土地家屋調査士試験 part152
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 21:35:39.68ID:XghBYAsQhttp://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html
前スレ
土地家屋調査士試験 part151
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545752342/
次スレは>>950を踏んだ人が立てること
0756名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:29:56.37ID:P89SolUuすまん! 使わない意味ないよねー ネットにごろごろ落ちてるし
0757名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:33:55.85ID:Tt+61oOe0758名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:47:34.86ID:P89SolUu0759名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 10:54:11.45ID:hcFHNAXb行政書士でもいいけど
0761名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:25:01.18ID:LdglQKAI行政書士の試験はむずかしい?
0762名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:31:29.00ID:66f/9ANn0763名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:42:08.18ID:5CD4FlxA測量士は取っても全く意味ない
実益がない
測補で十分
行政書士は必須。農転や開発、工事許可でいるし
調査士よりは簡単
0764名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:47:45.81ID:8N2JddZh何が?
まあ相手にするだけムダか…
0765名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:47:48.84ID:/0LwogAb0766名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 11:50:19.99ID:K70rk5Xrこれからどーするの?
0767名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:04:27.66ID:3yGUZhh115日までに届かなければ要連絡となってるけど、不安になってきた。
書留封書で届くんですよね?
0768名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:10:20.58ID:ybgcN6vP難易度は
独学行政書士と予備校調査士が同じくらいではないか
0769名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:18:17.97ID:tKPNpSEY司法書士に挑戦しようと思ったけど行政書士にしようかな
0771名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:24:46.41ID:5CD4FlxAとりあえず行政書士だな
調査士とって勘違いして
司法書士も取るぞーって挑んで
玉砕する奴が毎年何人いることか・・
で結局調査士になった時行政書士がないと業務の幅がうんと狭まる
だからまず行政書士取って保険かけといて
司法書士に臨むべき
0773名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:28:36.63ID:hcFHNAXb0774名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:37:15.64ID:tKPNpSEYなるほどね
参考になったよありがとう
自分は若くはないので余り勉強に時間をかけられないから行政書士を取って調査士を究める事にするよ
司法書士は調査士として働きながら取るのは限りなく難しいだろうし
0775名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 12:40:44.54ID:etiFeE0C今は調査士の売上は3割やで
7割は測量会社としてや
やってからわかるが調査士だけは金も精神的にもキツイ
今はわからんだろうが開業して2、3年経てば分かると思う
今、測量会社にいる人はもうすでに気付いてるかもしれんが
0777名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 13:18:47.63ID:jmt7LgLo地震とかもあってすごく忙しくしてるって。
0778名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 13:36:35.06ID:LdglQKAI補助者になるか、リーマンしながら人脈つくるかだな
0779名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 13:37:33.70ID:8mdB6wE70780名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 13:42:48.63ID:UHcKyKdZ0781名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 13:43:17.57ID:5CD4FlxAふ〜ん・・・
15年くらい前から、公共事業が大幅削減された頃、コンサルは大量に廃業しだしたわな
うちの県でもそのころ中小業者の7〜8割くらいが廃業したんじゃないか
大手で50人くらいいたコンサルも10人くらいにリストラされてたりした
入札でも原価割れでも実績作っとかなきゃ次の入札にはいれないから仕方なく
仕事とってくる。そんな悲惨な状態やったと思うが
10年くらい前でもコンサルにリストラあったやつが調査士事務所に
補助者で流れてきてたが、即戦力になると思いきや
ほとんど使えないんだよな。コンサルのやつって・・w
測るのはうまいが法的なことをほとんどまったく知らないし、図面の
細かい部分も違うから、結局使えるようになるまで1年以上かかる
0782名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:00:52.35ID:XFOQJ1TW行書では結構いるみたいだけど
0783名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:01:36.69ID:LdglQKAIおれだ 合格したけど補助者の収入でやれんのか心配だ
0784名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:07:36.86ID:Tqg0UyZuまぁ頑張れや
0785名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:19:54.90ID:qfanmNTeアプリで法令っての
必要な法令だけ集めて使えるし、
気になった時サッと調べられる。
マーク出来るし、縦書き横書き設定出来る。
一番いいのが括弧書きを薄い色に変更できるから、
メインの条文だけ読みやすく出来るよ。
ただし登記準則だけ入れられなかった。
便利だよ。
0786名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:39:39.57ID:etiFeE0Cバイトして暮らしてるぞ
ベテランの一部もそんな感じ
最初から食っていけるのなんて人脈とコネか兼業で仕事がある人くらいだ
調査士は1年目に泊まりで強制研修があるからそこで同期と話す機会がある
そこで事実を知る事になる
0787名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:51:20.40ID:SB/gbjZ4測量の研修はありますか?
0788名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 14:55:32.00ID:etiFeE0Cないよ
新人研修は法律関係と見積もり
測量の研修は有料で申し込まないと無い
東京法経とかが実施してるやつ
たしか30万円とか掛かるんじゃなかったっけ
経験が無い人は近くの先生の事務所や法人で1年くらいは修行した方が良い
0789名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 15:29:59.06ID:TSUliVRV10分程しかやらないって聞いたから行かなかったけど実際どんな感じだった?
0790名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 15:33:28.42ID:U5+C0oQZ給料安くて拘束時間も長いみたいだけど
0791名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 15:35:04.28ID:Q0GPCZyiウチの支部でバイトして暮らしてる新人など聞いた事がない
1年目から忙しすぎて全部仕事がこなせなくて先輩調査士に
代わりにやってもらってる奴ならいたが
0792名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 15:35:22.09ID:24rmszWG0794名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 15:36:25.98ID:Tqg0UyZuなら辞めちまえ
0795名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:03:29.44ID:VKL09jKH0796名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:13:22.47ID:BBaDI2vh嘘くせ〜
どこの都道府県だよ?教えられないとか言い出すんだよなw
0797名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:20:53.02ID:j2hjInGl俺のところは未経験開業者が余裕で食っていけるわ
0798名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:33:02.69ID:U5+C0oQZ大半が家から出れないニートの妄想なんだなと
0799名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:37:41.48ID:8qq0WWLH分かりませんと言っていいよー
試験官がヒント出して答えを導いてくれるから
0800名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:41:24.51ID:M0aHXZ26連合会の会報誌に入会と退会が掲載されている
退会の方が5割増しくらいで多いのは事実
0801名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:42:14.72ID:kDuW4SLi何をして金貰うんや
0802名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:43:15.55ID:LdglQKAIそれ高齢者が退会しとんでは?
0803名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 16:56:05.87ID:RyP7E1iS何処に行けばいいんだ?
ちなみにフリーで移動できる独身だから
0805名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:02:48.58ID:cuoswLD31年くらいどっかで世話になった方が良いのは間違いないだろうが
0806名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:05:36.04ID:RyP7E1iSそれがどこなのか分からんが
0807名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:12:20.85ID:PjfcJT9dはよ引退しろ老害
0808名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:20:52.51ID:Tt+61oOe0809名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:22:43.91ID:U5+C0oQZ講師を育てる余裕も無いし、年々答練の作りも粗雑になってきた
試験講評簡単とかホザいてるんならCクラス以上全員合格させろよ!!
0811名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:43:28.83ID:ygyWxIDu合格基準点が8割超えてるのは身構えてしまいそう
0812名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 17:51:18.07ID:kDuW4SLi0813名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 18:18:23.85ID:a2OuMQqFアガルートにしたほうがいいぞ
0815名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 18:39:21.95ID:U5+C0oQZ>>814
一応合格者だから
出るか出ないかわからないマニアックな論点の答練よりも
真に理解を深めるような良問を出題しろと言いたい
一回につき1万だからな
0816584
2019/01/14(月) 18:45:42.88ID:j2hjInGl問題作成員と癒着でもしない限り試験問題を
当てるとか不可能だろ
それより、合格したんならもっと予備校に寛大になれよと言いたい
0817名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 18:46:15.38ID:gSF4Kdai0818名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 18:50:14.75ID:U5+C0oQZあたりまえじゃん、珍問出されて頭ヘロヘロの状態で内堀の無駄話聞かなきゃいけない
全部新作です、問題作る側は大変なんです!!とか逆ギレされながら終始内堀の答練と何ら関連性の無い
独りよがりの講義
0819名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 18:58:10.51ID:U5+C0oQZ料金が高すぎる、早期割引使っても答練一回1万だぞ?
講評は年々軟化しているといいつつ、Cクラス以上は全員合格させてから軟化って言えっつーの
行政書士講座もダメ、司法書士講座もダメ、最後の牙城の調査士講座も風前の灯火
これから講座選ぼうとしてる奴、ホント法経は考えたほうがいいぞ
なんせ祝賀会開く余裕も無いんだからなw
0820584
2019/01/14(月) 18:59:22.81ID:j2hjInGl解答冊子貰えるんだから時間ないんなら帰ればいい
でも、直で質問できるし他の人がどんなことに疑問を持ってるかも分かる
なにより、休憩中に友達、ライバルを作ることもできる貴重な時間だよ
0821584
2019/01/14(月) 19:04:45.90ID:j2hjInGl予備校に行かなくても合格出来てたみたいな言い方だな
合格しておきながら1回1万が高いとか思う奴もいるんだな
本当は落ちてるでしょ?
0822名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:09:36.70ID:U5+C0oQZ「過去問だけでは合格出来ない」
過去問20年分完全解答させて100位以内で合格出来たぞ?
「複素数はたまたま答えが三角関数を使う方法と合致してるだけ」
H30年は関数表無し、実質的に試験委員は複素数容認だろ?
「俺の言うとおりの学習方法で合格しないと実務で苦労するぞ」
予備校=受験テクニックだろ?ポイント絞らない講義は最早独学と同じ
0823名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:11:36.89ID:U5+C0oQZそういうオマエは合格してるの?
0824584
2019/01/14(月) 19:17:25.35ID:j2hjInGlお前ほどのアンチはじめてみたよ
落ちたのは予備校のせいか?
予備校選ぶ権利はお前にあるんだぞ
合う合わないあるんだからベテになる前に
他予備校に変えとけばよかったんだよ
0825名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:19:38.88ID:U5+C0oQZ2回目で合格したよ
っていうか、合格してるの?って質問華麗にスルーだなw
自分がヴェテだから俺がヴェテに見えるのか?
0826名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:21:17.59ID:a2OuMQqF合格できなかった答練上位の仲間たちのために怒ってるんだね
君はいいやつだ
そしてTHGにはどんどん文句言ったほうがいい
0827名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:24:32.94ID:U5+C0oQZなんでそこで、法経で数十万払って落ちた人はお金返しますって言えないかな?
こんな金欠予備校に行きたい奴、最後にゆっくり考え直せ!!
0828584
2019/01/14(月) 19:26:20.93ID:j2hjInGl俺のレスを全て読み返せ
前スレから100レス近くレスしてるからそれで受験生かどうか判断してくれ
それより、お前の合格通知をアップしてくれ
名前とかは消していい
もしも、合格者ならこの場で謝罪する
0829名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:26:28.90ID:a2OuMQqFここのサイトの管理人、今までTHG推しだったけど
独り勝ちだった東京法経学院の対抗馬ついに現る!!ってめっちゃアガルート推すようになってるw
0830名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:35:45.72ID:a2OuMQqF今は独立してるの?
0831名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:37:31.11ID:U5+C0oQZオマエ、頭大丈夫か?
「前スレから100レス近くレスしてるからそれで受験生かどうか判断してくれ」
ってコテハンでもないのにどうやって判断するんだ?
オマエの成績通知か口述試験受験票が先だろ?
法経の名誉を守りたいんだろ?
0832名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:39:57.12ID:a2OuMQqF彼は今酔っ払いながら書き込んでいるんだ
前スレからそうなんだ
正直に相手にしていたら疲れちゃうぞ
0833名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:41:18.88ID:a2OuMQqF社員への給与支払い遅延が発生していたようです。
そりゃ合格祝賀会もできないわな
0834584
2019/01/14(月) 19:44:12.39ID:j2hjInGlこの資格は開業してなんぼの資格だよ
もちろん開業してるよ
>>831
口述受験票の間違いだわw
コテハンつけてないけど名前欄に36って入ってるだろ
かなり良いこと書いてるから有り難く読んでみろよ
それと俺はLEC派だ
0835名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:46:03.71ID:U8UfG5790836名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:46:56.44ID:a2OuMQqF先輩、後輩には優しくしてくださいよ
それとアンカーないのに過去の書込み探すのは超大変だよ
0837584
2019/01/14(月) 19:47:01.77ID:j2hjInGl謝罪したくて仕方ないんだ
友達に借りるのは無しで
0838名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:47:44.58ID:U5+C0oQZさっき読んだw
遅払い続出とかサイテーじゃんw
10年前に東京法経民事再生してたんだねw
0840名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:49:39.53ID:U5+C0oQZオマエ日本人か?
オマエの言ってる「口述受験票」だけどな
手元にあるの、「土地家屋調査士試験口述試験受験票」って印字してあるわw
0841584
2019/01/14(月) 19:55:11.63ID:j2hjInGlそれをアップしろ
それで、お前が、落ちた友人思いのいい奴だと
証明できるし俺も嬉しい
友達のために自分が嫌われてもTHGを批判できるとかお前最高じゃないか
0842584
2019/01/14(月) 19:56:40.35ID:j2hjInGl0843名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:58:06.10ID:U5+C0oQZわかったから、オマエの言ってる「口述受験票」とやらを先にアップしろよw
間違いなく俺の「土地家屋調査士試験口述試験受験票」アップしてあげるからw
そもそもオマエの謝罪なんぞ何の価値も無いからな必要ねーんだよ
0844名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 19:59:07.48ID:a2OuMQqFどうぜUPするなら成績表のほうお願いしたいなー
できたら>>584も合格したときのUPしてよー
何年度に何点で合格したの?
0845名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:00:09.95ID:r6A+qAwg合格までの勉強時間
独学だったとしても合格出来ていたと思うか
おすすめの予備校
この三点でも答えておいたほうが有益
0846名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:02:12.23ID:U5+C0oQZ東京法経はおすすめできない
0847名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:04:41.27ID:GzKSjnt5一発合格出来たのも法経のおかげだし
LECの答練も受けてたがLECの問題の方が本試験のレベルと差があった気がする
0848名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:10:19.60ID:LxSXi9Q530年度はそうでもなかったけど29年度は厳しかった
書式で仮換地とか団地共用部分とか出て焦ったしw
0849名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:16:40.11ID:LdglQKAIだれか合格サロン作ってくれ
0850名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:19:44.23ID:a2OuMQqFこれで一応初学者にもちょっと頑張ればいけんじゃね?ってイメージを与えることには成功したね。
来年度、受験者が増えるかどうかが法務省としての正念場ですね。
0851名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:23:08.18ID:a2OuMQqF合格予定者サロン
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/lic/1511675660
あるけど過疎ってるよー
ただでさえ合格者少ない資格だからなー
0852名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:23:15.23ID:W7YTPGI7今年はイージーモードでラッキーだったかもな
0853名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:26:12.20ID:RyP7E1iSここに工作員をバンバン送ってたのに今はそれに払う金もないのか
今が一番大切な時期なのに
こりゃ間もなく調査士講座なくなるとおもう
0854584
2019/01/14(月) 20:32:05.12ID:j2hjInGl受験生も昔は3万人いたらしい
今じゃライバル校は増え受験生は激減
THGに限らずどこの予備校も本心は撤退したいでしょ
0855名無し検定1級さん
2019/01/14(月) 20:32:42.63ID:a2OuMQqF俺は独学だから過去のやつ中古で12回分1万円で購入したけど、それで十分だったわ。しかしTHGの答練は毎回毎回問題に間違いがありましたー!って白い紙が挟まれてるのな。あれがイライラしたわ。印刷前にチェックしねーのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています