トップページlic
1002コメント360KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 393[mol/L]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次回こそ本気出そう! 【ひょん吉】 (ワッチョイ 5f68-W16m)2019/01/07(月) 22:30:43.33ID:l8G7QVFW0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 392[cd]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544625783/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544183955/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/
第二種電気主任技術者試験 part82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544191047/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ 5116-GMU1)2019/01/23(水) 22:00:32.50ID:I5hIIBS/0
工業高校に行けば、サックス奏者になれます!
0660名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 22:01:48.70ID:aHKIQK8da
>>656
自分の子供が何のために学校行くのか、
地理や古文なんかやる意味ないじゃんと言われた時なんて答える?
君のレスのレベルは反抗期に入った子供のレベルだね
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 22:03:55.39ID:UKXcAzNW0
>>660
君の子供が工業高校にいても同じことを言うのかい?
0662名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-kLAO)2019/01/23(水) 22:05:16.42ID:X7LQ8Ix/M
>>658
>>658
wwwww
0663名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 22:08:29.74ID:aHKIQK8da
>>661
俺の妻も俺も大卒だし、子供には工業高校にはいかせないな
工業高校なんて行ったら電工作業員に絞られるしね
選択肢を高校生のうちから絞らせないように普通科の進学校に行ってもらいたい
0664名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 22:09:57.47ID:UKXcAzNW0
>>663
子供が電気が好きなので、高校から電気を学びたい!と言ってもかい?
それはそれで拗らせすぎだろう?
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-qnoL)2019/01/23(水) 22:10:24.67ID:4vYwi2oC0
高卒電験取得者に嫌な思いされた奴が暴れてるんだろうな
そいつに対しての恨みをこのスレで発散してるんだろうなって思うと
微笑ましい気持ちになるよ、事実がどうかはどうでもいいって思える人限定だけどな
0666名無し検定1級さん (アウアウオー Saa3-G1wx)2019/01/23(水) 22:10:50.96ID:Y/4pBtkya
工業高校は猿に道具の使い方を教えるところです
電気を学びたいなら最低でも高専に行け
0667名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 22:12:06.66ID:aHKIQK8da
>>664
だったら国立の高専に行ってもらいたいね
大学で学びたくなったら編入試験もできるし
現に高専からうちの大学に来た人は皆優秀だった
工業高校はちょっとないな
0668名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-kLAO)2019/01/23(水) 22:12:15.30ID:X7LQ8Ix/M
ガイジが暴れて発狂しておりますwwwww
0669名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 22:14:09.16ID:aHKIQK8da
>>665
俺は高卒の電験取得者にあったことがない
俺は正論だと思っていることを主張しているだけだ
工業高校生のレベルは低いとね
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ 5116-GMU1)2019/01/23(水) 22:15:18.43ID:I5hIIBS/0
>>663
世界のナベサダもしらんと?
大卒しては教養なさすぎ
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 22:15:38.52ID:UKXcAzNW0
>>667
高専にすら受かる学力がなかったら?
それでも電気が好きだから、高校で電気を学んで将来電気関係の仕事に就きたいと懇願しても?
大学の電気工学科なら工業高校出身の奴もいただろう?
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ 29eb-SFX9)2019/01/23(水) 22:17:12.77ID:wIN0wkS50
サササッ
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-qnoL)2019/01/23(水) 22:17:36.99ID:4vYwi2oC0
>>669
なるほど
まあ、ここはお前の日記帳なんで
思う存分やってくれていいよ
俺が飽きたら無視するからどうでもいいんでw
0674名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-fJs9)2019/01/23(水) 22:17:44.24ID:X7LQ8Ix/M
>>669
お前もお前の嫁も紛れもなくバカだよ
帰るっつってたのにくんなよwww
発達障害www
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 334c-fAiL)2019/01/23(水) 22:19:51.96ID:qrWxnYku0
お前ら早いな
早漏なのか?
簡単に爆発してびしょびしょになっちゃうよ、谷が
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ 1164-FaUN)2019/01/23(水) 22:21:26.25ID:egf2GxHi0
>>669
もう来ないと書いてから14回も書き込むとか頭おかしいのかな?
0677名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 22:21:48.43ID:aHKIQK8da
>>671
俺は国立単科大だったから普通科出身者しかいない
うちの大学はセンター8科目と英、数、物やらないと入れない
工業高校からFランに進学した奴は一人知ってる
自分の子供がよっぽど学力が低くて、工業高校に行きたいっていうならやむなしだけど
勉強の仕方くらいは俺が教えるから工業高校進学は想定してないな
0678名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 22:23:39.47ID:UKXcAzNW0
>>677
やむなしで認めて工業高校に行った自分の子供にお前がこのスレで主張してきたことを言えるか?
言えないなら、考えを改めなよ
0679名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-5fRf)2019/01/23(水) 22:24:51.79ID:yBKcotzDa
おまいらワイの阪大の学生証見れば落ち着くか?
0680名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 22:28:04.30ID:UeaMuPkSa
>>678
それは自分の子供ができたらの話しだな
まずは健康に生まれて来てくれるか、くれないかでも自分の考えの枠組みは変わるし
LGBTと告白されたり、工業高校に進学したいと告白されたりしたら、相当悩むだろうね
0681名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 22:36:56.36ID:UKXcAzNW0
>>680
話をそらすな
やむを得ず認めて工業高校に進学した子供が活き活きと電工や電験目指しはじめたとして、工具の使い方なんて仕事すりゃすぐ覚える、とか、高卒で電験受かる奴はいないとか、言えないだろ?
お前はもっとひどいこともこのスレで主張してきたな?
冷静になれば、工業高校で頑張って電験受かった子にそんな言葉言えないだろ?
考えを改めなよ
0682名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-kLAO)2019/01/23(水) 22:37:22.91ID:X7LQ8Ix/M
>>680
IDかえんなよあぼーんしてんだから
0683名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 22:40:08.06ID:UeaMuPkSa
>>681
人の考えを改めさせるのはとても難しいことだよ
人を変えようとするより、自分を変えていかないと
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 22:45:18.68ID:UKXcAzNW0
>>683
まぁ大分わかってきただろ?
それに、家庭の事情で高校卒業して働いて家計にお金を入れたいと考えてる子だっているんだよ。
そういう子にとって、公立の工業高校は魅力的なんだよ
もしかしたら工業高校で電験受かるような子は、普通高校で大学希望してればすごくいいところに行けるポテンシャルがある子なのかもしれないが家庭の事情もあるのかもしれない。
工業高校、というだけで馬鹿にするのはやめるべき。
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-qnoL)2019/01/23(水) 22:47:58.85ID:4vYwi2oC0
aHKIQK8datがID変えてUeaMuPkSaなのか
まあ頑張れw
0686名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 22:55:29.99ID:UeaMuPkSa
俺は開成や麻布の生徒なら電験の合格率は当然違うと主張したら、現役では無理と
開成、麻布のレベルを知らないのか電験のレベルを知らないのか的外れな主張が返ってきたから
相対的に工業高校の学力は低くいんですよと言っているだけ
そんな個々の生徒の事情まで知ったこっちゃない
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)2019/01/23(水) 22:56:59.41ID:7rv3FNoU0
アウアウイー さんは東京工業大学の大学院を修了した、優秀なお方なんだぞ。
工業高校卒程度ではとても太刀打ちできないお方だぞ。
それを念頭に置いて発言しなよ。
自分たちと同等などと、ゆめゆめ思うことなかれ。
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 22:59:31.98ID:UKXcAzNW0
>>686
お前の主張は工業は大学からでよい、工業高校は意味がない、だろ
論破されたからといって主張を変えるな
0689名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-qnoL)2019/01/23(水) 23:01:48.77ID:4vYwi2oC0
まあ、進学高の連中が本気だしたら
電験は余裕だとは思うけど目指すメリットがあまりないからな

>相対的に工業高校の学力は低くいんですよと言っているだけ
こんなの議論する前から分かってる話に一生懸命になってたのね
ご苦労さま
0690名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 23:03:10.99ID:UeaMuPkSa
>>688
論破された覚えも主張を変えた覚えもない
工業高校は相対的にレベルが低い
それは偏差値という数値が物語っている
開成麻布の生徒なら電験の合格率は変わる、それだけ
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-qnoL)2019/01/23(水) 23:05:48.25ID:4vYwi2oC0
>>690
お前が有名になって、開成の連中に電験受けさせてみた企画やればいいじゃん
結果だしてみろよw
0692名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 23:06:10.25ID:UeaMuPkSa
とりあえずキリが無いからここで一旦区切りをつけます
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 23:06:27.68ID:UKXcAzNW0
>>690
所詮工業高校も座学が中心
働き始めてから初めて覚えることばかり
同じ座学中心なら少しでも学歴高い奴の方がもとの能力は高いし仕事の覚えも早い

この主張は?
0694名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-kLAO)2019/01/23(水) 23:06:46.88ID:X7LQ8Ix/M
>>687
へえ、東工大ってこんなバカいるんだ、今までいいイメージ持ってたけどイメージ大幅ダウンだなこいつのせいで
0695名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 23:08:39.77ID:UKXcAzNW0
>>690
まあ工業高校をバカにしてるのは否めない
実際努力するべき学生時代に努力をせずに工業高校に入ったんだから仕方ないだろ

この主張は?
0696名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 23:09:47.02ID:UeaMuPkSa
>>693
これは当たり前のことを言っているというか、周りを見ての経験則だな
0697名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-qnoL)2019/01/23(水) 23:10:28.28ID:4vYwi2oC0
べつに、エンジニアになりたくて工業高校入った奴も普通にいるから
0698名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 23:13:12.87ID:UeaMuPkSa
>>695
この主張は
いいこと言ってるだろ
まさに核心をついたものだ
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)2019/01/23(水) 23:13:22.86ID:7rv3FNoU0
優秀な生徒が工業高校へ行くのは非常にもったいない。あたら頭脳を無駄にしている。
優秀な生徒は優秀な大学へ行って、才能を磨くべきだよ。
高度な理論は工業高校卒では開発発明できないよ。
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ eba8-SNW6)2019/01/23(水) 23:14:45.64ID:CixvG6fl0
初頭効果と確定バイアス
学歴が悪い人間を見た時、学歴が悪いから頭の悪さが目につく
学歴が良い人間を見た時、学歴が良いから頭の良さが目につく

どんなに客観的に物事を見れると自負してる人でも人である限りこれらから逃れられない
人は信じたいことしか信じない
0701名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 23:15:58.65ID:UeaMuPkSa
こんなに工業高校卒がいるとは思わなかった
学歴コンプがうるせえなっていうのが今一番主張したいことだね
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 23:16:27.09ID:UKXcAzNW0
>>698
だから、その言葉を工業高校に進学した自分の子供に言えないんだろ?
ならばその考えを改めなよ、と言っている
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)2019/01/23(水) 23:16:48.09ID:7rv3FNoU0
>>694
>へえ、東工大ってこんなバカいるんだ、今までいいイメージ持ってたけどイメージ大幅ダウンだなこいつのせいで
そういう君はどこを出たんだい?
東大かい?MITかい?Stanford?、Harvard?
高卒だったらお笑いものだよ
0704名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 23:18:31.22ID:UeaMuPkSa
>>702
学生時代みんなが頑張ってた時に君は頑張らなかった
学歴コンプになって俺に絡まれても困る、過去の自分を呪いな
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)2019/01/23(水) 23:18:50.55ID:7rv3FNoU0
>>702
>だから、その言葉を工業高校に進学した自分の子供に言えないんだろ?
彼はまだ独身だから、子供はいないよ。
だからそんなことは言えない。
0706名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 23:22:20.16ID:UeaMuPkSa
>>705
独身ではないよ、去年結婚した
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ 615b-c25r)2019/01/23(水) 23:24:08.68ID:xoh2eodM0
アウアウイーって東工大卒なのに三種取るだけでもヒーヒー言いながら、何年受験し続けたのか知らんけど、やっと去年合格した人だろ?
東工大卒なら二種や一種にサクッと合格してみせてよ(笑)
0708名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 23:24:40.69ID:UKXcAzNW0
>>704
コンプレックスあるのは実はお前だろ?w
頭でっかちで結線すらろくにできないのではないか?
おまけにここにいるくらいだから電験にも受かってないのだろう?w
0709名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 23:28:40.85ID:UeaMuPkSa
俺は東工大卒ではない、ランクの低い大学だ
結線は趣味でたまにやるけど、仕事だと請負や下請けにやらせる立場かな
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)2019/01/23(水) 23:29:54.32ID:7rv3FNoU0
>>706
>独身ではないよ、去年結婚した
おおそうか、それはおめでとう。結婚のお祝いあげられなくて、御免ね。
その代わりといっては何だが、俺の葬儀の香典はいらんから。
0711名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 23:30:41.31ID:UeaMuPkSa
電験は三種は持っている
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 23:33:12.69ID:UKXcAzNW0
>>706
君は子供はつくらないほうがいいね
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ 9395-qnoL)2019/01/23(水) 23:33:35.90ID:4vYwi2oC0
お前ら、当事者以外どうでもいいことで争ってるんだなw
かなりアスペルガーっぽいなw
死ぬまでやってて下さい(´・ω・`)
0714名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 23:34:55.57ID:UeaMuPkSa
工業高校という当事者がいるんだろ
だから絡まれて困ってるんや
0715名無し検定1級さん (オッペケ Sr1d-E6A8)2019/01/23(水) 23:35:12.95ID:VZ0i85iyr
アウアウイーのうんこマンよしおは
下水道局勤務のうんこ職
大学は4浪してやっと下位駅弁
0716名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-kLAO)2019/01/23(水) 23:35:49.16ID:X7LQ8Ix/M
名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)
名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)
こいつら連れ同士か専ブラ入れてるやつはこれをコピーしてNGnameに登録すると消せるからおすすま
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 23:37:01.79ID:UKXcAzNW0
>>714
原因は、お前の工業高校を過剰に馬鹿にしてることにあることは明かだろ
品性が下劣過ぎる
0718名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-kLAO)2019/01/23(水) 23:39:21.84ID:X7LQ8Ix/M
>>717
教養が何たるかを素で理解できていない人間に何を言っても無駄ですよ。
お疲れ様です。
0719名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 23:39:35.62ID:UeaMuPkSa
アウアウイーの俺様を知らないとか新参者には困ったものだ
0720名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 23:41:37.25ID:UeaMuPkSa
ちなみに俺は国立大卒だが両親は高卒だ
だから俺自身学歴はあるが口が悪いのは親譲りなのでよろしくな
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 23:45:54.30ID:UKXcAzNW0
>>720
自分の子供にもこのスレで主張してきたことを言うと言わないあたり、ギリギリ良心は残ってるのだろう
ただ、口がわるいのではなく、品性が下劣なんだよ
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ d2fd-wD8z)2019/01/24(木) 01:30:06.38ID:cSx2aMcE0
国立大卒程度で威張るやつもめずらしいな
具体名出さないあたりたいしたところじゃないんだろ
電験って言っても底から上まで色々なやつが受けていて、上のやつからしたら国立程度でマウント取ってるのは笑えるだけ
コンプでもなきゃわざわざ学歴でマウントなんか取らない
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d8c-0jgl)2019/01/24(木) 03:10:11.93ID:15dE3egF0
工業高校に入学してくる生徒は、ある意味、昔からダイバーシティなんだよ
0724名無し検定1級さん (ワッチョイ c27e-h/iE)2019/01/24(木) 03:36:08.31ID:G8pT9jaP0
ID真っ赤にしてんのは勉強してんのか?
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d8c-0jgl)2019/01/24(木) 03:43:00.71ID:15dE3egF0
あと工業高校で優秀だったやつは大抵、優良企業に行くから、そういう優良企業に勤めてる人は工業高校卒の人をバカにしたりしないんだと考えると、バカにする人はお察し
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d8c-0jgl)2019/01/24(木) 03:46:07.30ID:15dE3egF0
結局、工業高校卒だろうと、奨学金という借金までして大枚叩いて大学出ようと、社会に出てバカにされるやつはバカにされるんだよ
その言動から
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 4216-zkZ5)2019/01/24(木) 06:22:00.19ID:wtLccHsU0
ID:15dE3egF0 は工業高校卒のようだね。
大卒ではないと俺は推定する。
それに確証も出さずに妄想をしゃべる虚言壁がある。
0728名無し検定1級さん (ブーイモ MM6d-0jgl)2019/01/24(木) 06:39:19.81ID:TSDUCH5xM
だから前から(2年ぐらい前)言ってるだろ、記述式解答方式の最後の年となった1981年(昭和56)年に現役高校生で電験三種に合格したってwwww
0729名無し検定1級さん (スップ Sd62-NdO3)2019/01/24(木) 07:17:16.09ID:O5SozS+yd
東京都教育委員会の工業高校の位置付けは地域産業の次世代の担い手の育成
確かに平均的な学力は低いかもだけど、その中でも努力して優秀なやつはいるよ
だから工業高校だからとか大卒じゃないとか国立大卒じゃないとかで判断するのはナンセンスではないかな

工業高校から大学に行って現在公務員の俺のいけんでした
もちろん電験3種持ってるで
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ 7121-uJAn)2019/01/24(木) 07:19:56.53ID:S+ToFg/g0
595>>ドアホはおオメェダボケ!
589>>いつもご苦労様です。
0731名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-6kti)2019/01/24(木) 07:38:37.71ID:Z5mqUeL1p
>>689
メリットはあるよ!
仙人電験持ちが部長待遇になるならね!
大手系列なら軽く500万は超えるよ!
メリットありあり
0732名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-6kti)2019/01/24(木) 07:42:01.47ID:Z5mqUeL1p
ワイは工業高校の電気科卒だが、クラストップは電力会社に就職したぞー
関電工もいたな
0733名無し検定1級さん (アウアウイー Sab1-Vyph)2019/01/24(木) 07:55:45.15ID:cso6T/Gea
お前らいつまでやってんだ
なんでこんなことになった
0734名無し検定1級さん (ブーイモ MM6d-0jgl)2019/01/24(木) 08:09:00.24ID:TSDUCH5xM
2、3年前のこのスレの住人は、現役高校生でも電験三種に合格できるらしいという情報から、勝手に、合格しているのは偏差値の高い普通科高校の生徒だろうと思い込んでいた
俺がいくら、合格しているのは電気工学を学んだ工業高校生だと説明しても、物理学が最高学問であり電気工学?何それ?と言い出す始末だった
やっと最近、電気工学を学んだ工業高校生が合格しているんだというのが認識できるようになってきたが、いかんせん工業高校の中身を知らないので、電験三種で必要な知識、電気工学の中でも強電関係をしっかり学べるのは、電気科のみであり、
電子科や情報〇〇科で学ぶのは、電気工学の弱電関係がメインである
0735名無し検定1級さん (ブーイモ MM6d-0jgl)2019/01/24(木) 08:14:11.18ID:TSDUCH5xM
という本質的(?)なところまでは認識できていない

電験三種に合格するには、ある物事の本質を正しく理解できていることがとても重要であり、電験三種に合格できた人は(たぶん)本質が何か?それは本当に正しい本質か?自問自答し理解しようとする習慣が身についている人である
0736名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-kgux)2019/01/24(木) 08:21:22.03ID:PFrqu8YhM
結局、工業高校卒だろうが大卒だろうが、電験に受かってればたいしたものだということ。
この資格に学歴は関係ない。いかに偏差値が高かろうが、勉強すれば合格確実と言われる人物であろうが、国家資格を持ってるか持ってないかが重要
0737名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-6kti)2019/01/24(木) 09:34:32.54ID:Z5mqUeL1p
>>736
電験取って天下を取るぞー
0738ムービィングシャドゥテイスト!谷タイガー! (ワッチョイ 2e74-NdO3)2019/01/24(木) 16:17:33.55ID:9XrUhhXr0
「俺は電験持ちだぞ」って顔で
「コッテリ!」と天下一品でドヤ顔注文できるぐらいかな、、
0739名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-MV0E)2019/01/24(木) 17:34:57.52ID:0DHRwqnJM
https://i.imgur.com/vNxsXJI.jpg
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ e9bf-wD8z)2019/01/24(木) 17:49:53.59ID:g4mO1fQU0
>>738
うん!
0741名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-6kti)2019/01/24(木) 18:20:04.09ID:Z5mqUeL1p
>>738
早くドヤ顔したい!
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 4deb-rkzV)2019/01/24(木) 18:24:54.90ID:JzF6dioZ0
電験三種そんなに難しくなかったよ。
カンマス少しやれば70点ぐらい行くし。
機械なんてこれだけ一回読んだだけで70点。
法規は大体の参考書みたけど去年69点。

暗記がきつい
0743名無し検定1級さん (ブーイモ MM6d-0jgl)2019/01/24(木) 18:48:04.24ID:xysLbGDFM
>>739
その説明の内容に何も違和感は感じません。うまく綺麗に説明できてると思います。
0744名無し検定1級さん (スプッッ Sdc2-DZMw)2019/01/24(木) 18:59:31.91ID:T+lpIeWZd
ぉまぃら、ホンダさんが生産技術員で中採募集かけとるで
http://www.honda-jobs.com/
0745名無し検定1級さん (ワッチョイ 4216-zkZ5)2019/01/24(木) 19:52:31.10ID:wtLccHsU0
>>739,>>743
>「電圧とは水の勢い、電流は水の量です」

うんにゃ、儂は相当な違和感を感じるぞ。
水を勢いよく流す力(水位差)が電圧、
水の勢いは電流、
水の量は電力量、
だと思うぞ。

違和感を感じないというのは何だかなあ?
0746名無し検定1級さん (ワッチョイ 4216-zkZ5)2019/01/24(木) 19:57:43.56ID:wtLccHsU0
もしかして、それ、SATのテキスト?
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 5954-P8Dn)2019/01/24(木) 22:30:09.98ID:MdUlcYUE0
水の量は電荷量やろ
電力量だと「流れた水が行った仕事量」相当や

元の説明に違和感を覚えるかどうかについては、爺さんに同感
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 4216-zkZ5)2019/01/24(木) 22:41:44.12ID:wtLccHsU0
水の量が電力量かどうかに関しては異論があるかもな。
たしかに電荷量かもしれん。
電流ではないことは確かだろうな。
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-iFb9)2019/01/24(木) 22:46:51.92ID:5SbgHveS0
>>742
俺は随分前に合格した者だが、合格前と合格後で思い違いはあった。
合格前は「電験取得者ってすごいな」と思ってたけど、実際自分が合格してみると、特段何かが出来る様になったわけでもなく「やっぱ電気は難しいな」のまんまなのよね。
結局、実務ができるスタート台に立てたってだけで、そこからの努力も必要だよね。
0750名無し検定1級さん (アウアウイー Sab1-iVxn)2019/01/24(木) 23:08:57.64ID:gSXwz/4Ra
俺は>>747に一票だね
水の速度が電流で、水の量が電荷
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ 5954-P8Dn)2019/01/24(木) 23:57:06.00ID:MdUlcYUE0
正確に対比させるとこうなる

流れた水の総量[m^3(=kg)]・・・電荷量[C]
1秒当たりの流量[m^3/s(=kg/s)]・・・電流[A(C/s)]
水位差[m]×重力加速度[m/s^2]・・・電圧[V]

(水位差[m]×重力加速度[m/s^2])×流れた水の総量[kg]
=流れる前に持っていた水の持つ総位置エネルギー[J]
=水が流れることによって行われる総仕事量[J]
・・・電圧[V]×電荷量[C]=電力量[J]

(水位差[m]×重力加速度[m/s^2])×1秒当たりの流量[kg/s]
水が流れることによって行われる1秒当たりの仕事量[J/s]
・・・電圧[V]×1秒当たりに通過する電荷量[C/s]
=電圧[V]×電流[A]=電力[W(J/s)]


電圧の概念を正確に例えようとするとかなりめんどくさくなるので、元の説明のように
「正確ではない(から知ってる人から見ると違和感を覚える)けど
エネルギー的なイメージとして極端に外れてはいない」
説明になってしまうのも、結構仕方ない気はする
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ 02f3-f8sp)2019/01/25(金) 00:31:18.11ID:swslTRHA0
電磁気から導入しないから結局比喩に頼ることになる
どちらにしろ定義なんてなくて雰囲気わかるかどうかなんだから細かく言わないでいいよ
0753名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-2j4Z)2019/01/25(金) 00:52:30.49ID:sSmJsy+or
アウアウイーのうんこマンよしおをよろしくオナシャス
4浪ですがなんとか頑張っております
工業高校での年下先輩にいつも
お使いにいかされてます
だから
ここでおもいっきり言ってやりたいのです
0754名無し検定1級さん (オッペケ Srf1-cbtR)2019/01/25(金) 01:57:25.55ID:iX5l/iqur
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151470214?fr=and_other

東大の期末試験より電験三種試験の方が難しいってコマ?
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e3f-uJAn)2019/01/25(金) 07:22:23.89ID:coHs3HGy0
1種と勘違いしているか、3種を過大評価しているアホ
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ 79ee-bMCH)2019/01/25(金) 07:31:11.45ID:LNviSVAK0
いくら東大であろうが期末試験って学内の試験でしょ、半年間の受講内容を半月以下の準備で対応するんでしょ。
過去問手イコール試験な講義もあるし。

三種のほうが難しいんじゃないですか?
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ 4216-zkZ5)2019/01/25(金) 07:47:50.89ID:7z1JYL/P0
>>756
お前おおばか。大学の講義受けたことないのがもろ見えだよ。

電磁気学演習では問題が一つ出されて、それを解いておしまいなんだが、
それを解ける奴がいない。ほんの若干名の超優秀な学生しか解けない。
その彼が問題を解くまで、他の学生は適当に時間をつぶす。
模範解答ができたら、それを皆に回してコピーする。それがいつものパターン。
超優秀な彼でも、問題を解くのに4~5時間はかかった。そういう問題が出される。
ちなみに超優秀な彼は工学博士を取って研究者になり、多数の論文賞を得て、
大学の教授になった。
そういうことは大学の授業を受けてみないとわからない。
0758名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-xNHa)2019/01/25(金) 07:49:38.63ID:PLrujtR+a
>>709
結線が趣味とか変態チックですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています