土地家屋調査士試験 part152
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 21:35:39.68ID:XghBYAsQhttp://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html
前スレ
土地家屋調査士試験 part151
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545752342/
次スレは>>950を踏んだ人が立てること
0477名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:01:03.40ID:0JhETBgF合格したけど測量会社雇ってくれるんかなー?
0478名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 01:42:03.52ID:wzAE6Ogv択一18 床面積バツ 合計81.5だった。
0479名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 02:23:28.29ID:uKEgpOuB午前中だったら前乗りするしかないな
0480名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 02:44:53.30ID:G9olw9zUわからん。ってか、合格したら測量会社に行くのか?調査士事務所は、行かないの?
0481名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 04:28:07.14ID:RPlM37baちゃんと筆記かけている人はほとんど40点中盤くらいに乗ってるんだろうな。
0482名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 05:10:00.38ID:9EN4S9seうち本当に土田舎だし配達員も時間指摘を完全に無視するようないい加減さだから月曜あたりになりそうな気もする
0483名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 07:55:16.79ID:OJjSptoQ正直すぐは無理です
0484名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 08:00:41.16ID:lEnJ76Rxボチボチ気が向いたらやって
暖機運転しといて、
GW頃から本格始動だろうな。
頑張れ。
0485名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 08:11:54.14ID:BTcohHGIすぐにやらないと次も落ちるぞ
0486名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 09:09:20.15ID:4a3WdGPA受かる奴は試験終わって、手応え微妙だったら即勉強継続してる。
そういう奴と、もう3ヶ月も差ができてる
0487名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 09:13:52.07ID:meKNy/jC勉強し始めたのお盆だったよ
前年度どれだけ勉強したかで
相当変わってくるぞ
択一足切りにあったやつは
今すぐにはじめなきゃやばいよ
048936
2019/01/12(土) 09:31:52.79ID:q3yynT9S勉強再開遅いよね
かと言って今から再開すると本試験までのモチベーションの維持が難しい
実際、合格レベルまで行ってる人はレベルアップよりも現状維持を保つための勉強になるから退屈というか苦痛でしかない
今から再開しても試験の三ヶ月前に再開してもレベルは殆ど同じの可能性もある
それよりも試験前日にぐっすり眠れるか、試験中にいかに冷静さを保てるかの方が合格確率アップに効果あるんだよね
049036
2019/01/12(土) 09:41:45.64ID:q3yynT9S以前だったら考えられない
本試験が基本問題重視になったからだろう
だから、ベテラン受験生の優位性はなくなってる
でも、試験作成委員は確か5年置きに変わるらしいから数年後にはまた傾向が変わると思う
初学者は今がチャンス
0491名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 09:50:23.58ID:UHeRQTW9今年受かったけど、去年、僕はそうでした。
0492名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 10:11:47.92ID:4a3WdGPA答練はアウトプットなんだから、答練始まる頃から勉強してたんでは、答練分の知識しか入らない
0493名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 10:23:32.52ID:6RmSCxDm0494名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 10:28:14.63ID:QXToQ3cg役に立つものだった?
0495名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 10:39:19.83ID:S3M5MTP2かなり役に立った
答練の解説本を復習すれば穴埋め問題は簡単だった
どの学校の答練でも出たと思うけど
一部地目変更 建物合体も論点てんこ盛りで出題された
正直書式の勉強は10年分の過去問と答練繰り返すだけで
充分だと思う
0496名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 11:12:45.29ID:cloLzxEoひらがな書き忘れてなければいけたんだなあ…
択一19できてたし、これは悔しいなあ
0497名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 11:16:56.35ID:IxxY3kGC0499名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 11:23:41.60ID:JeWjib23択一19で、記述32はそれはそれで問題があると思うぞ
択一16で、記述39.5の人より大分差があるかと
傷口に塩を塗るわけではないが
0500名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 11:30:08.18ID:nOnjayCa職場の上司にバレたくないのは俺だけ?
絶対に登録させられるんだが
これ名前伏せる方法ないの?個人情報だよね
0502名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 11:41:33.65ID:cloLzxEoそんな抽象的な批判されても、はあそうですかとしか思えんわ
知識量は充分合格レベルなわけだし、その他の自分の改善点はわかってますので次回は合格します
0503名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 11:43:55.17ID:6RmSCxDm0504名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 11:44:00.96ID:b1qlwl17その前に、口述試験は平日だよ
どう言って会社休むの?w
0505名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 11:45:49.09ID:QXToQ3cg直前ファイナル答練の択一問題も役に立つ?
0506名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 11:55:43.65ID:zvOdyFuj0507名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:04:04.97ID:nOnjayCa腰痛って言って休むよ、うだつの上がらない社員だから多分ばれないでしょ
官報名前出さない方法ってあるかと思ってたけど案外ないんだ
それにびっくり
0508名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:09:29.12ID:LTL2chqQ0509名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:15:03.54ID:giTwqzmk記述式45.5の41位だった。
ミスないと思ってたけど、結構引かれるのな
0510名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:18:15.18ID:nTNssP+V0511名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:20:24.37ID:UHeRQTW9確かに、知識ある人はそんな書き方しないと思う。
0512名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:24:02.48ID:i7l+UQOT・・・
0513名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:32:01.66ID:jPkfn9lc0514名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:34:22.74ID:i7l+UQOT竹藪でコンクリート杭4本入れた時は地獄だった。
051536
2019/01/12(土) 12:35:46.86ID:q3yynT9S身近にライバルを見つけることかな
そのためにも答練(通学)は受けた方がいい
>>498
諦めなければ必ず合格できる資格
腐らずにがんばれ
>>500
官報の調査士合格者なんか当事者くらいしか見ないから安心しろ
0516名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:45:38.20ID:YbfI3ENu0517名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:46:39.25ID:NwO7dllZI点間に合わず、それに伴う未記入で特大減点されててワロタ
0518名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 12:59:17.22ID:UHeRQTW9やっぱり、何か一つのミスなら許されるって事だな。そのミス以外がほぼ完璧に出来ていれば!
051936
2019/01/12(土) 13:00:41.15ID:q3yynT9Sなかなか試験が始まらない
これだけでも冷静さを失うのに、独り言を言う奴や机を揺らす奴、隣が欠席でラッキーと思ってたら遅れてくる奴
イライラして冷静さを失ってる自分に気付かない
どうやって克服したか?
答練の時、わざと試験開始5分後からスタートしたこともあった
机揺らしで有名な奴の隣に座ったこともあったなw
0520名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:03:24.42ID:YbfI3ENu隣で屁したやつもいたぞ、みんなお前みたいに勉強のし過ぎで頭おかしくなったんだよ
0521名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:11:48.58ID:cloLzxEoありがとうございます!
合格者の方からの励ましのお言葉をいただけて嬉しいです
勉強する習慣が抜けないよう今から問題集解いてきますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
0522名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:16:07.01ID:Xy9hmhqp建物 登記目的で建物の表題登記の「建物」未記入、
問2「増築」を未記入で23点だった。
0523名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:22:50.95ID:u4ekLI7Hボケ入ってる爺さん隣だと大変だぞ
コツコツ自分の頭小突いて独り言を言いつつ消しゴムでガンガン机ゆらすからな
052436
2019/01/12(土) 13:26:44.30ID:q3yynT9S確かに、習慣ついてるなら続けた方がいいかもね
書式は書かないとスピード落ちるし求積のひらめきも鈍るしね
0525名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:33:48.11ID:YavlKOeA昼行灯を演じてるわけだな
0528名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 13:51:13.07ID:YwSAHNbE名古屋だがやっと今日届いたぞ!
コツコツ爺さんの隣じゃなくてよかったわ…
0530名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:16:44.90ID:zvptPXYj口述会場は前に土地活用プランナーの試験で行ったことある場所だな
0531名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:21:18.59ID:0H43Lsmk建物
増改築×
一個、一体×
かく壁除去△
0533名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:25:19.10ID:GJuMNNFB穴埋め以外にちょっとミスあったっぽいな
0534名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:30:24.89ID:lb6WMgoV0535名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:37:53.97ID:LTL2chqQほぼ自己採点と一緒だったわ
<建物>
(予想)19.5点から謎減点2点として17.0点→(結果)17.0点
<建物>
(予想)22.5点から謎減点2点として20.5点→(結果)22.5点
0536名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:38:02.91ID:kP5Sah2+0538名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:51:34.20ID:GJuMNNFB穴埋め以外ミス無かったとしたら1点ぽいわ
記憶では穴埋め以外完璧だったんだけど
0539名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 14:52:18.46ID:O91zPTKk0540名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 15:06:04.51ID:nOnjayCa俺は筆記も口述も東京ですよ
0541名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 15:25:04.60ID:YbfI3ENu0542名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 15:34:20.67ID:6RmSCxDmそりゃ東京の人はそうだろ。アホ
0543名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 15:40:05.10ID:LTL2chqQすまん、下が土地だったw
0544名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 15:55:28.56ID:XssQoiGLなんの仕事してる?
0545名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 16:11:37.75ID:J3qi40Y+択一満点の総合93.5点だったけどクリアしてみるとなんか寂しくなったぞ笑
0546名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 16:26:57.83ID:2Yv24LMF儲からないからな
勢いがあるの東京だけだろ
0547名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 16:29:06.41ID:2Yv24LMF去年は大災害あったしな
お見舞い申し上げます。
0548名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 16:51:29.09ID:6RmSCxDm土地は満点かなーと思ってたけど0.5減点されてた
0549名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 16:59:11.55ID:QE7bvOsR余裕で合格だったな。気をもんで損したわ。
0550名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:07:33.76ID:tReMXpT3予想より5点〜7点くらい高かった
0551名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:09:41.47ID:cUz8Nn2MBUMP OF CHICKEN
RADWIMPS
フラミンゴ→Les Rita Mitsouko - Marcia
Baila(イントロからそのまんま)
Camila Cabello - Havana ft. Young Thug
パプリカ→井口裕香 - 白金ディスコ
KinKi Kids - フラワー
orion→The Chainsmokers - closer(サビ以外ほぼ全部 特に間奏)
Coldplay - Hymn For The Weekend
lemon→中島みゆき - 銀の龍の背に乗って(Aメロ)
井上陽水 - 少年時代(とくに後半サビ)
砂の惑星→The Transplants - Diamonds & Guns(イントロピアノと後ろのコーラス)
loser→Ed Shearan - You Need Me, But I Don’t Need You
アンビリーバーズ→Coldplay - Paradise
フローライト → The 1975 - Girls
Nanimono→BUMP OF CHICKEN - 天体観測(サビ前半)
0552名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:25:48.13ID:nOnjayCaやっぱ床面積出来なかった人って結構落ちてるのかな?
0553名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 17:54:56.70ID:okVXg9lL0554名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:11:04.93ID:9yejyEZk0555名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:12:14.47ID:cvqCR61nこれって、確か司法書士も名乗り上げてるよ
ただ、個人会員でなく法人会員しか入札できないはず
0556名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:37:49.76ID:LTL2chqQ少なくとも床面積の間違いだけでマイナスされるのは8点てことだね
0557名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:39:05.51ID:k8CzxDNo0558名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:40:30.39ID:LTL2chqQそっかぁ。
でもまぁ、やるとしたら調査士か司法書士だろうねぇ。
法人って調査士法人とか司法書士法人ってこと?
まだ骨子の段階なのに決まってるもんかね?
0559名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:41:17.81ID:LTL2chqQ補足。最大でマイナス8点
っていう意味です。
0560名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:42:54.95ID:YbfI3ENuなんでそこに俺のハニーの声優の井口裕香が入ってるんだ?
0561名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:53:45.90ID:zN3NKL8g今回の試験に限る
次も最大で8点とは限らない
0562名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 18:54:44.67ID:cvqCR61n今のところ骨子だけど、その検討委員に司法書士と調査士が入ってる
今のところ司法書士法人と調査士法人にのみ入札資格を与えるような話になってるみたい
司法書士・調査士の各単位会で落札して希望する会員にやらせてはどうかって話もあるみたいだけど
入札にならなくて競争原理が働かないのが問題だとか何とか
決定じゃないから全然どうなるかわかんないけど
0563名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:01:52.78ID:r7YysT5K90点だった
建物は床面積間違えたけど20点貰えてた
0564名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:16:31.69ID:TXWcBtdr0565名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:17:26.65ID:i7l+UQOT0566名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:19:14.57ID:4a3WdGPA056736
2019/01/12(土) 19:23:41.85ID:q3yynT9S0568名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 19:37:15.17ID:1lKY0Zje択一45
記述37.5(土地22建物15.5)
計82.5
択一一問間違えてたら落ちてた。あぶねー。
建物は床面積バツ他も諸々。
択一で高得点取ること、記述でケアレスミスしないことが重要ですね改めて。
0569名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:15:18.30ID:0H43Lsmk山崎でも木村でもなく、なんで鏡なの?不安だ・・・
0570名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 20:23:46.74ID:HrBoMUP9建物で間違ったのは床面積のみ?
床×は-5点で確定かな?
0571名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 21:19:51.69ID:QE7bvOsR来年受ける人にとっては朗報じゃないかな。
つまらねえミスをした実力者が抜けてくれるんだから。
0572名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 21:20:25.33ID:zoxPXgGJ鏡じゃ不安だ
0573名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 21:24:42.55ID:LTL2chqQ逆に考えると今年は床面積を間違えてくれた人のおかげで合格できた人が多数いるってことだよね
057436
2019/01/12(土) 21:32:09.17ID:q3yynT9Sもっと重要な論点たくさんあるだろうに
0575名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 21:35:47.60ID:LTL2chqQたぶんだけど、作成委員は、ここまで床面積間違える人多いとは思ってなかったのでは?
ちゃんと普通に壁厚を考慮して計算してくれることを想定していたと思うよ
0576名無し検定1級さん
2019/01/12(土) 21:37:29.58ID:GJuMNNFB最近区分出してないし、壁厚補正するっていう区分要素入れとくかぐらいじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています