kなんたって合格率は25.9%だからね!
マンション管理士は、7.9%
司法試験なんてマンション管理士試験の足元にも及ばないよねぇ〜
0318名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:56:21.41ID:tKS+C0m2お前馬鹿。
0319名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:58:04.84ID:CakX9gNc不合格者乙
0320名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 20:59:21.78ID:cyyF3TQd独占業務資格でも必置資格でもない、ただ「私はマンション管理士です」と名乗れるだけ、本当ただそれだけの資格
したがって、単なる名称独占資格である以上、誇れるのはその取得難易度しかなくなるが、マン管に対する一般人の認知度・理解度って高いと思うか?
もし仮に、相手がその難易度を知っていたとしても、「勉強を頑張ったのですね」の一言ですべて終わる
そもそもの話、企業・他人からすれば、「資格(マン管含む)は分かったから、それでお前は何ができるの?実務経験は?実績は?」以外に興味はないんだがな
0321名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:00:37.62ID:CakX9gNcはいはい。来年頑張ってね。
0322名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:04:08.52ID:oFmVfDDg0323名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:08:32.33ID:pCnFm0MQ0324必勝 ◆JZU0TQI3Rw
2019/01/13(日) 21:10:47.15ID:q+8NQNQShttps://jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる
https://goo.gl/J9OUKl.info
goo.gl/J9OUKl
マンション管理士 5ch 5ちゃんねる
0325名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:12:57.57ID:uZmdItrb勉強の成果が報われて「勉強を頑張ったのですね」って言われるだけ十分じゃない
落ちたらそれまでどんなに勉強してたとしても「私はマンション管理士です」って名刺に入れることすら許されないんだから
そもそも資格なんてツールでしかないのよ
信用創造、評価の向上、仕事の円滑化
これら全て満たせただけ俺はマン管取って意味ありまくりだったけど
手当ても出て年間30万所得が違うし
資格取ったのに仕事無いなんて言ってるやつはそもそも人間としての能力と魅力が足りないんだと思うよ
0327名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:19:10.74ID:cyyF3TQdもうマン管もう持ってるんだが笑、せっかく官業の勉強したからマン管もという具合で
マン管合格者の一人として事実を言ってるまでだよ、こんな資格持ってても大した評価されない
それはマン管に限らず文系資格全般に言えることだけど、とりわけ単なる名称独占資格は本当に趣味だと思ったほうが良い
>>325
それではお聞きしますが、その「人間としての能力と魅力」って具体的には何を指すのですか?
まさか、自分の意に沿わないからといって便利なマジックワードを使って人格否定したいということでしょうか?
さぁ、何を指すのか説明してみてください、それができるのならね
0328名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:21:49.62ID:E7m119h1また来年か。ハァ
0329名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:23:19.30ID:uZmdItrb資格に頼らなくても仕事を得る力
以上
資格って今やってる仕事を補完したり昇華させるために取らないと意味無いなんて普通の社会人なら分かるでしょ?
それともマンション管理士を医師資格などと同列に考えてたりしないですよねまさかまさか
0330名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:24:34.17ID:8Npdtby2早速、額縁を買ってきて入れといた。
行書の合格証より見栄えがするね。
0331名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:25:39.57ID:tKS+C0m2本当に悲しい。
受かりたかったんだね。
0332名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:30:02.05ID:A+W2dF7r社会に出ちゃ行けないタイプではないか。キレてなんかやらかしたことある?
0333名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:30:35.75ID:uZmdItrb会社勤めなのか定年後のじいさんなのかによっても違うし、何をもって事実なのよ
仮にマン管=クソ資格が絶対普遍の事実だとしても
そんならどうせ今浮かれてる合格者もいずれ思い知るんだし黙ってニタニタしときゃいい話じゃん
合格発表後のこの時期にここでどんだけ熱弁しても「落ちて悔しいんだな」としか思われないって
0334名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:31:33.15ID:cyyF3TQd>資格に頼らなくても仕事を得る力
矛盾してませんか?
なら、なぜわざわざこの資格を取得されようとしてるのですか?
「資格に頼らなくても仕事を得る力 」があるのなら必要ないのでは?
0335名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:32:21.16ID:uZmdItrb社会に出ちゃ行けないタイプなのかもしれないけど
そんな奴でもマン管は普通に受かるんで受からなかった奴はそれ以下のがちでヤベーヤツってことですか?(笑)
0336名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:35:30.32ID:uZmdItrbだから上でも書いてるじゃん
今の仕事を補完したり昇華させるためだって
文章ちゃんと読まないから矛盾と感じるんだろうし正解肢も分からないんだろうね
「資格取っても意味無い、評価されない」って資格に夢持ちすぎ
仕事で立場がある人間が取るからこそやっぱり凄いなと評価されるんであって仕事にすら就けない人間には過ぎたモノなんだよ
0337名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:38:09.87ID:cyyF3TQd確かに
この便所の落書きで本当のこと正論並べても無駄か
>>332
居住系不動産仲介で8年目ですが?
あぁ、本当ことを書いても嘘乙で終わるんだよねここは
0338名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:41:25.10ID:uZmdItrb今後もマンション管理士がいかに無意味な資格かという啓蒙活動頑張って下さいね
管理会社勤続12年目の35歳より
あとダメリーマンって書いてるじいさんは俺のことを叩いてるんだと思います
もうすぐ寝てくれると思うのでお気になさらず
0339名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:42:11.61ID:A+W2dF7rダメリーマンはマンション管理士を正直名乗って欲しくはないんだ。今はとても大事な時期で問題を起こして欲しくない。頼む。これは俺のお願いだから手当てだけで満足して欲しい。俺が悪かったからよ。
0340名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:50:51.57ID:uZmdItrbそうなんですね!
確かにIDコロコロ変えるじいさんって不思議だなぁと思ってました
20代の若さでマンション管理士の危険性に気付けるなんてとても聡明な方だ!
今はとても大事な時期の意味が全く分かりませんがもともと会社の主任としての役職しか名乗ってなくてマン管は名刺にしか入れてないんでご安心を!
大事な時期を経てマン管をナイスな資格になることを祈念してます!
0341名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:53:02.23ID:A+W2dF7rそのまま、目立たずに地の底で震えていればいいんだからな。
0342名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:57:21.56ID:uZmdItrbどうでも良いけどスタンスぶれ過ぎじゃない?
マンション管理士をけなす方向で行くの?過大評価する方向で行くの?どっちだよ
そもそもマンション管理士資格もある管理業務主任者としてしか働いてないつーの
信用失墜行為の禁止なんて三大義務の一つくらいさすがに不合格者に言われなくても守るわ
0343名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 21:57:24.71ID:tKS+C0m2退屈しないな。
0344名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:04:29.73ID:CakX9gNc不合格のなりすましマンション管理士の嘘で盛り上がってきましたね!
0345名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:06:49.73ID:HKnryS+L0346名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:08:03.62ID:kD+2v2M+手持ち無沙汰だし何か勉強始めようかな〜、不動産関係の資格はいっぱいあるけど、わけわからない民間資格は興味ないし行書とかがいいかな
0350名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:24:03.04ID:uZmdItrbどうせならFPも1級まで取ったほうが良いよ
人に言うと宅建の次かそれ以上に驚いて貰える
CFPもって言うとキョトン顔だけどww
でも賃貸不動産経営管理士も「国家資格を目指す」公的資格に過ぎないから一般人からしたらわけわからない民間資格と変わりなくない?
0351名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:44:59.57ID:tKS+C0m2なりすましも見苦しい。
0353名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 22:50:00.19ID:uqRxNMLL0354名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:09:38.83ID:AyKfpiEk0355名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:21:05.77ID:r0a89H5kなんか、試験に合格しただけのペーパー管理士と差別化を図るようだが・・・
0356名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:31:13.62ID:kD+2v2M+FP1って結構難しいイメージあって、手をつけてないんですよね〜、苦戦しそうで。
賃管は、国家資格になる可能性とか言われてたし、無勉に近い感じでいけるかなと思い、試験日前5日間に1日2時間勉強で、去年度33点で受かりました。ので、そんなに力を割いてないのでいいかなと…。
0357名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:38:29.03ID:sYXKieL7今年も課金の程よろしくお願いしますw
0358名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:48:11.02ID:uZmdItrb簡単ではないですがマン管受かるひとが恐れるほど難しくはないですよ
実務経験も認定基準ガバガバなんで普通の仕事しててもクリア出来ますし
不動産や法律関係の資格を中心に取られてるようですが保険や資産運用・利回りについての相談は常に付いてきますから
個人的にはいずれもマン管よりはるかに簡単だと思いますがFP1級と証券外務員1級揃えたあとは銀行の融資課長などと会う機会があっても舐められなくなって嬉しかったです(笑)
0359名無し検定1級さん
2019/01/13(日) 23:58:57.29ID:YeT3OW/r0360名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 00:06:12.20ID:I7MUKQ4s年内に引っ越す事が決まってるんだけど引っ越してからカード作って
登録は今のうちにしとこうかと思ったけど2300円払いたくねぇ……
これって住所変更と同時に新住所でカード申請ってできます?
それとも住所変更届けを出してそれに対する反応があってからカード申請って感じになるんですかね?
0361名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 00:15:33.64ID:/7yOj42eそうなんですね。実はFP1も興味ないわけではなかったんですけど、勉強する前から怖気付いてました。取るとしてもやはりCFP経由なんでしょうね。
不動産会社勤務で、実務にも直結していいかなと思い勉強してました。
簿記2と証券外務員2種も一応持ってます。1種も少し興味ありますね。
0362名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 00:22:25.65ID:pTbB44nbマン管の次は、行書でしょ。
その次どうするのかは、中々、難しい。
0366名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 05:28:00.48ID:TtQY5sVB今日もアンチさんは来るのかな??
0367名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 05:43:42.91ID:pcChOSNF額縁w 小学生かよ!wおまっ
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0368名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 07:02:52.94ID:E730Za5y0369名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 07:57:47.41ID:ifxE+2010370名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 08:10:49.46ID:BPvggljcそれだけ本気で挑んでいる人が多いということかもしれないが・・・
0371名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:07:53.76ID:nnyoMTDU0372名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:11:11.39ID:miR1OMKJ0373名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:32:30.06ID:uBTrtMbVプロナーズはいわゆる食えない管理士に夢を見せて会費という名の上納金を集金するビジネス
上層部はウハウハ、末端会員は、、、わかるな?
0374名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:56:36.97ID:59P3VDTx本当にそうですね。
不合格者が荒れてますね。
0375名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 09:59:09.69ID:qg8NpdM2そうだよ!
マンション管理士試験は司法試験よりも難関だよ
司法試験は、合格率は25.9%
マンション管理士は、7.9%
司法試験なんてマンション管理士試験の足元にも及ばないよねぇ〜
胸を張っていいと思うよ!
0376名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:04:17.00ID:KI7L/PbTダメならヤメレばいいのに。
いつまでも縛られてたら時間勿体ないで。
0377名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:12:00.12ID:59P3VDTxあんた、本当に楽しませてくれてありがとう。
あんたのおかげで退屈しないで済むよ。
アンチ不合格者さん。
0378名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:17:19.27ID:59P3VDTx0379名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:29:44.14ID:NGBF5vHXここはアンダーワールドだよねwそれなりに楽しみはあるが、同じネタはなしな。
0380名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:31:02.29ID:wqR9Ce6zこの両者は意外と重なるところが多い。
マンション登記は調査士にとって一番儲かる仕事。
司法書士は合格者平均学習期間が6年なのでお勧めできない(調査士は3年)。
0381名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:42:33.75ID:BPvggljc土地家屋調査士が登記出来るのは表題部だけでしょ?
これからは新築マンションが増えるよりも空室ばっかりになったマンションの所有権の移転がメインになりそうだと思うんだけど。。
0382名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:49:53.76ID:59P3VDTx不合格者の妬み嫉み面白いけどウザい。
0383名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:56:42.47ID:QfKtkT9S若い番号だったから気になる。
0384名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:58:19.97ID:QfKtkT9S試験地ごとの合格者の受験番号順でしたわ
0385名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:19:45.50ID:miR1OMKJ0386名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:39:38.10ID:s9yF05pu馬鹿がよく使う用語『地頭』
0387名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:41:39.59ID:s9yF05puそんなカス資格より司法書士か鑑定士にすれば
0388名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:46:07.59ID:q2G6b4zRこれまで何度も改心して正社員として働こうと思ってきたが、その都度、面接で落とされるだろうという恐怖と共に、
諦めの境地が頭を擡(もた)げてしまいズルズルきてしまった。
ここまで来ると採用に当たって、実際に形として誠意や熱意を示す必要があると思った。
つまり、「頑張ります、やる気はあります」だけでは信用して貰えないだろうから、
少しでも資格を取って誠意を見せたいと考えた。資格マニアではなく、これでしか誠意や熱意を示す手段が思いつかんのだ。
背水の陣で望んだ覚悟と、持て余すくらいの時間があったおかげで行政書士・宅建・管業を取得した。
若々しい肉体と外見も必要と判断し、その頃から1時間のランニングと30分の筋トレも日課として始めた。
今も知識の忘却を防ぐために毎日の勉強と、178cm・65kgを維持するため運動を継続している。
激務・低収入・ブラックはイヤ!とか、そんな贅沢なことを言うつもりは毛頭ないし、取捨選択できるような状況でもない。
ただただ、こんな過去であっても許容し採用して下さる企業があれば、深謝しながら奉仕させて頂く。
そんな僕でもマン管は必要ないと思う。
0389名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:50:31.02ID:5CD4FlxA0390名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:56:52.46ID:59P3VDTxはいはい、熱弁ありがとね。
せいぜい頑張って。
0391名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:14:35.86ID:/jOcGNtU持て余すくらいの時間があってその3つ止まりならマン管は届かないだろうから挑戦する必要ないと思うよ
マン管受験者の大半が管業持ちの免除利用と聞いたことがあるが宅建、管業くらい持ってて当然の人の集まりなのさ
このスレでも昨日、マン管&行書がぞろぞろ湧いて出てきたけどみんな働きながら資格の勉強してるんじゃない?
とりあえずマン管サゲする時間を職探しに使ったほうが良いと思うよ
身体鍛えてるなら介護なら余裕で採用されるでしょ
0392名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:24:29.45ID:07CmZ/BA0393名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:26:56.76ID:59P3VDTx同感です。
無職でそれだけなんて悲しすぎる。
最低限取ってから言えば。
まあ相手をしてもらいたいんだろうね。
暇だから。
0394名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:30:08.25ID:dkQvxeWbニートがニートって言われるの一番傷つくんだぞ
特に、実務経験のない資格にあこがれを持つニート
住民「管理費の長期未納な上に共用部を私物化したり問題だらけで改善要求にも応じないクソみたいな居住者がいるんです」
マン管「共同利益に反する行為として追い出せますよ」
住民「そうなんですか!で、追い出すにはどうすればいいですか?」
マン管「…・・」
/\___/\
/u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
| (●), 、 (●)゚u:|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::| ←こういう奴www
|゚。 u ト-=-イ`゚u :::|
\ 。゚ `ニニ´。 u :/
/`ー -r-r 一''´\
マンション管理士
0395名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:31:07.61ID:ifxE+201理由つけてマン管試験から逃亡してるだけの負け犬なwww
0396名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:32:24.15ID:dkQvxeWbお前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ
それを弁護士にお願いするしかない!?
おいおいマジかよ
不勉強どころか一般教養も無いのに煽ってたのか
/\___/\
/u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
| (●), 、 (●)゚u:|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::| <未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし
|゚。 u ト-=-イ`゚u :::|
\ 。゚ `ニニ´。 u :/
/`ー -r-r 一''´\
自称マンション管理士
↑
実経験ゼロ&世間知らずwww
0397名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:38:01.92ID:BPvggljc0398名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:50:06.11ID:gzh4H2sWはい、そうですが何か?
0399名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 13:06:24.47ID:GJ2RQe/0やっぱり不動産資格の最高峰を狙いたいですから・・・
0400名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:06:59.77ID:miR1OMKJ働きながら片手間でマンション管理士受かってごめんなさい。
0401名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:23:57.91ID:gWeN650rマンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0402名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:28:23.37ID:59P3VDTx0403名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 15:23:36.59ID:YV2A0tC0なるほど、そういうことでしたか。
ひよこ狩りの一種ですねw
0405名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 15:58:33.10ID:NGBF5vHXマン管 H30ー45−4
LED照明は、白熱灯や蛍光灯とは発光原理が異なり、電源部からの発熱はあるが、LED 単体からの発熱はない。
香川→× 適切でない。 LED照明でも、少しは、発熱する。
前半は正しい。(略)大体、エエルギーが動くと、少なくとも熱量はでるでしょう。易しい。
香河→×? 難問。実はH30の2種電工を100(満点で、ボーダー60)で合格してる。
前半は正しい。後半の意味がわからない!>< 2種電工100点合格者が意味わからないんだから誤りだろうという結論w
他のVDSL、避雷設備、給湯器とどれも難しく、問45はグダグダだったOrz
2種電工 H30ー上ー15
白熱電球と比較して、電球形LEDランプ(制御装置内蔵形)の特徴として、誤っているものは。
イ 力率が低い ロ 発光効率が高い ハ 価格が高い ニ 寿命が短い
答えニ 簡単すぎる。ド素人でも解ける問題。しかも過去問の肢の順番を変えただけOrz
2018Wマスター(早稲田) 1−45−2
LED照明は、発光ダイオードを利用したもので、白熱灯に比べ、長寿命で、省エネルギー性が高い。
答え〇 良問だ。LEDは発行ダイオード、長寿命、省エネの3点を抑えれば十分だろ。マン管本試験は1種電工より難しいw
0406名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:41:26.95ID:2FXSfZHL0407名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:55:41.51ID:xOGmU3U90408名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:14:49.89ID:IUfRUQbd三井野村は年齢的に厳しいですが、その他は
大手も中堅も人が足りてないので余裕で入れます。
未経験なので給与や福利厚生が良い大手に入れるかは、職歴やスキル次第です。
名ばかりで待遇が悪い大手もあるので、
よく調べて転職活動して下さい。
0409名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:23:15.64ID:miR1OMKJ日本ハウジング、合人社は絶対にオススメしないw
0410名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:24:51.47ID:59P3VDTx確かにその通り。
0411名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:27:31.00ID:iJKyRclWどこでも入れますよ。たぶん。
ただ、
いつまで続けられるかは別として。
管理より不動産の方がいいと思うのですが、どうでしょうか?
行書を取って独立するとか。
0412名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:40:12.46ID:2FXSfZHLありがとうございます!不動産会社も踏まえて色々吟味してみます
0413名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:46:20.97ID:pcChOSNFひよこマンション管理士w
この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0414名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:46:26.65ID:6DgRo7qX0415名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:57:02.34ID:YV2A0tC0管業スレ1000で書き込めなくなったからYO!
こっちでYO!書き込みするYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ!
0416名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:58:57.09ID:YV2A0tC0もう当日まで全く勉強しなくていいでしょ!
0417名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:06:31.55ID:zHF1DkDU宅建、管業、マン管をトリプル受験してマン管だけ合格したw
宅建(風邪をひいて38度の熱で受験)不合格
↓
マン管(どうせダメだと思いリラックス受験)合格
↓
管業(宅建もマン管もダメだと思っていたのでテンパった状態で受験)不合格
って感じ。
マン管はほとんどの問題を直感で解いた。
宅建もマン管も完全に落ちていると思っていたので自己採点もしなかった。
「トリプル受験で1個も合格無しかよ。飼ってる犬猫にすら笑われる」
と、管業は異常にテンパった状態で受験→頭真っ白→不合格
そんなこんなで、なぜかマン管のみ合格した。
今年は宅建、管業揃って合格したが俺の中では3つの資格の中で
マン管が一番簡単なイメージだわw
0419名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:09:49.85ID:q9WNEZWmそんなヤバいんすか?
0420名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:47:35.85ID:caOvDiGY0421名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:24:27.54ID:MbRQw5KZここにいる連中は、仕事なんてしたことのない資格マニアばかりだからねぇ
ググった以上のことは答えられないよwww
0422名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:30:52.20ID:ifxE+201ここにいる連中はお前みたいな不合格者の間違いだろwww
0423名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:33:36.82ID:3AAa9fWTかなりのブラックだよ。
0424名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:38:06.56ID:SETTtQYTいまは売買も賃貸もほとんど扱う物件はマンションでしょ?よほど田舎なら違うかもだけど
顧客に対しては売って終わり貸して終わりじゃなくてその後のフォローも出来ますよってアピールにはなるし社内ではとりあえず勉強は出来るひとだとは思われるな
それでも仲介営業マンは数字が全てだけど
0425名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 21:10:53.10ID:8J7H4Xr3いまは売買も賃貸もほとんど扱う物件はマンションでしょ?よほど田舎なら違うかもだけど
顧客に対しては売って終わり貸して終わりじゃなくてその後のフォローも出来ますよってアピールにはなるし社内ではとりあえず勉強は出来るひとだとは思われるな
それでも仲介営業マンは数字が全てだけど
ほらね、ど素人丸出しでしょwww
実務経験ゼロって言うのがよくわかるレスですねwww
0426名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 21:14:20.55ID:q9WNEZWmそんな酷いんすか。
求人広告見る限りだと優良企業にしかみえん、、
0427名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 21:16:41.87ID:E730Za5yコピペです!
過去スレに何度も出てきてます(笑)
0428名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 21:21:39.72ID:5uAwFPIJお前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ
それを弁護士にお願いするしかない!?
おいおいマジかよ
不勉強どころか一般教養も無いのに煽ってたのか
/\___/\
/u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
| (●), 、 (●)゚u:|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::| <未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし
|゚。 u ト-=-イ`゚u :::|
\ 。゚ `ニニ´。 u :/
/`ー -r-r 一''´\
自称マンション管理士
↑
実務経験ゼロ&世間知らずwww
0429名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 21:26:48.58ID:rj/lnyCa予備校講師とかは?
トリプルクラウンなら宅建講師とかやれるでしょ?
0430名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 21:31:41.43ID:CSC8DBBD今月中に出しさえすれば良いから書類取りに行くのも急ぐ必要ないか。
のんびりしてるなとは思うが手続きの流れのPDFがはっきり分かりやすく作られているのが好印象だ。
受かった事実は変わらないしゆっくり手続き進めるぜ。
0433名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 08:39:12.92ID:1jk0tFG1引く手あまたなんて幻想ですよ
企業はある一定以上のレベルの大学の新卒が欲しいだけです
ネットに求人がいっぱい出てるって?
あんなのは、企業の広報活動の一環です
会社を有名にしたいだけなのです
企業が求めているのは若くて健康な人材です
中途採用なら、即戦力のみ! 実務経験は必須です
0434名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 08:51:05.87ID:7BNeoamK一般人より合格率低いよ。
0435名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 08:54:24.60ID:iLS/sAiHなぜならブラックでみんな辞めて行くから。
0436名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 09:26:14.71ID:8FxuSmbG年収の低い残念な長文馬鹿のこと。
0437名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 09:45:12.23ID:1b52tQUWおまえ落ちたろ
精神科へGO!
0438名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 09:58:41.55ID:kW2cf5BN実務必須なら求人にそう書くだろ笑
高卒で、何かしらの不動産経験か営業経験と管業があれば、
だいたい面接までは行ける雰囲気やぞ。
0439名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 11:51:52.50ID:XVr1yD4P0440名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 11:53:46.14ID:ftcsdpZi0441名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 12:03:33.28ID:Rmulm2if0442名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 12:14:28.35ID:mAaxffMmまだお前みたいな不合格者がいたんだ!
0443名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 12:51:04.50ID:wRI6TQDV嫉妬の鬼になって自分を選んでくれなかった相手を責めてる姿を親が見たら泣くだろ。
自分が設定した目標をクリアした、それだけでも出来ないより十分に価値があること。
負けたやつは自分自身に負けたことをまず理解しないと。
0444名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 13:00:31.70ID:iPk4F8oK他の板は知らんけど、司法書士はアンチわくの?
0446名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 13:24:15.11ID:kW2cf5BN不動産鑑定士と、マンション管理士のアンチは凄いね。
試験に落ち続けて病気になってるんだろう。
書士アンチも酷い印象あるけど。
宅建も酷いかな。
まぁ、不動産資格の登竜門だし、そこで大量の人が落ちるから仕方ないけど。
0447名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 13:28:52.79ID:TBvAMkSxだけど考えなしのアンポンタンがいるから、120ヘヤシュで建物1棟爆破しちゃうんだよ。
宅建士はアンポンタン含めての宅建士だからね。
マンション管理士は不合格拗らせ野郎を生み出すけど、こじらせる奴は元々アンポンタンだからだろ。
7.9%っていうのは、ある意味フィルタリングが効くんだよ。
0448名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 13:36:26.10ID:7IwFAsUe不動産鑑定士ってとても難しいのでは。
趣味で取るレベル(労力)ではないよね。
やっぱりぎ
0449名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 13:36:50.74ID:7IwFAsUe0450名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 13:41:42.47ID:dxIrVXSK0451名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 13:49:40.84ID:wRI6TQDVで、マン管とか行書試験とかが「普通」と「賢い」を分ける試験。
それより上位資格の試験は賢い者同士で競ってさらに賢い者を決めるわけだから、落ちたやつも賢いから拗らせてネットで憂さ晴らしなんて愚かなことはしない。
0452名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 13:57:58.98ID:dxIrVXSKその通りだな。
やたらと荒らしているもしくは持ち上げているのは
ヴェテランさんであることがよくわかる。
0453名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 15:10:42.16ID:GsJ2eEAx何のことかと言うと、「合格者が面白がって不合格者を装って書き込みしている」と
面白ければ何だっていいのがここだからね(笑)
0454名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 15:19:30.94ID:+IDPDt4Y誰だって自分が燃料にはなりたくないはずなのに燃やして下さいと言わんばかりアホな書き込みばかりで不思議だった。
まんまと釣られていたわけか。
0455名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 15:53:44.27ID:GsJ2eEAxその可能性はあるかも知れませんねっ(笑)
0456名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 16:38:42.77ID:yhGUE2+10457名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 17:40:06.96ID:zArSIWBJ当面登録しないつもりでーす
0458名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 18:09:10.04ID:G0Cy0ZrF皆遊び半分だろ
0459名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 18:18:28.74ID:TODA1hdq賢い?wおまっw
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0460名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 18:25:56.12ID:6q1dU3mb登録免許税 9,000円
登録手数料 4,250円
登録手数料の窓口払込手数料 120円
住民票 約200円
身分証明書 約200円
登記されてないことの証明書 300円
特定記録料金 約300円
登録後にマンション管理士証を希望する人
発行手数料 2,500円
申請の際の特定記録料金 約300円
証明写真1枚の作成料金 〇〇円
マンション管理士登録証のコピー代 10円
5年毎の講習受講費用 16,300円
講習の際の往復交通費+昼飯 約〇〇円
こんなとこだわね。
0461名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 18:36:28.02ID:Rmulm2if0462名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 18:43:36.50ID:C6fgxesyうちの会社も若手社員中心に何人も受けたが受かったのは出向のお偉いさんただ一人だった
0463名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:14:25.16ID:fpzPaQGU少なからず、不動産業会と付き合いがあるので、
その例え、妙に納得してしまいました。
0464名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:35:59.61ID:G2aZ/dxr勉強時期が過ぎたオッサンたちが
手軽だが小難しいマン管に
受かったという誇りが大切だ 。
0465名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:37:11.77ID:tSvHhg5dお前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ
それを弁護士にお願いするしかない!?
おいおいマジかよ
不勉強どころか一般教養も無いのに煽ってたのか
/\___/\
/u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
| (●), 、 (●)゚u:|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::| <未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし
|゚。 u ト-=-イ`゚u :::|
\ 。゚ `ニニ´。 u :/
/`ー -r-r 一''´\
自称マンション管理士
↑
実務経験ゼロ&世間知らず
自称マンション管理士の知識なんてこんなもん
マンション管理士なんて役立たずを通り越して有害
0466名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:45:01.80ID:+IDPDt4Y宅建なんて登録手数料が3万7000円、宅建士証の交付申請手数料が4500円の合計4万8500円だぞ
5年に1度の更新にはさらに1万5500円かかる
>>462
実際に関連する仕事をしてる会社の中で受けても誰でも受かるわけじゃないって時点で価値がある
そういうとこが査定で有利に働くんだからそのお偉いさんもそういうのが理解出来るかどうかが凡人との違いなんだろうな
0467名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:52:12.35ID:hcE2w+WE自称マンション管理士の知識なんてこんなもんとか言ってるけど実務でも管理費の滞納に対しては少額訴訟が主な手段みたいで間違ってないじゃん。
荒らすんじゃなくて自分の知識で反論しなよ。
0469名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 19:58:48.98ID:wIxHhUizまだ県会とか支部会がないからかからないほうかと・・
あと、宅建の保険や制限のきつさみると
げんなりする
0470名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:00:02.63ID:hcE2w+WE反論になってないよ。荒しみっともないよ。
0471名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:00:55.18ID:C6fgxesyまあお偉いさんは有名大学出ててうちのプロパーは小恥ずかしい大学出なのもあるんだけどねw
要は頭の出来が違う
模試で5割も取れないのが大半という体たらく
0472名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:15:11.96ID:+eAicjNf管理費滞納に少額訴訟って、お前、本気で言ってんの?
じゃ、どういう手続するのか言ってみろよ
お前、実務経験豊かなマンション管理士なんだろ?
さぁ! どうぞ!
0473名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:16:44.21ID:reObs2JM>>467
管理費の滞納額が60万以下なら少額訴訟で良いから間違いじゃない。そいつに反論求めても無駄。不合格のショックで合格者に粘着してるだけだから。
0474名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:18:42.85ID:5FxXxgnaマジレスだが自分は行書とマン管持ちだが、難易度はマン管≧行書だよ。
0476名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:26:56.10ID:G0Cy0ZrF範囲網羅するのに時間かかるのは行書って感じ
狭く深くか広く浅くの違いだけどそう差はないね
どっちか受かってるならもう片方も受かるポテンシャルは確実にあるよ
0477名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:34:31.29ID:reObs2JMあと行政書士は知名度があるぶん講座や教材もたくさんあるから勉強のしやすさもマンション管理士とは結構違うね。
0478名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:42:46.88ID:cVp096pG0479名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:54:40.21ID:mAaxffMmバカが多い世の中でどちらか持ってればスゴイよ!
0480名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 20:58:49.29ID:bz61y40A社労士や中小企業診断士までじゃない?
これより上の税理士や司法書士は人生をある程度捧げる試験だから一般人にとって現実的ではない
0481名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 21:23:04.18ID:reObs2JM中小企業診断士も銀行員とかならセカンドキャリアのために取っとくとコンサルに転身しやすい。
普通のサラリーマンが定年後に中小企業診断士です!と言ってもなかなか難しくないかな。
その点不動産系の資格は誰にでも身近な話題だから持ってて損は無いね。
0484名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 21:40:05.66ID:9nnEqBHs行書スレではマン管の話題出ないのに、
このスレでは違うのが興味深い。
そういうことなのだろう。
0485名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 21:54:45.09ID:zHvf11Sn行書はゼネラリスト
マン管はスペシャリスト
そういう感じかな?
0486名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 21:58:50.08ID:reObs2JM行政書士は大学生とかも受けるけどマンション管理士は社会人がほとんど。知名度からして違う。
0487名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 22:04:24.57ID:G0Cy0ZrFロースクールや公務員試験とか受ける前の腕試しとか三振した人とか普通のサラリーマンとかいろんな人が受けるだろうし
マン管は宅建+管業取ってから免除使って受けるからルートが違いすぎる
大体の人が宅建→行書or管業→マン管のルートを辿るケースが多いんじゃない?
0488名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 22:12:45.06ID:reObs2JM一般受験者の教室で受けて他にもそこそこ合格者いた。
0490名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 23:23:39.87ID:fpzPaQGU大部分の人は、
宅建→管業,マン管(管業合格,マン管不合格)→マン管→行書
というコースを歩むような気がしますが。
この後どこに行くかは、人それぞれかと。
0492名無し検定1級さん
2019/01/15(火) 23:30:17.96ID:G0Cy0ZrF行書で開業してる人見ると宅建持ってる人は多いけどマン管持ってる人はあんまり居ない感じしますけど
逆にマン管を売りにしてる所は行書もセットで持ってる人が多い印象です
マン管は独占業務がないので受けずに宅建→行書というルートが大本命かなと思いますよ
0493名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 00:18:46.51ID:GI2L1oso仙台
受験者数 386人
合格者数 14人
合格率 3.6%
不合格者数 372人
仙台の人!!
一体、どうしたんだ!?
0494名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 00:21:48.22ID:/MZgBOQZなるほど、実務系ではそうなんですね。
0495名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 00:54:59.18ID:JQf7E3Nkなぜにそんなに合格率低く
するんやろ?
何か目論見があるんやろか?
0496名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 02:27:06.81ID:Ii9t+KgD0497名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 02:49:31.12ID:oz0+Qyflマン管が先に業務独占ゲットしてバブルとなるよ。
0498名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 03:54:28.24ID:c7Z6cLe1わはは!業務独占資格になるわけないじゃん!
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0499名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 03:58:35.08ID:c7Z6cLe1よくわかっているなwおまっw
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0500名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 05:32:36.09ID:wKf/durq不動産資格にアホはいらんって事や!他の不動産もそうやろ!お前も愚痴ってないで勉強しろ
0501名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 07:19:07.07ID:bYPx/I0K一般人は、マン管の前に行書に行くと思うけどな。
行書の方が有名だから。
0503名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 08:12:53.69ID:hqJ55fSKおまえも早く精神科いけよ
0504名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 08:34:27.89ID:Ii9t+KgDお前は検定みたいな資格に落ちただけなんだよ
検定みたいな資格を持ってなくても何も気に病むことはない
人生を前向きに生きて
0505名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 08:45:41.38ID:bYPx/I0K本当にマン管に嫉妬する人が多いな。
何度も落ちる奴が多すぎるんだろうけど。
0506名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 08:50:47.06ID:/pSg5R+5こんなに嫉妬させてしまうマン管って凄い。
精神壊してまでも粘着してる。
0507名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 08:52:36.65ID:/pSg5R+5ここで憂さ晴らしをしても仕方がない。
落ち過ぎて益々馬鹿になってしまうのでしょうね。
0508名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 09:17:12.81ID:iD2abhCjベテ多いからね、マン管。今年もダメだったベテの悲痛の雄叫びがこの時期多いね。
0509名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 10:05:28.16ID:w/xKtPcu普通どうでもいい、自分より下だと思ってたら気にならないし専用スレにしつこく書き込みしなくない?
需要もないしょぼい資格なんだからもっと魅力的な上位資格取ればいいじゃない?取れるならの話だけど
マン管合格者ならさらに上を目指すと言っても説得力あるけどマン管にすら受からない人間はまず無理!
新年の頭から地獄に突き落とされたのは可哀想だけど自分の責任なんだから他人に当たるのはやめてよね
0510名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 10:17:18.74ID:/pSg5R+5全くその通り。
0512名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 10:31:03.40ID:fyFgFeOiいじるには丁度いい資格だからね 名称独占だし(笑)
実務上、ほとんど役立たずなのに、何でそんなデカい顔ができるのって感じ(笑)(笑)(笑)
0513名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 10:31:31.82ID:Atu9K3ggバカだなお前は。
ひよこも育ってめんどりになるの。
そしてフライドチキンになって食われるの。
0514名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 10:34:06.85ID:iD2abhCjこういう奴ね。
0515名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 10:34:34.54ID:iD2abhCj財閥系。
0516名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 10:53:31.19ID:OhL8nlE2お前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ
それを弁護士にお願いするしかない!?
おいおいマジかよ
不勉強どころか一般教養も無いのに煽ってたのか
>>473 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/01/15(火) 20:16:44.21 ID:reObs2JM [1/5]
管理費の滞納額が60万以下なら少額訴訟で良いから間違いじゃない。
/\___/\
/u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
| (●), 、 (●)゚u:|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::|<未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、
|゚。 u ト-=-イ`゚u :::|<管理費の滞納額が60万以下なら少額訴訟で良いから間違いじゃない。
\ 。゚ `ニニ´。 u :/
/`ー -r-r 一''´\
自称マンション管理士
↑
少額訴訟のシステムも知らない
実務経験もゼロ&一般教養もゼロの自称マンション管理士(笑)
4択記述無しの名称独占資格なんて所詮こんなもんだよ(笑)
0517名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 10:59:54.10ID:kZ5Mrmidよお!宅犬、今年も落ちたのかい!7.9%の難関国家資格のマン管だからな!お前もベテになるわけだぁwwwざまあざまぁざまあぁ〜
0518名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 11:00:46.97ID:OhL8nlE2管理費の滞納額が60万以下なら少額訴訟で良いから間違いじゃない。
__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o ) だっておwwww
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0519名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 11:16:38.25ID:/pSg5R+5可哀想。
0520名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 11:20:46.83ID:OhL8nlE2お前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ ∧ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄鬼\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) _∧__
| ⌒(__人__) ./ ⌒鬼⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\ コイツ、完全に勉強不足だな
| . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ | 本当に合格者か?
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
/^l / / ,─l ヽ \
0521名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 11:31:35.68ID:OhL8nlE2/u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
| (●), 、 (●)゚u:|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::|<今、ググってるからちょっと待ってね
|゚。 u ト-=-イ`゚u :::|
\ 。゚ `ニニ´。 u :/
/`ー -r-r 一''´\
自称マンション管理士
__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o ) だっておwwww
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0522名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 11:59:35.41ID:AQU3+T4vコピペで暴れてる人の意見だと、少額訴訟のなにが気に入らないの?
とある事務所のHPにもこうかいてあった。
「支払督促と少額訴訟は、手続きの簡便さと費用面からみて、管理費滞納には最も用いられる手段となっています。」
0523名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 12:23:27.57ID:KiPJF6h8司法書士「安定して収入は良いけど、やっぱり弁護士には勝てないなあ。」
公認会計士「最近は数増やしすぎて給料減ってきた。年収1200万しかねえな。」
税理士「顧客が不況で厳しいなあ。1000万残れば御の字か。」
行政書士「喰えてる(年収300万)奴もいる!」
マン管「・・・」
0524名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 12:35:05.01ID:iD2abhCjマン管で食ってる人いるよ、マンション管理士会に。
0525名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 12:40:01.17ID:/pSg5R+5確かにいます。
0526名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 12:50:14.40ID:J7tc6Nak独立系は薄利多売なので、フロントが15〜20物件担当するのは当たり前。
また、安い委託費の赤字を、修繕工事受注で補う必要があるので、工事の必達ノルマでいつも不要な工事を提案し続けないといけない。
特に大規模修繕はがっつり利益をのせて持ち出しを回収できる最大の機会なので、相当厳しいプレッシャーがかかる。
財閥系などのフロントは今は担当物件を減らす方向。
ただ、言いなりの楽勝管理組合の場合は10件越えもあり。
0527名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 12:57:37.19ID:bYPx/I0K不合格者の妬み凄すぎ、、
その労力を勉強にまわせばいいのに。
0528名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 12:59:08.59ID:bYPx/I0K独立系でも、担当10物件とか求人に書いてあるから怖いね。
あれは嘘なのか。
0530名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 13:46:55.78ID:KiPJF6h8いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなマン管しか取り柄がないオッサンにはわかんねーかもしんないけどな
俺は中卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
0531名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 13:58:19.97ID:Ii9t+KgDそいつに構っても意味ないよ。
そいつ自身が正解を知らないんだから。
0532名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:07:30.31ID:rRU2bUwn>フランスに渡米した経験を活かして
大きいハリ 草
0533名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:12:22.94ID:OhL8nlE2http://iup.2ch-library.com/i/i1964338-1547618273.jpg
↑
お前が、マンション管理士なら、モザイクだらけでもこの書類が何を意味するのか分かるよな
たった金37,800円の滞納金を少額訴訟で回収できなかったのは何故?
__
/ノ ヽ\ 少額訴訟連呼の >>531は、本当に合格者なのか?
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0534名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:17:19.08ID:httZTPRW昨日そのことについて考えてたんだが小額訴訟って管理組合名義で行うのか?
その場合もし300部屋とかある管理組合の場合1つの管轄で10回までとか余裕で超えて
あちこちの簡易裁判所移らなきゃできないんじゃないかな?
だとすると小額訴訟はあまり合理的ではないように感じる
0535名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:23:11.93ID:Ii9t+KgD異議申立書だろ
それを出されたら回収できないわけじゃないんだけどどうしてそんな顔真っ赤なの?
マン管落ちの行政書士のセンセイ?
0537名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:32:58.51ID:OhL8nlE2>>異議申立書だろ
__
/ノ ヽ\ はい、ハズレ!
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0538名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:41:00.40ID:Ii9t+KgD破産者には少額訴訟できませーんとかしょーもないレアケースでホルホルしたかったの?
0539名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:42:36.93ID:AQU3+T4v少額訴訟で何%の確率で回収できるかとかは、そもそも今問題になってなくね?
督促の次に実務上普通に行われる手続が、少額訴訟であれば、おまえがおかしい。
0540名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:46:29.22ID:OhL8nlE2>>破産者には少額訴訟できませーんとかしょーもないレアケース
__
/ノ ヽ\ ここまで頓珍漢なレスは、レアケースだな
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0541名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:48:24.96ID:OhL8nlE2少額訴訟で何%の確率で回収できるかとかは、そもそも今問題になってなくね?
督促の次に実務上普通に行われる手続が、少額訴訟であれば、おまえがおかしい。
__
/ノ ヽ\ 回収率なんて誰も言ってねぇよ
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0542名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:51:08.72ID:AQU3+T4v実効性の話したいんじゃないのか?
そもそもお前が晒し対象にしてるレスはこうだ。
>督促して応じなければ『まず』少額訴訟
おまえのここまでのレスだと、「まず」を全然崩せていない。
ここでは少額訴訟の実効性は関係ないからだ。
おまえの負け〜w
0543名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:51:35.59ID:OhL8nlE2少額訴訟で何%の確率で回収できるかとかは、そもそも今問題になってなくね?
督促の次に実務上普通に行われる手続が、少額訴訟であれば、おまえがおかしい。
__
/ノ ヽ\ 管理費滞納に少額訴訟なんて意味ねぇんだよ
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0544名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:52:25.02ID:AQU3+T4vな?おまえ「意味ねぇ」として実効性を問題にしてるんだろ?
その時点で「まず」を崩せてないから、お前が論理的に負けw
0545名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:54:27.77ID:OhL8nlE2__
/ノ ヽ\ ほら、もっとちゃんとググってこいよ
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0546名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:56:32.95ID:AQU3+T4vそんなんだから不合格なんだよ、おまえww
0547名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:56:46.48ID:3+e9/Vhs不合格の宅犬、うるさいぞ!帰れ宅建スレに
0548名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:56:56.21ID:OhL8nlE2>>248 返信:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/01/13(日) 14:50:47.62 ID:uZmdItrb [7/32]
>>246
お前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ
__
/ノ ヽ\ これのどこが論理的なんだよ
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0549名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 15:58:14.81ID:OhL8nlE2>>545
そんなんだから不合格なんだよ、おまえww
__
/ノ ヽ\ これのどこが論理的なんだよ
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0550名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 16:12:25.07ID:3+e9/Vhsスレ荒らしの不合格の宅犬!迷惑だから
宅建スレに帰れよ
0551名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 16:16:58.90ID:OhDyoTKK0552名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 16:26:38.11ID:OhL8nlE2__
/ノ ヽ\ 少額訴訟が管理費滞納の有効手段ならこんな風にはならねぇよ
/ (● ●)\ この書類の意味が分かってないんだろなぁ
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0553名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 16:58:58.24ID:7BZhN4dF不幸が移る
0554名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:06:32.14ID:/pSg5R+5ほんとその通り。
不合格者怖い。
0555名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:13:50.99ID:jzJNBMPj0556名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:16:14.29ID:OhL8nlE2. /_ノυ___ιヽ_ \
/ / /⌒ ⌒\ ヽ \ 少額訴訟連呼の
( く /( ●) (●)\ > ) 自称マンション管理士は
\ `/::::::⌒(__人__)⌒::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ `ー'´ /
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
. (((i ) ___ ( i)))
/ / /_ノ ヽ_\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) くるくる
\ `/::::::⌒(__人 __)⌒::\' /
ヽ|  ̄ |/
\ /
∩∩∩ ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \
( く o゚((●)) ((●))゚o > ) パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
\ `/::::::⌒(__人__)⌒::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
. \ | | | /
| | |
`ー'´
0557名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:21:16.72ID:7BZhN4dF勉強や生産性のあることに向けられなきゃ全く意味ないが。
0558名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:25:36.36ID:XS7F4Mt7孤独。寂しいよ‥‥
0559名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:38:58.67ID:OhL8nlE2お前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ
それを弁護士にお願いするしかない!?
おいおいマジかよ
不勉強どころか一般教養も無いのに煽ってたのか
__
/ノ ヽ\ この書類が理解できず、
/ (● ●)\ 区分所有法も使いこなせないマンション管理士って需要あるの?
( o゚(_人_)゚o ) マンションの住人にとったら迷惑でしかないよな
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
http://iup.2ch-library.com/i/i1964338-1547618273.jpg
0560名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:40:53.96ID:7BZhN4dF合格者はもう次の目標に向かって進んでるのに地縛霊さんホントかわいそう。
さっさと働くか成仏して。
0561名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:42:03.48ID:httZTPRW0562名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:49:17.15ID:RKVJb66d自分も管理会社未経験の合格者だけど、常識で考えて同じマンション内で年間10回までの少額訴訟の制限がそこまで障壁になるか?
仮に300部屋あって滞納が20戸も30戸もある異常なマンションがあったとして、それを全て1年以内に取り立てる必要ってどこにあるの?
AAガイジと同じく持ち出す例が極端過ぎない? 長期滞納で高額な入居者から督促して少額訴訟に移ればいいだけで、逆にそれらを全部弁護士立てて通常の訴訟から始めるほうが全く合理性書いてると思うんだが。
0563名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 17:54:52.45ID:httZTPRW大家の感覚だと早めに手打たないと面倒かなと思ったけど持分自体が担保の役割を果たすから
そこまで躍起になることもないのかな?
現実的にどうかって知りたかっただけだから悪意があったわけじゃないんだよ
0564名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 18:02:01.70ID:N9+xsAfJ0565名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 18:02:14.23ID:RKVJb66d滞納してる管理費は特定承継人に請求出来るって試験の勉強で見なかった?
入居者が破産した場合とかごくごく稀な条件を持ち出して何故か少額訴訟に噛み付いてるガイジがいるから飛行機遊びしてんのかと思っただけなんだ。
どう考えても普通の滞納に対する第一手としては少額訴訟で十分だろ。逆にいきなり弁護士に依頼しろってマンション管理士はヤバいと思うわ。
弁護士大好きなAAガイジにまた切り取られて貼り付け連呼されそうだけど。
0566名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 18:05:37.87ID:pW6E7vMv0567名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 18:09:11.15ID:LnhrDYBT0568名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 18:11:37.46ID:RKVJb66d無い袖は振れない理論で支払い逃げられるなら世の中楽だよな。
何のための裁判所の判決だよ。強制執行して口座に金無けりゃテレビでも家財でも持って行けるだろ。
すっからかんなら逆に新しい入居者入れやすいからサクッと強制競売すればOKでしょ。
それでもやるメリット無いの???
0569名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 18:48:44.91ID:YSstp9QY自演による質問に、既に作成済のAAで回答をし、宅建スレで有名になろうとしたが、近年は宅犬というキャラクターや、解説まで泥棒をしたと言うことがばれ、遥々マン管スレに島流しされたそうです。
508 宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG 2017/12/07(木) 12:53:09.64 ID:mBIZp3nm
>>453 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2017/12/06(水) 18:16:52.35 ID:ILCwAsb0 [1/2]
,,.-'ヽ
/ : :.!
.....、,,,....._;/ ,;' ;,..! Wセミナーの宅建直前予想問題
ヾ ,,;_ , / 第1回予想問題 問50−2だ
宅 犬 -,ノ
、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 「的外れって」Wセミナーも、ど素人に言われたら終わりだな(笑)
≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
0570名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 18:49:44.92ID:5cbohvT8(どちらも無いは禁止)
行政書士は価値が有りすぎて受ける気がしない。
なおマンション管理士は合格してます。
0571名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 19:13:03.87ID:RKVJb66d漢検一級じゃない?一般人でも凄さ分かるだろうし。
少なくとも行政書士よりは凄いと言われるシーンは多いと思う。
その上で行政書士も取れば漢字を書き間違えない優秀な代書屋だと思われる。
0572名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 19:24:14.68ID:oz0+Qyflマン管受からなくて逃げた馬鹿なのかな?
大して難しくもないからサクッと取ったけど。
一応マーチより上の大学出ているが。
0573名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 19:31:20.02ID:AM3EcCa00574名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 19:41:43.81ID:mWOG5FZ7M性感で3P
0575名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 19:41:48.35ID:RKVJb66d何をするかは自由だよ。独占業務は無いから。ただマンション管理士ですって名乗れるだけ。
試験に受からなけりゃマンション管理士として登録出来なくて名乗ることが出来ない。それだけ。
あとは、そんな何ができるわけでも無い資格なのに嫉妬してくる変なやつに絡まれる。って効果もあるな。
0576名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 19:42:27.65ID:/uuzrO2Y漢字検定は、マンションマエストロ検定と同じぐらい価値がありますね
0577名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 19:46:50.75ID:w3pgI/ti0578名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 19:51:15.33ID:/pSg5R+5まあ羨ましがられて絡まれるでしょうね。
相手にしないことですね。
嫉妬ですから。
0579名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 20:08:56.49ID:zPgxtbqi0580名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 20:11:33.17ID:7BZhN4dF使えなかろうが合格率一桁の国家資格取ったって満足感があるだけマシだよ。
落ちてあんな悲惨なキチガイになるよりずっとマシ。
0581必勝 ◆JZU0TQI3Rw
2019/01/16(水) 20:24:17.37ID:qoj+gFsPhttps://jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる 小松 高明
https://goo.gl/J9OUKl.info
goo.gl/J9OUKl
マンション管理士 小松 高明 5ch 5ちゃんねる
0582名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 20:29:54.00ID:/pSg5R+5そうですね。
この自信を元に他の事も頑張れます。
使えない使えないと叫んでいるバカがいるけど
余程この資格に執着しているんでしょうね。
そうでなかったら、不合格でここに粘着するはずないし。
0583名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 21:03:15.15ID:3DmCqXtV利子もしっかりとってさ。
0584名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 21:03:29.42ID:iD2abhCj良い事言うね。ごもっともな正論的な見解説。判例があるならこの見解説だね。
0585名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 21:12:55.25ID:1NyJ1pbp何やっても自由ってことはないでしょ
債権回収とか訴訟とか言ってるけどそれってそもそも非弁行為に該当するんじゃないの?マンション管理士さんの見解を伺いたい
0586名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 21:17:36.86ID:OhL8nlE2_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';,
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';, 37,800円でも取れないのに
,;'' ヽ_人_ / ,;'_ お前それ総会でも同じ事言えんの?
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
http://iup.2ch-library.com/i/i1964338-1547618273.jpg
0587名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 21:21:58.96ID:OhL8nlE2無い袖は振れない理論で支払い逃げられるなら世の中楽だよな。
何のための裁判所の判決だよ。強制執行して口座に金無けりゃテレビでも家財でも持って行けるだろ。
すっからかんなら逆に新しい入居者入れやすいからサクッと強制競売すればOKでしょ。
それでもやるメリット無いの???
__
/ノ ヽ\ テレビや家財がいくらで売れるんだよ
/ (● ●)\ こういうことを平気で言うマンション管理士は、
( o゚(_人_)゚o ) マンションの住人にとったら迷惑でしかないよな
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0588名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 21:43:06.17ID:wKf/durq0589名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 21:45:59.92ID:/pSg5R+5了解。
0590名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 21:48:16.65ID:6rtkT1/eこちらもマン管は凄いと思うよ
0591名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 21:53:47.44ID:RKVJb66dこういう詭弁に付き合うのほんと疲れるけどバカって生きるの大変なんだろうなと思うと親切心湧いてくる
何をやっても自由って言われたらあなたは自分の頭で何も考えずに何でも好きなことやるの?
マンション管理士試験に受かってる人間なら触法行為はしないはずだし、非弁行為かどうか考える前に督促や訴訟は管理組合自身が行うものだって知ってるはずなんだけど
ここで質問する前にまず調べる癖を付けたら?
0592名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 21:54:16.57ID:fFhEgx+j2018 行政書士合格
2019 予備試験、司法書士合格
2020 司法試験合格
行書すら危うかったのが現実ですわ人生舐めてた。
マン管は言うまでもなく人生舐めてても余裕で受かったよw
0593名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:01:07.13ID:1NyJ1pbp管理組合自身で行うべきことなんだったら結局は弁護士に依頼することになるわけでマンション管理士がさも自分の職域であるかのように回収業務について語ったら突っ込まれるのは当然じゃないですか?
0594名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:05:22.68ID:/uuzrO2Yおまえは宅建すら合格してないだろ。
妄想を書き込んでないで早く就職活動始めた方がいい。
0595名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:20:26.22ID:/pSg5R+5惨め。
0596名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:27:24.11ID:RKVJb66dなんで弁護士に依頼しなきゃいけないの?少額訴訟に限らず通常の訴訟だって別に弁護士無しでも出来るよ
トラブルが起きたときの対処法を指南することすら非弁行為に当たるのかどうか、噛み付く前に自分で調べてごらん
だいたいさ、なんで訴訟にまで行くトラブルに対応することだけがマンション管理士に求められてんの?
そういう事態にならないように区分所有法に則った管理組合の運営を補助していくのが本来の仕事でしょ?
0597名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:38:28.86ID:e/OG0AePトラブルが起きたときの対処法を指南することが非司行為に当たると言う事を、噛み付く前に自分で調べてごらん
0598名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:42:52.04ID:+5yx+rv10599名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:44:26.30ID:TAvj5P4uマンション管理士ならわかるだろうに。
0600名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:47:10.85ID:1NyJ1pbpなんのために訴訟を他人に依頼するんだと思う?
滞納してる居住者のために管理組合の役員が忙しい中無償で裁判所で手続きするんか?
偉そうに語っといてあとは自分でやって下さい、とか世間で通用するわけねーだろ。
0602名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:48:14.18ID:AQU3+T4v0605名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:57:38.59ID:RKVJb66dはぁ。じゃあ町中で報酬を得る目的でもなく一般論を親切心で話してるような奴らもしょっぴかなきゃダメっすねぇ。
マンション管理士に限らず生きにくい世の中ですなぁ。
>>600
別に偉そうに感じるかどうかは個人の主観じゃない?
あなたみたいに無意識にコンプ感じてるひとなら普通の意見でも上からに聞こえちゃうのかもしれないけどさ。
ってか区分所有建物の自治は区分所有者の権利と責任において保つもんなんだから自分でやるのは当然じゃない?
別に弁護士に頼んじゃいけないなんて決まり無いんだから金掛かっても良いなら頼めば?って話で終わりじゃん
自分で出来るものだし金掛けたくないなら普通は自分たちでやるだろうが
0606名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:57:40.10ID:YSstp9QY0607名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 22:59:10.49ID:g/dEp2LE0608名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 23:07:09.10ID:nQ3v2Y9wえ?マン管はコンサルして金もらうんだろ?報酬あるじゃんw
それだけタダなんて言う理屈は通じんよw
0609名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 23:20:41.58ID:g/dEp2LE0610名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 23:24:05.57ID:vuz1z7SW0611名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 23:40:27.73ID:RKVJb66d別に顧問料とか貰ってたとしてもそれは別に紛争の解決方法を指南することについて報酬貰ってるわけじゃないから。
滞納者に対する訴訟手続きの指南専門で相談を受け付けてるマンション管理士がいるならそれは業として法律事件の解決を行ってるわけだからアウトだけどそんな奴いるか?
つーか相談に乗ることすらアウトならマンション標準管理委託契約書なんて管理会社の社員が管理組合に変わって滞納管理費の督促・回収をするんだって書いてあるじゃねぇか
それも弁護士法違反でアウトなら作った国交省をしょっぴかなきゃダメですな!
0612名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 23:50:07.88ID:/MZgBOQZ0613名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 23:53:12.75ID:pa+oxweSへー、じゃあ名目の付け替えをすれば非弁なんて成り立たないねぇw
まあ、そもそも、その抜け道を潰す為の無償独占の非司で、いずれちしてもアウトwバーカw
管理会社が行っているのは、弁護士法の適用外だと善解して紛争性が無い業務を前提としているんだわ。
裁判手続は紛争性の議論の次元じやねーからw馬鹿丸出しwいやー低次元ww
0614名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 23:56:28.43ID:1NyJ1pbpいや俺別にマンション管理士にコンプレックスなんか抱えてないよ。さっきから威勢良く訴訟だ差し押さえだ競売だのたまっておられる方がいるからご高説を伺おうかと思ってね。
要するになんもやんないマン管に頼んで管理費をドブに捨てるくらいなら弁護士に頼むか管理組合でやって下さいってことだろ。最初からそう言えば良いじゃん
0615名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 23:57:22.36ID:nnfbkVWd0616名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 23:58:03.37ID:/pSg5R+5そっか相手すんなって事だな。
0617名無し検定1級さん
2019/01/16(水) 23:59:37.00ID:RKVJb66dどこでどうマンション管理士自身が手続きするように曲解しちゃったの??
終始、手続きは組合自身でしろって書いてあるんだけどなぁ
別に誰もお前にマンション管理士の資格取ってなんて言ってないし、なって欲しくないから試験に落とされたんだと思うよ!
0618名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:01:35.70ID:UtyldJVXご高説は伺うんじゃなくて賜るものでは…
0619名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:03:10.71ID:HYs/UECZなんで非司非司言ってんの?
わざわざ非弁と使い分けてる雰囲気もあるけど。
0620名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:04:03.44ID:VOcQKxHz誰と勘違いしてんのか知らんが俺は受験生じゃないぞ
訴訟代理もできないし法的アドバイスも非弁行為になるのになんで自分の職域であるかのように語るんだ?って言ってんだよ。君裁判所すら行ったことないでしょ。
0621名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:05:16.14ID:cGTb8PMX俺は終始「まずは少額訴訟手続を選択してください」と発言することがアウトだと言ってるのだが?wトンデモバーーーカだねーw
0622名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:05:20.40ID:hmOibkKeここまで人を狂わせるとか怖いんだけど。。
0624名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:05:47.96ID:eVQmLr/Y0625名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:06:40.06ID:HYs/UECZ0626名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:07:45.36ID:cGTb8PMXは?w非弁と非司が違うのは根拠法が違うのだから当たり前だが?何言ってんの?え?日本語解らないの?w
0627名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:08:41.27ID:HYs/UECZ不合格くんの使い分けに一貫性がみあたらないようだ。
というお話だよw
0628名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:12:20.42ID:cGTb8PMXはぁぁ?wやっぱり馬鹿なんだよなw使い分けて当然だと言っているのだが?
つか、俺は登録○年目だが?誰と勘違いしてんのやらw
反論できない馬鹿は、妄想、人格批判しか出来ないと言う典型パターンwww
0629名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:12:53.24ID:hmOibkKeノリで取っただけだからお金もらってコンサルなんて一生しないと思うけどアドバイス求められたときも他の資格の職権に抵触しないか調べてから発言するようにしたいと思いましたまる
0630名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:15:21.63ID:HYs/UECZこのスレで>>621みたいなこと言ってる人って、不合格くんだけじゃなかったっけか?
で、あんたのレスでは、どうみても非弁と非司の正確な使い分けができてないようだから、聞いて上げてるんだよw
0631名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:18:32.30ID:12nalK4C0632名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:20:37.33ID:+6wN7HMJあははは!
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0633名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:24:34.25ID:NiYevCAB0634名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:25:26.00ID:8NfghzVzあの不合格通知は結構な破壊力だよ。
宅建からやり直しって書かれてるんだから。
精神も病みますよ。
0635名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:33:20.40ID:GAJB8Ge+そうならないように住民に知恵貸すのが本来の仕事じゃないの?
0636名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:35:54.80ID:8NfghzVz管業29点とか言ってる奴が、何故マン管スレを
見ているのか不思議。
憧れがあるのかな。
0637名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:42:54.81ID:NiYevCAB0638名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:51:33.11ID:JvbBZ4C7ここで滾々とマンション管理士への問題提起をしたところで、逆に試験合格者に考えるきっかけを与えてさらに賢くさせるだけなのに…。暇なのかな。
0639名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 00:55:39.66ID:NiYevCAB全人類の下位3割に入る知能しかないんだろう
0640名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 01:20:50.78ID:001rUnmC0641名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 01:32:12.08ID:pIDUYYHI0642名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 01:49:13.00ID:NiYevCAB馬鹿が馬鹿であることを再認識するだけだから
知能は遺伝、馬と一緒で血統の問題
0644名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 07:36:07.96ID:cGTb8PMX意味不明だなぁ
具体的な指摘もできねー馬鹿がw
>>631>>638
な?w反論できない馬鹿は人格批判しかできねーんだわw
0646名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 08:59:37.87ID:cIMqZmUm銀行は会社だから。よく調べてみな。知ったかはやめな
0647名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 09:06:24.58ID:2nWaU+dl0648名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 09:20:09.76ID:TX4mTJ2wあのコテの人、宅建持ってなかったの?
0649名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 09:35:45.94ID:2nWaU+dl宅犬は無資格
0650名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 10:12:58.38ID:pbpBQYXm0653名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 10:34:07.46ID:2nWaU+dlマン管は行書よりも難しく宅建の5倍は難しいと言われている
0654名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 11:01:05.13ID:7sRGXE5Pマンション管理士の合格率はは、7.9%
従って、マンション管理士試験は、司法試験より3倍超、難しいと言えます
0655必勝 ◆JZU0TQI3Rw
2019/01/17(木) 12:25:34.05ID:ErBbay4khttps://jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる 小松 高明
https://goo.gl/J9OUKl.info
goo.gl/J9OUKl
マンション管理士 小松 高明 5ch 5ちゃんねる
0656名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:41:10.24ID:70yeDoj60657名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:50:04.84ID:ja622XEC0658名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 12:57:53.00ID:juheZ4rnそもそもマンション管理士が携われる実務はありません
マンション管理士ができることは、マンション管理士だと名乗ることだけです
0659名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:04:20.13ID:2nWaU+dlマンション管理士は管理組合へのコンサルタント資格だ!よく覚えとけ
0660名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:13:58.72ID:nX/QiMH0当たり前やんか。
宅建、管業、行政書士、を取ったあと、
資格マニアが腕試しに受けるのがマンション管理士。
その中で上位8%入らんといかん。
実務やってる奴らが、簡単に取れるような難易度ではないからなあ。
0661名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:19:41.12ID:70yeDoj60662名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:25:02.18ID:0TUx1+TW「マンション管理士です。」と名乗ることです。
0663名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:33:01.11ID:8gGwLCQ5理事(長)経験者のほうが多そう。
俺がそうなんだけどさ。
なので登録しなくても困らないんだわ。
0664名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:35:30.71ID:8gGwLCQ5は事実だから違法じゃないよな?
0665名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:47:52.03ID:IzYDktQHでは例えば総会ないしは理事会で一部の住民から、外部のマンション管理者と顧問契約を結ぼうみたいな意見が出たらどうします?
0666名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:48:27.01ID:2nWaU+dl弁護士が附属的にマンション管理士を取得するのが本来は一番効率がいい。法律事務も一緒に出来るのだから。マン管、単体では管理組合のコンサルタント(先生)だ。知識の証明みたいな資格だな。
0667名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 13:52:39.80ID:IzYDktQH弁護士がマンション管理士を名乗るメリットがあるとは思えないしマンション管理士がコンサルタント(先生)はないでしょ
コンサルタントを名乗るのは勝手ですが、報酬をもらう以上成果物の提供は必要なわけでマンション管理士はその成果物として何が提供できるのか聞きたいわけです
0668名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:03:43.50ID:ppsBU8ag主に民法、区分所有法、標準管理規約の知識に基づく管理組合にありがちなのトラブル解決方法の提示、管理規約の見直し業務
建築、設備関連の大規模修繕、小修繕の基本的なアドバイス
ってことかな。資格取る課程で身につける知識だけだと。
あとは実務能力がともなえば、管理委託費などの費用削減支援、管理会社の変更支援、設計事務所と組んで大規模修繕のアドバイザって感じ。
0669名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:08:15.68ID:IzYDktQHなるほど。ありがとうございます。
0670名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:22:07.48ID:CjfJkFz/まだ20代、業界未経験、転職考えてる
0671名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:26:57.76ID:2nWaU+dlバカかお前!弁護士でも現にマン管取ってる弁護士は何人もいる。マンションの法律に詳しい証明になるんだよ弁護士でもな。マン管は管理組合へのコンサルタントが仕事、よく覚えとけ
0672名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:26:58.00ID:y1QkYAYhいや、ホントメリット無いから。管理会社に勤めているけど、管理業務主任者があれば優遇するよ。
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0673名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:28:48.66ID:y1QkYAYhクッソワロタw それだけかよw
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0674名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:30:43.86ID:IzYDktQHあなたはちょっと理解力が足りなそうですね。
コンサルタントが仕事と言いますがその内容を聞いてるんですよ。
0675名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:34:43.07ID:qZS4S3qA0676名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:50:39.46ID:doqZPpX3実際に、応募してみればいい
求人を出してるけど、雇う気まったくなし
大体、面接で終わりだから(笑)
酷いところは、アルバイトに面接させて終わり
0677名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:54:59.76ID:PNXm1PXZまたおまえかよ!
早く精神科行けよ!
0678名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:55:15.50ID:nX/QiMH0管理会社なら、マン管取得が昇格の条件に入ってる。
持っていて、ある程度仕事が出来れば出世街道。
基本的に、毎月資格手当てが出る。
組合がマンション管理士を雇っている場合、
こちらもマン管持ってないと苦しい戦いになる。
名刺にマン管が入ってるだけで、組合からプラス評価される。
大手に採用される可能性が上がる。
0679名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 14:59:08.37ID:UTy7U4Sx0680名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 15:02:21.49ID:TMr/Es1Uマンション管理士をここまで憎み、672の発言からして、管理会社職員じゃね?
外部のマン管士にドヤ顔でクレームされたり、実務皆無な者が資格者になると
ハラワタ煮えくり返っちゃうのかな?
0681名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 15:16:49.22ID:P3K5+ysK試験合格有資格者はオッケーかもしれないけど、マン管自体が名称資格だからグレーかもしれない
0682名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 15:17:07.29ID:RMaH77FP年度 申込者数 受験者数 年度 申込者数 受験者数
平成13年 109,520人 96,906人 平成13年 64,678人 57,719人
平成14年 62,124人 53,317人 平成14年 39,981人 35,287人
平成15年 43,912人 37,752人 平成15年 31,558人 27,017人
平成16年 36,307人 31,278人 平成16年 28,642人 24,104人
平成17年 30,612人 26,184人 平成17年 26,960人 22,576人
平成18年 25,284人 21,743人 平成18年 24,779人 20,830人
平成19年 23,093人 19,980人 平成19年 23,790人 20,194人
平成20年 22,462人 19,301人 平成20年 23,847人 20,215人
平成21年 21,935人 19,120人 平成21年 24,890人 21,113人
平成22年 20,348人 17,704人 平成22年 24,129人 20,620人
平成23年 19,754人 17,088人 平成23年 24,376人 20,625人
平成24年 18,894人 16,404人 平成24年 22,887人 19,460人
平成25年 17,700人 15,383人 平成25年 22,052人 18,852人
平成26年 17,449人 14,937人 平成26年 20,899人 17,444人
平成27年 16,466人 14,092人 平成27年 20,317人 17,021人
平成28年 16,006人 13,737人 平成28年 20,255人 16,952人
平成29年 15,102人 13,037人 平成29年 20,098人 16,950人
平成30年 14,227人 12,389人 平成30年 19,177人 16,249人←いまここ
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` もし、マンション管理士が引く手あまたなら、
'` ( ⊃ ⊂) '` こんなに受験者数が激減するはずがない 現実を直視しろよ
0683名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 15:19:12.38ID:InYGb9rK資格もない仕事もしないお前が内容聞いてどうするの。レスを返して貰った人に先ずはありがとうだろ!お前は一般常識から勉強した方がいいよ。
0684名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 15:23:21.43ID:g3H9FL/H赤の他人にいきなりお前呼ばわりする人が一般常識語るとか。
0686名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 16:19:49.91ID:InYGb9rK常識のないお前みたいな奴はお前でいいんだよ。
0687名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 16:20:59.67ID:P3K5+ysK現実世界に対面で他人にお前呼ばわりするやつはまあいないだろう
そして仮に現実世界でいきなりお前呼ばわりしてくる奴がいたとしてそんな奴まともに相手にしないだろう
つまりそういう事だ
0688名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 17:53:12.20ID:y1QkYAYhギャグコンサル管理士w
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ
0689名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 18:28:22.89ID:TMr/Es1U管業29点しか取れないんじゃ、荒らしたくもなるわなw
0690名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 18:29:20.55ID:ja622XECそうそう。
0691名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 18:40:35.92ID:fXTReAEs0692名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 20:23:23.22ID:rQT27ye7管業29点とか、無勉強か知恵遅れレベルやんか、、
0693名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 20:35:58.72ID:2nWaU+dl精神科に宅犬とか言う奴と一緒に行って来い
0695名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 22:46:18.45ID:y1QkYAYhガッガッ
0696名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 22:46:47.30ID:y1QkYAYhガッガッガッ
0697名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 22:47:16.52ID:y1QkYAYhガッガッガッガッ
0698名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 22:59:39.37ID:0p4mQR/50699名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 23:05:16.99ID:8gGwLCQ50700名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 23:27:39.47ID:y1QkYAYh会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これなもうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずw
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!!ヽ(*´∀`)
ただそれだけらギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずw
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!!ヽ(*´∀`)
ただそれだけ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0701名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 00:23:40.51ID:4NUASZGq確かに管業の合格率が2%になったからな。
受かるの難しくなったね。
0702名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 02:30:49.05ID:CoO/kYHyさすが格下資格は違うな。
0703名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 04:15:27.37ID:M5ma36CX0704名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 09:08:18.18ID:Sbo4Qchgマンション管理士の仲間になってもらいたい
早く合格しろ
ただそれだけ
0705名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 09:16:17.04ID:32AyTUFW難関なマン管というタイトルを持ってるだけで価値があるんだよ。
0706名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 09:32:01.74ID:05iA86dA0707名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 09:45:31.31ID:lIKdcQkd「タイトルを持ってるだけで価値がある」と言う命題で話をすると、
俺は登録して七年になるけど1円にもなってないけどな。
存在するのは、ただの自己満足と言う価値か。
0708名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 09:59:00.32ID:Fj6arwh/0710名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:06:41.19ID:Gq5Ns+C+確かに問題集一緒のもの使ったけど、明らかに問題の質が違ったわ
だから、多くは管理業務主任者の勉強のついでに受験しているだけだろうな
マンション管理士はコスパ悪過ぎるし、労力の割に対価が得られない
0711名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:34:48.40ID:N5pI0M1G平柳先生や各専門学校に聞いてこい。それが答えだ。
0712名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 11:39:12.55ID:05iA86dA管業受ける層と、マン管受ける層は同じでは無いけどな。
マン管受験者のメインは、コスパとか関係なく、マンション最高資格に腕試しで挑戦するタイプなので。
0714名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:26:30.95ID:UxWnij7+マン管受験者の多くは既に管業持ちだよ。管業と違って受験者の質が初めから高いってことな。
0715名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:29:40.45ID:4D+pLZ0h0716名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:31:56.46ID:M734F7gvお前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ
それを弁護士にお願いするしかない!?
おいおいマジかよ
不勉強どころか一般教養も無いのに煽ってたのか
__
/ノ ヽ\ この程度のことしか言えないのに、マンション最高資格なの?
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0717名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:32:51.25ID:OVBz+SPc0718名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:33:03.00ID:zrMyEgJeあと、ボロボロ教科書マーカー。
くたびれたオッサン、開始前に寝てるやつ、教科書もってないやつ。これはまちまちだがフツーにレベル高いからまじで。
0719名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:33:43.95ID:57dH/J+i管業しか持ってないやつは、頭が悪いか向上心が無いやつのどちらかだな。
良い印象は無い。
0720名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:36:45.93ID:OVBz+SPc確かに。
0721名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:40:27.69ID:M734F7gv無い袖は振れない理論で支払い逃げられるなら世の中楽だよな。
何のための裁判所の判決だよ。強制執行して口座に金無けりゃテレビでも家財でも持って行けるだろ。
すっからかんなら逆に新しい入居者入れやすいからサクッと強制競売すればOKでしょ。
それでもやるメリット無いの???
__
/ノ ヽ\ メリットがないかどうかも判断できないのにマンション最高資格なの?
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0722名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 12:58:36.30ID:M734F7gv回収なんて、どうでもいいじゃん。時効にさせないで額が大きくなったら債権執行か競売でいいじゃん。
利子もしっかりとってさ。
__
/ノ ヽ\ そうなんだー(棒)
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o ) この程度ですわ!マンション管理士なんて
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0723名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 13:00:58.13ID:CCG979Dkマン管なんて今年の問題で38点だから、ますます管業のついで受験には向かなくなったな。
0724名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 14:19:40.62ID:rrd8QAjjどこのテキストがオススメですか?
0725名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 14:26:54.84ID:zpa9IgT2自分は軽い気持ちで勉強しはじめたのでユーキャンのはじめてレッスンっていうテキスト買って、大枠を理解してからTACのテキスト買いました。
TAC、LECなどの大手予備校のテキストは最初から読むと難しく感じたので。
0726名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 14:33:13.37ID:ef8bXPGX0727名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 14:37:49.95ID:05iA86dATAC
0728名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 15:09:52.10ID:KVMsKU4o>>721
>>722
確かにそれを言ってる奴は馬鹿だわ
マン管程度で最高に幸せになれる園児知能なんだろう
0729名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 15:17:48.63ID:s7MLP3vq毎年受験しては落ちるヤツの思考回路はどうなってんのかね
0730名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 15:23:00.46ID:ef8bXPGX意味があるのは業界内の箔付けだから、箔付けで給料上がるだけの中身は必要
0731名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 15:28:48.53ID:zAWBqiafクソ犬、自演乙www www
0732必勝 ◆JZU0TQI3Rw
2019/01/18(金) 15:37:14.03ID:VPxv9MNHhttps://jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
マンション管理士 小松 高明 5ch 5ちゃんねる
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる 小松 高明
0733名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 15:46:58.63ID:R+6f5/l3えっ!?マンション管理士なんて意味の無い検定試験を何度も受ける奴なんて居るの!?
そもそもこんな簡単な試験に落ちるなんて信じられないのだが
俺の中では9割の人間は腹でも壊してたとしか思えないわー
あー、俺が受かった年は咳してた奴が何人か居たから重い風邪とかも考えられるかw
0734名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:05:05.24ID:UwSP68YH0735名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:06:25.08ID:s7MLP3vq俺の書き込みに相当ムカついたようだな。悪かったな。またな。
0737名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:14:51.71ID:GuSj3h/Fえっ!?マンション管理士なんて意味の無い資格だって本気で思っている奴いるの?
そもそもお前何回も落ちてるのにどの口訊くのかと信じられないのだが
お前の中では後1点とか思っているんだろうけど頭壊れてるとしか思えないわー
あー、俺が受かった年もその前も今でもワレモンガーとかありもしない屁理屈こねている人、お前のことだとも考えられるかw
0738名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:17:27.87ID:GuSj3h/Fマンション管理士で出世街道だなんて、管理業界どんだけ頭湧いてんだ
甘えてるよ管理業界は。
0739名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:18:50.25ID:T2nAXy+X官業簡単過ぎたよなw
あんなの落ちる奴の気が知れんわww
0740名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:19:29.61ID:T2nAXy+X楽学。あれを完璧にすれば間違いなく受かる。
0741名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:31:22.84ID:Kg9SB0pN拍子抜けだ、あの問題で35とかなら厳しいかもと思ってたが、受験層がレベル低めで助かったw
0742名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:38:30.43ID:EQr4mjyK0743名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:39:55.60ID:EQr4mjyK0744名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:42:43.46ID:d1s9lMTB0745名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:55:47.54ID:zpa9IgT2この資格でお金を取ろうなんて考えはありません。家内や子供に褒められ、管理組合の仲間からも凄いと言われ、それだけで私は満足しています。
努力できる能力があるという証明になるだけでも価値があるのではないでしょうか。
0746名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:09:15.42ID:M734F7gv/ノ ヽ\ マンション管理士に意味がないのがわかるのは
/ (● ●)\ 合格してからだけどな
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0747名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:12:55.72ID:32AyTUFWその通りだ!ここのノータリンじゃマン管は受からん。見ろ!この嫉妬の嵐 www wwwマン管持ってるだけで会社の奴の見る目が変わったよ
0748名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:19:52.39ID:AiyvaZed嫉妬に狂って色々仕掛けてくるよ。
0749名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:20:13.19ID:T2nAXy+Xそんなに嫉妬するなんて、やっぱりマンション管理士は価値のある難関資格なんだな。
0750名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:31:27.02ID:ef8bXPGX態度でかかったし
0751名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:40:53.80ID:cMFI4ovq俺は役員にされたり面倒ごと押し付けられたりすんのが嫌だから自分の職業とか資格を他の住民に教えたりせんわ。暇なの?
0752名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:44:06.20ID:T2nAXy+Xマンション管理士どうこうじゃなくてそれはそいつ自身の人間性の問題だろ
0753名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:55:35.12ID:Jp3yZgor周りの見る目が変わった!とかアホかと。その程度の資格で見る目なんか変わんねーよ
0754名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:09:30.30ID:lwuGir3Y役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
これからの不動産法律系のトリプルクラウンは宅建士資格、管理業務主任者資格、賃貸不動産経営士資格の3つとなるでしょう。理由はこの3つは独占業務資格であるので必ず実務で必要な資格。(賃経もその方向で既に進行しています)
ただそれだけ
0755名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:11:24.62ID:05iA86dA0756名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:11:45.09ID:lwuGir3Yちょwおまっw怪しく自己満足w
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
これからの不動産法律系のトリプルクラウンは宅建士資格、管理業務主任者資格、賃貸不動産経営士資格の3つとなるでしょう。理由はこの3つは独占業務資格であるので必ず実務で必要な資格。(賃経もその方向で既に進行しています)
ただそれだけ
0757名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:12:27.58ID:zpa9IgT2面倒と考えるか学びの場と考えるかは人それぞれですが私は自分のマンションのことを自主的に管理するということに意義を感じているので管理組合や他の住人の方との交流を楽しんでやっていますね。
就いている仕事も特に隠す必要も無いですし皆さんそうですがあまり他人との交流を好まない方もいるのでしょうね。
0758名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:18:58.75ID:LICU64doあなた聖人みたいな人ですね。うちのマンションにも欲しいわ。
0759名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:35:00.99ID:VIkm6DdP0760名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:39:25.17ID:s7MLP3vqとかなんとか言って、ど〜〜〜せ 今年もマン管受験するんだろ?
マン管試験前日はオ〇ニーしたんか?w 我慢してM性感3P?w
0761名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:44:13.43ID:ef8bXPGXただ勉強方法をよく分かってなかったからやりようがなかった
0762名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:46:49.62ID:R6Fkhd6U今年合格したが教科書持って行かなかった。重いだけだし。40分も前から説明始めるから読む時間もないし。
自分で忘れやすいポイントまとめたレジュメ5ページだけに目を通してた。
幸い消防法と建築基準法でズバリ出たから良かった。
0763名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:59:01.53ID:T2nAXy+X0764名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:32:56.03ID:32AyTUFW不合格者が何言っても無駄!
0765名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:41:30.72ID:Qvso9eDYこんな検定試験は一発合格でしょw
それ以外をありえねぇw
0766名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:48:55.19ID:VboeoyR4殆どが負け組や。
嫉妬や妬みが凄いのも仕方ない。
0767名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:51:07.25ID:CoO/kYHy税理士試験のミニ税法1科目の方がはるかに難しく感じたよ。
0768名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:01:38.60ID:VboeoyR4負け犬の遠吠えを、さぁどうぞ!
0769名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:02:12.05ID:bRCXz1+Xおまえ恥ずかしくないの(笑)
0770名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:09:26.80ID:CoO/kYHy何が?今年マン管は初受験免除なしの41で合格だよ。
税理士は9年かかったけど。
0771名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:11:06.98ID:VboeoyR4負け犬の遠吠え、気持ちいいです笑
受かってから書き込みしなよw
0772名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:11:50.92ID:CoO/kYHyアップしてあげようか。
0773名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:13:39.67ID:VboeoyR4すれば?
誰もお前になんか興味ないから見ないけど!笑
0774名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:18:39.74ID:VboeoyR4おちょくるだけおちょくって、ぶっちゃけ全く興味ないから見なかったけど笑
0775名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:19:05.09ID:eF5RJpI50776名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:19:44.60ID:32AyTUFW0777名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:19:50.00ID:pPgzOAcw0778名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:20:01.92ID:CoO/kYHy俺もお前に興味ないからな。
0779名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:28:52.49ID:VboeoyR4資格試験に落ちて、何か良いことがあるなら教えてくれよ
0780名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:31:43.64ID:0PQJ9ND1馬鹿の頭の中では「こいつは不合格に違いない」と思い込まないと精神が維持出来ないのだから
0781名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:36:21.63ID:VboeoyR4被害妄想半端無いね!
マン管落ち続けて精神壊れたかな?
まぁ、そうだね。
確かにマン管落ち続けたら、マン管に価値がないと主張したくなるのかもね!笑
0782名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:36:41.94ID:CoO/kYHy0783名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:40:35.84ID:M734F7gv__
/ノ ヽ\ 少額訴訟? 強制執行?
/ (● ●)\ できないから、こうなってんだろ
( o゚(_人_)゚o ) マン管ごときの猿知恵で何ができるんだよ
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0784名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:42:51.26ID:VboeoyR4マン管に落ちて悔しいのがバレバレなんだよなぁ笑
0785名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:43:35.75ID:Cn+EltLz自己紹介乙
0786名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:53:04.39ID:M734F7gv/ノ ヽ\ 区分所有者が死亡&管理費滞納
/ (● ●)\ これどうすんの?どうもできないだろ?
( o゚(_人_)゚o ) マンション管理士なんてその程度なんだよ
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0787名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:55:06.94ID:xA9XCAAR0788名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:02:46.07ID:aIoPAn7vそれな。結局知識も経験もないからなんも言い返せなくて人格攻撃するか不合格扱いするしかなくなる。
0789名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:06:03.23ID:qeA9HdHS0790名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:20:25.37ID:M734F7gv/ノ ヽ\
/ (● ●)\ 1万2千人しか受験生がいないのに
( o゚(_人_)゚o ) 合格率を15%にしたら、一気に受験生1万人割れになるじゃないか
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0792名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:35:49.59ID:WI4z/CSRお前も答えられないんだろ
0793名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:37:31.31ID:VboeoyR4醜い負け犬がギャーギャーわめいてるのを見るとさ。
合格して本当に良かったと思うよ。
0794名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:37:52.98ID:qj1sox0e本当に正直に言うと自分は宅建、管業、行書、マン管持ってるけど、試験の合格難易度は宅建の3倍以上マン管の方が難しかった。むしろマン管より行書の方が簡単に感じたけどね。合格難易度比 不動産鑑定士、司法書士>>>マン管≧行書>>>宅建=管業
0795名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:43:37.01ID:M734F7gv/ノ ヽ\
/ (● ●)\ 他資格を絡めないと話ができないの?
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0796名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:58:00.65ID:4l6ZYncd0797名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:08:49.51ID:ozhKXPNf0798名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:11:25.35ID:ef8bXPGX0799名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:20:32.77ID:OVBz+SPc羨ましくて悔しくてどうにも前に進めないんだね。
負け惜しみを言ったり嫌みを言ったり、惨めだね。
0800名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:20:37.92ID:FFLfbKti自称じゃなくて本物なw
無職じゃなくて有職なw
おちょくってやってたのはお前じゃなく一級建築士マン管持ちの俺のほうなw
不合格過ぎて頭がおかしくなったのか?
一流資格で求人ありまくりの一級建築士をベテしてこじらせるならまだわかるが
クソの役にも立たないマン管ごときでこじらせるなよw
哀れすぎるからこれ以上の恥の上塗りはやめておけ
0802名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:28:22.42ID:FFLfbKtiそのたった200肢の判断だけで終わる問題を2時間もかけて行うクソの役にも立たない名称独占マン管資格
これほどのクソ資格なのに今年も合格できないベテ共の悔し涙と嗚咽が今日も明日もこの掃き溜めスレにこだまするw
完全独学マン管管業W一発40点以上合格した俺からすると哀れで仕方がない
0803名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:31:55.68ID:32AyTUFWお前とAAのキチガイは精神科に行くべきだよ www
0804名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:37:31.36ID:FFLfbKtiフルマークシート4択50問たった200肢の判断だけで終わるわずか2時間試験のマン管に合格できないお前が精神科に行かなくてどうするw?
0805名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:46:31.11ID:zpa9IgT2どうでも良いと思うほどの資格ならわざわざ自分の時間と労力を使って貶める必要は無いと思うのですが。
他の士業の方の職域を脅かしたり脅威になるような資格でも無いと思いますしなぜそこまで敵意を持つのか理解できません。
0806名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:54:05.70ID:s7MLP3vqおいおい建築士だか家畜士だかしらねえけど、万年不合格ベテ ID:FFLfbKti よ
合格したヤツがここにきてマン管は無意味のクソ資格呼ばわりする動機はねえんだよ
たまには脳みその代わりに入ってる家畜の糞を掃除してから来やがれ
0807名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:57:36.88ID:MxUXgSm9AAガイジどもは>>805にどう答えるんだ?答えられんのか??
どうしてそんなにマンション管理士が気になっちゃうんでちゅか〜??
0808名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:58:18.42ID:FFLfbKtiクソの役にも立たないマン管資格こそ完全独学一発でサクッと取得するべきである
で、合格後に噂通り役に立たないことを改めて実感する
それが正しいマン管資格の楽しみ方である
完全独学一発で管業と同年度にサクッと取得した俺のような奴はマン管に執着すらしない
むしろ根深く執着しているこの掃き溜めスレのベテ共が滑稽である
0809名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:04:06.45ID:FFLfbKtiで、覗いてみると相変わらずのベテの嗚咽w
上から目線てちょっと読むと
俺のことを悔しがる>>774みたいなのを見つけた
で、からかいたくなってついつい書き込んでしまうというメカニズム
マン管スレが上位に来なければ気にもとめない
俺に気づかれてバカにされたくなければ上がらないように全員sageてひっそり書けw
0810名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:04:57.25ID:zpa9IgT2完全独学一発合格なら私も同じなので意見する権利があると思いますが、
もしマンション管理士がクソの役にも立たないのなら必要な行動としてはネットの匿名掲示板で資格自体を非難することではなく、
現実世界で役に立たせる努力をするかもしくはマンション管理士のことは諦めて別の資格や仕事で食べていけるようにするのが健全な行動では無いでしょうか。
書き込みを拝見しているとむしろずいぶんと執着されているように見受けられました。
0811名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:10:15.71ID:OVBz+SPcその意見、全くその通りだと思いました。
0812名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:11:16.63ID:M734F7gv/ノ ヽ\ 区分所有者が死亡&管理費滞納
/ (● ●)\ これどうすんの?どうもできないだろ?
( o゚(_人_)゚o ) マンション管理士なんてその程度なんだよ
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0813名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:12:06.76ID:FFLfbKtiオンシーズンだからか、資格板でマン管スレが上位にあって目立つ
で、覗いてみると相変わらずのベテの嗚咽w
上から目線てちょっと読むと
俺のことを悔しがる>>774みたいなのを見つけた
で、からかいたくなってついつい書き込んでしまうというのが書き込んでしまうメカニズム
要するにマン管スレが上位に来なければ俺の場合は気にもとめない
役に立たないのを承知で受験し、役に立たない資格としてサクッと合格する
それが役に立たないマン管のベストな合格の仕方だと俺は確信している
もちろん役に立たない相応な手法として完全独学で金など掛けずに短期で合格すべきである
0815名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:16:41.92ID:MxUXgSm9俺はテキストとアプリのみで10月半ばからはじめて一発合格だから文句無いよな?
ってか、マン管取る一級建築士って要は本業で食えて無いんだろ?ww
0816名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:16:56.03ID:M734F7gv__
/ノ ヽ\ 少額訴訟? 強制執行?
/ (● ●)\ できないから、こうなってんだろ
( o゚(_人_)゚o ) マン管ごときの猿知恵で何ができるんだよ
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0817名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:18:08.88ID:MxUXgSm9逃げんなよハゲ
なんでそんなにマン管気になるのか答えてみろよ
0818名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:18:22.64ID:H6VdV4M0だったら超楽勝っだったてことでしょ。なんでそんな執着してんの?
0819名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:19:01.48ID:M734F7gv/ノ ヽ\ 区分所有者が死亡&管理費滞納あります
/ (● ●)\ コンサルとやらをお願いします
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0820名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:22:28.71ID:MxUXgSm9楽勝だったら意味不明な批判されてても突っ込んじゃいけない決まりあるの?
受かったばかりの資格否定されたら不愉快になるの当然じゃね?
落ちた人間にはその気持ち分かんないだろうけど
0821名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:24:20.46ID:MxUXgSm9反応してやってんだからせめてもっと燃えやすいことか面白いこと書けよ
0822名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:26:23.85ID:H6VdV4M0普通は簡単に受かった資格にそこまで必死になんないと思うよ。笑わないから正直に言ってごらん。何回落ちたの?
0823名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:29:22.12ID:MxUXgSm9オモチャで遊んでたら必死になってるって見られるの??
一度でも落ちてたらお前らと同じように批判する側になってたと思うわ
0824名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:39:46.68ID:OVBz+SPc0825名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:41:53.54ID:MxUXgSm9なんでAAガイジと同時に消えるんだろうなぁ(棒)
0826名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:43:11.67ID:CEw1tDmDマン管はボーダーの1〜2点下をウロウロしそうで怖いわ
0827名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:44:42.98ID:M734F7gv/ノ ヽ\ 区分所有者が死亡&管理費滞納あります
/ (● ●)\ コンサルとやらをお願いします
( o゚(_人_)゚o ) 明日までにググっとけよ
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0829名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:57:34.59ID:M734F7gvお前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ
それを弁護士にお願いするしかない!?
おいおいマジかよ
不勉強どころか一般教養も無いのに煽ってたのか
__ 管理費滞納に少額訴訟が有効ですか?
/ノ ヽ\ じゃ、何故、たった37,800円の回収ができなかったんでしょうねぇ?
/ (● ●)\ http://iup.2ch-library.com/i/i1964803-1547823080.jpg
( o゚(_人_)゚o ) おいおいマジかよ
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0830名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:59:41.44ID:MxUXgSm9もう一週間経つんだからいい加減現実受け止めろよ
つか5日も前のレスがどんだけ効いてんだよww
頭と心の出来の悪い子供を持ったお前の親が不憫でならないわww
0831名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:03:14.49ID:0iW0/YeM/ノ ヽ\ 本当に合格者なのか?
/ (● ●)\ これの意味すら分からないなんて
( o゚(_人_)゚o ) http://iup.2ch-library.com/i/i1964737-1547811201.jpg
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0832名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:06:56.97ID:0iW0/YeM/ノ ヽ\ 区分所有者が死亡&管理費滞納あります
/ (● ●)\ マン管ごときの知識では解決できないだろ?
( o゚(_人_)゚o ) マンション管理士なんてその程度なんだよ
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0833名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:09:49.82ID:0iW0/YeM/ノ ヽ\ 回収できないから、こうなったんですよ
/ (● ●)\ ↓
( o゚(_人_)゚o ) http://iup.2ch-library.com/i/i1964737-1547811201.jpg
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0834名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:10:05.90ID:WBwvQzEt今年も11,414+1,838=13,252人の一部の連中がまた再受験してくれるだろうから合格者もこいつらに感謝しないとな。
今年のマンション管理センターによるマンション管理士試験を成立させるのもこの不合格者どもは受験者減少が続く中、本当に大切なお客様だからね(笑)
0835名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:21:11.01ID:ZfFUl4QS合格者 975人
不合格者 11,414人
不合格者+敵前逃亡 13,252人
合格者に対する不合格者の割合が92.1%、冷静に考えりゃ、それはそれはアンチだらけだわな笑
合格者のみんな、こりゃアンチの絶対数が多すぎて到底、勝ち目ないよ。
僕、戦意喪失。
アンチを相手にするだけ時間の無駄だよ。
0836名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:27:23.76ID:2lhJUSEV破産とかもだけど滅多にない状況持ち出して少額訴訟できませーんってドヤ顔で言えるほどのことじゃない気がするが本人としては必死に探し出した起死回生の一手だったんだろうなぁ。
0837名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:32:23.70ID:2lhJUSEV逆にそんな少額&短期間で少額訴訟勧めるマンション管理士いたらやべぇわ
滞納額が一定額超えたら督促から始めればいいだけで、急に死なれたり破産されたらそら少額訴訟なんて出来ないわな
0838名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:41:19.93ID:0iW0/YeM__
/ノ ヽ\ 先取特権なんて使えねぇよ
/ (● ●)\ ど素人乙
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0839名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:43:10.88ID:0iW0/YeM>>248 返信:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/01/13(日) 14:50:47.62 ID:uZmdItrb [7/32]
お前、試験不合格つーか受けてすら無いんだな
未納管理費の督促して応じなければまず少額訴訟だし、試験範囲にもあっただろ
__
/ノ ヽ\ お前が、督促→少額訴訟って言ったんだろ
/ (● ●)\ もう忘れたのか? ニワトリ頭か?
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0840名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:45:27.35ID:0iW0/YeM/ノ ヽ\ これが滅多にない状況とか笑える
/ (● ●)\ ↓
( o゚(_人_)゚o ) http://iup.2ch-library.com/i/i1964737-1547811201.jpg
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0841名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:48:57.76ID:2lhJUSEVこのスレには俺とお前しか居ないわけじゃないんだから他のやつの失言を俺に充てがわれても困るわ
37800円の未納のために競売にかける鬼がいるなら見てみたいが
0842名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:52:31.71ID:0iW0/YeM__ 有っても使えないんだよ
/ノ ヽ\ http://iup.2ch-library.com/i/i1964737-1547811201.jpg
/ (● ●)\ これのいみがわかんねぇの? ど素人かよ
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0843名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:52:59.51ID:TwKo07c60844名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:53:44.19ID:0iW0/YeM>>37800円の未納のために競売にかける鬼がいるなら見てみたいが
__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\ 頓珍漢なこと言いだしたぞ
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0845名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:55:39.77ID:0iW0/YeMいやいや管理費請求権に先取特権はあるから調べろや超ど素人
このスレには俺とお前しか居ないわけじゃないんだから他のやつの失言を俺に充てがわれても困るわ
37800円の未納のために競売にかける鬼がいるなら見てみたいが
__
/ノ ヽ\ ほら、何にもわかってない
/ (● ●)\ もっとちゃんとググれよ
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0846名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:56:56.99ID:0iW0/YeM>>37800円の未納のために競売にかける鬼がいるなら見てみたいが
__
/ノ ヽ\ もし、お前がマンション管理士だというなら
/ (● ●)\ 所詮、この程度だよ
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0847名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:58:33.24ID:0iW0/YeM無い袖は振れない理論で支払い逃げられるなら世の中楽だよな。
何のための裁判所の判決だよ。強制執行して口座に金無けりゃテレビでも家財でも持って行けるだろ。
すっからかんなら逆に新しい入居者入れやすいからサクッと強制競売すればOKでしょ。
それでもやるメリット無いの???
__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\ 強制競売? 笑わせんな
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0848名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:59:56.21ID:2lhJUSEV何十万と滞納溜まってて督促もしない管理会社もあるのにマンション管理士はそんな少額のための取り立て屋稼業させられなきゃいけないん?
競売でもダメならそらもうどうしようもないし、そこまで行く前に普通なら弁護士に頼むだろ
0849名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:02:18.41ID:TwKo07c60850名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:07:24.65ID:TwKo07c60851名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:09:37.46ID:0iW0/YeM>>競売でもダメならそらもうどうしようもないし
__
/ノ ヽ\ はぁ? お前、本当に合格者か?
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0852名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:13:36.74ID:0iW0/YeM>>そもそも37,800円がそんなに大事なのか?
__
/ノ ヽ\ はぁ?マンション管理士がそれを言うか?
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0853名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:13:53.21ID:NVg2CN430854名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:15:43.65ID:0iW0/YeM>>督促もしない管理会社もあるのに
__
/ノ ヽ\ はぁ?お前、督促の意味わかってんの?
/ (● ●)\
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
0855名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:23:03.61ID:TwKo07c6わからんならマン管にコンサルしてもらえw
0856名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:23:54.42ID:NVg2CN430857名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:25:57.90ID:NVg2CN43職務命令で取らされたペーパーマンション管理士なんでサーセン
先輩マンション管理士様いろいろ教えていただけますか?
0858名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:33:32.48ID:TwKo07c6俺マンション管理士様じゃないよんwww
サーセンwww
0859名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:38:29.20ID:NVg2CN430860名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 04:21:59.21ID:esGNb+7xマンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
これからの不動産法律系のトリプルクラウンは宅建士資格、管理業務主任者資格、賃貸不動産経営士資格の3つとなるでしょう。理由はこの3つは独占業務資格であるので必ず実務で必要な資格。(賃経もその方向で既に進行しています)
ただそれだけ
0861名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 05:35:32.88ID:7cNwYzEx0862名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 05:50:17.71ID:BfwFXqvA宅建スレにまで助け呼びに行ってる雑魚のくせしてw
0863名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 05:56:33.27ID:ffJ9ZSvq管業だけ主任者で統一感ないから宅建士、賃管士、マン管士のトリプルクラウンでええやん
タクチンマンや!
0864名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:06:04.79ID:7cNwYzEx黙れ!不合格者
0865名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:08:48.17ID:7cNwYzEx0866名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:18:12.11ID:x4tHSAV10867名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:19:37.15ID:K8bmCE7v「まずは少額訴訟。強制執行」って本気で言うのかねぇwありえねぇw
他士業法違反も然ることながら、ニワカアドバイスの回避も考えない倫理観の欠片も無い、ドドド素人w
0868名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:20:44.06ID:7cNwYzExこいつには皆んなヒドイ目あったからなぁ!宅建スレ荒らしの糞犬だ!お前もな www
0869名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:25:18.81ID:KfdLQoaG荒らしに構うのも荒らしなんだよ
お前みたいにスルースキルもねー頭弱いのは奴はこんなとこ来ちゃダメよ
0870名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:27:48.49ID:7cNwYzExスルー出来ないのはお前らな!現に荒らされ放題なボンクラ www
0871名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:30:47.42ID:NVg2CN43無知で申し訳ないんですが、実際のところ滞納管理費を回収するのに少額訴訟ってそんなに禁忌なんですか?
テキストにも載ってましたし実務でも普通に行われてるようなのでなぜここまで言い争いになってるのか分からないんです。
はっきり何が間違ってるのか示せば不毛な中傷も止むと思うんですが。
0872名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:43:34.05ID:HNgy3akU0873名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:59:45.93ID:9Wk8LnrK0874名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:03:34.13ID:HNgy3akU0875名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:04:32.67ID:NVg2CN43世の中の少額訴訟の半数以上は本人訴訟と聞いたことがありますが弁護士さんの立場からの意見は別にして訴訟って裁判の実務を知らないとしちゃいけないものではないですよね?
恐らくテキストに載っているのもいきなり通常訴訟よりハードルが低く素人でも取り組みやすいからだと思うんですが違いますでしょうか?さすがにマンション管理士が訴訟手続きを代行するのは当然に弁護士法違反だと分かりますが、アドバイスすら許されないものですか?
0876名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:06:10.77ID:9Wk8LnrK少額訴訟ってのはあくまで
暴力行為が可能な司法権力が考えた手段。
一般人が迂闊に使うもんではありません!
仕返しされますよ!
0877名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:07:17.44ID:NVg2CN43すみません、管理費や修繕積立金が不足したらそれらの徴収額を増やさなければいけないから懐痛みませんか?不足しても誰も埋め合わせしなくて良いなら初めから誰も払わないと思うのですが。
0878名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:09:23.69ID:9Wk8LnrK少額訴訟は馬鹿でも何が正しいか分かるような事案だけしかやらない。つまり普通は話し合いで解決するのが筋で本当に最後の手段でしか使えない。
いきなり少額訴訟は馬鹿のやる手法。
0879名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:10:28.43ID:ffJ9ZSvq>管理費滞納したところで自分の懐が痛むわけでもない
区分所有法勉強したらこんな考えにはならなくないかい?そりゃみんな好きで訴訟なんかするわけないでしょう
0880名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:11:30.95ID:HNgy3akU勝訴判決は取れるだろうよ。で、回収はどうすんの?
管理費滞納する奴は他にも債権者いるよ。金もらって法務アドバイスしといて無駄足踏ませた挙句空振りでしたじゃシャレじゃ済まされんし非弁行為も覚悟せんといかんよ。
0881名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:12:04.78ID:9Wk8LnrK0882名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:14:02.93ID:NVg2CN43なるほど。方法が問題ではなく段階を踏まずに少額訴訟をすべきと言っていたことに対して非難されていたということですか。確かに話し合いが第一ですね。
0883名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:22:46.33ID:ffJ9ZSvq回収は新しい所有者からすれば良いんだし訴訟起こして競売に進むってのはよくある手続きなんじゃあないのかい?
もしアドバイスも非弁行為になるなら試験範囲に出さないで欲しかったわ(笑)
0884名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:33:39.46ID:9Wk8LnrK0885名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:37:41.93ID:9Wk8LnrK国交省は裁判所とは違うからかなり見解が違うと思う。マンカンの問題の正解が全て裁判所で通ると思ったら大間違い!
0886名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:43:38.35ID:9Wk8LnrK0887名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 08:06:42.48ID:ffJ9ZSvq0888名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 08:52:05.93ID:+UXGGzgT弁会「はぁ。弁護士会は社会的に意見表明をすることはありますが、弁護士会が貴方に答えることなんてありませんよ。適当な弁護士に回しますね」
マ「もしもし弁護士さん?ぼくマン管持ってるけど、滞納にはまずは少額訴訟ですよね?」
弁「個別の事案ごとに対応を検討するのに、抽象的な話をしてどんな意味があるのですか。」
wwwwww
0889名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 09:02:54.77ID:h2bwgKB+管理費滞納は重罪だよな、、
マンション運営の基礎を揺るがす。
0890名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 09:06:15.88ID:T07ot2ibAAの乞食はw
0891名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 09:49:16.50ID:myWrHAZy訴訟に詳しいようだからそっち系のベテだろうな。しかもかなり底辺の大物ベテ様だ。
並のマン管ベテさんじゃ、かなわないからやめとけ。
0892名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 09:50:27.51ID:MfuzQGb0衆議院議員自由民主党 村上誠一郎さん
vs 認定NPO日本再生プログラム推進フォーラム理事長 藤原直哉
http://www.fujiwaranaoya.com/tai190116.mp3
年金の破綻は国民国家の破綻
年金は持続不可能
https://www.fujiwaranaoya.com/190116nd.mp3
国債は円建てだからデフォルトしない
国債の9割は国内で保有
日本は資産たくさん持ってる
日本は対外純資産世界一
日本は経常収支黒字
日銀保有国債は統合政府で見ると帳消し
こういう財政楽観論は、今、自分だけが、財政出動で稼げる人間の妄想です。
まず地方公務員の分限免職から始まります。 改元ですね。
自治労擁護の野党は国を滅ぼします。
国の税収59.1兆円
公務員人件費26.4兆円
税収ソース
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm
公務員人件費ソース
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2015/seifuan27/05-17.pdf
0893名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 09:54:31.16ID:wl+++uGyつまりね、区分所有法が規定しているのは滞納金回収の対価としての競売請求じゃなくて、区分所有関係から離脱させるための競売請求なわけ。
0894名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:42:11.11ID:wl+++uGy厚労大臣は医者なのか?
経済アナリストが世の中の相場を動かすか?
そんなことないよね。
名称独占資格であっても国からお墨付きをもらっていることには変わらない
組合の抱える問題をどうにかしたいとき
自称マンションヴェテの万年落第評論家のお前らと、マンション管理士である私
どっちの言うことを信じるかね
これは決まっていて「組合に耳障りのいい意見」なんだよ
だけど耳障りのいい意見が良い結果を招くことはほとんどない
良い結果に結びつけるためには根拠に基づく信念と行動が必要で
受験生のときから根拠に基く信念と行動を積み上げをしてきて
今も研鑽しているマンション管理士と
信念も行動も伴わないマンションヴェテ
どっちが役に立つかは明らかだろ
0895名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:51:10.49ID:myWrHAZy0896名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:52:07.90ID:wl+++uGy耳障りのいいアドバイスをうけたど、結果に結びつかなかった。
そういう相談たまに受けるよ。
そりゃそうだろ、区分所有法がある以上、一定数の賛成を取らないと前に進めない。
感情燃えたぎっているところに都合のいい燃料投下されたら爆発するに決まってる
1つ屋根の下、組合の意見は分断され、対立感情渦巻く建物に住まなきゃいけない
そうならないように調整するのがマンション管理士なんです。
0898名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:05:50.17ID:8QYbnKHk5ちゃんで、不動産業営業員になれば必ず客から学歴を聞かれると聞いた。
今現在は不動産業に身を置いていないが、
「私には学歴はありませんが、不動産の知識に関しては大卒の方と比較しても遜色ないと自負しております」
その為に資格で証明する必要があるのだ。
現保有:宅建 行政書士 管業、測量士 2級FP/AFP
今後は司法書士と土地家屋調査士だ。この2資格は何としても取得せねばならん。
そして必ず優良不動産業に転職してみせる。
しかし、マン管は取る気がしない。
0899名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:10:06.56ID:hp2JnTCv0900名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:16:45.78ID:kFaiCIoN管理費・修繕積立金 滞納僅か2件
お陰で、俺が優秀だからと理事の方々からお褒めの言葉を(笑)
実は地主さんが賃貸分約1/2所有していて凄く寛大な方で、段階増額方式採用してるけど
今回修繕積立金を大幅にUPしたがその地主さんが一発OK。理事会よりもその地主さん在りきのマンションで助かってる。
マンション管理士5年目で今回合格して、今の支店4月に営業5課まであるが、4月に課長昇進打診ありました。嫁も喜んでる。給料月額5万上がる。そのかわり管理職
手当出るぶん、残業代出ないけどね(基本19時には退社できるから)
0901名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:17:21.91ID:MU8fiAevその保有資格だと、かなり努力しないとマン管合格出来そうにないな。
0902名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:19:34.97ID:kFaiCIoN5年の試験で今回の試験が一番簡単だった。
日大法学部卒のこの俺が40点取れたからね(笑)
0904名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:43:39.33ID:36EzAGKS0905名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:53:50.94ID:GGwT9Cw3自分も趣味で5年連続受け続けたけど
2014(免除無し)38点合格
2015(免除有り)40点合格
2016(免除有り)38点合格
2017(免除有り)39点合格
2018(免除有り)44点合格
確かに一番簡単だったw
0906名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:55:52.23ID:NVg2CN43合格率は直近の5年で一番低いですし10年間で見ても2番目の低さなので今回はむしろ受かるのが難しかったということになるのではないでしょうか?
0907名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:03:44.21ID:myWrHAZy趣味で5回連続合格って、失礼だが悪趣味だな・・・ボソ
0908名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:15:40.97ID:tjYfgAnF難しいもなにも上にも出てたが、数字が語ってるだろ。
平成30年度マン管試験
合格者 975人
不合格者 11,414人
不合格者+敵前逃亡 13,252人
合格者に対する不合格での割合 92.1%
0909名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:23:13.30ID:tjYfgAnFまあ、本当の意味で平柳先生の2時間考えに考え抜いた結果、マークシート白紙提出に敵う奴はいないがな。
0910名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:24:52.74ID:MU8fiAevマン管は相対試験です。
0911名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:46:34.68ID:1zdOb8sD0912名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:47:22.52ID:GGwT9Cw3それな
2015年の結構な難易度なのに合格点38点
それに対して、2016年は簡単な問題なのに35点
(自分の受験した感覚と予備校も概ねそういう評価)
悪趣味なド変態より
0914名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 16:16:15.30ID:lJfqFwK70915名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 16:20:54.32ID:AeqokZe5エキセントリックすぎだろ
0916名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 18:13:04.79ID:5kjNMJd9こんなとこで本当の事言ってるわけないだろ。
そいつは万年マン管不合格者のベテだよ。
ただの暇つぶしにからかってるだけ。
0917名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 18:24:42.42ID:scFgRX5Z0918名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 18:38:37.39ID:nDMMugbeどアフォ!!
0919名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 18:40:26.16ID:qcWmlrW6受からないから、そんなの要らないという。
そうでも思わなきゃやってられないんでしょうね。
地縛霊のように漂っている。
怖っ。
0920名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 18:41:48.76ID:HQfEHuNT勉強しなければ東大生でも落ちるし、勉強すれば中卒でも受かる。ちなみに俺は、過去問3回
まわしてだいたい120時間で合格した。 良い年したジジイが5ちゃんねるで
ドヤ顔で喜んでるのを見ると恥ずかしい。
0921名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 18:49:55.73ID:e+iY4Ju0一番考えてはいけないこと
0924名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 19:07:08.99ID:qcWmlrW6頭悪いね。
0925名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 19:18:20.80ID:nDMMugbe本当、真実、事実はただ一つ。
試験実施団体、マンション管理センターが発表した数字だけだね。
平成30年度マン管試験
申込者 14,227人
敵前逃亡者 1,838人
不合格者 11,414人
不合格者+敵前逃亡者 13,252人
合格者 975人
合格者に対する不合格者の割合 92.1%
以上
0926名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 19:34:58.61ID:ffJ9ZSvqどうせ捨て金なら困ってる人とか国に寄付すりゃいいのにもったいねー
0927名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 19:52:03.15ID:5kjNMJd9それは宅建や管業までの話。勉強しても受からないから多くのベテが発生するのもマン管。
0928名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:19:53.55ID:txPzrrwx0929名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:28:49.97ID:qcWmlrW6ほとんどが不合格で嘘ばかり。
0930名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:39:24.41ID:dxxj1pSoやはり合格率10%切る国家試験は平均以上の知能が必要。
こればっかりは遺伝だからどうしようもないな。
走るのが遅い奴や泳げない奴が訓練しても限界あるのと同じ。
0931名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:41:37.94ID:mcVkFQod3連覇の人これは本当です!
初回26年度から28年度まで。
その人は私と同じ年に初回合格で、2年目と3年目は15時10分頃ここに回答UP
しました。
なのでここにいる人が採点できたのです。
覚えている人も多いでしょう。
ややこしいコテを使っていました。
0932名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:44:17.98ID:qcWmlrW6その通りですね。
だから嫉妬が多い。
0933名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:45:43.20ID:NFoXDeUo急に「まず話し合いで」とか逃げ口上垂れて逃げたのかw
話し合いの実効性はどうなんだよー(棒)
0934名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:48:55.20ID:++a1vwxDじゃあお前ならどうすんの?
0935名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:53:50.87ID:QfpUxMVV最低でも地頭良くないとマン管合格は不可能だよ。
0936名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 20:54:53.62ID:QfpUxMVV0937名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:20:12.15ID:cjr2erLkがあるよ!!まぁ、合格後2年以内に登録しないと合格が無効になったり、受験料2万円、
3年毎に登録更新料がかかる金儲け色が強い資格ビジネスの類やけどw
第一回の試験会場の写真が掲載されていたが、ざっと約50人位?受験生がいたから、
会場費等の経費を差っ引いても儲かるんじゃねぇ〜
「マンション診断士」とか「マンション見直士」、「マンション修繕士」「マンション改善士」とか
商標登録して、資格ビジネスやったら儲かりそうやな。
0938名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:22:09.90ID:cjr2erLkhttps://tatekaeshi.jp/#kyoukai
しかも試験実施団体(協会)の理事に
「マンション管理士」が見当たらない件についてwwww
代表理事が単なる「宅建士」!
不動産屋やるよりこっちの方が手っ取り早く儲かるってかww
0939名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:23:30.26ID:QfpUxMVVマンションマエストロ検定の方がお洒落だな!
俺はどっちとも受けないけど笑
0940名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:25:57.00ID:cjr2erLk「マンション建替士」って商標登録してるようだが、
適正化法(名称の使用制限)
第43条 「マンション管理士でない者は、マンション管理士又はこれに紛らわしい名称を使用してはならない。」
に抵触しないってすごいよなw
二文字しか変わらんよwww
登録要件は別に「マンション管理士」である必要ないしw
0942名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:36:56.02ID:1zdOb8sD昔区分所有管理士?ってのがあって、いつのまにか消えていった
0943名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:38:56.81ID:aDobPW9+マンシヨン管理士
って名刺に書いていいかな!
0944名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:39:46.12ID:nnz6Q7pP0945名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:39:50.11ID:QfpUxMVV民間資格はいきなり無くなるし。
0946名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:41:45.82ID:1zdOb8sD0947名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:43:41.43ID:UwFYJ+SW0948名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:53:42.92ID:QfpUxMVV0949名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:54:47.68ID:N/Ua0K/W0950名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:57:56.83ID:TwKo07c60951名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:59:53.55ID:myWrHAZy0952名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:00:32.13ID:myWrHAZy0953名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:07:34.56ID:ffJ9ZSvqマン管受験料5回分46000円払えば誰でも「マンション菅理士」を名乗れることにします!
ボロ儲けやで
0954名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:10:20.49ID:KwlhlpPa稼げるようになるには、営業力が必要だよ。マンション
管理士事務所を開設してがんばっている方々には敬意
を表したい。
0955名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:11:33.67ID:cjr2erLkうまい!草
0956名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:14:33.39ID:cjr2erLkhttp://www.mankan.org/pdf/chosa02.pdf
「マンション管理士としての活動を行っている」又は「以前活動を行っていた」と回答した者の割合は21.5%であった。
一方、「活動を行ったことがない」と回答した者が75.8%を占めている。
悲しいけどコレ、現実なのよね。
0958名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:20:38.99ID:cjr2erLkこれ絶対ウソだろwww
本当だとしたら「神の領域」ww
0959名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:22:30.25ID:Un/xJbE90960名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:22:39.77ID:cjr2erLk「就職・転職、独立・開業に有利! 定年後対策にも有利!」
生涯役立つ注目資格です!将来性抜群!
っていう予備校のキャッチコピーを真に受けている受験生が多いからではないでしょうかね。
0961名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:29:28.36ID:oNBGh39z0962名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:30:37.25ID:cjr2erLkそしてどうしても取得したいと考える受験生がいる。
→合格率を下げて、合格者数を絞り込む
→来年度の再受験生組を一定数出す!
毎年、コレの繰り返しw
そうしないと、ただでさえ新規受験生が減少しているので、
受験料収入的にもマン管を消滅させないためにも大変なことになるw
0963名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:32:57.65ID:cjr2erLk「C 資格に関する意見
• 現在の名称独占資格では、マンション管理士として独立した業務を行うことが難しいため、
宅地建物取引士などの資格と同様に業務独占資格に改めるべきである旨の意見・要望が寄せ
られた。
• 現状ではマンション管理士として充分な収入を得ることが難しいため、独立して本業で生計
を立てていくことが困難であるという意見があり、その理由として、委託者が管理組合では
十分に報酬を支払う資金がないことや一件当たりの契約額が低いことなどが挙げられている。」
0964名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 22:41:06.07ID:Me6lZczY0966必勝 ◆JZU0TQI3Rw
2019/01/19(土) 23:19:44.08ID:yI3dRjnBhttps://jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
マンション管理士 小松 高明 5ch 5ちゃんねる
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる 小松 高明
0968名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 23:54:16.04ID:ffJ9ZSvqその調査に言及したブログあったけどそもそも回答数少なすぎてあれよね
>>960
就職・転職→マンション管理会社になら有利
独立・開業→他の士業持ってる人間じゃないと現実には無理
逆に他の士業でちゃんと営業できる人間ならストロングポイントとしてアピール出来るしこれから建て替えの問題溢れてくるから知識を貸してっていう需要はあると思う
0969名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 00:07:44.25ID:nPlIBs2S0970名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 00:24:22.01ID:hZVqN9lyマンション管理会社なら、
マン管持ってると出世できるし、会社や管理組合から一目おかれるし、資格手当てもでるし、大手に就職できる。
0971名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 00:31:44.04ID:F0p/fZ3c0972名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 00:32:17.45ID:F0p/fZ3c【マン管】マンション管理士 213団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547911921/
0973必勝 ◆JZU0TQI3Rw
2019/01/20(日) 01:52:41.90ID:kg/DOehMhttps://jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
マンション管理士 小松 高明 5ch 5ちゃんねる
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる 小松 高明
0974名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 03:18:25.53ID:JQ26N6/gあははは!。全く出世に関係ないYOヽ(*´∀`)妄想?w
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
これからの不動産法律系のトリプルクラウンは宅建士資格、管理業務主任者資格、賃貸不動産経営士資格の3つとなる。理由はこの3つは独占業務資格なので必ず実務で必要な資格。(賃経もその方向で既に進行している)
ただそれだけ
0975名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 03:20:44.36ID:4NkwzQfq0976名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 03:29:42.57ID:JQ26N6/gしかも手当無いしwおまっw妄想?
マンション管理士w この資格仕事無いし意味ないYO!
役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。短期一発合格でさえ無意味、長期ベテ組など論外。
マンション管理士なんて、悲壮感を漂わせる人生終わった中高年が受ける資格だYO!ヽ(*´∀`)
これからの不動産法律系のトリプルクラウンは宅建士資格、管理業務主任者資格、賃貸不動産経営士資格の3つとなる。理由はこの3つは独占業務資格なので必ず実務で必要な資格。(賃経もその方向で既に進行している)
ただそれだけ
0977名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 03:30:30.51ID:JQ26N6/gヽ(*´∀`)w
0978名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 03:42:16.27ID:8K8DQ6m80979名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 03:43:17.00ID:8K8DQ6m80980名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 03:43:53.15ID:8K8DQ6m80981名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 03:44:32.62ID:8K8DQ6m80983名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 08:44:11.78ID:pxuZC1Wgマン管を持つ設備屋が設備保守や更新
マン管を持つ法律家が法的問題
マン管を持つ管理会社が日常業務
マン管だけでは中途半端過ぎて、知識も実際も何もできない。
単品マン管は周囲の草むしりに専門性を発揮して欲しい。
(そもそも「マン管を持つ」なんて枕詞も不要であり、マン管自体が要らないが。)
0984名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:05:49.54ID:0DXJ01mD42点でマン管合格したけど、
ホントその通りやと思う。
そもそも資格創設は「管理業務主任者」のみでよかったのでは?とすら思うわw
もう、「足の裏の米粒」ですら無くなりつつあると思う。
独立開業は、収入面から考えてもアンケート通りで、現実的ではないし、
「マンション管理士 求人」と検索して、確かに管理会社がヒットするが、
資格手当の有無や支給額、歓迎要件としても重宝されるのは「管理業務主任者」
我ながらバカみたいだよなw
0985名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:13:59.95ID:0DXJ01mDっていう自己満足にしかならないし、ただそれだけw
よく宅建講師で3冠の人多いが、宅建講師自体、個人事業主みたいなもので、収入に浮き沈みあるし・・・
0986名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:14:51.12ID:0DXJ01mD足の裏の米粒は「取らないと気持ち悪いが、取っても食えない」ものであり、取得しておいたほうがよい資格だが、その資格を取っただけで飯を食っていくのは難しい
0987名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:24:28.55ID:LFSlmQUQ0988名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:51:13.71ID:kl6E45nXつか、不合格者は早く合格してこっち側に来ればいいのに(^ω^)
0989名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:52:31.10ID:6xFyNykT組合「マン管て何ができるの?」
馬鹿「マンション管理のアドバイスができます!」キリッ
組合「管理のアドバイスって何?建築・設備屋、法律家に聞いたんじゃだめなん?おたくにそこまでの知識があるの?」
馬鹿「もちろんプロですから!例えば滞納問題なら督促後まず少額訴訟ですね!」キリッ
組合「個別の事情も考えずに馬鹿なのかな。それにトラブル解決の法的アドバイスは犯罪だし、特にお前は専門家を名乗ってるんだから責任取るんだろうな」
馬鹿「なんですかそれよく知りません。いずれにしても、その人たちを調整する知識が私にはあるんですよ!」
組合「修繕・計画等は日常の管理とも調整しなくちゃならんから、管理会社がやったほうが良いよね。」
馬鹿「でもっ!でもっ!プロだから!」
組合「何の?」
馬鹿「悔しかったら合格してみろ」
wwwwwwwwww
0990名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:56:55.39ID:6xFyNykT大したこともせずにサクッと受かったから、落ちるなんて信じられんわw
0991名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:58:37.87ID:LFSlmQUQ0992名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:05:46.68ID:kl6E45nXくそ寒い長文ですね。
これは恥ずかしすぎる、、
0993名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:06:58.07ID:kl6E45nXいや、、負け犬の遠吠えは気持ちいいって書いたけどさ。
ごめん。
ここまで寒いと流石に気持ち悪いわ、、
0994名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:24:30.22ID:Mvr9Us1i試験の難易度と稼げる資格かどうかは比例しない。
0995名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:27:51.95ID:+2hZRWnE0996名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:29:16.61ID:s3ftpFyY0997名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:58:07.40ID:9D1RZoFh総会が近いんだよね。
0998名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 11:04:57.98ID:3Gn+rM9C1000名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 11:05:26.81ID:3Gn+rM9C10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 15時間 21分 7秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。