トップページlic
1002コメント303KB

土地家屋調査士試験 part152

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2019/01/09(水) 21:35:39.68ID:XghBYAsQ
法務省・土地家屋調査士試験
http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html

前スレ
土地家屋調査士試験 part151
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545752342/

次スレは>>950を踏んだ人が立てること
0966名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:47:02.66ID:Jz7LuBby
択一45で記述が受験しなかったことになってるのですが名前書き忘れとかなんですかね?
ショックがでかいです。
0967名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:49:34.41ID:ymUi5v/Z
>>964
ありがと!パッと思いつくとこが、4社ぐらいあんじゃん。
そこなら、どこでも間違いないかな?
0968名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:50:08.53ID:Jzntp2ow
>>960
それは残念だったな。
オレも昨年までは1年延長確定の
この時期が辛かった…
ぜひ来年頑張れ!
オレもビンボーだから模試は受けた事無いけど、
知ってる問題解いてると飽きちゃうよな。
金銭的に余裕があればって感じか?
今は開放感と優越感で最高!
仕事が手に付かんわ…
0969名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:51:53.96ID:Jzntp2ow
>>966
かける言葉が見つからない。
チーン…
0970名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:00:31.71ID:uk2GgIlZ
>>969
法務省に聞いても無駄ですよね...
0971名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:02:02.14ID:XbgwVG97
>>970
なんか請求すれば
記述の書いたやつ返してもらえるべ
0972名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:05:50.23ID:I3U9rlmo
>>966
こんな怪談聞いたことがない。。
0973名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:14:09.47ID:qjeOix5s
択一47.5土地25建物14.5
床面積以外にもいろいろミスったけど予想以上に建物の点数が高かった
土地も穴埋めの表題登記のとこを表題登記があるって書いたような気がしたけど満点
土地24建物11ぐらいだと思ってたから結果的に択一17でもいけたな
0974名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:21:52.11ID:ZGBg00WA
記述の名前を鉛筆で書いて採点されなかったことならある
0975名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:24:49.60ID:Jzntp2ow
択一の名前ボールペンで書いて
やばいと思ってたけど
採点されてた事はある。
0976名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:26:49.45ID:Jzntp2ow
>>970
みんなで署名集めるか?
0977名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:30:43.50ID:/Fj8bZgq
さっき届いた
択一47.5
記述45.5
計 93.0

やったーーーーーーーーー!!!!!!!
0978名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:32:26.05ID:stBTSnEw
なんか荒れてるみたいだけど前向きになれない奴はここ来なければいいのに笑
誰か口述の話しよーぜ!!
0979名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:36:01.97ID:Q1AyBqKl
口述試験のハガキまだ届かないんだけどみんなちゃんときてるの?今日届かなければ法務省に連絡する必要あるんだよね?
0980名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:40:54.47ID:k7HiSzuQ
>>963
択一18問で土地24取ってれば、建物で多少やらかしても受かるわなー
おめでとう!
0981名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:45:21.63ID:k7HiSzuQ
>>966
書式の名前の有無は係員が全答案確認してから受験生退出になるからそれは無いと思う…
でも他に理由は思いつかんな。
採点者が答案を紛失したとか?
0982名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:48:17.52ID:ICya80gf
>>947
たしかに経験ないと30くらいまでかもなぁ…。
経験あれば40超えても余裕
0983名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:49:32.95ID:ICya80gf
>>946
今のTSって1人でも測量できるって聞いたよ。
0984名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:53:29.13ID:ICya80gf
>>966
測量図とな建物図面とな枠からはみ出たりすると、採点しませんって確か書いてあったよ。
0985名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:55:04.61ID:Tw9WOK92
>>965
実際落ちたんだからそれで勘弁してください。
0986名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:56:40.81ID:Tw9WOK92
>>968
おめでとうございます。
来年こそはそちらに行ける様に頑張ります!
0987名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:58:22.70ID:SX8ffvNC
日建では図面のセンターの枠を越えても失点にならないって
自信満々で斉木先生が豪語してたけど
あれってどうなんだろうな
確かに今年の各階平面図の床面積計算式少しだけ建物図面の方に
入ってしまっていたけど◯になってると思うけど
得点的に考えると
0988名無し検定1級さん2019/01/15(火) 13:58:48.38ID:IfNthhfu
今年って筆記試験何人通過してるの?
0989名無し検定1級さん2019/01/15(火) 14:06:29.17ID:ICya80gf
>>988
420人くらいだった気が…
0990名無し検定1級さん2019/01/15(火) 14:21:15.49ID:lucAAD00
思えば試験まみれの人生だったな。すっかり年を取ってしまった。
高校入試に始まって、大学入試、原付、自動二輪、普通車、
大学卒業、入社、司法書士試験、簡裁認定考査、測量士補、調査士・・・
さて、次の行政書士が最後だ。
あとは趣味に生きるぜ。
0991名無し検定1級さん2019/01/15(火) 14:28:40.02ID:+uPTWXzN
420人が総合で超えてるけど書式足切りもあるから400位になるのかな?
0992名無し検定1級さん2019/01/15(火) 14:40:17.95ID:pDXHtQRx
日建は調査士にはあまりチカラ入れてなさそうに思えた
あそこは宅建と建築士だけだな
0993名無し検定1級さん2019/01/15(火) 14:50:31.28ID:MlIpchqS
>>992
日建で受かったけど、講義はかなりわかりやすかったよ。
図での説明とかもCGとかで理解しやすかったし講師の講義も眠くならず聞けた。余談多いけどね。
ただ、答練は法経が圧倒的に力になると思う。答練両方受けてそう思った。
0994名無し検定1級さん2019/01/15(火) 14:50:59.14ID:stBTSnEw
去年口述落ちた人っていったい何したんだ?
0995名無し検定1級さん2019/01/15(火) 15:08:03.93ID:CotvPHEv
インフルエンザにかかって行けなかったんじゃない
0996名無し検定1級さん2019/01/15(火) 15:16:04.76ID:stBTSnEw
>>995
落ちない神話は本当なのかな?(笑)
0997名無し検定1級さん2019/01/15(火) 15:35:19.27ID:Q1AyBqKl
口述のハガキ来た よかった
0998名無し検定1級さん2019/01/15(火) 15:51:44.27ID:CotvPHEv
>>996
出席して名前言えれば合格です。
0999名無し検定1級さん2019/01/15(火) 15:58:40.00ID:SX8ffvNC
学校本当にいいところないよな
アガルートがどうなるかだけど
実績の包茎と、講義のわかり易さや無駄の無さで言えばレックや日建だけど
日建は講義をその場でしか見えないというクソみたいなガードかけてるから
あれが仇になって全然使えないから辞めたほうが良い
1000名無し検定1級さん2019/01/15(火) 16:03:48.03ID:6AiS8NCY
質問いいですか
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 18時間 28分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。