トップページlic
1002コメント360KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 393[mol/L]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次回こそ本気出そう! 【ひょん吉】 (ワッチョイ 5f68-W16m)2019/01/07(月) 22:30:43.33ID:l8G7QVFW0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 392[cd]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544625783/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544183955/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/
第二種電気主任技術者試験 part82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544191047/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0549名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1d-fsJT)2019/01/22(火) 15:32:23.76ID:VjdFQynxp
>>542
高校生で電験合格なら、かなりの秀才やな
電力会社の社員でも何度も落ちてるからな
0550名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1d-fsJT)2019/01/22(火) 15:33:41.44ID:VjdFQynxp
>>548
偏差値70以上の進学校なら受かるぞ!
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/22(火) 15:34:20.68ID:/Mj1YaL00
>>550
現役では無理無理
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ ebdc-ER1a)2019/01/22(火) 15:42:06.10ID:hlpz/lYA0
この資格、普通に試験合格したら平均的な学力と頭の良さはあると自負できるか?
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ c116-N251)2019/01/22(火) 15:42:55.81ID:8V0d6Rrn0
普通の普通高校や進学校は、電験なんぞには興味が無いわ。
電験に興味があるのは中年の、先が見えたおっさんだけじゃよ。
0554名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/22(火) 16:03:35.50ID:/Mj1YaL00
自慰発言乙
0555名無し検定1級さん (ワントンキン MM53-kLAO)2019/01/22(火) 16:05:25.95ID:bqMVkmkbM
>>552
何だろう、尖った偏りのある能力があるというところか
苦手分野が殆どなくそれなりに高得点出せるのが進学校組だとすると、ばらつきはあるが得意分野に関してはマルチプレーヤーが太刀打ちできない強みを持てている。そういう違いはある
0556用紙 (ワッチョイ 9116-r1Xg)2019/01/22(火) 16:25:31.48ID:F1vwA59W0
用紙は市販のもので差し支えない。
0557名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/22(火) 17:05:52.47ID:LmTcV4KOa
たしかに工業高校生のレベルがね
開成とか麻布の生徒たちに電験を目指させたら合格率は当然違うだろうね
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/22(火) 18:21:07.15ID:/Mj1YaL00
>>557
現役では無理無理
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ 33fd-G1wx)2019/01/22(火) 18:25:25.26ID:ZlW0XHQG0
そいつらを高校の基準に置くのがおかしいと思わないかい?
高校程度とするなら偏差値50を基準にするべきであって工業高校でなんら問題ない
0560名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/22(火) 18:30:41.61ID:/Mj1YaL00
お前ら安易に工業高校と言ってっけど、そこんところからして、お前らには物事の本質をちゃんと理解しようという姿勢が欠けていることがよーく分かるんだよなー
0561名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/22(火) 18:35:26.34ID:LmTcV4KOa
>>558
電験持ちで進学校から国立大卒の俺から言わせてもらうと
開成、麻布の生徒なら三種なんて目つぶりながらでもいけるよ
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/22(火) 18:41:05.81ID:/Mj1YaL00
工業高校で、現役で電験三種に合格してるのは、電気工学の授業で、電験三種で必要な知識、強電(電磁誘導、発送配電理論など)について学ぶことができる【電気科】の生徒だけだから
電子科とか情報処理科でも電気工学を学ぶけど、弱電(電子回路、半導体工学)がメインで、強電なんてほぼ学習しないから
その他の科(機械科とか)でも電気工学をすこーしだけ習うけど、それは電気科の生徒が、機械科のことをすこーしだけ学習することがあるのと同じ程度で、お互いほんの少し相手の学んでることの一端をかじるだけ
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/22(火) 18:41:51.82ID:/Mj1YaL00
>>561
妄想話ならなんとでも言えるよなwwww自慰発言乙wwww
0564名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/22(火) 18:51:47.13ID:LmTcV4KOa
ここ見てるだけでも、工業高校出ていると思われる奴の知能の低さが伺える
0565名無し検定1級さん (アウアウオー Saa3-G1wx)2019/01/22(火) 18:54:03.41ID:0C4wEtP0a
底辺校の生徒は授業中しか勉強しないから自習という概念がないのだろう
0566名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/22(火) 18:55:35.75ID:/Mj1YaL00
電気工学に興味を持ってくれるなら、自習でもなんでも大歓迎!!!頑張ってね💓
0567名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-kLAO)2019/01/22(火) 18:58:18.19ID:8m8bITbiM
>>564
お前も大概だよ
確実に下だと確信できる相手に対するマウント取りしてる時点でな。
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/22(火) 19:00:28.13ID:/Mj1YaL00
このスレに来て、電験三種合格に必要な情報を得ようとしてる時点で微笑ましい奴よ^_^
0569名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/22(火) 19:02:30.06ID:LmTcV4KOa
だから三種はもってるよ
なんだか知らないけど工業高校卒に絡まれてるだけ
0570名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-kLAO)2019/01/22(火) 19:04:35.27ID:8m8bITbiM
お前の発言が鼻につくってことだろ
普段から自覚なく失言して嫌われてるタイプ
教えてあげたから感謝しろよ
0571名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/22(火) 19:09:14.18ID:LmTcV4KOa
進学校の生徒のレベルなら電験三種の合格率は変わると俺が主張したら
自分の意見を否定されてムキになってる工業高校卒に絡まれた
工業高校は不良か不登校がほとんどだろ、そりゃ電験の受験者自体も少ないよな
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/22(火) 19:28:40.97ID:/Mj1YaL00
発狂して自慰発言の連投
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ 29eb-SFX9)2019/01/22(火) 19:32:57.57ID:WoM1elNk0
沖縄のビルメン会社全部認定という記事があったけど三種試験合格組はもうちょっとハイレベルに転職できるよね?
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bb6-fAiL)2019/01/22(火) 20:13:08.31ID:SPVPdwIm0
キサーマは?
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ c116-7NfU)2019/01/22(火) 20:24:55.06ID:8dcipBuw0
>>532
1位の三重の高校、就職先も凄いんだよな!
0576名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1d-fsJT)2019/01/22(火) 20:37:18.51ID:VjdFQynxp
俺は偏差値45の工業高校卒や!
電験の現役合格は 5年に一度あるかどうかというのが現実や!
電工一合格者でも優秀な生徒やぞー
0577名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1d-fsJT)2019/01/22(火) 21:06:50.50ID:VjdFQynxp
工業高校卒→電工→底辺を自覚→電験を目指す
開成、麻布卒→医大→高給の医師
0578名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1d-GMU1)2019/01/22(火) 21:26:45.36ID:DmNZb1ejp
>>571
電気科は工業高校の中ではエリート
推薦で国立の工学部に入る奴もおる!
0579名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-srH2)2019/01/22(火) 21:42:04.69ID:wJe03eFra
なお、認定w
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/22(火) 21:50:40.17ID:/IgcxfVs0
工業高校の電気科から電力会社が最強
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)2019/01/22(火) 21:53:48.91ID:7oUAKd2i0
>工業高校の電気科から電力会社が最強
それは土方コース。
出世を目指すなら東京大学(電験不要)から電力会社が最強だろう。
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/22(火) 22:00:48.51ID:/IgcxfVs0
>>581
東大とか現実的じゃないだろ
電力会社なんて大卒じゃなかなか入れない
だけど偏差値40台の工業高校の電気科でも毎年真面目な奴が1、2名入れる
年収1000万の工業高校ドリーム
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 33e6-MXJ8)2019/01/22(火) 22:01:07.80ID:zdtzyf6a0
一陸技からきました。
どんだけ勉強必要になるのかな〜
0584名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/22(火) 22:10:21.13ID:DTXQkcaqa
電力会社の大卒院卒は高卒のこと見下してる
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/22(火) 22:14:16.56ID:/IgcxfVs0
>>584
そりゃあ工業高校なんて偏差値低いからね
大卒や院卒で電力会社に入れる奴は相当優秀だし
でも、世間的には電力会社なんて勝ち組だ
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 9116-r1Xg)2019/01/22(火) 22:16:21.63ID:F1vwA59W0
>>583
陸技の基礎を理解して合格したならば、理論はまあイケル。
あとは全然被らないからねぇ。実質3科目受験やね。
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/22(火) 22:21:18.29ID:/IgcxfVs0
>>530
今は公務員の中途採用で前職評価してくれてるとこ多いよ
給与は転職前に比べれば少し低いけど、それでもホワイトな環境だし、民間からの転職者は技術で一目置かれる
30半ばくらいまでなら狙うべき
民間の現場だと電気は土木や建築とかよりヒエラルキー低いからね
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)2019/01/22(火) 22:22:21.90ID:7oUAKd2i0
一陸技か、パワエレわかるかな?半導体回路わかるかな?
わかるんなら二種や一種受けるといいかも?
自動制御はわからないよね?
05892月から本気出そう! (ワッチョイ 9b68-w1ip)2019/01/22(火) 22:34:49.73ID:5p9wW/uh0
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと124日!
試験まで、あと221日!
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)2019/01/22(火) 22:36:57.20ID:7oUAKd2i0
一陸技か、過去問丸暗記組かな?それとも
きっちりわかってる派かな?
丸暗記組だとつらいね。
0591名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/22(火) 22:37:31.23ID:KyOtjw5fa
>>587
水関係とか現場だと電験の知識は本当に活きるね
電工の知識も生きるし、エネ管は必要とされるし
0592名無し検定1級さん (ワッチョイ 69a9-fJs9)2019/01/22(火) 22:59:20.49ID:h9CKiaHi0
>>591
水関係の現場で電験の知識どう活きる?
0593名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zJ3G)2019/01/22(火) 23:10:25.87ID:KyOtjw5fa
>>592
電験の勉強しておくと展開接続図とかとても読みやすくなる
巻線型、かご型誘導電動機もたくさんあるし、
スリップリングがブラシを介して抵抗器に入る実物も見れる
変圧器が背負える負荷の電力とかも、それに流れる電流もわかる
役人はこの辺りの計算は、電験持っている人少ないから、できると重宝される

なにより自分は電気主任技術者なんだって心の余裕も生まれる
そんなところかな
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ 71e5-F2Ks)2019/01/23(水) 00:16:53.66ID:u5AG2gEv0
>>532
70とか80とか100歳で合格の方が凄いだろ
0595王将の店員皆外人!谷タイガーっ! (ササクッテロラ Sp1d-6Zzf)2019/01/23(水) 02:43:17.83ID:mxigcpZcp
>>589
面白くないんじゃ
ドアホっ!!
0596名無し検定1級さん (ワッチョイ c116-7NfU)2019/01/23(水) 06:27:20.38ID:GC28Ef8g0
>>591
水関係の現場って何?
ダム?上水場?下水処理?
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)2019/01/23(水) 07:01:41.76ID:7rv3FNoU0
水商売
0598名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMad-Zzo7)2019/01/23(水) 08:25:12.90ID:AZ0bsvJuM
>>596
公務員だと上水や下水でしょう
電気や機械設備がいっぱいやでー
0599名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1d-fsJT)2019/01/23(水) 09:15:07.87ID:dKiNayDHp
全国工業高校 電験三種合格ランキング

順位
学 校 名
合 格 者 数( 率 )
1
三重県立松阪工業高等学校
5
(27.8)
2
長崎県立島原工業高等学校
1
(50.0)
2
福島県立郡山北工業高等学校
1
(50.0)
2
福島県立福島工業高等学校
1
(25.0)
2
鳥取県立米子工業高等学校
1
(25.0)
2
高知県立高知工業高等学校(全)1
(25.0)
2
山梨県立甲府工業高等学校
1
(11.1)
2
石川県立羽咋工業高等学校
1
(14.2)
2
石川県立小松工業高等学校
1
(7.7)
2
富山県立高岡工芸高等学校
1
(7.7)
2
長崎県立長崎工業高等学校
1
(6.7)
2
徳島県立つるぎ高等学校
1
(4.2)
0600名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1d-fsJT)2019/01/23(水) 09:17:04.03ID:dKiNayDHp
>>599
ほとんど一人や〜
その1人が学年トップで、おそらく貴重な高校生活の3年間のすべてを電験三種に捧げたんやな
0601名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1d-fsJT)2019/01/23(水) 09:27:13.41ID:dKiNayDHp
全国工業高校 電験三種合格ランキング

順位
学 校 名
合 格 者 数( 率 )
1 位
三重県立松阪工業高等学校
5 人
(27.8)
2 位
長崎県立島原工業高等学校
1 人
(50.0)
2 位
福島県立郡山北工業高等学校
1 人
(50.0)
2 位
福島県立福島工業高等学校
1 人
(25.0)
2 位
鳥取県立米子工業高等学校
1 人
(25.0)
2 位
高知県立高知工業高等学校(全)1
(25.0)
2 位
山梨県立甲府工業高等学校
1 人
(11.1)
2 位
石川県立羽咋工業高等学校
1 人
(14.2)
2 位
石川県立小松工業高等学校
1 人
(7.7)
2 位
富山県立高岡工芸高等学校
1 人
(7.7)
2 位
長崎県立長崎工業高等学校
1 人
(6.7)
2 位
徳島県立つるぎ高等学校
1 人
(4.2)

現役高校生の電験三種の合格は素晴らしい!
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)2019/01/23(水) 10:00:45.22ID:7rv3FNoU0
普通高校で電験受けるなんて、変人やね?
大学をあきらめたのかな?
0603名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-9ytg)2019/01/23(水) 10:11:30.68ID:6PvybhP+M
>>602
は?気が狂ったのか?
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)2019/01/23(水) 11:43:29.62ID:7rv3FNoU0
>>603
普通高校、進学校だったら、東大、京大くらいにしか目が向かないだろう。
受験で猛勉強しないといけない時期に電験を受けるなんて、
正気の沙汰じゃないな。
君の言う通り、気が狂ったのか?!だな。
0605名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 11:55:18.29ID:aHKIQK8da
大学なんて行きたくなくて勉強もしたくないから工業高校行くんだろうからな
意識高いのは高専にいくだろうし
工業大学も物理とか数学とか英語とか工業高校生があまりやらないのが受験科目だし
大学側も工業高校生はアウトオブ眼中
0606名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-1GMr)2019/01/23(水) 12:21:01.83ID:6cZE0L+ja
でもなんだかんだ働きたくないからとか言ってF欄工業大に指定高で行くやつも結構いるよな
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)2019/01/23(水) 12:26:23.70ID:7rv3FNoU0
室蘭工業大学のことか?
0608名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMad-Zzo7)2019/01/23(水) 12:28:29.32ID:AZ0bsvJuM
でも工業高校って真面目に授業受けてれば基本的な技術は身につくよな
現場では同じ大卒でも工業高校出身の奴の方が頼りになる
0609名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 12:41:59.23ID:aHKIQK8da
所詮工業高校も座学が中心
働き始めてから初めて覚えることばかり
同じ座学中心なら少しでも学歴高い奴の方がもとの能力は高いし仕事の覚えも早い
0610名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-kLAO)2019/01/23(水) 12:44:18.07ID:DRuVUx+MM
>>609
工業高校エアプなのはわかった
知ったか恥ずかしい
0611名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 12:46:32.54ID:aHKIQK8da
>>610
職場の単純労務員に工業高校卒がいたからそいつから聞いた
俺は普通科から電気工学科卒だからたしかに工業高校エアプではある
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/23(水) 15:16:00.64ID:3b0W928z0
野球好きな奴が甲子園目指すように、電気工学(の中の強電)好きな奴が電験三種合格を目指す
電験三種が難度の高い資格であることは認識していても、こんなにも電気工学素人も憧れる資格であることを工業高校電気科の生徒は全く知る由もない
0613名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMad-Zzo7)2019/01/23(水) 15:18:20.48ID:AZ0bsvJuM
同じように大学の電気工学科出てても、工業高校出身の方が作業が板についてる
電工も高校時代に取ってるし、そういうのを教員に授業でしっかり毎日やらされてたってのは大きいなと思うよ
正直、うらやましい。電気工学科いくなら工業高校から行けばよかった
0614名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zJ3G)2019/01/23(水) 15:29:10.08ID:aHKIQK8da
工業高校うらやましがる理由が全くわからん
電工なんて鼻ほじっても取れるし、
うちの職場はできる人は電験2種くらいは持ってるがみんな高学歴大卒だよ
単純電工作業のことはよくわからないけど、
今の仕事に必要な技術を身につけることに集中したほうがいいよ
なんのために大学まででたのか意味がわからないし、大学で一体何をしてきたのって話になる
0615名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-kLAO)2019/01/23(水) 15:37:58.89ID:FQCs+OywM
こんなところでマウント取りに精を出してるやつがまともなわけがない(笑)
自覚がない輩が一番ヤバイやつ誰とは言わんが(笑)
0616名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 15:47:36.15ID:aHKIQK8da
マウントとかエアプとか用語を使いたがるんだな
学生時代頑張らなかったのが悪いんだろ
一般的に口にしないだけで工業高校卒ってスペックだけ出されても、アホなんだなとしか思わんだろ
学生時代みんなが頑張ってるかたわらでダラダラ過ごして工業高校入ったんだから、馬鹿にされても仕方ないなくらいの容量持たないと
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/23(水) 15:59:07.70ID:3b0W928z0
分かります614ですね
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/23(水) 16:00:04.09ID:3b0W928z0
在学中に電験三種合格した生徒とその他生徒を一緒くたに考えることが間違ってることに気づけ
0619名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 16:09:00.78ID:aHKIQK8da
工業高校の電気科って電工二種取れたら御の字なんだろ
単純電工作業員になるための高校だろ
意外とここのスレは工業高校卒の奴が多いみたいだから
俺はそろそろ消えるけど、世間的には馬鹿がいく高校として見てるよ
匿名掲示板だからあえて言わせてもらうけど
少しでも勉強に対してやる気あるなら高専って選択肢もあるのに

俺は電験三種も取ったけどさ、大学受験で学んだ勉強法とかいきてる
ちなみに三種の受験者の7割は大卒ってデータをどこかで見た
勉強の仕方をわからない工業高校卒は三種とはいえ
プライベートも資格勉強に無駄に割くことになるしやめた方がいいかも
目指す目指さないは勝手だけどさ、せいぜい頑張って下さいまし
0620名無し検定1級さん (ワントンキン MM53-fJs9)2019/01/23(水) 16:11:16.49ID:U9i3d2X+M
>>616
お前電験持ってんだろ?
何でずっとここにいるの?
誰もお前の存在なんて必要としてないのに
お前はネットの中でもいらない存在だから早く消えた方がいいよ!
0621名無し検定1級さん (ワントンキン MM53-fJs9)2019/01/23(水) 16:15:24.27ID:U9i3d2X+M
>>619
うん、君はこの世にいらないよバイバイ(^^)/
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/23(水) 16:29:35.32ID:3b0W928z0
キチガイの長文に目を通してしまった
目が腐りそう
0623名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1d-fsJT)2019/01/23(水) 16:31:09.58ID:dKiNayDHp
>>619
落ちこぼれ工業高校卒です!
電験三種の勉強法をご教示ください!
電験合格で人生をやり直したいのです。
0624名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp1d-fsJT)2019/01/23(水) 16:32:52.19ID:dKiNayDHp
>>601

ほんま優秀な学校やな

1 位
三重県立松阪工業高等学校
5 人
(27.8)
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ 298c-9ytg)2019/01/23(水) 16:41:02.10ID:3b0W928z0
熱意のあるいい教師がいるんだと思う
0626名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMad-Zzo7)2019/01/23(水) 17:15:37.41ID:AZ0bsvJuM
哀れだなあ
きっと工業高校出身の奴ができる作業ができなくて恥でも書いたんだろう
大学で学ぶことと工業高校で学ぶことが違うのは当たり前の話。だからこそ工業高校から大学の電気工学科行った奴がうらやましいという話なのにな。
ただ、工業高校で電験受かるのは普通にすごいと思う。理論的な内容の試験だからね。
0627王将の店員皆外人!谷タイガーっ! (ワッチョイ 1374-6Zzf)2019/01/23(水) 18:38:52.92ID:Ck8MkAZY0
https://i.imgur.com/1rEljtw.jpg

23日午前4時5分ごろ、大阪府高槻市八丁畷町で、市発注の水道工事に伴い配水管を敷設するための掘削作業中、作業員が誤って関西電力の高圧幹線(2万ボルト)を切断した。
JR高槻駅周辺で、高圧幹線から電気の供給を受けている大阪医科大付属病院(同市大学町)など大規模な5施設が停電した。
関西電力によると、午後0時半現在、復旧の見通しは立っていないという。一般家庭への影響はない。
同病院は停電発生後、自家発電に切り替えて応急対応し、予定していた一部の手術は実施したが、外来診療や午後の手術は取りやめた。
 商業施設にも影響し、松坂屋高槻店(同市紺屋町)は終日休業を決めた。アル・プラザ高槻(同市芥川町)では店頭に「営業を中止いたします」と張り出され、従業員が来店客への説明に追われていた。
男性客(67)は「自宅は停電していなかった。こんなことになっているとは」と驚いていた。
 製薬会社の第一三共プロファーマ高槻工場(同市明田町、約6万平方メートル)は自家発電機を使用して通常の5割程度の機械を稼働させ、緊急性の高い薬の製造を優先。
社員約350人のうち、約100人は工場内で待機しているという。
 包装用プラスチックフィルムなどを製造している東レフィルム加工高槻工場(同市桜町)は稼働中だった機械が停止。社員が操業開始を待っている。
 高槻市によると、水道工事は22日午後9時から実施。市はホームページで「関係者の皆様に多大なご迷惑をかけ、深くおわびする」と謝罪した。
0628名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 19:08:57.41ID:aHKIQK8da
>>626
何の仕事してんの?学生?
工業高校に何のアドバンテージを感じてるの?
俺は国立電気工学科卒で電工も電験も持ってるけど、工業高校卒のことは心から何の羨ましさも感じない
医者は正直羨ましいけど、工業高校卒(笑)に何も感じない
君もしつこいね
0629名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-rHY2)2019/01/23(水) 19:22:26.53ID:aHKIQK8da
社会に出ると一から仕事を覚えないとダメだろ
学生のお勉強でしかも工業高校の勉強が必要になるって何?
本当に社会人だとしてもお前が仕事に対して後ろ向きで仕事ができないのは感じる
工業高校羨ましいとか言ってる時点で会社で無能で、学ぶ意欲の低い
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 19:28:56.59ID:UKXcAzNW0
>>629
お前の方がしつこいだろ
消えるんじゃなかったのか?w
大学で電気を学ぶなら、普通高校から大学行くより、工業高校の電気科から大学行った方がより電気の勉強してるからいいだろう?
しかも高校のうちに電験取れるほどのレベルで大学で電験学べればより有意義だろう?
何をそんなに興奮してるのだ?
0631名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-SuvL)2019/01/23(水) 19:40:05.82ID:gSlYUqHMa
大卒で電験に頼るとか仕事できないだろとか言ってはいけませんよ
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 19:42:41.49ID:UKXcAzNW0
>>631
すまん、電験でなく電気の間違い
高校で電験受かる知識あって大学行けばより有意義だろ?
0633名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 19:44:06.20ID:aHKIQK8da
>>630
社会に出たら約40年働くことになるけど工業高校の3年間がそんなに貴重なのか?
工業高校のテキスト読むとアホでもわかる基礎的なことしか書いてないが
ここの工業高校支援組に社会人はいるのか?
妄想で書き込んでるたわごとにしか聞こえん
0634名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 19:45:56.18ID:aHKIQK8da
工業高校で勉強してから行ける大学のレベルとかたかが知れてるだろ
そんな奴が優秀とは思えないし、大学に行く意味もあまりない
0635名無し検定1級さん (ワントンキン MM53-kLAO)2019/01/23(水) 19:47:12.01ID:U9i3d2X+M
あいつまだいるのかw
プライド高いの拗らせてる感じあったからまたくると思ったよw
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 19:50:16.40ID:UKXcAzNW0
なんでそんなに興奮してるのだ?
電気ろくに勉強してない普通高校より、電気を勉強してる状態や電験持った状態で大学で電気の勉強した方が有意義だろう?学費は同じだ。
大学で電気工学科選ぶってことは電気に興味があるのだろう?ならば18歳からより15歳から電気勉強してる奴がうらやましいのは普通だろ?
0637名無し検定1級さん (アウアウオー Saa3-G1wx)2019/01/23(水) 19:50:21.48ID:Y/4pBtkya
工業高校は猿に道具の使い方を教えるところ
電気を学びたいなら最低でも高専に行け
0638名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 19:50:24.95ID:aHKIQK8da
俺は自分の意見が正しいと思ってるから疑問に思って色々と聞いてるだけ
気になってることはそのままにしてはいけないからね
0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 19:53:14.26ID:UKXcAzNW0
>>638
そうは見えない
工業高校を馬鹿にしたいというようにしか見えない
電気に興味があるから高校から電気の勉強をしたい、で満足できないのか?
0640名無し検定1級さん (ワントンキン MM53-kLAO)2019/01/23(水) 19:53:17.85ID:RByeaxaxM
お前は病院にきてもらえよ
な?
0641名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 19:55:43.13ID:aHKIQK8da
>>639
まあ工業高校をバカにしてるのは否めない
実際努力するべき学生時代に努力をせずに工業高校に入ったんだから仕方ないだろ
0642名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 19:59:39.54ID:UKXcAzNW0
>>641
それが主目的だろ?
だから工業高校の生徒で電験受かってる奴がいるということが受け入れられず発狂してるのだろう?
自分は受からないからこのスレにいるのだろうし。つまり、お前は自分が見下していた工業高校の生徒に電気の知識で負けた事実を受け入れられないだけだろ?
どうせ職場で頭でっかちで役立たず扱いなのだろう。ろくに結線すらできないのではないか?w
0643名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 20:08:21.81ID:aHKIQK8da
>>642
いや上の方にあるデータをみるとひどいなと思った
まず電験を受けさせるということはそれなりに
工業高校でも優秀と言えるが、それが数えるくらいだけ

高校生なんだから勉強時間なんてくさるほどあるのに、
その電験に受かるための努力をしたのが数えるほどだけ
そのデータからも、ああやっぱり工業高校生やなって感じてしまった
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 3197-Zzo7)2019/01/23(水) 20:16:15.76ID:UKXcAzNW0
>>643
電気が好きなら普通高校で受験のために地理や英語を勉強するよりは有意義だろう?
確かに工業高校は偏差値が低いところが多い。だけどそれは中学生のときの成績だけの話。
興味のある分野で15歳から伸びる子なんていっぱいいるだろう。
そういう人達もいるのに、工業高校というだけで馬鹿にするのはやめた方がいい
いくら地理や英語ができても電験には受からんのだから
0645名無し検定1級さん (ワントンキン MM53-kLAO)2019/01/23(水) 20:17:41.41ID:RByeaxaxM
ワロタ
帰れよガイジーwww
くんなwww
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ ebb0-fAiL)2019/01/23(水) 20:21:33.88ID:xBm7k14x0
工業高校は、普通科よりも理数科よりも数学に費やす時間は多いよ。
0647名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9d-zveU)2019/01/23(水) 20:22:21.86ID:aHKIQK8da
これ以上話してもダメだな、書き込みは平行線だ
工業高校卒は自分らの擁護に走り、俺は工業は大学からやれば十分だと思う
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 33fd-G1wx)2019/01/23(水) 20:23:42.12ID:8l0XkmAt0
平行線もなにも、おまえがひとり暴れてるだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています